
1:それでも動く名無し :2023/09/17(日) 15:14:08.19ID:hlM61upf0
SFCトルネコの大冒険・冒険日記
(中略)4634回目 クリア
最近10回の成績:10-0 (1.000)
最近30回の成績:25-5 (.833)
最近100回の成績:81-19 (.810)
通算成績:2074-575 (.7829)
1階でドラゴンシールド、2階で正義のソロバン、5階で皮の盾、8階でとうぞくの指輪と出て順調に進む。攻撃力も防御力もアイテムも全部文句無しで、無事クリアできた。(2023.8.27更新)最終装備・ステータス
正義のソロバン+7
ドラゴンシールド+6
レベル23
HP156
ちから15/154635回目 クリア
最近10回の成績:10-0 (1.000)
最近30回の成績:25-5 (.833)
最近100回の成績:81-19 (.810)
通算成績:2075-575 (.7830)
若干攻撃力が低いかなーと思ったりもしたが、最終的に指輪がワナ抜けとうぞくと揃ったのでそんなの関係無し。無事クリアできた。(2023.9.16更新)最終装備・ステータス
はぐれメタルの剣
鋼鉄の盾+8
レベル22
HP132
ちから12/12
直近全勝なのこわい
これ始める前は8割クリアできてると思ったけど5割も行ってなかったんやろ?
測るって大切よな
ワイも栄冠ナインなら20年くらい遊べそう
rtaやれよ
ちゃんとゲームで遊んでるよな
最近はゲームに遊ばされてる奴ばっかりやし
★おすすめピックアップ
【閲覧注意】“あるはずのないことが起こった系” がガチで一番怖くね?
配信はしてないんだよなこいつ
仕事できそう
>>15
かなりいい所で働いてたような
国立図書館へトルネコの記事読みに行く回のコラム好き
>>5
それどこにある?
>>9
4350回目 クリア
最近10回の成績:9-1 (.900)
最近30回の成績:25-5 (.833)
最近100回の成績:83-17 (.830)
通算成績:1838-527 (.7772)最初のうちは装備がいまいち。キメラやさまようよろいにアイテムを使う必要があったので、ちょくちょく出た時の砂の巻物を草識別のたびに読むなどしてアイテムを節約しながら進んだ。
12階のモンスターハウスで正義のソロバンが出て武器の問題は解決したが、盾はいまいちのままで終盤へ。帰り道25階が大部屋モンスターハウスで耐え切れるか心配だったが、おおめだまがいずドラゴンも1体のみ。
まあドラゴンが少ないのは良し悪しなのだけど、変化の杖がたくさんあったので振りまくってかなしばり1枚の消耗で済んだ。無事クリア。ところで、今回の冒険とは関係ないけど書くところもないのでここに。先日図書館でトルネコ発売前後のファミコン通信を見てきました。
その頃ゲーム雑誌をあまり読んでいなかったのでどんな扱いだったのか興味があったのと、「当時はローグとの関係について全く触れられなかった」的な言説を見かけて確認したかったため。
最初の速報記事でPC-9801用ローグの画面写真が出てきたり(1993年9月10日号)、発売時のクロスレビューで「ローグのパクリ」と書かれたり(1993年9月24日号、そのわりには好意的なレビューで8点)で、全然そんなことはなかったです。
あと禁断の秘技特集(1993年10月15日号)での採用基準が思ったより緩く、「わらいぶくろを倒すとゴールドを入手できる」とかで1200ガバスもらえているのを見て和んだりしました。発売直後はそんな感じだったのね。そういうのを見つけていくのが楽しいゲームなんだから、それでいいのだ。(2019.8.14更新)最終装備・ステータス
正義のソロバン+7
みかがみの盾+4
レベル23
HP142
ちから11/11SFCトルネコの大冒険・冒険日記(4301~4350回目)
http://000.la.coocan.jp/torneco/diary4301.html
>>69
資料的価値があって草
>>69
なんG民が晒すからキチ●イなんやろ的なバイアスがかかるけど文章がまともで脳がバグる
そんだけやっても勝率8割切るんか
こんだけやってても8割しかないってめっちゃ運ゲーなんやな
>>19
ガチでどうにもならんケースがちらほらある
特にスタート直後とか、
[embedded content]
このゲームは最初のザコ敵に囲まれといきなりのモンスターハウスやったかで死ぬのが不可避な時あるからな
sfcトルネコててシンプルすぎて
マリオ1ずーっとプレイしてるようなもんちゃうんか
なにそれこわ
世の中狂人てホンマおるんやな
>>21
APEXを何千時間やてるやつとそう変わらんだろ
4621回目 1階で死亡
最近10回の成績:8-2 (.800)
最近30回の成績:24-6 (.800)
最近100回の成績:82-18 (.820)
通算成績:2062-574 (.7822)
通路でゴーストと戦闘、その後ろにもゴーストが待機していて連戦に。満タンだったHPが5になる。部屋に戻って回復していたら今いた通路からまたもやゴーストが現れ、HP7から戦闘開始。ここからの勝率は計算上約87%あるのだが、残念ながら勝てずに死亡した。回復中にモンスターが近付きつつあるのは気付いていて、方向もほぼ間違いなくこちらだろうとわかっていたので、その時点ですぐ後退していればもう何ターンか稼げてHPが1ポイント回復する可能性もあったか?最後は残りHP2からのダメージ3だから結果論としては変わりはないけれど。
などと考えながらリプレイを見直していたら、とんでもない見落としがあるのに気付いた。草を1個拾っていた。最後のターンはトルネコのHPが2、ゴーストのHPが3で、ここから普通に戦う場合の勝率は計算上約30%。対して未識別の草を投げる場合は、ゴースト相手なら薬草弟切草まどわしラリホールーラで助かるとすると、命中率7/8をかけても約4割生き残ることができる。これは完全なるボーンヘッドだ。ちなみにトルネコHP2のゴーストHP2で普通に戦うと89%、トルネコ3ゴースト3なら58%勝てるので、これらのケースは草を投げずに攻撃する方が良さそうだ。(2022.11.19更新)
SFCトルネコの大冒険・冒険日記
http://000.la.coocan.jp/torneco/diary.html
>>50
有能
>>50
仕事出来そう
>>50
この情熱を他に捧げたらそれなりに金稼げそう
>>50
頭良さそう
>>50
こういう地道な分析ちゃんと続けるやつマジで尊敬するわ
>>50
はえ~…
>>50
こんだけできるやつでも8割しか勝てんのか
23:それでも動く名無し :2023/09/17(日) 15:20:08.62ID:s73PLHj20
別のローグライクやりたいとは思わんのかな
10年20年遅く生まれてれば配信者として稼げたかもしれないのに
いまポケダンやってるけど
シレンやトルネコに比べるとちょっと味が足らんな
杖とかアイテムなしでもクリアできちゃうし
これ実機でやってるのか壊れないの
最高にコスパのいい趣味やな
シレンに切りかえたりはせんのか
ベロベロに酔っぱらった状態でプレイして反省してるのすき
たまに一階で即死してておもろい
>>40
一番運ゲーで最悪どうにもならんのが1階やからな
ワイも昨日武器盾指輪なしプレイで生涯3度目のクリアを達成した
>>45
ようやっとる
回数重ねるだけならやれなくもなさそうだけど
未だに毎回反省点とかコメントを書けるのがすごいわ
すごい
開発者も感謝を通り越してヒくやろ
結局最初に攻撃スカるアンド敵に囲まれるとどうあっても負ける
マイクラがアップデートする度に最初からやり直すワイの妻も程度は違えどこいつの同類や
不謹慎だけど
この人死んだ時に戒名知りたい
>>49
百戦錬磨土耳寝古居士
こういう反省みたいなのメモったほうがいいんかな?
ワイ今スレスパやってるけど全然クリアできんのよな
>>62
見返すかは別として文字に起こすと頭の中に潜在的に残るからワイは効果あると思う
凄すぎやろ・・・
本当に趣味として定期的に遊んでるの凄い
流石に今年から月一になったんだよな
京大なんだっけ?
もう趣味というよりは一種の研究対象なんだろうな
>>71
京大なのか…
京大なのね
京大なんだ
いうて他のダンジョン系やっても実際たいして違わねえからな
シレンとか無双とかシリーズごとに毎回買ってうやつも十分発達や
大学教授かなんかやろこいつ
>>75
京大の博士課程出てるんだよな
めっちゃ賢そう
ソシャゲの周回より脳トレしてるからセーフ
チュンソフトはこの人に取材して面白さとバランスについて研究するのがええんちゃうか
ワイの大学にも4年間ずっと同じSFCゲームやってるのがおったわ
既にSFCがレトロゲーになってた時代やが
勧めてもかたくなに他のゲームやろうとせんかった
なんか怖いわ
これってクリアするのに何時間掛かるんや?
>>87
普通にやったら一時間半くらいやと思う
>>87
もっと不思議だけやしRTAだと30分弱くらいやから慣れてたらワンプレイ40~50分くらいじゃね
頼むから移植してくれこの神ゲー
ファッションキチ●イには出せないホンモノの風格
ガキの頃ハマってたゲーム久しぶりにやってみると変わらず面白いのは分かるよ
ハマってた理由がちゃんとあるんやなってなる
それを大人になっても飽きずにずっとやり続けてるのはもはや狂気なんよ
狂気じみてるのに文章がめちゃくちゃ上手くてやばい
ローグライクは実力!っていうけど
結局運の要素が糞でかなのよ
さすがに毎日プレイしてるわけではないんか
早く続編出せっていう無言の圧力を感じる
シレン6はやくやりたくなってきたわ
もったいないから垂れ流し配信とかしたらいいのに
実験感覚もありそう
データ取り的な
東京のとあるゲーセンにはいまだにドルアーガの塔毎日のようにやってる妖怪みたいなジジイが居るらしいぞ
これで論文書けそう
初代のほうがシンプルさがあって各要素の数値化がしやすいのもプレイし続けてる理由なのかな
なんやかんやトルネコが1番好きや
いうてワイもウイイレを未だにやっとるしにたような門やろ
自分が遊んでるゲームを上手く文章にまとめて人に見せるって事自体が難しいわ
このゲーム面白いからオススメやで~って言ってもどんなゲームなん?って返されたら
見た目がアレに似てるけどシステムはアレっぽくて…戦闘はこんな感じでって説明するけど説明めっちゃ下手やなワイって痛感する
適度な短さで淡々と読める文章書く人に憧れる
20年以上ファミコンのボンバーマンだけをやり続けてたおばあちゃんみたいなもんやろ
[embedded content]
初代トルネコはミイラ男とかキメラとかちょっと他より強いやつが印象に残るわ
シレンだともっと運要素強くなるんやろか
>>136
トルネコよりいやらしい敵が増えるしな
[embedded content]
おまえらも1年に1回ぐらい毎年やってるゲームないか
ワイは夢を見る島とボダラン2とドラキュラHD毎年やっとるわ
>>137
もっと間隔あくけどロマサガ2かな
あと街のゲーセンでダライアス外伝見かけたら必ず1クレ入れて遊んでる
>>137
なんだかんだドラクエシリーズはどれかしら1年に1回くらいはプレイしてる
ロマサガ界隈も狂人度合で言えば似たようなもんよな
こんだけやってたら全く同じSEED値に遭遇してるやろ
多分日本で1番初代トルネコを楽しんでいる人だよな
大人になってゲームする気力すら無くなったわ
コイツ見てると羨ましいな
>>162
もうこの人も毎日やってるわけやないで
週1くらいのペースになってる
>>162
久々にプレイすると1時間もやるとお腹いっぱいになるな
昔は夜中ぶっ通しでプレイしてもやり足りないくらいだったのに
麻雀1万戦やるのより変化あって楽しそう
何か一つに没頭できる人ってリアルでも就職に失敗しなきゃかなり強いやろな
確率の波をアドリブで乗りこなすのが楽しいんやろな
確率と勝負してるからシレン系の新作で無くてもええんやろ、多分
シレンはクソ雑にモンスターハウスあるし
あれ何なん?
一般人の俺からすると運ゲーだろって感じなのに凄いな
将棋みたいなもんやととらえればそんなにおかしくないのかもしれん
初代シレンのフェイとかも極めたら8割くらいなんかな
もっといけるやろって思うんやけど
シレンで死ぬ理由第一位
空振りでイライラして次は当たるだろって
バクチを打って死ぬ
こういう人がコロナ禍て死なんくて良かった
なんでもこうやって突き詰められる人は尊敬する
ローグライクって高難易度化のために運要素が入りすぎるとそれはそれでおもんないよな
バランス調整むずかしいわ
1プレイごとに省みてるのがすごいわ
日記的な感覚なんだろうけど
ここまで好きになれる物を見つけた時点でコイツは”勝ち”だよ
お前が世界最高のプレイヤーだよ
※関連記事
トルネコの大冒険を4000回以上クリアしてる男すげえwwwwwwwwwwww敵「ゲームって高くない?」桜井政博「ゲームはだいぶ安い!!」