
大成建設が鉄骨の精度改ざん、札幌で建設中の高層ビルが建て直しに…担当者「数ミリなら問題ないと」
大成建設は16日、札幌市中心部で建設中の高層複合ビルで、鉄骨の精度を示す数値を改ざんし、実測と異なる数値を発注元に報告していたと発表した。工事は全体の約2割まで進んでいたが、法令などを満たさなくなるため、地上部の全てを取り壊して建て直す。全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230316-OYT1T50306/
こんなことやってるから日本人は生産性が低いんやぞ
ヨシ!
高層ビルならしゃーない
ゼネコンのやつらほんとにそう思ってそう
ごめん、同級会には行けません。いま日本にいます。
札幌市の中心部で、地上26階、地下2階、
……施工不良と虚偽報告をしていますが、
でも今はもう少しだけ、知らないふりをします。
私の作るこの複合高層ビルも、きっといつか
ほぼ“やり直し”となる前代未聞の事態になると思うから
[embedded content]
うわあ
これ訴えられるんかなあ
★おすすめピックアップ
キニ速2022年おすすめまとめきたあああああああああああああ
大手ゼネコンのしかも高層ビルでこの体たらくなんだから、田舎工務店施工の一軒家ってどうなってんだろ
>>7
断熱材スッカスカとかしょっちゅうやで
大成建設ってあのCMのやつやん
某ゼネコンのせこかんやが鉄骨の製作誤差を無理やり建てるときくらいあるぞ
14:名無しさん@おーぷん: 23/03/17(金) 20:18:15oQvQ
大成建設によると、発注したNTT都市開発の社員が今年1月、鉄骨同士を組み合わせるボルトが規定より小さいことを発見。
大成建設が調べたところ、鉄骨70か所で平均4ミリ、最大21ミリのずれがあったほか、床・天井のコンクリート245か所の厚みが規定より平均6ミリ、最大14ミリ薄かったことが判明した。
>>14
あかん(アカン)
>>14
こう並べるとアカンわな?
>>14
>最大21ミリのずれ
2.1cmやん
数ミリどこじゃないやん
しかも70箇所って
>>14
規程って契約書面の記載事項なんやろか
それとも建築基準法かなんかの規程なんやろか
>>14
えぇ…
>>14
思ったよりガッツリやってて草
ワイスーゼネ勤務これでまた客がうるさくなってめんどくさい
>>15
規定を満たしてればいいだけだぞ
最初のブレがのちのち大きくなっていくからな
トルコとかは明るみにすら出ずに誤魔化し続けてあの様なんやろなぁ
>>24
トルコはそもそも鉄骨入ってないビルだらけやからな
数ミリのずれなら震度7でも崩れることはないで
>>24
バレても恩赦で許してた模様
社員ガイジーでしょ
報復されても文句言えんわ
>>25
一人のミスでこんなんならんわ
そもそも見積段階で低く入れすぎて予算が足りてなくてしゃーなしで調達が安い鉄骨入れたんやないか
21ミリのズレとか鉄骨鳶さんめちゃくちゃ頑張ったんやろなぁ
ボルトが小さいとどうなるんや?
>>32
そらポッキンよ
>>32
多分世界最速は出せんかったはず
大手だからの話で施工なんてどこも案外雑やぞ
ズレよりボルトの径がちがうのはマズイ
>>35
ガバガバで草
>>35
これ怖い
ボルトよりスラブ厚が足りなくて床が傾いてる方がよっぽど問題
中国父さんを見習え
>>42
もう少し手前で気付くやろ…
>>42
もう二車線増やせるな!
>>42
草
>>42
日本でもたまにあるのでセーフ
>>87
日本は二割の段階で気付いたけど、中国父さんはこの距離まで気付かなかったんやぞ?
まあ多少は大丈夫なんだろうけど判明してしまった以上はしゃーないな
もし将来何かあったら今回隠蔽してたって言われるだろうし
小さいものでもズレがあると平気で歪んで割れるのに
巨大なもので良くやるわ
知らないわけでもあるまいに
>>46
工期あるからね、仕方ないね
ソース見たら最大21ミリのズレで草
2センチとかやばいやん
>>51
建物全体の大きさに比べたらミジンコみたいなもんやろ
>>56
繋げるボルトの大きさに比べたら穴丸ごとずれるレベルやで
>>56
外壁やって内装張ってとかしていってたら取り返しのつかないことになるで
日本は得意のものづくりすらできなくなってしまった
誰か一人のせいにできるミスならとっくにそうしてるやろ
会社というか支店としてやってたたんやろ
これバラした鉄骨は再使用するんか?
>>60
曰く付きやしそのままは使えんやろな
支店「うちそんなのできませんよ!無理っすよ!!」
本社「やれ」
みたいなのだったら笑う
大成建設によると、発注したNTT都市開発の社員が今年1月、鉄骨同士を組み合わせるボルトが規定より小さいことを発見。
大成建設が調べたところ、鉄骨70か所で平均4ミリ、最大21ミリのずれがあったほか、床・天井のコンクリート245か所の厚みが規定より平均6ミリ、最大14ミリ薄かったことが判明した。
クソデカミスが社外からの指摘で判明とか最悪やん
そら責任問題なるわ
2cm許容できるなら20×20mmの穴をお前の部屋の壁に開けられても文句無いってことなんか
>>65
家が高層ビルなら許せるんやろ
>>65
既に穴だらけだからな HAHA
これ一回だけなのかそれとも氷山の一角なのか
>>68
氷山の一角
ってか、実測値でズレてるのわかってたのに、それを改竄して嘘の報告しててこうなったんか
何から何までクソやなぁ
>>72
ズレた数値上にあげてもそらズレるやろなあって反応やったんやろな
予算カツカツすぎて誤魔化すこともできんかったんやろな
>>80
何がどうなると思ったんやろな…
同窓会に行ってる間にバレて大事になってて草
>>73
シンガポールに逃げるしかないな
これをきっかけに発注者や品管部立ち会いでの精度確認とかになるんやろなぁ…?
発注者さんサイドもあんまりゼネコンいじめるとこんなことなるんやで
>>82
ざまあが返ってきてますよ
>>88
一般人が思うほどスーゼネって利益あげてないからな
特にこの一年くらいは忙しいのに物価高と人手不足でで利益上がらん
法令基準を満たさないことに気づいて書類改竄
クライアントから指摘されるまでそのまま続ける
バレてからごめんなさいする
スレタイとぜんぜん話ちゃうやろ
国家権力とズブズブの大手ゼネコンが軒並みこんな調子やから日本終わんねんで
>>85
最近建築暴露系YouTube人気よな
時々おすすめに出てくるわ
ボルトの径を下げたってことはシノやレバーブロックでガチャガチャやってもにっちもさっちもやったってことやろ?
外人と老人ばっかりで職人の質も落ちてるのかもね
この責任者の担当した過去物件漁ったら会社が傾くレベルの賠償問題に発展しそう
>>95
姉歯物件の後始末で死にかけた過去のワイを思い出すからやめろ
このクラスのビルを周囲に迷惑かけずに解体するってめっちゃ厳しいんちゃう
>>101
建てる前に解体してるはずやからそれは余裕
肉体労働者(ブルーカラー)あってのゼネコンなのに徹底的に肉体労働者馬鹿にしてきたツケやろ
>>105
発注者さんが作り手全体舐めてるからしゃーない
>>113
これ
なんだかんだ一番大事にしてくれてるの役所やからな
>>117
それはそう
>>117
これはほんまにそう
>>122
ワイのパッパが現場監督やってるけど役所の仕事はちゃんと利益自体は出るって言ってたわ
一番安く仕上がるのは現金一括払いとも言ってた
嘘つけ弊社のお役所仕事ボロクソに言われてるぞ
>>129
自治体ガチャ失敗したな
市長の政党変えただろ
いつかきっと作っちゃおw
すごいもの作っちゃおw
>>107
それは清水さん
ワイは幼稚園の頃に折り紙で鶴折る機会あったんやがその時先生に一ミリのズレは最終的な出来に大きく影響するんやでって言われたわ
>>109
その年頃でミリを知ってるのが凄いわ
建て方の時点で鉄骨製作ミスりました誠にごめんなさいしてればダメージ少なかったのにねぇ…
まぁそれを意地でも許さない発注者とかだとこうなりがち
工期の遅れにビビってバレたらもっとヤバいことになるの知っててそれでも隠すってよっぽど工期の遅れが怖いやろな
こういうところ日本改善していくべきでは?
>>135
セコカンなんて基本定時で帰れない程度に仕事あるし
ただただめんどくさいで何もなかったことにするとか割とあるあると思うわ
>>135
金出すor工期伸ばす
このどっちかよ
>>142
まじで年々忙しくなってるのに一向に儲からんからな
この国は設備投資を舐めてる
予定より細いけど強度は問題ないって証明出来るん?
>>137
作ってからのお楽しみや
>>137
いくらでも都合のいい実験条件で屁理屈は言える
まあ完成させて事故る前でよかったな
>>143
せやな
高層ビルが事故れば大惨事や
これって会社の組織ぐるみか?
>>145
鉄骨誤魔化すのは担当者一人では無理やとおもう
調達段階で安い鉄骨仕入れなあかんしこの規模なら絶対支店なり本社なりが管理して調達する
大手はみなこんなんですw
しかしまああれや
大手が大手相手に誤魔化ししてんだから個人が建てる家なんてお察よな
>>152
対策なんて簡単やで
金積んで工期伸ばせばエエんや
>>155
元大工が金余分に積めば積むほど舐められて手抜きされるしケチればケチるほど腹が立つから手抜きするって言ってわ
しかも外部の検査会社入れると信頼関係が損なわれたとかで契約破棄とかするらしいな
>>167
人格破綻してるやろその大工
>>174
昔働いてたところの元大工がそう言ってたしYouTubeでも設計事務所経営とか言うやつが差し入れしたり予算に余裕だすと舐められるから徹底的に戦えって言ってたンゴね
発注者が金出さない→あれこれ工夫して抑える→下請けは泣きを見てる(元請けも大企業じゃなければトントン)→発注者はそんなこと知らないから更に渋る→これ以上どうしようもなくなる→姉歯みたいなのに頼るしかなくなる
>>156
業界全体が今はほんまにしんどい
物価高騰してるのに建設に金出さん客が多すぎる
>>156
発注者が悪者みたいやんけ
>>162
そら一番悪いのは大成さんよ
でも業界として厳しすぎる
どこのローカルだと思ったら大成建設かよ
マジでなにしてんだよ
てかボルト変わってるレベルなら所長や番頭レベルの人間が気づかんとおかしくね?
>>175
ワイが見た記事やと課長代理的なやつが一人でチェックして一人で書き換えてたみたいに書いてあった
>>175
トリプルチェックしてるんからヨシ
値下げ要求されるって言うけど無理な金額なら断るしかないんよ
こまけぇことぁええんだよの精神どこいった
>>186
細かくねえからよくねえんだよ
こういうのって工事中のどこかのタイミングで精度の検査したりしないの?
>>190
今回は施主検査やろ
時々でしてるで
>>190
普通はするし誰かしらが気付くはず
だから組織ぐるみではないかという話になってるんや
>>193
ってかソースに組織ぐるみって書いてある
>>196
何回も言ってるけどこの規模の建物の鉄骨を担当者一人で誤魔化すのは無理や
>>197
NHKニュースで第一報見た時は課長代理が一人でチェックして独断でみたいなこと書いてあったけどやっぱり組織的なんやね
>>201
少なくとも「あれ?ここおかしくね?」てなるはず
それが封殺されてるってことはそういうことよ
建設業の人達からするとこんなもんあるあるなんかな
>>210
流石に21ミリずれてるからボルト変えたろ!とはならんがこういう体質なのは理解できる
>>214
間違ったものが発注されたからって代わりを頼んでも次来るのは一年後とかやからな
下請けはゼネコンが入れたもんで作業するだけよ
建設業界って人材不足が深刻化してるしやっぱ余裕ないんかな
>>212
トラック運転手とかでもそうやがみんなが馬鹿にするからな
そんで誰も来なくなるし来てもすぐやめてく
やばいけど写真うつりいいところ探して写真撮るとかはまぁあるある
ついこないだまで完全な素人やのに鉄骨明細弄ってたワイからしたら他人事やない
客も無知くせにまたこれで騒ぐわ
まじでカス野郎は重要な仕事しないでくれ
>>216
じゃあこの材料じゃ施工無理ですって言っても待ってね?
>>216
有能な奴は仕事しないで口先だけの部署に行って楽するのが現代のムーブ
カス野郎しか残ってないんや
悔しいだろうが仕方ないんだ
>>216
こういう発注まで含めると複数人だけど
数億レベルの物件でも現場確認レベルだと派遣がやってるしな
ゼネコン相手にこれじゃ無理ンゴっていうと仕事から外されるから黙って言うこと聞くとは聞いたことある
大成は昔から下請け叩きえぐいって有名やからな
まあ下から見たら大手5社は目糞鼻くそかもしれんが
ワイは噛み合わせがズレとるが生きてるで?
>>263
歯ガッタガタで草
>>268
変なとこから一本生えとる?
鉄筋なり設備なりのコン打ち後にわかったミスを握り潰しすもまぁあるあるな気はする
逆に自発的に戻す手間がやばいし
>>270
何回も言うけどこの規模の工事で支店が調達に関わってないわけない
現場が立ち上がる遥か前から鉄骨は発注してる
でも多かれ少なかれ似たようなことは他のところも
やってるんちゃうか
>>276
当たり前やん日本はバレなければええねん
>>280
バレても政府と仲良ければセーフやしな
電通とか
社会人やってると数十年にわたる不祥事発見すると焦るよな
昔の人のガバガバさと無能がやばい
これ現場ネコ案件なの?
それとも現場は気付いてたけど上層部が揉み消しちゃった感じなの?
>>292
両方やろね
>>292
調達段階から意図的にやらかしてる
>>297
やらかした方が安上がりやからって事か?
>>310
抜きまくって安くする
常識常識
支店「うーん安いからここでいっか!」
鉄骨屋「安かろう悪かろうでっせ」
現場「あっあっ… これどうすんの」
できらぁ!て言ったからには腹も切るしかないってことなのかね
>>303
請負の宿命やね
仕事を取るために低く入れて作る時にその予算で首が閉まる
>>308
結局業界そのめのに流れてくる金自体が少ないんやししゃーない
>>311
もうちょいお金クレメンス
これ入居予定だった企業が裁判するやろたぶん
大成建設いくら賠償することになるんだ
増えない建築費
伸びない工期
増えない人員
増えない残業時間
現場ネコで描かれてるようなことって現実でも起きてるんやなって
>>329
みんな身に覚えあるから流行ったんやろね
>>329
まあまあリアルノンフィクションやけんな
>>334
舗装屋さん外構屋さんとかあるあるやね?
多分このスレで唯一の現役スーゼネ勤務やから言うとくけど建築でケチったら最後は帰ってくるのは自分らやで
みんなが設備調達部門に入った時は優しくしてや
>>337
すまんケチって帰ってくるのはお前のところやろ
>>337
正社員セコカンには原価下げろ!残業減らせ!
とりあえず派遣にさせとけ!の圧が加わるんやで
ごめん、同窓会には行けません。
いま、札幌にいます。
鉄骨部分722カ所のうち70カ所が精度不良のビルを私は作っています。
……本当は、着工の頃が恋しいけれど、でも今はもう少しだけ、知らないふりをします。
私の作るこの不良ビルも、きっといつか誰かの他のセコカンに引き継ぐから。
明治時代にちゃんと建てられた赤レンガ庁舎のとなりで
令和のボルトズレズレビル建てられてたってのがすごい皮肉
これ誰かNTTにチクったやろ
>>353
現場に来たセコカンが偉そうにしてたからプッチンきて職人がばらした説
>>356
?「これだから底辺は」
>>353
誰が見つけたかは知らんが良心の呵責に耐えかねた下っ端の職人が施主に匿名でチクることがあるらしい
ユーチューバーが言ってたで
これが業界の構造的な問題なら大成建設だけな訳ないよな
チキンレースに負けたのが大成建設だったって話なんやろ
>>358
世の中のほとんどの仕事がバレなきゃセーフだからな
公的機関に相談した時に俺らに直接聞かれると困るから役所が出てくるようなトラブルにならんようになんとなくやってくれ見たいなこと言われたし
札幌なんだから土地はいくらでもある
高層ビルなんて必要ないやろ
>>379
不思議よねえ
>>379
中心部に余ってる土地はない
ごめん、同級会には行けません。いま、札幌にいます。
この国の公認野球規則に定めるホームベースからバックネット側のファウルゾーンの広さを満たしていないスタジアムを私は作っています
本当は、あの頃が恋しいけれど……。 でも、工事が約95%が完了してしまった今はもう少しだけ知らないふりをします。
私の作るこのエスコンフィールド北海道も、きっといつか、誰かの青春を乗せるから。
>>410
当事者はともかく
立て直し工事のためにボルト径とかコンクリ厚を必要以上に検査と記録する
人たちがいるのは本当に可哀想
NTTの好プレーって解釈するよりしゃーないみたいやな
営業の社員がYoutubeのDIY動画見ながら外階段つけた崩落事件もあったな
462:名無しさん@おーぷん: 23/03/17(金) 21:34:13eFGu
>>444
女性社長「他の利用者からは事故の2時間前に『階段がおかしい』と管理会社に連絡があったと聞いたが、私どもにはなんの連絡もなかった。
連絡してくれていれば、メンテナンスしたのにと悔やまれる」
>>444
なにそれ面白そう
>>445
八王子市 階段崩落 で調べたらとんでもない画像と一緒にいろいろでてくるぞ
>>447
ありがとう楽しんでくるわ
今頃びくびくしてるセコカンたくさんおりそう
そういやせこかんって未経験のど素人のバイトだか派遣でも出来るんだよな
トッモが派遣でセコカン行ってて死にかけてたわ
>>459
ワイもそうやで
新卒で派遣せこかんやってる
建築施工業界ってほんま
取り調べ受けてるので同窓会にはいけません
※関連記事
【悲報】施工管理ワイ、生コンが足りるか不安すぎて嘔吐寸前