【画像】明らかに健康に悪そうに見える韓国の給食がこちら


748a1449

1:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:28:26 ID:zNJq
no title
絶対病気になる
2:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:28:49 ID:G9jm
うまそうやん
4:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:29:07 ID:SUif
旨そうやけどなんか極端な組み合わせやな
5:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:29:10 ID:zNJq
no title
日本の給食を見習って欲しい
体細胞が活性化しそうやろ

124:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 18:29:21 ID:epmo
>>5

わいのときはもっとちゃんとしてた
ちな15年前

24:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:33:41 ID:vZdk
>>5
子どもの給食ってこんな少なかったっけ
子供の頃の記憶やともっとあったようにも思うんやが
27:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:34:07 ID:B9b1
>>24
そりゃ子どもやし相対的に量あるように思うやろ
32:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:35:06 ID:vZdk
>>27
量というか品目やな、もう一品あったような印象や
14:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:30:13 ID:nkmi
万博やめてガキの給食費に回したら?
17:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:31:12 ID:mtz1
>>14
日本って老人のための国なんですけど
18:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:31:31 ID:Suav
>>14
利権「いやだ」
21:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:32:49 ID:vZdk
きれいすぎる盛り付けの感じからして>>1のはサンプル写真用に盛ってるやろ
量も明らかに子供用やないし
22:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:33:07 ID:zNJq
>>21
まあ、そうだろうね
86:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:48:38 ID:07xn
no title

ソウルの給食でこんな感じか

153:名無しさん@おーぷん: 23/10/03(火) 03:14:23 ID:LL9j
>>86
2004年定期
3:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:28:51 ID:kmJS
妙に色が明るいのがひどい
16:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:31:02 ID:blbV
ワイの地域給食費他に比べて高いからか給食は結構いいけど
無償化になったらどうなるんやろか
19:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:31:32 ID:SUif
最近やと給食センターから運ばれてくるから、おかずの保温がなくて冷えっ冷えの地域もあるらしいで
23:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:33:26 ID:WHa0
ガキなんかポケモンパン1個で十分やろ
費用かけすぎや
25:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:33:51 ID:zNJq
>>23
それで「ドジョッチ」とか当たったら一日頑張れなくなるわ

no title
26:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:34:00 ID:1mNI
美味そうじゃん
29:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:34:50 ID:G9jm
1つに完結してるの見習ってほしいわ
いちいち一個一個の皿洗うとかあほだよ
まあ日本人として大切なんやろけどさ
30:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:34:56 ID:zNJq
戦時中を思い出すんや
食うもんなくても生きる為に頑張った
35:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:35:49 ID:Suav
>>30
おん爺民
33:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:35:18 ID:Suav
なお現実
no title
34:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:35:48 ID:B9b1
>>33
ご飯というより”エサ”やな
36:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:36:05 ID:cfTN
ぎうにうしゃないんやな
こっちだとまずジウスなんてありえないやろ
37:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:36:33 ID:1mNI
>>36
何回かジュース出る日あったわ
牛乳と同伴やけど
43:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:37:01 ID:pccR
>>36
ビタミン補うならええと思うけどな
ワイの子供の時はその為に毎回オレンジがデザートやったわ
39:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:36:37 ID:hzSi
no title
ちな神奈川の給食
40:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:36:50 ID:G9jm
>>39
は?
42:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:36:56 ID:1mNI
>>39
海苔ネタだろ
46:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:37:19 ID:hzSi
>>42
自分でおにぎりが作れる仕様
48:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:37:37 ID:1mNI
>>46
はえー
51:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:38:34 ID:07xn
>>48
肥満を作る気マンマンやな
139:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 19:17:22 ID:uwA0
>>46
納豆と梅の2択やん
シャケかツナ欲しいとこやわ
41:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:36:55 ID:07xn
日本の学校給食は自治体の裁量によるところが大きいから、地域でかなり違うで
ご当地メニューをふんだんに盛り込むところもあれば派遣現場の給食みたいな味気ない業者メニューのところもあり
45:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:37:10 ID:vZdk
お盆は横長で、大皿+お椀二個+牛乳+デザートやったような気がする
47:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:37:35 ID:KG4i
アメリカの給食ハラ
49:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:38:10 ID:G9jm
>>47
no title
ジャンキーやね
53:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:38:44 ID:KG4i
>>49
っぱこれよ気絶部の英才教育や
54:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:38:45 ID:4bzh
>>49
カワイイ
65:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:40:06 ID:cfTN
>>49
甘いお菓子に豆…か
60:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:39:26 ID:hiAr
>>47
no title
no title
64:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:40:03 ID:G9jm
>>60
ひえ~
66:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:40:22 ID:07xn
>>60
量だけはある分日本よりましか
70:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:40:43 ID:Suav
>>60
一枚目カロリーすごそう
50:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:38:24 ID:4bzh
日本や韓国の給食がダメなら中国に期待するしかない
52:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:38:36 ID:vZdk
グリーンピースとか泣いちゃうわ
55:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:38:53 ID:hzSi
no title
私立すごすぎクソワロタ
59:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:39:18 ID:07xn
>>55
流石にこれはやりすぎやろw
131:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 18:31:12 ID:W6Zj
>>55
こんな食えないなあ
56:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:38:53 ID:eWeu
豪華だな
61:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:39:38 ID:H4uj
給食にまでキムチはいってんのか
息臭そうやね
67:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:40:23 ID:CwYv
あいつらオケツ大丈夫なんか?
62:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:39:53 ID:QEPj
刑務所以下の日本の給食より美味しそう
68:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:40:27 ID:hzSi
あいつら豆食うよな
72:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:41:44 ID:07xn
>>68
アメリカって砂漠の国やから緑の野菜があんまりとれんのや
缶詰の豆は貴重な野菜やで
69:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:40:43 ID:vZdk
小学校やないけど、中国の高校の給食はかなり量あったな
食いきれない子も結構いる感じやった
71:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:41:19 ID:hzSi
Zやけど毎日ご飯でたまに出るパンの日嬉しかったよな
77:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:42:43 ID:hzSi
アメリカ人ってブロッコリー出しときゃ泣かせるから
78:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:42:43 ID:G9jm
揚げパンで窒息しかけた時に牛乳で流し込むのが最高に気持ちいいんだよな
79:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:43:07 ID:hzSi
>>78
快楽物質出てそう
80:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:43:39 ID:vZdk
7月は牛乳がぬるくて嫌だったの思い出した
81:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:43:52 ID:hzSi
>>80
冷蔵庫ないのかよ
85:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:45:36 ID:vZdk
>>81
4時間目に業者が廊下にケースを置いていくから30分くらいでぬるくなっちゃう感じやったわ
84:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:45:24 ID:mZLv

世界は日本の給食を見習うべき

no title
87:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:49:03 ID:mZLv

89:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:50:55 ID:rYMW
>>87
やっぱり市民運動って重要やわ
90:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:51:04 ID:07xn
>>87
市民がきちんと声を上げるのはホンマに大事
88:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:49:28 ID:mZLv
日本も見習えよ

子供が満足に飯も食えない国なんてマジで終わってるわ

91:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:51:56 ID:07xn
日本、東京
no title
94:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:53:50 ID:vZdk
>>91
結構いい感じやんけ
98:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:59:02 ID:07xn
>>94
no title
no title
うーんどうやろ
99:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:59:56 ID:mZLv
>>98
クソしょぼくて草
101:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 18:05:46 ID:vZdk
>>98
せやろか
あと一品あれば大人でもそこそこ満足しそうやけど
小学生ならこんなもんやないか
103:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 18:07:22 ID:6B6b
>>98
ワイが小学生の頃に上出されてたら多くて残してたわ
108:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 18:08:37 ID:1QOE
>>98
牛乳じゃなくてお茶やったら完璧
92:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:52:18 ID:mZLv
今の子たちの給食見てるとワイらの時代って恵まれてたんやなぁと思うわ
こんな給食出てきたら全員からブーイングだったと思う
96:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:55:38 ID:np2R
なんで韓国の給食ってポストアポカリプスのディストピアものに出てきそうな一枚の金属プレート食器つかってるん?
100:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 18:04:12 ID:X9rX
健康そうやん
97:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 17:57:22 ID:ZzUt
給食って一括りにするけどそりゃピンキリやろ?
うちの子は私学やからワイの昼飯より基本ええもん食っとるし
104:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 18:07:30 ID:RjCo
韓国は給食でサラダ出るんやな
106:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 18:08:00 ID:AtzR
名古屋の給食
no title
112:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 18:10:31 ID:zkIv
>>106
瓶の牛乳て古くない?
115:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 18:16:49 ID:pXYu
>>106
キューブぽいのは何
107:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 18:08:04 ID:X9rX
ワイの時代の給食はカンパンと干し肉やぞ
贅沢言うなお前ら
109:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 18:08:48 ID:RjCo
>>107
戦時下のエピソードなんかない?
111:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 18:10:09 ID:X9rX
>>109
なんかピカッと光ってからあんま記憶無いわ
すまんな
113:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 18:13:24 ID:XsTH
日本が1番しょぼいやないか
116:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 18:25:46 ID:07xn
スペイン
no title

イギリス
no title

120:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 18:27:58 ID:zNJq
>>116
フルーツあるのホンマ羨ましい
118:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 18:27:00 ID:07xn
キューバ
no title

エクアドル
no title

126:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 18:29:25 ID:pxqv
>>118
きたないなキューバ
エクアドルは夢ある
123:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 18:29:09 ID:07xn
アルゼンチン
no title

マリ
no title

127:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 18:29:38 ID:pxqv
>>123
かわいそう
132:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 18:31:16 ID:07xn
>>127
アルゼンチンはじゃがいもと牛肉を炒めたヤツにパンもなんか巻いてある奴らしいから意外と悪くないかもしれん
133:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 18:31:31 ID:pxqv
>>132
うまそ
128:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 18:29:57 ID:epmo
まじでここ2年くらいでえらいあかん感じになってるんよな給食
129:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 18:30:25 ID:07xn
フランス
no title

別格すぎるやろ、美食国家
まあさすがにこの盛り付けは写真映え狙ったもんやと思うけど

135:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 18:32:24 ID:W6Zj
>>129
外国ってタイ米ばっかよな
日本の炊飯器でタイ米炊くのって実はあかんらしいな
136:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 18:32:24 ID:U6vn
>>129
美味そうやけどこの量昼食うのキツそう
夕飯でも満腹なって眠くなるボリュームやろ
130:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 18:30:47 ID:eXST
給食はアメリカを基準と思った方がええ
141:名無しさん@おーぷん: 23/10/03(火) 01:19:47 ID:Jhe8
no title
日本の給食の現実
142:名無しさん@おーぷん: 23/10/03(火) 01:41:19 ID:l2Xk
>>141
食うのに1時間くらいかかりそう
145:名無しさん@おーぷん: 23/10/03(火) 01:51:13 ID:c3ES
>>141
嬉しいけど時間内に食べ終わらないやろこれ
146:名無しさん@おーぷん: 23/10/03(火) 02:38:52 ID:Fk3U
>>141
147:名無しさん@おーぷん: 23/10/03(火) 02:41:31 ID:UlLM
>>141
殻食う奴いそう
149:名無しさん@おーぷん: 23/10/03(火) 02:45:16 ID:qF0h
>>141
カニ爪で遊び出して食べ終わらないやつ
144:名無しさん@おーぷん: 23/10/03(火) 01:51:02 ID:58PV
韓国なんか辛いの多くね?
164:名無しさん@おーぷん: 23/10/03(火) 05:36:01 ID:U1Q0
日本の給食終わってんなぁ
令和キッズかわいそ
166:名無しさん@おーぷん: 23/10/03(火) 05:47:15 ID:6zRm
今こんなことになってんのかと思って母校の給食見てみたら変わってなくて
当たり前やけど特定の学校の問題で日本がどうとかってことやないよな
169:名無しさん@おーぷん: 23/10/03(火) 06:47:15 ID:WbfY
明らかに栄養基準満たしてなさそうの多いが
どうやって基準クリアしたことにしてるんや
105:名無しさん@おーぷん: 23/10/02(月) 18:07:53 ID:qaUr
画像見てたらワイのときの給食は恵まれてたんやなあ
まあ学校に給食を作るところが有るか無いかでだいぶ変わりそうやけど

※関連記事
日本人「あれ、もしかして給食と牛乳って合わなくね?牛乳いらなくね?」

最近の小学校給食、あまりにも少なすぎてビビる

【画像】見ると心がキュッとなる、大阪の給食がこちら

保育士「給食残すな!4時間掛かろうと食え!」→

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です