
1:それでも動く名無し :2023/05/24(水) 23:42:07.67ID:wNb5ZLj50
たしかにそうですよね。昨日の岸田首相会見で質問したあとで、ドイツ人の記者が私のところに来て、「君の質問のときだけ、岸田首相はメモを読まずに答えてた。あそこだけが、本当の会見になってた」と言っていました。… https://t.co/xWCFYhH27u
— Toshi Ogata (尾形 聡彦) (@ToshihikoOgata) May 22, 2023
草
うおおおおお
電車内拍手喝采定期
めちゃくちゃ嘘っぽくて草
この後広島県民がスタンディングオベーションしたらしいね
★おすすめピックアップ
エマワトソンさん、ヌーディストビーチで真っ裸をすっぱ抜かれる
いつまで言ってんだよ
キッシーが素直に逃げなかったせいでTwitterでずっとキレ続けてるやん
ドイツ人が褒めてくれた!
これだけで一冊本出来そう
ドイツ参戦!!!ドン!!!
岸田この人のツイート酒のつまみにしてそう
ドイツ人が言ってることやってることは全て正しい!
ソースは第二次世界大戦
今日も負け惜しみ続いてて草
なお、悔しさ止まらず
今日も元気にツイートしてる模様…
原爆ドームや慰霊碑を前にした記者会見では会見終了時に声を上げるべきではない、という趣旨のテレ東官邸キャップのツイートに違和感を覚えました。… https://t.co/r6lXLdW1N7 pic.twitter.com/bCyBLH6Lln
— Toshi Ogata (尾形 聡彦) (@ToshihikoOgata) May 24, 2023
>>22
長すぎて草
>>22
もうこれスクリプトだろ
>>22
ヤベェなマジで
あの事件以降ずーーーーーーっとその話をぐちぐち言うとるやん
>>22
この長文全部読んだら叩いてたやつが「スマン!ワイらが間違ってたわ!」ってなると思ってんのか?
>>22
ツイッターに月額払ってお気持ち表明ってすげーな
これやるために月800円払ってんかコイツは…SNSから離れたほうがええやろ
>>22
いつまでこの話し続けるんやろな
マジで悔しさ爆発やん
>>22
これ何でTwitterなのにこんな長文書けるんや?
140文字とかやないレベルやん
>>57
最近のTwitterは金を払ったら長文を書けるんや
>>22
草
過疎板の荒らしかよ
>>74
既視感ありすぎて草
一日中ツイッターのこと考えてそう
こいつらのドイツ人ってオビワンみたいな感じで霊体で出てきてそう
何か叩かれまくってるけど、記者の言うてることってそんな批判されたり叩かれるようなことか?
会見なのに一切質問を受け付けないからそれっておかしいんやないかっていう、かなり普通のこと言うてると思うんやが
>>44
お、記者か?
こういう時は黙ってたほうがええのによっぽど後ろめたい気持ちなんやろな
>>45
黙ったら「逃げるんですか?」ってクソリプめっちゃ飛んできそう
>>66
すでにそのリプむっちゃついてそう
あるあるワイも隣りにいる長澤まさみによく褒められるもん
ノビー火の玉草
怖いものないんか?
ごちゃごちゃ言い訳する前に、まず「失礼な言葉をかけて申し訳ありません」と首相に謝罪するのが礼儀だろう。子供のころそう習わなかったのか? https://t.co/nxmyW9Urw6
— 池田信夫 (@ikedanob) May 24, 2023
>>53
死体撃ちやめーや
>>53
うっかりバット出したら粉砕されそう
>>53
ジャストミーーーーット!!!!
>>53
言い過ぎだろ
>>53
これは火の玉ストレート
>>53
オーバーキルで草
>>53
なんでそんなひどいことゆうの
なんか声かけてきた奴を勝手にドイツ人にして味方してくれたと思いこんでそう
ワイの知り合いのフランス人はあいつアホやなー言うてたわ
>>73
外国人カードバトル草
>>73
ほなワイの旧友のイギリス人のBBCの番記者もこれには苦言を呈してたわ
何人かより何処の記者か言えよ
ホンマに記者やってんのか
こういう奴は自分が正しいって思いこんじゃってるから周りが何言っても無駄なんや
可哀想な人間やなって記者のことを見るしかない
ここで「ドイツ人」にすることで自分の語学力の豊富さもアピールできるわけですね
皆さんも外国人の友人を騙る際は真似してみましょう
そもそも名だたる各国首脳と話して建前も込みにせよ評価もされた岸田に対して実在も疑わしいドイツ人が何の役に立つねん
「逃げるんですか」→戻ってきて説明する流れ、まだまだ国会でも流行ってほしいよな
与野党関係なく大事な話から逃げすぎや
ワイの知り合いのイタリア人美女(身長190cm、体重690キロ)才色兼備、Gカップ日本好きは
「この記者の人、失礼ね。まずは礼儀を覚えた方がいいわ」って言ってたぞ
>>100
横にデカすぎる
>>100
バケモンじゃねーかw
なんでずっと怒ってるんや
聞きたいこと聞けて記事にできたんやろ?
ちゃんと戻って質問に答えてくれたキッシーありがとう、良かった良かったちゃうんか
元祖ドイツ人
今日ハイキングをしていたら、ドイツ人から「なぜ日本の裁判所は東電の元幹部を無罪にしたのか」と聞かれた。
この人は「中国と違って日本では司法の独立性が保障されていると思ったのだが・・・」と首をかしげていた。世界が日本を見る目は厳しい。日本と世界の間に考え方、感じ方のギャップがある。 pic.twitter.com/3SEDzOvHlZ— 熊谷 徹 (@ToruKumagai) September 22, 2019
>>112
これほんと好き
>>112
なぜ左派はドイツ人を召喚してしまうのか
>>112
これ本当に草
誰が見ても嘘だってわかる
>>112
マックの女子高生やん
あの構文を使って書き込むやつほんまにおったんやな
都市伝説やと思ってたからテンション上がるわ
>>174
まだ逃げてて草
(アカン…ツイートをやめたら逃げたと思われてまう…)
自分に跳ね返ってきてるの草
逃げも隠れもしない国の首相に対してドイツ人をぶつければ勝てると思う記者って何者や
岸田さぁ
お前のせいで一人の男が壊れちまったよ
反省してんのか?
勇気を出して逃げるんですか!と言ったところを潰されて全世界に大恥かいたんやからそりゃ壊れるよな
岸田やめろ
この先一生逃げられなくなったって考えたら可哀想やなこの記者も
メンタル強いのはわかった
>>135
日曜日からこの件の話しかしてないから多分顔真っ赤やぞ
ゼレンスキーはメモ無しってまあ当たり前じゃないの
言質取られるような言葉も無いだろうし
記者「逃げるんですか!」
記者(頼む…岸田…俺を無視して終わらせてくれ)
これが望みだったんやろなぁ
外国人引っ張り出すにしてもいつも白人圏の国出すあたりコンプレックスが強そうだなこういう人ら
ひろゆきあたり煽ってほしいわ
ドイツ人もビックリやろなぁ
日本の記者の人形遊びによく使われるとは思わんやろな
>>157
架空のドイツ人なのでセーフ
記者「メモを見ながら会見なんて日本だけ」
ワイ「バイデンなんて岸田のこと大統領って呼んでたぞ メモあった方がいい」
でもこれでもう帰り際に「逃げるんですか」ってワード二度と使えんようになるんやからある意味有能や
政治をドラマかなんかと勘違いしてる奴ら一掃されればええのに
>>173
記者が使うかは心底どうでもええけど
国会では「逃げるんですか」→戻ってきて説明する事はほんま必要やと思うで
尾形「なんで俺ばっかり叩かれるのおお!
絶対こう思ってるゾ
かわいそうやからそろそろやめたろうや
岸田にメンタル粉砕された男
記者も自分が権力側だと自覚すべきや
結局答えられてしまったから今回は「負け」やろ
だって逃げるな!って言うたんやろ?
逃げてないからお終いじゃん
メモを読むだけか!とでも言えよ
>>205
オールスターやめろ
面白いことするのやめーや
次から次へと情けない要素を送り込んできて草
岸田が有能に見えるように配置された無能説ある?
>>225
グルだって言われても信じれる
ジャーナリズムやなぁ
まぁネットでやらかした時自信満々に絶対自分の非を認めないのが最適解だからな
ひろゆき観てりゃわかるだろ
>>236
ひろゆきは惨敗してるくせに勝った風な空気出して無言になるからね
自分が逃げるわけにはいかんからな戦い続けてもらおう
この人ポーズとしては怒ってる態度を取り続けてるけどこれだけ承認欲求満たされてチ●コビンビンになるぐらい喜んでると思うわ
怒りの追求ツイートというよりチー牛が自分に注目集まってきてテンションMAXで早口トークしてる感じ
かっこいいわ
やっぱジャーナリストにしかできない仕事だよな
これを引き出すってのは
アッパレ差し上げます
愉快な人やなぁ
もしかして人生で初めて注目されたから興奮してんのかな
どないしたら勝ちやねん
すま●こいつはいつになったら墓穴掘りやめるんや
日に日に深くなっとるぞ
素直にごめんなさい出来るかどうかって本当に大切なんだと炎上騒動見てるとよく思うわ