アメリカ人「チップうぜぇぇぇぇぇぇぇ!!!」


s-dmitry-vechorko-uQP6mJ5x9Oo-unsplash

1:サビイロネコ(東京都) [US]: 2023/07/14(金) 19:10:02.19 ● BE:421685208-2BP(4000)ID:BqX27jm20

米国のチップはもはや「制御不能」… なぜドライブスルーやセルフレジでもチップを求められるのか?

いま、しつこいインフレに加えて、米国人の肩に重くのしかかっているのが「チップ」だ。米国のチップはもはや「制御不能」だと、複数のメディアが報じている。

q

(中略)

一部の消費者たちは、こうした状況にうんざりしている。なかには、ドライブスルーやセルフレジを利用したり、ファストフードチェーンの「サブウェイ」でサンドイッチを買ったりするときでさえもチップを求められることについて、SNS上で文句を言う人もいる

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c204efc438fa25712aa97cf521dd9880b8df7fd2

251:オリエンタル(茨城県) [ヌコ]: 2023/07/15(土) 04:06:06.79 ID:x49Qjx8F0
>>1
チップ含めた時給日給に一斉に変えればいいだけじゃん。
2:オリエンタル(ジパング) [SE]: 2023/07/14(金) 19:11:37.49 ID:uTLCluyE0
悪しき習慣
10:白黒(大阪府) [ニダ]: 2023/07/14(金) 19:15:05.21 ID:T07pAcCT0
今はドライブスルーでも要求されたりするらしいな
4:ボルネオヤマネコ(大阪府) [KZ]: 2023/07/14(金) 19:12:25.45 ID:tTYNuDpY0
同調圧力の最たるもの

★おすすめピックアップ
【画像】AV史上最高の乳はこの女のお●ぱいだよなwwwwww

コスプレイヤー友「ガスガン貸してくれてありがとう、いいの撮れたよ!どう?」 俺「おーいいねえ………ん?」

ワイ「なんか脚痛いな…病院行ってみるか」→

5:サバトラ(やわらか銀行) [ZA]: 2023/07/14(金) 19:13:26.62 ID:9DdJZ5s30
ウーバーやタクシーならまだ分かるけど
マクドでチップ寄越せっておかしいだろ…
6:ターキッシュバン(福岡県) [CN]: 2023/07/14(金) 19:13:32.27 ID:j8NXD2360
日本で良かった
61:コドコド(東京都) [US]: 2023/07/14(金) 19:41:16.32 ID:Ff2bCztC0
>>6
日本にはお通しという悪しき風習がある
外国人にお通し代要求するアホのせいで日本人は押し売りをする低能民族だと思われている
190:ピューマ(東京都) [US]: 2023/07/14(金) 23:00:24.65 ID:uZJy/r+B0
>>61
テーブルチャージ代に小鉢が付くってお得じゃん
67:ラグドール(神奈川県) [ZA]: 2023/07/14(金) 19:44:34.99 ID:IldBMjyV0
>>61
海外ではテーブルチャージないの?
チャージに見返りある国なんて少ないと思うけど
71:バーマン(福岡県) [FR]: 2023/07/14(金) 19:46:07.42 ID:+xCgVwJk0
>>67
正にそういう表記にすればノートラブルだからそういう店も増えてる
頼んでも無い物が突然出てきて金取られるってのはトラブルの元だけど同じことだからな
74:ラグドール(神奈川県) [ZA]: 2023/07/14(金) 19:47:33.08 ID:IldBMjyV0
>>71
外国人がredditで指南したりもしてる
160:コドコド(東京都) [US]: 2023/07/14(金) 21:35:03.23 ID:Ff2bCztC0
>>67
テーブルチャージは事前に明言されている
お通しは料金が発生することを事前に伝えずに後から料金を徴収する卑劣でほとんどの国では違法な行為
日本を訪れる良心的外国人の中では違法化するべきという声が根強い

263:マレーヤマネコ(兵庫県) [US]: 2023/07/15(土) 05:45:11.90 ID:VvtfmtEG0
>>160
嘘つけ
アメリカじゃ無料配布と見せかけてお金要求してくるぞ 

[embedded content]
11:アンデスネコ(群馬県) [SE]: 2023/07/14(金) 19:16:41.23 ID:SRPTc63k0
アメリカ人がこれ言い出したら、アメリカには何が残るの?
17:シャム(兵庫県) [JP]: 2023/07/14(金) 19:19:26.53 ID:6ohLaGN/0
>>11
ヤード・ポンド法やインチや華氏が残ったるだろ!
32:白黒(大阪府) [ニダ]: 2023/07/14(金) 19:25:16.62 ID:T07pAcCT0
>>17
そっちも高級紙なんかだとメートル法表記メインで付け足す程度になってきてるぞ
13:スフィンクス(東京都) [US]: 2023/07/14(金) 19:17:30.46 ID:Ff3DQAph0
デール派か
chipandale
99:サビイロネコ(新潟県) [ヌコ]: 2023/07/14(金) 20:01:35.98 ID:iAoiVTsT0
>>13
かわいい
15:マヌルネコ(静岡県) [US]: 2023/07/14(金) 19:17:58.70 ID:lpQc4bop0
チップのお陰で人件費が安いって聞いた
16:ターキッシュバン(東京都) [US]: 2023/07/14(金) 19:18:02.83 ID:oPKdTx/p0
いやいや、チップ払わないとバイトがまともな給与にならないほうをどうにかしろよ
179:マーブルキャット(茸) [FR]: 2023/07/14(金) 22:10:50.73 ID:YGi0amyM0
>>16
ほんコレ
従業員にまともな給料払えないなら値上げしろよと言いたいね
180:猫又(ジパング) [CN]: 2023/07/14(金) 22:21:03.68 ID:ffL/chj90
>>179
アメリカの飯はもともと高い
サービスは酷い

問題はひとつじゃない

18:サバトラ(東京都) [FR]: 2023/07/14(金) 19:19:41.16 ID:bpWCU6qi0
そもそも何故チップが生まれたんだろうか?
時代に合わなくなった事と考えると面白いかも
30:エキゾチックショートヘア(茸) [US]: 2023/07/14(金) 19:24:33.83 ID:xHlc7wtc0
>>18
接客に感動してとか
心付けとかチップ的なのはどこでもあるでしょ
ここまで拡大したのはアメリカ人として矜持じゃないかな
33:ユキヒョウ(ジパング) [CN]: 2023/07/14(金) 19:26:23.41 ID:coJ96A4E0
>>18
丁寧な接客とサボり接客に差をつけるためじゃね
サボっても同じ給料ならサボると思うんだよね普通
38:バーマン(大阪府) [ニダ]: 2023/07/14(金) 19:27:30.88 ID:aH5P2cCO0
>>18
ガチの奴隷が居たからじゃないのか
よく働いてくれた奴隷に恵んでやる的な
46:シャム(大阪府) [ニダ]: 2023/07/14(金) 19:30:11.10 ID:VkViz6Y50
>>18
奴隷を低賃金で働かせる為のシステム
141:ツシマヤマネコ(東京都) [ニダ]: 2023/07/14(金) 21:07:48.91 ID:tPjScBTX0
>>18
日本でもかつては旅館の中居さんに心付けを渡す習慣があったが、最近はやらなくなったなぁ
今もやってる人いるのかな
20:ツシマヤマネコ(山梨県) [CN]: 2023/07/14(金) 19:19:50.53 ID:fcSBQQFv0
日本だって旅館に泊まる時は仲井さんに3千円は包むだろ。布団敷いてくれる人にも最低千円は包む、送迎してくれた運転手にも忘れずに
22:スナドリネコ(千葉県) [US]: 2023/07/14(金) 19:20:29.23 ID:sGKn7x0G0
>>20
それも今は廃れている
よほどの高級旅館くらいだろ
119:ピクシーボブ(東京都) [ニダ]: 2023/07/14(金) 20:32:26.14 ID:WbD3oBFU0
>>20
ないない 昔の話な
25:スノーシュー(兵庫県) [US]: 2023/07/14(金) 19:21:25.48 ID:s0GD236n0
チップとは直接払うサービス料でしょ
払わくななれば半強制的に払わすだけになるんじゃね
29:◆65537PNPSA (SB-Android) [ニダ]: 2023/07/14(金) 19:24:02.32 ID:CYIoM3OC0
>>25
それでいいんじゃねえの?
日本はそれで上手くやってんだし
42:スノーシュー(兵庫県) [US]: 2023/07/14(金) 19:28:48.32 ID:s0GD236n0
>>29
サービスへの可視化がなくなることで労働モチベーションが均一になる
それを補填する形で「お客様は神様です」みたいな刷り込みをせざるを得ない
幸せかなこれ
27:◆65537PNPSA (SB-Android) [ニダ]: 2023/07/14(金) 19:22:23.91 ID:CYIoM3OC0
セルフレジでチップは流石におかしいやろ
155:シャム(光) [ニダ]: 2023/07/14(金) 21:24:43.33 ID:AIk8Oq3O0
>>27
はい機械差別

43:バーマン(福岡県) [FR]: 2023/07/14(金) 19:28:51.45 ID:+xCgVwJk0
アメリカは勝者総取りシステムだけど負けても捨扶持はもらえるからな
45:◆65537PNPSA (SB-Android) [ニダ]: 2023/07/14(金) 19:29:57.48 ID:CYIoM3OC0
チップ貰えるのってウェイトレスとかウェイターだけなん?
皿洗いとか掃除してる人とかは貰えんの?
48:エキゾチックショートヘア(茸) [US]: 2023/07/14(金) 19:31:04.87 ID:xHlc7wtc0
>>45
全回収して再分配してる店もある
52:マーゲイ(大阪府) [GB]: 2023/07/14(金) 19:31:37.15 ID:Vj7dMRSe0
>>45
個人へのチップの他にその店自体へのチップもある。バックヤードへのチップはそこ
47:ハバナブラウン(東京都) [ニダ]: 2023/07/14(金) 19:30:52.29 ID:5xXKEaH40
絶対日本にチップ文化が浸透しませんように
面倒くさくてかなわん
49:アメリカンボブテイル(東京都) [ニダ]: 2023/07/14(金) 19:31:05.06 ID:1PvG8lxP0
日本人も鴨頭とかいうやつがチップ導入させようとしてる

日本にチップ文化を??
https://kamogashira.com/voicy20210219/02/

50:ハバナブラウン(埼玉県) [US]: 2023/07/14(金) 19:31:10.85 ID:ucifumK40
チップ貰えなきゃサービスしないってのが卑しい
54:サーバル(大阪府) [US]: 2023/07/14(金) 19:34:19.45 ID:GHnBSuNH0
日本の心付は値段以上のサービスを受けたと感じたときのお返しだからチップとはちょっと違うんだよな
55:スノーシュー(東京都) [DE]: 2023/07/14(金) 19:34:27.06 ID:IurkNEue0
まあどこの国もなかなか廃れない古い習慣あるよな
62:ジャガランディ(東京都) [US]: 2023/07/14(金) 19:41:19.83 ID:acIvspNP0
アメリカ行ったことないんだけどチップ拒否したらどうなんの?
さすがに銃で撃たれたりはしない?
137:スナネコ(埼玉県) [CA]: 2023/07/14(金) 21:06:18.66 ID:pOlcqhVn0
>>62
追っかけてきてり殴られたりは普通にある
たかだかチップで射殺された事件なんていくらでもあるぞ

たまに「北米のピザは宅配でも安い!!」的な話があるが、それはチップ抜きの単価なんだよな

65:コドコド(東京都) [US]: 2023/07/14(金) 19:44:18.34 ID:vfpM+CJy0
外食産業の話だろ
68:サーバル(北海道) [GB]: 2023/07/14(金) 19:45:04.55 ID:9yO4bTki0
ハワイの射撃場にいったときは日本人向けに料金とチップの一覧表見せられたわw
72:黒(ジパング) [KR]: 2023/07/14(金) 19:47:12.48 ID:Lfy1PRO+0
チップやらないと接客態度があからさまに悪くなるのが糞
78:イリオモテヤマネコ(東京都) [BR]: 2023/07/14(金) 19:50:04.58 ID:okGgrkNj0
日本じゃチップは定着しないね。
街頭で配っている無料のティッシュにすら文句つけるくらいだし。
シェアウェアというのも定着しなかった。
何でお前が勝手に開発しているものに金を払わないといけないの?みたいに。
災害とかで寄付があっても賞味期限が切れているというだけで文句言われて破棄してるし。
95:◆65537PNPSA (SB-Android) [ニダ]: 2023/07/14(金) 19:56:56.01 ID:CYIoM3OC0
>>78
シェアウエアはソコソコ流行ったやろ
秀丸とかチューチューマウスとかベッキーとか
108:イリオモテヤマネコ(東京都) [BR]: 2023/07/14(金) 20:13:48.66 ID:okGgrkNj0
>>95
極一部だけを見てもな。
文化として全然定着してないよ。
82:スノーシュー(東京都) [DE]: 2023/07/14(金) 19:50:39.80 ID:CuY6bBmF0
20%はでかすぎるだろ
87:ラガマフィン(ジパング) [US]: 2023/07/14(金) 19:52:58.89 ID:vyvWzZXm0
>>82
5年くらい前のアメリカのレストランは15%、20%、25%から選ぶ感じだったが今は20%、25%、30%から選ぶレストランが増えてきた。
20%だと自分のサービスに何か不満があるのかと文句言われかねない。
88:スノーシュー(東京都) [DE]: 2023/07/14(金) 19:53:55.24 ID:CuY6bBmF0
>>87
えぇ・・・
90:白黒(熊本県) [US]: 2023/07/14(金) 19:54:12.29 ID:azdhI2uX0
タブレットで注文取った料理を無言で持ってくるだけでチップ取られるとかたまったもんじゃねえよ
96:現場猫(茸) [US]: 2023/07/14(金) 19:57:20.48 ID:eeZnFanu0
ゲームには一切導入してないところ見ると心の底では手間増えるだけでめんどくせーとしかと思ってないことがよく分かる
100:トンキニーズ(茸) [US]: 2023/07/14(金) 20:02:33.62 ID:4u5x+2Lf0
>>96
そういやスカイリムとかウィザードリィとかアメリカのゲームなのにないよな。
やっぱ心の底では無駄なシステムだと思ってんのかね。ゲームにまで持ち込みたくないというか
98:カナダオオヤマネコ(福岡県) [US]: 2023/07/14(金) 20:01:09.74 ID:MWl99G2O0
チップは使用人文化よな。
チップ払えない=貧乏人、恥ずかしい人、と見られたくない普通の人々
→いつのまにか常識に。
113:サビイロネコ(茸) [ヌコ]: 2023/07/14(金) 20:22:00.93 ID:0DKBiz3K0
チップ文化は良いと思うけどな
気に入らない客にはサービスする必要ないし
日本みたいにクソ客にすら頭下げる方がどうかと思うわ
122:ベンガルヤマネコ(徳島県) [ニダ]: 2023/07/14(金) 20:42:42.18 ID:N0ufdqtr0
よくこんな脱税看過してるよなアメリカって
ありえないぞわーくにだと
124:アメリカンショートヘア(東京都) [US]: 2023/07/14(金) 20:45:10.44 ID:jM8S52wl0
そんなに強要されるもんなら消費税じゃん

128:ウンピョウ(大阪府) [ニダ]: 2023/07/14(金) 20:51:30.80 ID:DzuBxuZN0
お前らが始めたことやろがい

138:現場猫(SB-iPhone) [CR]: 2023/07/14(金) 21:06:29.06 ID:0tTtf58P0
世界ではチップ無いほうが少数派らしいぞ
149:サビイロネコ(神奈川県) [US]: 2023/07/14(金) 21:18:50.56 ID:m24Gow/H0
そういえばUber配達員がチップクレクレってツイッターで騒いでた時期あったな
153:パンパスネコ(茸) [GB]: 2023/07/14(金) 21:23:35.88 ID:tMbdS9xh0
俺商売して全国各地行くけどチップくれるのは圧倒的に大阪人が多いんだよねそれも結構高額
もとの商品は無茶苦茶値切るのにサービス終わったあとはノーサイドみたいな感じになる
164:ターキッシュアンゴラ(愛知県) [CN]: 2023/07/14(金) 21:36:54.48 ID:J3lGftbb0
>>153
大阪はそう言う文化だからな。
買い物して値切ると相手も「じゃあ負けるけど、その代わりまとめて三つ買って」とかで、結局win-winになる。
一方的に損したり、させたりする商売なんて続くはずないからな。
161:ぬこ(茸) [US]: 2023/07/14(金) 21:36:09.75 ID:SxUBz+K00
消費税10%の日本人にはチップ払う余裕ないからな
215:マレーヤマネコ(東京都) [US]: 2023/07/14(金) 23:50:04.40 ID:oDJ1xRNe0
>>161
アメリカの小売売上税は大体5-10%ぐらいだが
163:コドコド(東京都) [VE]: 2023/07/14(金) 21:36:52.13 ID:GTKxvHvc0
ガストみたいに、タブレット注文でネコ型ロボットが配膳すればウェイターにチップ払う必要ないよね
アメリカはそういうファミレスないのか?
166:ターキッシュアンゴラ(愛知県) [CN]: 2023/07/14(金) 21:37:41.95 ID:J3lGftbb0
>>163
じゃあウェイター生きていけないじゃん。
182:猫又(東京都) [GB]: 2023/07/14(金) 22:25:08.75 ID:JNftadWW0
yard pond chip
全部クソ
220:サイベリアン(香川県) [IN]: 2023/07/14(金) 23:56:36.60 ID:IIpIVfEu0
税込1000円で食べれると思ったら1250円必要とかボッタクリと同じだろ
222:ロシアンブルー(東京都) [US]: 2023/07/14(金) 23:58:59.33 ID:xuoX/6z/0
>>220
ってか、今まではサービスに対してチップを払ってたのに
セルフレジになったら何に払うんだよ!状態なんだろw
給与体制がチップありきってのが、そもそもの問題なんだよ
228:オシキャット(光) [ニダ]: 2023/07/15(土) 00:21:05.52 ID:iB/W53pV0
冗談でバナナチップを渡したらどうなる?
259:ラ・パーマ(福岡県) [ES]: 2023/07/15(土) 05:34:05.94 ID:BM5DW9No0
テーブルチャージ+サービス料+チップいただきます
283:黒(神奈川県) [US]: 2023/07/15(土) 08:12:55.17 ID:UMl9YTQK0
①ヤード・ポンド法廃止
②チップ廃止
③銃規制強化
④肥満問題解決

どれが一番難易度高い?

293:イリオモテヤマネコ(千葉県) [JP]: 2023/07/15(土) 09:20:04.14 ID:pefn3w6h0
>>283
どれも解決無理なんじゃないか?
①奴らはもうあきらめてる
②社会構造を変えないと無理、すなわち不可能
③奴ら自身が銃所持を望んでる、規制なんか無理
④奴らからコカコーラを取り上げられるか?ピザを規制できるか?すなわち不可能
296:ボブキャット(香川県) [DE]: 2023/07/15(土) 09:21:58.37 ID:Q5c5kke90
サービスに対して1割程度って相場があるからな
あれ海外旅行いってほんま困る
299:トラ(光) [ニダ]: 2023/07/15(土) 09:41:51.35 ID:5J0+s6l40
昔高校のALTの先生が学期末で退任するとき
「これからチップがある国に帰らねばなりません…」と至極残念そうに言ってたのを思い出す

※関連記事
【動画】アメリカのスーパー、ガチで無法地帯でワロタwww

アメリカでセルフレジをやった結果wwwww

Uber配達員「日本人チップ払え、ケチすぎ」

【朗報】日本、遂にチップ文化へ

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です