ワイ「やったあ!ボーナス70万や!」明細「40万円振り込んでおきましたよ」ワイ「???」


smartphone-5752788_640

1:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:25:47.94ID:qbcztxR0r
なんこれ?
5:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:27:18.92ID:qbcztxR0r
国さんさあ
年収の3分の1くらい持ってくやんけ
2:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:26:07.26ID:xdubyMWn0
働いたら罰金やぞ
3:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:26:17.74ID:C8xcTRin0
サプライズやで
4:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:26:27.66ID:/tWJ8zZdM
養育費の差し押さえかな
6:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:27:37.21ID:cgkdxFst0
ほんとこの税金で何やってんだろうな
262:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 01:18:07.90ID:L+ea/+ti0
>>6
割とガチめな話すると爺婆の医療費
9:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:28:56.51ID:qbcztxR0r
3分の1は言い過ぎか
ちゃんと計算してないけど5分の1くらいか?
7:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:28:02.22ID:QWnC+zMK0
ボーナスの倍率低すぎないか?
18:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:34:22.72ID:dh4311s8a
そんな引かれてるなら年収高いやろ
8:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:28:36.75ID:w8o33irMr
税金はスタッフがおいしく頂きました
10:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:29:08.89ID:7/ci5jJC0
なおまだ税金は上がる模様
11:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:29:56.53ID:ecnbkeru0
ボーナスからも年金健康保険取られるのマジで意味わからん
昔は引かれなかったらしくて悔しい
15:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:32:58.14ID:qbcztxR0r
>>11
うせやろ?
ほんまに意味わからんのやが
13:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:32:01.61ID:4EEeXTwH0
今どき普通は年俸制だよね
16:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:34:05.04ID:z+16tK9R0
割とマジで世界的に見てこの国の税金って高いん?
高くてもええんやけど還元されてる気が全くせんのやが
25:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:37:13.46ID:gTEnwKEPd
>>16
アメリカの医療費調べてみ?ちびるで
26:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:37:18.63ID:aKzf0DCE0
>>16
医療費の還元は他国に比べたらすごいやろな
31:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:38:44.45ID:eKqi6CYa0
>>16
年始1000万以下はお荷物だぞ
32:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:38:44.56ID:xMwlIInM0
>>16
老人とナマポにしっかり還元されとるやろ
21:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:36:19.13ID:ckAZefqp0
>>16
医療費はかなりええ還元ちゃうの?
それ以外は分からん
144:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:57:40.75ID:g7GlPPDDa
>>21
3割負担だもんな
128:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:54:37.77ID:A4Lciqn80
>>21
病院で軽い診察受けるだけで5000円とか持ってかれるのに安いとかアホかよって思う
132:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:55:06.91ID:qIg6D/BHd
>>128
初診は高いな
19:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:34:44.09ID:YbEsHna00
世界が羨む国ニッポンに住ませて頂いてるんだから文句言うな
20:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:35:46.94ID:mqKtNBZx0
お前ら病院行く時は勿論全割負担なんだよな?
24:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:36:47.88ID:qbcztxR0r
>>20
病院行かないから払わんでええか?
病院通う年齢になったら払うわ
28:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:38:00.05ID:mqKtNBZx0
>>24
インフラも税金で整備したからインフラ使わないで暮らせよ
27:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:37:44.95ID:ckAZefqp0
>>24
それだと重度の病気になってたら手遅れやんけ
通院治療が欠かせない場合も面倒になるぞ
30:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:38:40.67ID:qbcztxR0r
>>27
そん時はそん時で運が悪かったと思うことにするわ
23:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:36:25.78ID:8d/4VA2L0
流石にそんなに引かれない
手残り55万はあるわ
38:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:39:55.23ID:gDFVdJfC0
年収800万以下は払う税金より受けるサービスの方が多いんやっけ
まあ年代で変わるやろが
44:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:40:55.78ID:XxiGxUOU0
>>38
税金は払うものではなく納めるもの定期
59:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:43:24.45ID:gDFVdJfC0
>>44
趣旨とか文脈とか理解するの苦手そうやなきみ
36:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:39:44.21ID:ad7hlAuC0
年収600が一番コスパいい年収らしいな
42:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:40:49.56ID:y4vYvEfsa
年収880万で確か国のサービス総取りした四人家族がようやく釣り合う

から庶民は得

43:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:40:53.34ID:wm80i1+90
お母さん貯金や
58:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:42:23.41ID:2kNfLlMc0
歩いてるときにこの道路は俺が払った税金なんだ、無駄じゃないんだと自己暗示してる
67:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:44:26.23ID:mqKtNBZx0
>>58
光回線も森喜朗が税金で整備したからそっちも誇ろう
73:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:45:28.92ID:2kNfLlMc0
>>67
そうなんか!
エロ動画いっぱい見れるのも税金のおかげか!
80:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:46:12.37ID:ckAZefqp0
>>73
こうやってなんJできるのも税金のおかげや
99:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:48:18.24ID:2kNfLlMc0
>>80
当たり前だと思ってることが税金で実現してるんやな
めっちゃいいスレだわ
75:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:45:33.49ID:PxbOws9z0
働かせてありがとうございますのお礼やで🤗
45:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:41:23.34ID:Frm7MhY70
毎月厚生年金とかいうクソボケにかなり金持っていかれてるのマジで腹立つわ
46:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:41:32.56ID:ckAZefqp0
実は税だけやと貧民や平民にやさしいという事実
119:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:52:25.65ID:gheMLd3x0
天使の取り分や
48:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:41:39.71ID:F9XuAnTc0
だから、税金私物化する、小沢や野々村みたいなのは絶対に許されることはないんや
49:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:41:49.59ID:bcCW59oh0
確定申告すれば返ってくるらしいで
57:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:42:20.87ID:HWrsuiBNM
>>49
最近30万ぐらい追加で払ったわボケ
52:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:42:03.18ID:tnEZDZKHa
ボーナスたんまり出たとき150万円引かれて無になったわ
下手したら一年暮らせるやん返してよ
69:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:44:42.91ID:aeIXNJTS0
ボーナス支給額90万でもよく分からん税金が引かれて手元で使えるの30万とかになるわ
142:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:57:31.97ID:BuKO2YMP0
ワイ額面26万で手取り19万なんやけど引かれすぎちゃう?
163:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 01:00:24.87ID:HWrsuiBNM
>>142
どうせ財形とか持株とか寮費とかも引かれてるオチやろ
178:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 01:02:59.67ID:BuKO2YMP0
>>163
引かれてないぞ
普通に社会保険料と各税金だけでこれや
社会保険料だけで4.5万も取られとる
186:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 01:04:14.84ID:HWrsuiBNM
>>178
交通費が高いとか賞与が年4回あって
賞与分の社保を月収から引かれてるとか
4-6月の残業だけ多いとか
181:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 01:03:32.27ID:h3J8BBdA0
住民税が1万円もするんやけどなんとか減らす方法ないかな
195:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 01:05:37.33ID:wlkfMa8AM
>>181
両腕切り落とせば非課税になるで
70:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:44:54.20ID:ckAZefqp0
生活保護の問題見るに
実態は貧民には優しい社会よな日本って
71:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:45:01.52ID:V6vU8pvn0
昔は2割ぐらい減ってたのが3割になってから随分取られるなあって感じるわ
72:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:45:12.60ID:qIg6D/BHd
年収800万超えって一番コスパ悪いんちゃうんか?
年収600万と手取る金ほぼ変わらんって聞いたが
81:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:46:18.44ID:h3J8BBdA0
>>72
高年収アピする奴って660万の境目すら知らないのもおるしなんなんやろな
103:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:49:03.52ID:HWrsuiBNM
>>72
額面上がって手取りが減ることはほぼない
手当で標準のテーブルずれて程度や
なお900万超えてくると各種手当の所得制限にかかるんや
174:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 01:01:43.36ID:96gsSeuAd
敷金礼金みたいなもんや
87:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:47:07.73ID:ZcbhOVc60
ボーナス3000円ぐらいなのに税金引かれて2500円になったのマジで草
94:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:48:00.41ID:ok4sCOx40
ボーナスの名目で支払われてるのは9割くらいボーナスじゃなくて積み立てだからな
192:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 01:05:06.92ID:XxiGxUOU0
ワイ26歳年収390万、高みの見物
102:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:48:50.12ID:xVA2s1JP0
管理職になると残業つかん分ボーナス年300万くらいになったけど手取りは200万ちょいか
泣けるわ
112:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:51:27.83ID:ckAZefqp0
二重課税で言ったら軽減税率の集計ミスって申告した企業続出したのは草生えた
後回しにする仕組みはやっぱアカンな
113:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:51:28.15ID:gDFVdJfC0
年金とかも結局運用するから個人個人やるより
強制的に徴収してまとめて運用する方が理にかなってはいる
ただ世代間の受給格差がおかしいだけで
121:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:53:24.98ID:mqKtNBZx0
アメリカとか骨折の治療で日本人の月収くらい飛ぶぞ
209:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 01:07:27.04ID:8dtyXo+A0
ボーナスの税率くっそ高いよな
前月の残業多かったらマジで損した気分なら
125:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:53:54.08ID:nwcAPxfF0
ワイ身体弱いから医療はめっちゃ助かっとるわ
126:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:54:11.81ID:OfSxD0xL0
月給〇〇ヶ月分のボーナスって言うけどはじめから決まってるなら基本給にプラスしたほうがよくないか?
同じ年収なら基本給高い方がいい生活できそう
134:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:55:08.94ID:DAyWD2pAM
>>126
業績によって変動させる目的のもんやん
139:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:56:55.72ID:2kNfLlMc0
>>134
業績が悪化したときのクッションって感じだよな
244:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 01:13:46.63ID:iNxqavgG0
言うてそれなりにまともに働いとけば
ゲーム機も買えるし車も買えるしなあって思う
海外そういうわけにもいかんやろ
250:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 01:14:42.87ID:ckAZefqp0
>>244
普通に栄養あるもんチョイスして3食食えて
無料の娯楽もいっぱいあるもんな
それで満足するから浮上の目がないんやろうけどしゃーない
136:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:56:19.98ID:5bhmXYrYM
ワイのところのボーナスは月収〇〇ヶ月+業績給やな
137:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:56:20.07ID:ckAZefqp0
100万じゃなくて110万やった
278:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 01:22:43.24ID:DkxooAf+0
有効利用してるんやろなあ???
143:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:57:33.23ID:96gsSeuAd
年収あがると損するとかいうなぞの連中おるよな
意味不明すぎる
151:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:58:25.66ID:96gsSeuAd
昔は年金生活者は医療費負担なかったんやろ
バグってるなこのくに
159:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:59:28.68ID:9Uhv9yWQ0
8割位もらえるだろ
155:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:58:48.57ID:GmD052nn0
ワイ月収合計500万ボーナス合計300万とかいうアンバランスな会社に勤めとるで
160:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:59:58.99ID:v//qvBWz0
なんか大手でも家賃補助とかどんどん無くなって基本給に吸収されてるよな
外資っぽくなってる
165:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 01:00:30.40ID:a2X4BqPe0
年金はもうええやろどうせ貰えんし
22:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:36:21.19ID:0ofLFXIya
働くと罰金
働かないと賞金
168:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 01:00:54.64ID:ZzKKMfMHM
会社「賞与は2.5ヶ月分!」
明細「手取り1.1か月分!」
ワイ「???」
180:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 01:03:31.00ID:A4Lciqn80
高い税金、年金、保険料払っても何も還ってこないんだよなぁ
一昨年の10万円給付はありがたかったが
237:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 01:11:33.43ID:GmD052nn0
年金は無駄とか言ってるアホおるけど基本払い得やろ
33:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:38:56.26ID:BnUK199c0
所得税住民税保険料は理解できるけど問題は年金よ
毎月2万は召し上げられる
247:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 01:14:18.78ID:96gsSeuAd
住民税が一番催促緩そう
サラリーマンはむりか
251:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 01:14:56.39ID:E1SI4ABGa
病院だってそういうアホに来てほしくないから高くしてんのにな
40:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:40:27.53ID:XxiGxUOU0
お金返して!
257:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 01:16:29.68ID:679AeXqO0
ボーナスの源泉徴収は先月支払いの給料から計算するから社保10万としても死ぬほど給料貰ってないと70が40にはならんで
259:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 01:16:55.05ID:jt6bYm2M0
満州の警察官はボーナス18ヶ月分だからな
264:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 01:18:56.66ID:4EEeXTwH0
病院は若者優先にしろや
267:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 01:20:10.33ID:JrOMDD7A0
入社前にマイナンバーカード作らせる会社???
41:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:40:37.52ID:qIg6D/BHd
マジでなんも知らんまま30歳になろうとしてるけど
正社員やったら保険だの年金だのの税金会社が半分負担してくれてるって認識で合ってるか?
47:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:41:38.11ID:HWrsuiBNM
>>41
労使折半は社保の話や
55:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:42:08.60ID:qIg6D/BHd
>>47
社会保険折半で税金は満額引かれてるんか
274:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 01:21:34.53ID:QGBzn6yk0
年収1千万とかいっても700万位しか手取りないんやろ?
ホンマ夢ないな
せめて900万位あるべきやろ
56:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:42:11.74ID:GmD052nn0
ワイ年収800万超え、高みの見物
60:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:43:32.20ID:xMwlIInM0
>>56
少しわけてや
65:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:44:01.73ID:GmD052nn0
>>60
お前みたいなやつの分も税負担してやってるやろ
64:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:44:00.20ID:XxiGxUOU0
俺たちが払ったお金はご機嫌取りの為に海外にばら撒かれたり、上級国民のポケットに入ってるよ
78:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:45:53.65ID:MmwNGpCud
>>64
海外へのばら撒きは正直しょうがないと思うわ
他国と違って(戦闘)軍も派遣できない、武器も提供出来ない状態なら資金を送るしかないからな
277:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 01:22:31.26ID:DkxooAf+0
ワイフリーランス兼フリーターとかなりたいと思ってるけどインボイスてのがヤバいんか?
284:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 01:23:45.41ID:9smECXAU0012345
>>277
付き合う会社による
148:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:58:01.60ID:WEZKstz9r
いや税金なんてほとんど高齢者にしか還元されてへんやんけ…
156:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:58:56.86ID:DAyWD2pAM
>>148
学校や教科書類はもろに税金やんけ
281:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 01:23:29.33ID:iFel4Ztcr
456月で社会保険料決めるのやめへんか?
ワイは業務上、456月にスタートダッシュかけなあかんのや
286:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 01:24:00.75ID:exveArBq0
ウクライナ人が遊んで暮らすために使うぞ
35:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 00:39:42.49ID:HWrsuiBNM
年収500万手取りだいたい80%
年収600万手取りだいたい78%
年収800万手取りだいたい75%
年収1000万手取りだいたい72%

こんなもんやで

221:風吹けば名無し: 2022/04/16(土) 01:09:16.55ID:96gsSeuAd
いつからこんな重税になったんやろな
20年で税金あがりすぎ

※関連記事
日本人の給料、来年150万円アップすることが確定するwwwww

【画像】上司「給料10倍にするから定年までこの島で働いてくれ!」

Twitter民「育休中は会社から給料が払われてるという勘違い多すぎ」

小学生「給料みんな同じじゃないの不公平だ。職業ごとに同じでだめなの?」

20代女性「誘われてAVに出演してしもた…せや!通報したろ!」

【画像】JK「ノーブラで学校来ちゃったwww」

【悲報】お●ぱいピアノさん、顔バレ

えちえち女子高生A「うちらオナホだもんね〜」女子高生B「ね〜」俺「ビクッ!?!?!?!?」

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です