
1:風吹けば名無し :2023/03/17(金) 23:03:28.38ID:qCgxyBoOd
非正規社員ら、10社でストへ ABCマートやスシロー
(中略)
各労組は、アルバイトらの10%賃上げを求める「非正規春闘」を展開している。千葉県内のABCマート店舗で働くパート女性(47)は記者会見し「1月から時給が20円下がった。もう我慢できない」と話した。東京都渋谷区の運営会社前では、組合員らが「賃下げをやめろ」とシュプレヒコールを上げた。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e175ebd5e625676ad6feb037a55a87d422b5019d
終わりだよこの国
こうやって淘汰が始まるんやろな
そんな会社辞めたら?
このご時世で時給下げるのは草
はま寿司は上がってスシローは駄目だったのかww
もうABCマート使わない
辞めればええんやないのか
★おすすめピックアップ
キニ速2022年おすすめまとめきたあああああああああああああ
岸田…嘘だよな?
岸田ァ!ABCマートに鉄槌をくだせ!
いまどき時給下げて人集まるんかな
バイトやんけ
他の仕事探した方がええやろ
スシローを救いたいw
ABCマートは前にも問題起こしてたな
幻滅しました……
東京靴流通センターで靴買います
靴の値上げされたら嫌だし賃上げしなくてええで
辞めないから調子乗るんだよ
辞めろ辞めろ
スシロー今年一年ロクなニュース無くて草
ここにも登場してるやん
ABCマートで働く47歳のオバハンってイメージつかないんやけど
経営者「じゃあ会社畳みまーすw」
まあ時給1000円のうち20円下がるって普通にデカいよな
>>34
年数千万の取引先を出禁になるヘマしても
ボーナスカットや配置転換による実質的に減給はあっても
基本給を直接カットを食らったことはないな
(株)エー・ビー・シー・マート(東京都渋谷区、野口実社長)が2022年2月期の本決算を発表した。
2021年3月1日~2022年2月28日の業績は、売上高2439億4600万円(前期比10.8%増)、営業利益274億4600万円(40.7%増)、経常利益282億6000万円(32.8%増)、当期純利益173億8200万円(9.6%減)だった。
利益上がってないならわかるが…
その時間使って他の仕事探せよ
頭悪そう
>>38
そんな事言ってるから時給上がらないんだぞ
>>38
他の企業「うーん、うちの仕事未経験だから最低時給スタートw」
醤油ペロペロは腐った経営陣への抗議やったんや
日本人「スシローを救いたい!」
スシロー「うーん賃上げは無しwもっと搾取させろ!」
ABCマートのトップって競馬で遊んでる人やろ?
ABCマートはマジでクソ
絶対買い物しないわ
そもそもABCマートで靴買うときオンラインがほとんどだから従業員数減らしてええんちゃうか
嫌ならやめたらええやん
移民政策もそろそろ実現するし代わりはいくらでもいるから企業としても痛くも痒くもないわ
>>47
移民がこんな国に来ると思ってるアホおるやん🤣
>>47
移民がこんな衰退してる中世未満の国に来るんですかね?
>>47
移民が何十年も賃金上がってないこんな国にわざわざ来るとは思えない
>>208
社会保障を知らない情弱たくさんおるね
どんどんやれ企業を甘やかすな
労働者の最大の力は人数なのに全然人がいないというのは
>>56
ここ見てもわかるとおり
底辺の敵は底辺
>>56
底辺同士で敵対し合ってるから上級はウハウハやで
人手不足なのわかってないんかな
そういやJRAのストはどうなった?
>>61
非組合員かき集めてやる予定みたいやな
やっぱ情に絆されず馬死んでもいい決意で完全にストやらなあかんわ
>>61
代わり補充して決行します
>>81
強い
底辺なんj民「嫌ならやめろ」
底辺がなぜ体制側につくのか
>>65
争いは同じレベルの間でしか発生しないんだよ
>>65
強い方の味方についたら自分も強くなったと思えるやろ?
>>65
やめるのが一番効果あるじゃん
文句言いながら仕事続けても経営陣は笑ってるぞ
>>65
そらバイトなんてそこまでしてしがみつくもんでもないからやろ
体制側とかそんな話ちゃうわ
>>65
体制側につくっていうと賃下げに文句言わず働け!!とかやろ
賃上げのために声を上げるのはもちろん、そんな待遇悪い会社とっととやめるっていうのも労働者の武器やろ
>>65
全員が嫌だからやめるを実行すればクソ企業は人手不足で淘汰される
クソ企業無くなってほしいから嫌ならやめろって言う
>>65
こんな仕事にしがみつく奴がおるから世の中が悪くなるんや
さっさとやめてしまえばいい
>>352
逆や辞めたらあかんねん
その観点では絶対に辞めずに権利主張しまくって内側から会社を蝕んでいくのが正解なんや
>>379
全員やめればいい
クソ待遇にしがみつく奴がいるからブラック企業が蔓延る
>>412
ブラック企業を生かしてるのはブラック労働者やからね
>>412
全員同時にやめるよりストライキする方が難易度低いんだけど
どんどんストライキしろ
嫌ならやめろで辞めたところで会社に打撃無いからな
ストライキが一番嫌がらせとして効果抜群や
たかがバイトなのに時給下げられて辞めない理由が分からない
これが500人なら違ってくるんだけど
どんどんやるべきやな
既存店の売上も20〜30%上がってるんやから賃金下がるのは完全にあかんやろ
嫌なら辞めろとか代わりはいくらでもいるとか言ってるやつは今の時代まともに使える人間集めるのにどれだけ苦労するか知らんのやろな
維持どころか時給下がるのはあかんわ
50人じゃなぁ
メディアに取り上げられただけでもデカいか?
人手不足やばいの企業側アホやろ
飲食やが納品業者がまじでごそっと辞めて納品書遅れるからごめんねって言ってた
スシローとかいうクソみたいなニュースにしか出てこない企業
スシローは今年赤字だししゃーないやん
そういやスシローっておとり広告やらかしてるクソ企業だったな
実際やめられるとまあまあキツい模様
>>117
バイト募るにも金かかってるからね
>>164
使えるやつかどうかもわからんしバックれる可能性もあるし研修もあるしな
賃金上げろって言ってるやつは少なくとも続ける気はあるから言うてるわけやしクビになってないってことは全く使えない人材でもないだろうしな
ぶっちゃけストやるよりも普通に50人一気に辞めた方が効くからね
50人でストは流石に無力
>>121
それがストやん
>>121
すき家のパワーアップ閉店思い出すね
大損害やろあれ
>>138
結局パワーアップしたあともワンオペで死者だしたしな
利益落ちとるならともかく上がってんのに賃下げは地味にクソやな
abcマート
取締役
2022年2月期の取締役5名に対する報酬総額は2400万円増額で1億6600万円
うーんワイさん草いいッスカ?w
>>124
なるほど
腹立つわぁ
>>124
草
>>124
これで時給下げるのはあかんな
>>124
あ・・これはあかんわ
ABCマートの印象が悪くなったわ
覚えておこ
お馬さんの方が大事なんや
ジャスティンパレス本命やめるわ
政府も凄いよな
減税するから賃金上げろなら分かるけど増税するから賃金上げろだもん
意味が分からん
人の命で売上を生み出すクソ企業
賃下げ企業とか即ばっくれやろ
ストライキする価値もない
まあストライキ自体は賃上げにつながらなくても
企業に悪いイメージできたらそれで十分なのかもな
>>142
これな 今の日本でストが起きるってよっぽどやろ
>>142
少なくともABCストアでは二度と買わん
まあ靴屋はしゃーないだろ、コロナで明らかにジリ貧や
>>144
なら役員報酬を下げろよ
経営責任だろ
>>144
儲かってるやんけ!
このタイミングで下げるって相当ヤバいんやないか
どうなってるんや
農林水産省の誇る国営ギャンブル組織JRAさんの神ムーブを見習えよ
馬の世話人「若手の給料20%カット廃止してあげて!ストライキしますよ!?」
JRA「先に試合の準備して?馬可哀想だよね?そしたら交渉するから」
世話人「うぅ…絶対だよ🥺」
↓
JRA「よっしゃ試合やるでー!w勝手にストライキしとけやカス🤪🖕」
JRAが今週の競馬開催へ 交渉決裂でスト決行も非組合員らで業務
>>190
一般企業と違うんやし普通だったら国サイドが怒らないとあかん案件やな
>>190
これ普通に国会で騒ぎになる案件やろ
>>190
やったぜ。
>>190
酷すぎて草
>>190
人質とるのはルール違反やろ
>>253
労使交渉はルール無用だろ
>>272
しゃぁ、順法闘争!!
>>583
線路歩かせるからな覚悟しろよ駅長
>>300
公務員に最低賃金は関係ないんか知らんかったわ
官製ワープアかわいそう
>>527
高卒自衛官とかはもっと安くて初任給14万とかやしな
>>564
ヒェッ…役所の非正規なんかはほんま悲惨だと聞いたことあるけど正規雇用でもそれかよ
>>190
1000円ベアした日本郵政を叩いてたのが申し訳なくなるわ
>>336
郵政とかNTTとかがしょぼいの見ると国の姿勢が見えるわ
結局賃上げなんて口だけなんやなて
こういうのってこんな時給じゃバイトが集まらねーってならないと上げないやろ
みんなで辞めて時給高い仕事探した方が早い
能力ある奴はそもそも給与下がらんやろ
無能なおばちゃん切りたいんやないか?
>>220
手っ取り早く売上出すには人件費削るのが一番て考えは今も昔も変わらないからな
回転寿司も靴屋も値段あげたらすぐ代替えされちゃうからなぁ
そこで働く方がなんちゃらやろ
>>225
かわりがいない仕事でストライキしたら叩かれるやろ
私立学校の教員とか
教師や医者がストして10万人の行進してるイギリスさんを見習おう
弊社は下がってはいないけど賃上げは無理そう
弊社はベアなしどころか夏のボーナスなくなったで
今年ないんじゃなくて永制度として久になくなった🤣
>>232
🤯
>>232
ええ…
>>232
やめるやろそんなん
バイトを賃下げとかよっぽどの理由無いと逃げられるリスク高すぎて普通できんやろ
昔は電車とか普通に止まってたんやろ?
腰抜け日本人が増えすぎたな
>>250
最近やって飛び込みでよう止まるで
毎日止まってくれたら家におることができるから助かる
いなきゃ店が回らないバイトが賃上げ要求するのは当然の権利だと思うわ
嫌なら辞めろが通って得するのは経営者側だけ
実際みんなで一斉に辞めるのも一つの手だよな
マジで嫌なら辞めろぐらいの感じなんやろな
>>282
極論言えば次を好待遇にすれば人は集められるからな
既存の奴隷に与えるエサはないけど
スシロー必死で悪名得ようとしてるようにしか見えんわ
バイトパートは流石に他探せばええやろ
まあストライキ自体はええことやけど
時給下げたのかよw
そりゃキレられるわ
介護職なんかもストればええのにと思う
迷惑かかるのを承知の上でやるもんや
>>299
ほんこれ
労働者のくせに他のストを叩くのは意味不明やわ
この辺が日本の民度の低さよな
欧米では権利は勝ち取るものやからストライキには肯定的
>>364
客からすりゃ店員がゴミみたいな給料で過労死するまで働いてくれた方がええわ
お前は底辺職を自分に重ねすぎ
>>299
介護医療保育なんかの福祉関係は人の命預かっとるしな
だからこそやるべきってのはあるけどなかなかね
>>370
高い道徳心が妨げになってるんやな
それを経営サイドに見透かされてるのかも
>>370
人の命預かる職業なんやからそもそもスト検討されるような賃金で働かせなきゃええのにな
>>299
ワイ病院職員もやってええか
給料上がる気配すらないもん
>>403
やりがい搾取というか患者がどうなってもええんかという理由で長時間勤務が当たり前に許されとる
日本的やと言われたらそうなんかもしれんがな
>>387
看護師は全国的なストライキ運動をやりまくったおかげで今の地位があるんやで
それまではほんまに今の介護職並みの扱いやった
>>454
大事なことやな
適正な配置、適正な労働時間、適正な給料はあって当然や
賃上げ交渉は当然の権利やで
嫌ならやめろとかいう話やない
労働者の権利を行使する前に嫌ならやめろは笑うわ
ストライキしたらええ
困る奴が出ても知ったこっちゃないわ
スシローってペロペロであれだけ被害者ぶってこれは草
やっぱ囮広告やってたゴミ企業やな
>>343
本質は変わらんからな
すき家も未だにワンオペ続けてるし
>>343
非正規でも賃上げしますって大企業は実態はともかくとしてもメデイアとかでも肯定的に取り上げられてるけど
スシローとかは真逆なことやってるわけやしな
スシロー「#スシローを救いたい」←こんなんに騙されてたアホおらんよな?
バイトを賃下げするとか追い出す気満々やんな
現場的にはそれでええんかって感じ
>>394
現場は困るだろ
ええのは上層部
自分とこの純資産全部食い尽くしてから物価とか賃下げに転嫁してほしい
話はそれからだ
さすがにバイトは他の仕事探せよ…
>それぞれの企業で働く組合員計約50人が、18日にかけて実施する。
少なくね?
>>430
10社で50人のバイトがストやってもなあ…
店長がシフト埋めるのにちょっと苦労するだけや
日本人「アルバイトが権利を主張するな」
日本人「派遣社員が正社員より給料高いのは許せない」
日本人「グループ企業が本社より給料高いのは許せない」
日本人「管理職よりエンジニアの給料が高いのはおかしい」
日本人って醜くないか?
>>433
自分たちも給料上げろじゃなくアイツを下げろって発想になってしまうのが悲しい
>>433
経済成長しないから
パイの奪い合いや
日本人は他人が得するのが許せないという
性格のやつが多くなった理由だと思う
>>433
他人が得をするのが許せない国民性だから
みんなで足を引っ張りあうで
>>433
他者を見下さずにはいられない性質やね
穢多非人制度つくった江戸幕府は日本人をよく知ってた
糞企業は潰れるしかないなこりゃ
アルバイトの時給下げたので靴も値下げします
これで信用回復でしょ
派遣がストライキしたら別会社の派遣で埋まるだけだから仕方ない
>>464
いままじでおらんぞ
おってもやばいのばっか
スシローほんと草
おとり広告といいよくこれで被害者ヅラできるな
スシローさあ
ペロペロで被害者面してたけど何度も客舐めてたの忘れんからな
バイト居ないと店なんて成り立たないのにアホやろ
維持はともかく下げはバカすぎて笑う
日本の経営者ずっと利益でてたけど給与全く上げなかったから
もう何言っても無駄やろ
社員のモチベーション上げるよりとにかく給料下げたいやつしかおらんかった
>>562
待遇上げるくらいなら縮小して守りに入るからな
自分の退職金確保せんと
>>562
給料あげても別に自分の取り分増えないからな
バイトなら辞めればいいじゃんて基本こういうのは辞めるつもりで行動おこしてるだろ?
ストライキ失敗してもバイト辞めれば良いだけだからな
>>597
人手不足の今代わりの職場はいくらでもあるからな
ユニクロが上がっててびっくりした
ブラック企業じゃなくなったんか?
>>592
ユニクロは他のアパレルに比べても労働分配率が低いから上げる余地は元からあるってかんじやかな
>>592
アパレルの中ではマシなのかもね
>>599
マシどころか神やぞ
>>605
もっと高くて当然やぞ
儲けはどこに消えてんねん
>>597
これ
スシローが激務になったのって寿司ペロのせいやろ
可哀想やねえ
>>602
甘え
経営者のな
>>602
実際やってる感で求められるルールだけはどんどん増えとるやろな
今のコンビニなんかも大変そうやなって思うが
>>623
現場に丸投げするんだろうなぁ
>>628
結局混乱するのは現場だったり客やもんな
結局こうした運動が賃金全体を押し上げるからな
大いにやってもらったらいい
労働者の権利やからな
無職「だったらやめ(てワイと同じにな)れば?」
>>717
草
これじゃあきーびーCマートやな
日本人「働いても働いても給料が上がらない!何故なんだ!?!?助けて自民党!」
自民党「え、企業に言えよ」
企業「政府に文句言ってて草」
もう何十年もずっとこれ繰り返してんのに学ばない国民よな
賃上げ交渉するより転職した方が何倍も楽やろ
>>743
これからも働きたい気持ちがあるから交渉するんちゃうか
お馬の件でも「とりあえず開催されるようでよかったです
日本はお上の教育が行き届いとる
>>746
そらユーザーカスタマーはそうやろ
>>746
まあ裏方の待遇なんかはどうでもええからな
客としてはこれまで通りのニーズを満たせるかが重要であって
ええ流れやん、日本人ももっと立ち上がってええんやで
>>750
学生アルバイトとか高齢者とかのしがらみもない分会社に強気に生きやすいからこれからはどんどんストライキとか増えるかもな
高齢者の労働者も増えてるし
バンバンストやって潰したらええねん
なんで下がんねん
※関連記事
ワイ「靴ほしいなぁ」ナイキ「あウチは抽選販売ねw」ニューバランス「3万円です」プーマ「1万円です」【悲報】スシロー舐めテロ高校生「なんでこの程度の事でwww」