
1人あたりの予算2~3万円はかかる模様
政治家、芸能人、野球選手、海外のVIPなどガチの上級国民が行くらしい
銀座久兵衛 – Wikipedia
銀座久兵衛(ぎんざきゅうべえ)は東京都中央区銀座に本店を構える寿司屋。1935年に今田壽治によって創業され、与志乃、奈加田とともに銀座御三家と称された高級寿司店で、軍艦巻の考案など新しい江戸前寿司のスタイルを提供したことで知られる。今日に至るまで北大路魯山人や志賀直哉、バラク・オバマなど国内外の要人に利用されてきた。また、のれん分けにより鮨かねさかの金坂真次、すし縁の遠藤尚人、鮨竜介の山根竜介、寿し処寿々の藤居陽一郎など多くの寿司職人を輩出した。
全文はこちら
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E5%BA%A7%E4%B9%85%E5%85%B5%E8%A1%9B
行ったことあるなんG民はおるか?
酒込みでこれなら安いやん
銀座の高級寿司屋なんか世界最高レベルやろ
北海道の寿司屋とどっちがうまいん?
2,3万ならまだ安いやん
魚の味なんかある程度いったら同じや
見栄と雰囲気を買っとるんや
★おすすめピックアップ
【閲覧注意】“あるはずのないことが起こった系” がガチで一番怖くね?
すしざんまいは高級店でええんか?
>>25
回ってないからな
>>25
高くはなったがチェーンの範囲やろ
32:それでも動く名無し: 2023/09/17(日) 23:21:09.87 ID:xGJvq325a
回転寿司とはレベル違ったわ
二郎のがヤバいやろ
完全招待制やし
>>34
んだんだ
前の職場の上司が食道楽で時々連れてってもらったわ
ワイは貧乏舌やから寿司の味なんてよう分からんけど店員の気配りとか店の雰囲気は他にはないレベルやった
気分良く食事できる
[embedded content]
思ったより安いんやな
北海道とか北陸のローカル寿司で意識して高いもんばっかまで食ったとして8000円ぐらいやろ
こういう店一通りいったら結局くら寿司でいいってなる結論
昔行ったらランチで5000円くらいだったな
>>43
何貫ぐらい出てくるん?
>>44
10カンもなかった気がする
間にワカメが出てきた
>>45
くら寿司なら、100貫食えるで
でも最高峰のすし屋でもそんなもんなんやな
金貯まってきたから今度記念にいくつもりや
ワイはスシローで大満足やから
同じ老舗でも蕎麦屋は敷居低いよな
かんだやぶそばや砂場もちょっと奮発したランチレベルやし
海鮮と比べるのもナンセンスではあるけど
>>77
更科堀井やかんだやぶそばで腹一杯になるまで注文しまくったら6000円超えたわ
量少ないねん
>>85
蕎麦屋で満腹セットやん
>>77
敷居低い神田の志乃多の助六すき
オバマが行ってなかったけ?
正直外国人には寿司より焼き鳥とかのがあってそう
最高峰で3万ってコスパよすぎやろ
サーモンアボカド出るの?
「久兵衛で食べているんだぞ」という事実に8割くらいお金を払ってるからしゃあない
こういう所って人の金で食いに行く所やろ
今回転寿司でも1人2~3000円余裕で行くからなあ
>>114
100円じゃなくなったからなどこも
採算取れなくなってきたんやろな
全然安いわ
キャバクラ1回分
ワイはすしざんまいでも美味しくて幸せに感じるで
おのでらって所の若手修行店舗なら近所に住んでた時よく行ってたで
ワイこれ行ってきたで
送迎リムジンやったで
味自体はまぁ普通な感じや
ただサービスが行き届いて延々おしぼり変えてくる
ぶっちゃけVIP御用達にしては安いやろ
一人二人でなら行けんことも無いやん
>>140
団体しか予約できないんやないかな一般客は
九兵衛はお好みで頼める東京の有名店としては最高ランクやから誰でも入りやすいで
どんな頼み方してもケチつけられることも当然ない
これ以上の価格帯の寿司屋は基本お任せになるから好きなように腹一杯食いたいって人には逆に物足りん
>>145
すきやばし次郎とかランチでたまに行くけど完全におまかせしかないよな
>>146
あそこ連れて行ってもらったけど寿司が超速でガンガン出てきて滞在時間30分も無かったわ
まあワイはさっさと食いたい派の人間やから良かったけど
>>151
そもそも会話もできないやんな
クソ静か
ワイは仲間と行くけど昼やからささっと食えてちょうどええ感じ
>>146
せやねんな
寿司なんて元来ファストフードなんやから好きに食うのがええと思うわ
身なりの綺麗な小慣れてるジジイほどウニトロ連打して食うとるしな
食べる順番もクソ食らえって感じで頬張っとる
2-3万なんか
10万くらいかかるのかと思ってたわ
ドレスコードとか有ったりするの?
>>160
そういうのはイベント貸し切りの高級レストランとかでしか今無いやろ
スマートカジュアルくらいやで大体
気取ってるとカジュアルシックとか意味わからんこと言い出す
>>160
寿司屋でドレスコードは基本ないで
時計だけ外したらええ
>>160
小綺麗ならサンダルショーパンでもいける
スッゲー
店主ポルシェとか乗ってるんかな
>>162
ロールスロイスだった気がする
この店じゃないかもだけど、ロールスロイス乗り回してる寿司屋の大将は聞いたことある
結構なお祝いの時しか行けないけど地元の回らないお寿司屋さんが1.5マンくらいやな
めちゃくちゃに美味い
普通に東北とかで食った寿司より美味かった
3万なら別に行けなかないけど一般人も予約可能なの?
>>165
難しいんやないか?
それか相当待つとか
>>168
久兵衛は予約いけるやろ
>>173
1人でいけるんか?
団体でしか入ったことないわ
ソープと同じ感覚で考えとけばええんか
ここ呼んだらホームパーティで握ってくれる
会社の社長が家に呼んでくれて食べまくったわ
15万くらいだから意外と安い
ガチの都内J民のおすすめ高級鮨屋教えてよ
>>205
日本橋の吉野寿司とか良いよ
>>215
なんかあんたガチで金持ってそうやな
>>218
金ねえよ
ただそこら辺に住んでるから高級店多いんでアテンドしたりされたりしてるだけや
>>205
ワイが好きなのは
青山の匠進吾と海味 広尾の鮨辰成 赤坂のこまり
>>223
なんGってたまに有用な情報あるよな
>>205
さいとう、すぎた、後は西大島の與兵衛かなあ
でもどれも一見では予約取れんと思うわ
>>225
西大島にそんな店あるんかい知らんかったわ
>>225
西大島?近所やわ
BSで謎のおじさんが色々な寿司屋を回る番組あったな
それに出てきたわ
久兵衛は入りやすい高級店よな
店も多いし外人だらけ
他にどれだけでも感じ悪くてバカ高い寿司屋はある
結局寿司はちゃんとした店で1~3万出せばいいものが食える事が約束されてるのがいい所なのよな
回らない寿司とか一回も行ったこと無いけど江戸前の旬と将太の寿司読破したから知識だけ無駄にあるわ
すまんバカなワイに本気で教えてくれ
握りはひっくり返してネタにお醤油をつける
軍艦はガリをハケにしてお醤油を塗る
が正解でええんか?
>>281
最近の高級寿司は適量の醤油を最初から刷毛かなんかで塗って出されるから醤油を自分で付けた記憶がないな
>>281
自分でつける必要なし
>>281
にぎりでもしょうがをはけにして付けてええで
ワイ職場の旅行でここ行ったわ
大阪の方の久兵衛やったけど
こういう店って一個一個出てくるのか?
腹膨れるまでめっちゃ時間かかりそう
むしろ優良店よな、異常に拘ってる系の10回位行って店主に一人前の客と認められる系の店でもないし
1日1組だけで予約が1年先までとかみたいなふざけた店でもなく
※関連記事
【食べ比べ】スシロー、はま寿司、くら寿司、かっぱ寿司テイクアウトしてきた!!!!