先輩「おい、今何してんの?」ワイ「はい、メーカーさんの過去の商品について調べてます」


1:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:16:35.13ID:jOFFOVUb0.net
先輩「なんで?」

ワイ「はい、お客さんと電話する際に過去の商品知識があれば比較しながら説明できると思って、配属されたばかりでできることが少ないのでこういうことから…」

先輩「違うじゃん、サボるための言い訳じゃんそれ。ここ数年続け様に新しいものをメーカーさんが卸してくれてるんだよ、古いタイプのはもう知っててもしょうがないの。俺さっき渡したリストに電話してアポ取ってって言ったよね?お客さんと話してて分からないことがあったら聞いていいから、言われたことやって」

ワイ「はい…」

お客さん「それってさ、去年のと何が違うの?」

ワイ「あ、えと、少々お待ちください(保留)…すみません、お客さんにこのように聞かれまして…」

先輩「今手貸せない!自分で調べて!お客さん待たせないでよ!」

ワイ「はい…えっと、これは…いやこれわかんないな…(保留解除)お待たせしました、申し訳ありません、現在説明できるものがおらず…」

お客さん「え、わからないもの売ろうとしてたの?…おたくって前からそういうところあるよね、申し訳ないですが関係を見直させていただくことになると思います、それでは(ガチャ)」

ワイ「あぇっ、あっあっ、先輩さんすみません、こんなことが…」

先輩「お前っ!何してんのマジで!そこのお客さんは昔からうちとやり取りしてた取りやすいとこだぞ!毎年新卒にやらせてたけど、関係切られたのはお前が初めてだから!迷惑かけんなよマジでさぁ!」

ワイ「すみません…」

辞めてええか?

2:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:17:19.87ID:lHteclkK0.net
やめとけ
3:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:17:22.05ID:7K9WBQQDa.net
ええぞ
5:暢樹: 2022/04/19(火) 18:17:59.22ID:ZZWV0zfb0.net
先輩殺してから辞めろ
187:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 19:11:25.16ID:5yLOwBYo0.net
>>5
7:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:18:02.51ID:jOFFOVUb0.net
これワイが悪いの?詰んでたやん
8:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:18:18.36ID:a/wcWZ4Ea.net
これ普通に辞めるべきやろ
9:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:18:54.29ID:55Ni13W70.net
先輩だけがおかしいのか会社のやつ全員がその先輩みたいな態度なのか
19:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:20:52
>>9
わからんけど、OJTで1人ずつ新卒についてもらってて他の同期の人も頑張ってはいるっぽい
33:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:23:20
>>19
そいつがクソなだけの可能性もあるから研修抜けるまではいはい言いながら自分の正しいと思うことを続ければええ
10:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:19:01.24ID:YSpNpNSe0.net
がんばれ♡
11:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:19:19.52ID:zfSVgD97M.net
最初に先輩から電話してアポ取れ言われてたのなんで放置してたんや?
21:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:21:25
>>11
研修で何扱ってるか概要だけは教えてもらってるけどそれで話せるわけないやん
44:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:25:32
>>21
じゃあ指示もらった時にそれ言えばええやん
もしくは今何してんの?と指摘される前に相談するとかさ
後手後手になって焦ってやるからそうなるんよ
12:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:19:42.37ID:NUkb2zBFa.net
去年の商品さえわかれば違いはわかるだろ
13:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:19:48.83ID:2Aiy4eXZ0.net
会話の記憶力良すぎ定期
27:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:22:22
>>13
概ねこんなんだったよ
被害妄想で誇張してるかもしれんけど
14:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:20:02.90ID:JKgkjkKI0.net
ここぞとばかりに迷惑かけてから辞めてやれ
15:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:20:32.63ID:cuZeAR7uM.net
イッチとかいう無能
人のせいにしとるだけやん
16:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:20:35.41ID:814fc/0sp.net
サボって調べてたんだから覚えてろよ無能
17:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:20:40.73ID:yX21Sina0.net
自社製品知らんの草
80:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:32:45.62ID:WP7dPQA4M.net
>>17
辞めろや
18:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:20:49
その先輩に何かしらダメージを与えて辞めろ
22:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:21:36
新卒なんですみませんって最初に付けとけ
23:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:21:36
なんの引き継ぎも説明もなくネットワークライセンス関係のソフトウェアの技術担当させられた俺とどっちがマシやろうか?
24:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:22:14
今までの新卒はどうやって切り抜けたんや?
72:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:31:47.65ID:GyrAcBwg0.net
>>24
前々からそういうとこあるよねってことはそういうことやろ
25:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:22:15
まぁでもこういうのはイッチみたいに馬鹿正直な奴には向いてないよ
適当言って誤魔化さないと
35:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:23:37.64ID:T7OuktQka.net
>>25
俺も仕事する振りして必死で関係ないとこ調べたなあ
26:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:22:17
前段階で調べとけや
41:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:24:12.35ID:jOFFOVUb0.net
>>26
新しいやつでも曖昧なとこ多いし、1年前の奴も数多すぎて覚えきれてなかった
28:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:22:22
上司に相談しろよ
29:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:22:40
いやわからないもの売ろうとするなよ
31:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:22:50.54ID:pWe1viIS0.net
テレアポで営業かける現物なんてあるか
32:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:23:15.02ID:pvOh8+Bs0.net
普通電話した振りするだけやろ
34:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:23:32.79ID:XzhrVpEvM.net
イッチの主観でだいぶ歪んでそう
36:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:23:52.34ID:NnDlMPo1a.net
ワイ少し前に中途の経験者枠で転職したけど会社が新人(素人)に新規とか休眠顧客に電話させてたから止めろ言うたわ
37:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:23:57.26ID:syAIiAfc0.net
「おたくって前からそう言うとこあるよね」ってとこから薄々感じてたんやろなぁ
たまたまイッチが引き金になっただけかも知れんが
49:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:26:49.93ID:IxlINjlU0.net
>>37
盛って>>1は悪くないっていう方向に持っていきたいのでは
45:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:25:39
>>37
これ
本当にこのまんまのこと言われたし前から新卒の練習台みたいな感じで当ててたから絶対ワイだけのせいじゃない、と思う
38:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:23:59.37ID:jOqxESXI0.net
言われた通りにやる→言ったやつに責任転嫁できる

言われた通りにやらない→全部自己責任になる

そういうことや

40:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:24:05.56ID:+IwTaA3sM.net
電話だけで関係見直しは草
43:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:24:53.96ID:WaLTAejZ0.net
こいつヤベえなって思った時点で普通他の人に相談するよね
46:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:25:59.46ID:BIblcbhvd.net
「テメェで使って違いを実感しろ!!!」でいいよ
47:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:26:36.86ID:rbpyqwHIM.net
普通業務時間外で調べるよね?
50:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:26:55.84ID:cuZeAR7uM.net
イッチには向いてない仕事なんや
51:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:26:56.29ID:3nv3w9t60.net
辞めるなら先輩ぶん殴ってから辞めたほうが良くね?
52:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:27:05.92ID:8Xmif/fTM.net
イッチが勉強を時間外にしてればよかっただけじゃん
先輩の前では上司に従えよ
54:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:27:38.87ID:NJl41w9k0.net
なんで最後謝ったんや
そこはキレる所やろ
55:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:27:46.16ID:aqvWe13Td.net
営業って入社早々こんなことやらされるの?怖い
57:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:28:16.24ID:0RYdjlhn0.net
そういう奴はどこにでも居るしある程度仕方ないけど
君もそもそも営業向いてないかもしれんし早めに見切りつけた方が楽やで
58:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:28:29.01ID:jOFFOVUb0.net
研修10日で配属2週間も経ってないのに勉強する時間あるか?他の人は勉強してたんかな
59:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:28:42.57ID:NlUUy5Tt0.net
アホでも在籍長い方が偉いのホンマ謎システムやわ
63:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:30:02.83ID:oW18/GhGM.net
先輩にもっと強めに行ったほうがいい
手が離せないと言われてもいや、教えて下さいと押さないと
新人の間は責任転嫁していけそれが許されるんだから
64:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:30:17.50ID:6vET9f7T0.net
こんな長いセリフ吐くやつ面倒くさいな
65:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:30:45.65ID:cuZeAR7uM.net
>>64
それを完璧に覚えてくるけど他のことは覚えられない模様
74:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:31:50.00ID:jOFFOVUb0.net
>>65
一言一句覚えて書いてるわけないやろ
大体こんな感じってだけや
66:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:31:00.74ID:H8CTRBfZ0.net
付き合い長いのにちょっと質問答えられなかっただけで切ろうとしてくる客とか設定ちゃんと練り直せよ
67:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:31:01.75ID:iGRU0UNW0.net
まじで会社ってこういう先輩おるん?
なんで喧嘩腰なんや
75:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:31:50.07ID:H8CTRBfZ0.net
>>67
ただのお人形遊びや
76:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:32:04.99ID:WaLTAejZ0.net
>>67
電話やってたけどこんなん優しい方だぜw
殴らない先輩は優しい先輩や
86:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:34:03.41ID:iGRU0UNW0.net
>>76
働いたら負けっすね・・・・・・
68:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:31:07.54ID:H8CTRBfZ0.net
付き合い長いのにちょっと質問答えられなかっただけで切ろうとしてくる客とか設定ちゃんと練り直せよ
73:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:31:48.66ID:IxlINjlU0.net
>>68
新人の練習台にさせられるような企業なんてないよな
82:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:33:22.12ID:jOFFOVUb0.net
>>73
企業っていうか医療法人や
83:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:33:51.86ID:IxlINjlU0.net
>>82
そこじゃねぇよ馬鹿が
69:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:31:26.05ID:oW18/GhGM.net
あとマジで話聞かせたいときは相手の腕摑んだほうがいい
70:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:31:29.19ID:63CWsicr0.net
すまん、ojtってなんや?
79:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:32:39.29ID:j6D6cx5c0.net
>>70
お爺ちゃん
78:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:32:36.32ID:RnC2sqMq0.net
なんで勤務中に調べんだよ
新人なら家で覚えろよ
81:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:33:04.09ID:hxhIVz+y0.net
先輩のせいしてええで
84:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:33:54.91ID:hxhIVz+y0.net
偉そうな上司って自分が会社からでたら無名のおっさんってこと忘れてるやつ割とおるよな
89:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:34:53.49ID:NlUUy5Tt0.net
>>84
会社の肩書きでしかキャラ付けできん奴は終わってるわ
87:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:34:17.85ID:FJIBCUbKd.net
上司に報告してなあなあで済まされそうなら辞めとけ
立場逆転するまで一生そのままだから
91:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:35:24.93ID:hxhIVz+y0.net
パワハラ来そうだなって思ったら事前に録音した方がええで
ワイは労基に訴えようかなって仄めかして先輩脅して80万のお小遣いもらったわ
93:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:36:40.87ID:Pa9pc73ld.net
新人にこの時期やらせてる時点で会社として終わってるから辞めろ
94:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:36:44.78ID:NwfS89hx0.net
最初に新人ですよろしくお願いします
くらい言ってたら客先もこんなにつめてこんやろ?

一人前ぶって偉そうに客先に話したから
こんなあら探しみたいな目にあう●ちゃう?

95:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:36:55.95ID:ZlXf8w99p.net
覚えてなくても正しい情報が載っている資料を手元に置きながら電話するのが常識じゃね?
過去の製品データも覚えなくても手元に有れば良いだけのもの
97:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:37:06.27ID:uVx7pwuzd.net
どうせ作り話だろ
新製品売ろうとしてるのに従来品と何が違うのか知らずに売るとか絶対に有り得んやろ
99:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:37:49.63ID:hxhIVz+y0.net
パワハラの証拠が労基に漏れたりネットに流出したらやばいってこともわかってないアホな会社なんやろ?
どっちにしろ将来性ないからさっさと脅して金もらってやめた方がええで
100:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:37:49.79ID:kbsAVL700.net
どうしたらいいですか?って聞けばいいんじゃ、最初に
それが逆鱗に触れてるんだよ
101:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:38:47.51ID:zHLp3jDN0.net
今の時期にもう客との取引させられるとかヤバいな
どんだけ人手足りないのか
102:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:38:48.56ID:NwfS89hx0.net
そもそもこの先輩にこんなに嫌われてるのも先輩がおかしいのもあるけど

イッチの言動が先輩をイラつかせてるパターンもあるやろ

せやから客先もイラついてこんな重箱の隅つつくようなことしてくるんちゃうか?

103:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:38:50.92ID:C4NeMZwer.net
ワイ有能「確認して折り返し電話します」
104:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:38:55.85ID:IxlINjlU0.net
そのうち会社名や上司の名前まで晒しそうな>>1
109:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:39:56.53ID:hxhIVz+y0.net
>>104
こういうのはどんどん晒した方がええで
アホな会社が潰れていい会社だけが残るきっかけになるやん
106:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:39:31.83ID:UEiAm4EX0.net
誠にごめんなさいも言えんのか
107:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:39:36.27ID:Js/sxdMIa.net
いつまで学生気分なんや
アワアワしてるだけで金貰えると思うなよ
112:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:40:45.97ID:hxhIVz+y0.net
>>107
ほんまね
さっさと脅して金をもらうのが大人や
108:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:39:53.97ID:WaLTAejZ0.net
医療機器なんて一歩間違えたら死ぬんだから商品説明できない営業なんてボロクソに扱われるわ
まあ知識あってもボロクソに扱われるがなヒッヒッヒw
113:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:41:36.50ID:NwfS89hx0.net
営業なんて商品知識よりも
相手をいかに気持ちよくするか
そして好かれるかだからな

商品説明なんてカタログ見た方が早いんや
営業としての根本的なとこが抜けてる

114:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:41:38.56ID:kbsAVL700.net
勝手にやってるのがいらつかせてるんだよ
何も知らねえ癖にさ
何様なんだこのバカ?って見られてるんだよ

郷に入るなら郷に従えってな
最初は一つ一つ聞いてやるんだよ

115:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:41:59.83ID:OiisrNmH0.net
上司に報告して辞めたいですって言えばええよ
さすがに新卒即辞めはチームが会社から疑われるから動くと思う
先輩からは一生恨まれるだろうがそんな無能気にすんな
119:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:43:06.89ID:hxhIVz+y0.net
>>115
これ
117:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:42:22.61ID:KfiXhg43M.net
アポ取れって言われたんやからアポ取ることに専念しろよ
商品の説明なんか対面じゃないと伝わらんやろ
118:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:42:39.32ID:hxhIVz+y0.net
イッチは中途半端に真面目なのがあかんな
会社を潰すくらいの勢いで上司と戦わないと大人にはなれへんで
120:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:43:42.90ID:kbsAVL700.net
そもそもなんで戦ってるん
大人が社会でたら敵を作るなよ
121:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:43:46.51ID:UeSsY6eGp.net
先輩が無能すぎて怪しいんやが脚色して自分の無能を誤魔化してないかイッチ?
122:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:43:58.00ID:jOFFOVUb0.net
明日上司と話してみるわ
132:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:47:05.45ID:jVMbRz57H.net
>>122
業務外に連絡してくるほど切羽詰まってるアピールの為に今連絡しよう
140:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:49:20.78ID:jOqxESXI0.net
>>122
頭越しのやり取りとか先輩に完全に嫌われるけどええんか?

先輩とやらが完全にゴミだったらともかく、まぁまぁな感じやったら詰むで君

144:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:50:21.12ID:WaLTAejZ0.net
>>140
既に嫌われてるだろこれはw
126:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:45:38.02ID:IYI4omjzd.net
いうてありがちやな
ワイもだいぶ理解できないことばっかりやで
127:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:46:09.28ID:ZlXf8w99p.net
メーカーの過去の製品について調べるってのも具体的に何してか怪しいよな
まさかGoogleで調べてノートに自分でまとめてたとか?
128:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:46:16.24ID:hxhIVz+y0.net
無理にいい奴になろうとしすぎても舐められてボロボロにされるからな
パワハラ上司なんて声デカくしとけば周りが言うこと聞くって思ってる小心者しかおらんのやからイッチがそれより声をデカくすればええ話や
129:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:46:16.98ID:s2mSaP6Q0.net
新人辞めさせる方が悪いって風潮やでな
131:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:46:24.94ID:QJSORl600.net
ワイなら先輩より上長にことの次第を説明して先輩に全て擦り付ける
133:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:47:11.90ID:hxhIVz+y0.net
>>131
これもありやね
134:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:47:13.60ID:jcFZqPtz0.net
新人研修用の架空の「お客様」で営業の練習させてるんやぞ
135:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:47:44.15ID:k0UuYny30.net
社会人は理不尽なことばっかりだぞ
諦めろ
136:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:47:48.37ID:F4Rs1ieU0.net
無職ってこういう会話形式大好きなのなんでなん?
137:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:47:55.78ID:WJe/QxYK0.net
そこでぶちギレないからいつまでも舐められるんだろ
138:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:48:24.10ID:hxhIVz+y0.net
>>137
ほんこれ
139:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:48:57.16ID:kbsAVL700.net
そんな事してるあいだに効率いい後輩が来て
おべっか使いつつ、こまめに指示聞いてうまく先輩と仕事するんだよな
で、イッチはお払い箱
一生雑務か追い出し部屋コース
141:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:49:25.21ID:hxhIVz+y0.net
逆ギレには逆ギレが一番効くからな
逆ギレする奴って自分がキレられるとは思ってないから声を荒げるんやぞ
145:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:50:21.48ID:+tX0+DAc0.net
新人に長年続いてるところとの取引丸投げするとかどんな会社だよ
149:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:52:12.90ID:YinxxR8d0.net
>>146
大変やったな
そろそろ楽になってええんやで
樹海とかええぞ
157:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:55:11
>>149
楽勝よ
カサハラってヤツがワイのマッマを犯人にでっち上げようとしたんや
147:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:51:38.85ID:ADwd+es90.net
働いた事ないから分からんのやけどこういうのブチ切れたらあかんの?
ここでレスバするのがJ民やろ
153:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:53:48
>>147
全然ええんやで
自分自身に責任持てない奴らがただただ愚痴って毎日を誤魔化してるんや
どの世界でも一番強いのは全てを投げ出す無敵の人や
156:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:54:40
>>147
ブチギレなんて悪手でしかないぞ
158:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:55:42
>>156
大人な対応(笑)してる奴らがなんだかんだ一番損するぞ
160:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:57:37
>>158
いや、回りから同情かったほうがええんじゃない
会社やめない限りキレた相手とずっと関わってかなきゃいけないし、それはそれで気まずいやん
163:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:59:00.81ID:hxhIVz+y0.net
>>160
その会社続けたいなら確かにそっちの方が効果的やね
周り固めてハラスメントや説教現場を録音録画して復讐するのが一番ええな
166:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:59:49.49ID:QJSORl600.net
>>160
ずっと舐められたままなのか
追い込んだらキレるって思われるか
どっちがええかや
150:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:52:23.59ID:kO+iCEI7a.net
仕事場できるっぷりしたくてマジレスブチギレしてるやつおって草
152:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:53:37
そもそも普通研修終わってない定期
154:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:54:21
>>152
営業は割と早めに表出るからな
先輩について外回りとかだけど
155:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:54:37
>>152
それは会社の規模による
161:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:57:48
よくあるレベルのクソ会社や
行くアテがあるならさっさと辞めた方がええぞ
162:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:58:48.03ID:b40oDnpCa.net
会話覚えすぎ定期
164:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 18:59:20.86ID:1f8w4fHX0.net
過去機種との差分なんて業務時間に調べることじゃねえだろ
家でやれよ
勤務時間に営業活動してないとかギャグだろ
167:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 19:01:18.13ID:UGywD6W7a.net
殺伐としすぎやろw
どんな会社やねん
169:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 19:01:47.31ID:hxhIVz+y0.net
イッチもその先輩や会社が本当にムカつくなら復讐のためのアクションなんかしらかけた方がええで
愚痴を言えば何でもかんでも誰かが解決してくれるとおもったら大間違いや
大人なら変にカッコつけてる場合ちゃう
人生かけてそいつ潰せ
170:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 19:02:21.88ID:BzfTU6eka.net
録音しとけ定期
173:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 19:04:57.38ID:WP2nR+UZ0.net
いや、勉強は仕事じゃないときにするよね
174:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 19:05:47.56ID:CAWfMqen0.net
10年前のワイの先輩みたいやな
課長クラスか他の先輩に相談や
175:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 19:05:57.50ID:Js/sxdMIa.net
1人無職がキレろキレろ言ってるのが面白いな
179:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 19:06:59.30ID:hxhIVz+y0.net
>>175
照れるわ
177:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 19:06:06.44ID:6wP+YVYJ0.net
そういうのは家帰ってからやれよ
給料泥棒サボりやん
180:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 19:07:03.96ID:+b6qXX/H0.net
専門商社か?
クソおもんなくてやりがいもない板挟みにされるゴミみたいな仕事だよ
早く辞めとけ
181:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 19:09:36.60ID:hrnQZpOb0.net
商社かなんかやと思うけどワイは営業には優しい方やけど
自分とこの商品説明できんのと言う事がコロコロ変わる奴はホンマにアカンと思うで
さすがに会社の金使って卸してるから真剣にやらんと、無理なら辞めて環境変えた方がええ
182:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 19:09:36.78ID:1EXotI6bd.net
説明で分からないって思ったらしつこくても何度も聞くべきや
ワイも教えてくれん分からんどうしようで胃に穴空いたからそうなるよりは多少ウザがられても食い下がるべきやな
そこでキレる様なら上に言えばええやろ
184:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 19:10:43.68ID:Xz4VNCPY0.net
先輩「今何してんの?」

ワイ「あっ、去年の新卒の先輩方の営業先リスト見てます……」

先輩「へー、良いじゃん。てか今から営業行くけど着いてこない?横にいるだけで良いから実際の営業がどんなもんか見るのも良い勉強になるよ」

ワイ「えっ、いやでも教育係の先輩にこれやっとけって言われたんで……」

先輩「俺から話つけとくから大丈夫だよ、美味いラーメン屋知ってるから飯食ってから行こう」

ワイ「えっ、いや営業の同行はまた先の研修でありますし今はまだ……それに弁当持参してます……」

先輩「そか、りょかーい」

マジでこの先輩作業中めっちゃ話しかけてきてウザすぎるんだが
辞めたい

196:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 19:16:00
>>184
ええやつやん
185:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 19:10:53.96ID:cxg2Kox00.net
笑っといたらなんとかなる
186:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 19:11:03.11ID:0SvcVXXA0.net
別に先輩もお前も悪くないで
働いてたらこういうことって発生するねん
いちいち気にすんなや
189:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 19:12:56.41ID:JvVnrYoDa.net
営業怖いけど世間はこれが普通なんやな
客先で名刺忘れてもガハハで済ますワイの職場がホワイトってわかったわ
190:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 19:13:08.29ID:5LHjCbhqd.net
会社「勉強は時間外にやれ︎」

これが現実

191:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 19:13:46
パワハラする時点でこいつなら別にやっても反撃できんと思ってるやからやるわけで
ああしろこうしろってそれが出来ないから虐められてるんだよ
192:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 19:14:01
なんJのよく妄想するババア先輩は助けてくれんのかこういう時
193:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 19:14:25
ハロワいけ?
194:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 19:15:13
通勤中に死にたくなって温泉入りに行って1ヶ月滞在してから出勤したことあるけど多分俺と同じでお前も代わりが効く職場で働いてるだろうからマジで好きにすればええと思うよ
195:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 19:15:30
なろう作家の卵
197:風吹けば名無し: 2022/04/19(火) 19:16:23
新人なら担当持つ前に研修や教育である程度の知識を付けさせてから現場に出さないと客に失礼、ルートで顧客との信頼関係が大切な業種なら尚更
そんな当たり前のこともしてない会社のマネジメントに問題があるわ

※関連記事
ワイ契約社員「仕事辞めます」 センター長「君に辞めてもらったら困る」

【画像】アメリカ人「日本人が仕事でミスしまくる原因がこれ。仕事のやり方教えてやる」→

【悲報】若手社員に空前の転職ブーム 「仕事とか3年ぐらいやったら辞めるっしょw」

【悲報】男さん、仕事中にお客さんの女の子に欲情してしまう・・・

画像あり】来月AVデビューする100年に1度の超大型新人がこちらwwwww

職場のすげえ先輩のエピソード語っていく

【画像】AAAカップ女子「無い胸張って私と一緒に強く生きてこうや」

???「ママの味ミルキー!?パパの味も出しなさい!」署名開始!👩🏻

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です