【朗報】文系さんの卒論、自由すぎて本当に羨ましい


1:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:08:12.59ID:xAS2uFAU0
一流大の文学部

2:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:09:01.90ID:xAS2uFAU0
土日も実験しているワイ、涙目
11:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:10:42.75ID:DyLB3JuI0
>>2
理系の無賃金消費マジでやめたほうがいいわ
48:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:20:51.82ID:z+ZvDsHW0
>>11
そもそも研究室自体が論文投稿とかいうガチで金を産まないことを目的としている非営利組織だからな
そりゃ所属している人は無賃金で消費されるしかない
56:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:22:50.39ID:81kK//3n0
>>48
論文誌ビジネスを知らんのか?
出版社はボロ儲けしてるぞ
65:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:24:07.26ID:z+ZvDsHW0
>>56
出版社だけはボロ儲けしとるな
学生なんて出版社を肥やすための国営無料労働力よ
62:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:23:51.69ID:/4giEGE/0
>>48
むしろ今は金払って論文載せるのが流行りや
中国ではNature系列に法外な額払って業績買う時代きとるわ
69:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:24:50.30ID:z+ZvDsHW0
>>62
これほんま草

★おすすめピックアップ
少し昔の話をしたくなった

少し昔の話をしたくなった2

めしうま、実家に幽霊おったった

3:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:09:26.22ID:DyLB3JuI0
俺の青春ラブコメは写経するのかな
5:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:09:37.28ID:w2G/cujK0
ワイのトッモは性の悦びについて書いてたわ
7:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:10:00.80ID:xAS2uFAU0
文転したい・・・
43:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:18:45.68ID:KqS9zl5Na
>>7
文転したよ
学位取るだけならそっちのほうが断然楽ちん
8:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:10:07.03ID:dz+Nh3+u0
原因があって結果がある
部系も理系も使う言語が違うだけで似たようなもんや
12:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:11:11.82ID:j7Ef3d+R0
ワイも男の娘について発表したわ
13:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:11:21.58ID:xAS2uFAU0
文系に進めばよかった・・・
15:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:11:38.07ID:DyLB3JuI0
オタク女子を知りたい(迫真)
90:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:29:26.32ID:4+DbfoNN0
>>15
9:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:10:16.68ID:xXrSkYIG0
ニトリについて
89:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:29:03.88ID:xMGiX+Hfp
>>9
17:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:13:23.96ID:xAS2uFAU0
うらやましい
18:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:13:37.52ID:/CMRgo0L0
海外に立ち上げで出張に行ったとき技術職の新卒の給料が俺より多くて悲しくなった
19:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:13:39.97ID:1e9Qd4530
ワイはIFRSと日本におけるのれん会計基準の差異について書いたわ
21:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:14:20.04ID:bl5aHUQFM
>>19
そんな突き詰めて書けるテーマなんかそれ
3行くらいで終わりそうやが
32:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:16:56.29ID:1e9Qd4530
>>21
差異を並べるだけやなくてそもそも1933年にグッドウィルの研究が出てから日本でのれんっていう存在がどう扱われてきたかを踏まえて今後どうしていくべきかって話や
39:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:18:22.18ID:bl5aHUQFM
>>32
はえ~色んな事書けそうやな
舐めた物言いですまんな
27:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:16:04.70ID:ct9MlsD20
文系やけどワイのゼミはこんなお粗末なタイトルだと絶対アウトやわ
内容も統計データ自分で集めていろんな論文からデータとか結論引用しないと即死刑
54:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:22:03.19ID:Jva5h1DTd
>>27
新しく自分でデータ取らないのに研究っていえるの?
それって単なる考察じゃない?
57:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:22:52.63ID:ct9MlsD20
>>54
自分でもとるで
わざわざフィールドワークしてデータ集める
つまり新しく自分でデータ取る
66:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:24:27.86ID:aFZh+rgpa
>>54
文系の卒論ではそこまで要求されない気がする
英文科の卒論書いたけど、ほぼ長文読書家感想文で単位くれたわ
38:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:18:20.52ID:DyLB3JuI0
理系と文系ってどっちがいいんやろうか
112:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:34:32.85ID:1H837qmnM
>>38
なりたい職業、職種で決めるべき
理系の方が選択肢は多いのは確かやけど4年間(6年間)苦しい思いをするほどの価値があるかは微妙
40:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:18:22.92ID:aqix9ha40
文系なんてほぼ社会の役に立ってないから妥当だな。理系様の論文とはレベルが違うのよ
46:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:19:40.94ID:xAS2uFAU0
ちな、理系くんの卒論

52:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:21:45.79ID:DyLB3JuI0
>>46
理系ももっと内容絞って多角的に卒論を書いたほうがいいと思うわ
92:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:30:19.89ID:wAUCowqU0
>>46
足裏フェチの変態おるやん
53:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:21:58.19ID:+2WQsD+F0
>>46
タイトルだと凄そうやけど大したことないのも多いよな
64:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:24:03.63ID:DyLB3JuI0
>>53
それな
でもたかが研究期間半年で大したものになるわけない
70:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:24:58.17ID:+2WQsD+F0
>>64
それはそう
94:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:30:39.54ID:flZjFKQQ0
>>46
教授から与えられただけやろw
100:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:31:57.07ID:DyLB3JuI0
>>94
与えられるというより押しつけ
55:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:22:48.04ID:7v4aLyN9r
マーチワイは卒論書いてすらない
63:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:23:57.96ID:yJBSmPu10
ちな東大文学部の卒論はこんな感じや
アイマラ語の動詞に付加される方向接辞 -nta と -su について
受益者が想定されにくい補助動詞テアゲルの用法分析
摩擦音とポケモンの「すばやさ」の関係についての音象徴的研究
登山地図に見られる地名の言語地理学的分析
N+N 複合語前部要素の形態論的諸相
―ノルウェー語の複合語リンカーの分析を中心に―
コーパスを用いた日本語左方転位文の有題性の考察
歴史的現在の小説における効果
石川県金沢市方言における意志形を用いた命令表現
英語形容詞 unusual の意味について
―なぜ it be [adj] that 構文で使用可能なのか―
インターネットにおける自称詞「ワイ」の使い方の考察
韓国の漫談と日本の漫才比較
―M-1 グランプリとジャン・ソパル作品を中心に―
take + X コロケーションの日本語対訳に見る日英間のコロケーションの共通性
・・・・田村 紘一
シンガポールと日本における人の呼び名の用法―社会言語学的アプローチ―
坂口安吾の評論におけるスタイルシフト
太宰治作品における境界性パーソナリティ障害と使用語彙の関連について
72:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:25:05.58ID:TCUV5Qpf0
>>63
ワイ君!?
102:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:32:24.67ID:39gLJwEb0
>>63
太宰のおもしろそう
105:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:33:40.66ID:lxiq40f/M
>>63
やっぱ言語学はおもろそうな題材多いな
67:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:24:36.03ID:ZtTZkxNB0
ワイ卒論書く予定ないけど書けるならロボットアニメ史について書きたいわ
73:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:25:34.34ID:vpuk9yvK0
でも理系の卒論よりこっちの方が読みたくなるよね
iPS細胞でも見つけてたらすごいけどなんか実験してなんの役にも立たないことまとめるだけやろ?
74:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:26:22.86ID:DyLB3JuI0
>>73
それわかる
76:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:26:33.09ID:HLKJZ25N0
なお卒業後
文系大卒「子会社勤務、営業配属、年収600万円!w」
理系院卒「大企業勤務、開発研究、年収800万円です」

の模様

なぜなのか

93:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:30:29.16ID:/4giEGE/0
>>76
現実は技術系は子会社出向
事務系はコーポレートで技術系に糞みたいな開発生産計画を押しつけてくる模様
95:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:30:42.77ID:DyLB3JuI0
>>76
そんなに違わないし理系で精神壊すリスク考えたら文系のほうが良い
103:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:32:47.29ID:HLKJZ25N0
>>93,95
なお現実がこれや

・男性の学歴別平均年収(平均年齢)
中学卒    :423万円(49.5歳)
高校卒    :478万円(45.4歳)
専門卒    :487万円(42.1歳)
高専短大卒:575万円(43.2歳)
大学卒    :631万円(43.0歳)
大学院卒  :791万円(41.4歳)
ソース:令和3年賃金構造基本統計調査

普通に院卒が断トツで高いやんけwww

141:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:42:55.24ID:bJ4+5BFZ0
>>103
高専って就職先は大卒工と変わらなくね?
なんで差があるんやろ
85:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:28:21.29ID:xMGiX+Hfp
めっちゃ読みたい定期
96:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:30:43.00ID:xAS2uFAU0
2005年ごろはまともだったのにどうしてこうなった・・・
2005年

2006年

98:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:31:46.59ID:yJBSmPu10
ワイ法学部生は環境法をテーマにしたわ
公害で訴えられてる企業と市民団体と自治体にインタビューしてええ経験なったな
104:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:32:50.78ID:yJBSmPu10
理系の論文って実験でウ●コみたいな結果しか得られなかったらどうするんやろ
116:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:35:41.86ID:DyLB3JuI0
>>104
う●こになった原因とこういう実験するとう●こになるでもいいんや
あとう●こを無理やりこうさつするんや
119:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:36:05.35ID:scME0z7p0
>>104
うまくいかない方法を得られた有意義な資料が出来上がるかと
有限の時間でこなすのだから当然期待する成果にならないこともある
実務なら継続するかやめるかの判断も必要になるし
うまくいかない情報でもきちんと体系的に整理されていればそれはそれで価値がある
128:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:38:40.26ID:yJBSmPu10
>>116
>>119
うーん書けるには書けるやろうけどモチベーションは上がらなさそう
106:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:33:52.05ID:9zhTRm4fM
やばいゼミあって草

114:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:35:00.00ID:ikW1ZEJma
>>106
めちゃくちゃ専門性高そうで好感持てるな
半分くらいは読んでみたい
117:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:35:49.63ID:YnJQ1ZP80
>>106
ワイは理系やが教授の研究の補助になる卒論研究やらされるとこもあるで
大体の学生が何研究すればいいか分からんからそうしたらしい
110:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:34:15.98ID:YJSnnnGV0
東大の社会学は卒論8万字が条件のひとつやったな
122:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:37:53.56ID:/CMRgo0L0
ブラック研究室とかいう文系には一生理解できない話題
なお大抵の理系学科に一つはある模様
125:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:38:15.20ID:b7PBj4Cr0
ワイはフランス文学と死生観で書いたな~
121:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:36:41.06ID:ynI4XUb30
一見面白くて楽しそうなテーマでも真面目に論文書くとかなり大変やで
126:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:38:37.14ID:A3FmsXV00
理系やけど理系の卒論の方がよっぽど楽やと思うわ

夏くらいから毎週5ページずつくらい適当に実験結果とかまとめてって寒くなり始める頃に構成とかいじれば終わりや

131:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:39:56.55ID:22mSXIlea
文字数制限ない理系のが楽やろ
学部なら出せば通るし
133:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:40:33.52ID:DyLB3JuI0
>>131
修士までなら誰でも通る
博士は地獄やけど
139:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:42:23.63ID:22mSXIlea
>>133
たしかにサボりまくってカスみたいな修論でも通ってた奴いたわ
無能残すのも嫌なんだろうな
137:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:41:37.58ID:ZJlAIS+L0
ワイは北アイルランド紛争で卒論書いた
138:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:41:58.49ID:DyLB3JuI0
文系修士の友達が研究したいときにするって聞いて驚いた
140:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:42:51.51ID:xAS2uFAU0
逆に教員大変すぎるやろ これ全部査読するんやろ?
144:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:43:18.73ID:zI5ggWYs0
狙い過ぎなの多いな
143:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:43:14.86ID:4Gf/BFLS0
もっと絞ったタイトルにせんでええの?
145:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:43:19.45ID:M5B7jjUY0
旧帝理系やけど卒論だけなら圧倒的に理系の方が楽やぞ
自分の研究室の先輩の先行研究ちょっと変えるかテンプレに流し込んだらほぼ終わりやし
教授も分かってても何も言わん
148:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:44:21.55ID:rgsdIr020
>>145
割とマジでこれはある
153:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:45:33.09ID:GSAjV1+X0
>>145
卒論なんてほぼこれよな
先行研究に沿って結論ちょっと変えて次への課題を自分の感想に置き換えたらほぼ完了
正味1ヶ月も要らん
150:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:44:38.29ID:DyLB3JuI0
>>145
新規性という意味では文系のほうがあるのかもな
158:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:46:12.10ID:z3NJ2Ylw0
>>145
ワイの研究室だけやなかったんか
ちな地方国立や
162:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:47:13.14ID:LF1qDnr/0
>>145
これ
理系の学部生で「研究が忙しい」とか言ってる奴見たら吹き出しそうになるわ
ほぼ研究室でソシャゲしかして無いのに
169:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:49:20.34ID:R1+7XhTA0
>>145
先輩から引き継いだテンプレ流し込んだら終わりってもうほぼ工場のラインと同じやん…
171:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:51:07.22ID:08SJFWHO0
>>145
文系を揶揄するスレが多いけど実際のところ新規制や社会的意義って観点では理系の99%はほぼ役に立たんしなぁ
理系って言って良いの医学部か工学部くらいやろ
実体験として工学部は論文なんてほぼテンプレで終わるけど
176:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:53:08.83ID:DyLB3JuI0
>>171
そうよな
宇宙とかの基礎理論やっとるプライド高い奴らが研究費使ってて当たり前みたいな顔しとるの草生える
179:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:53:54.98ID:9YxCPs/R0
>>171
工学部ワイの大学は学部やとまぁこれやな
博士課程から急にしんどくはなるけど
196:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 23:01:54.73ID:5ZK3kc1yd
>>145
学部生の卒論なんて既存の研究の数字だったり適用範囲を改善したりが殆どやね
だからと言って学部生に全く新しいことなんてさせたら事故多発してどうしようもなくなるやろうけど
200:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 23:03:28.47ID:DyLB3JuI0
>>196
まったく新しいことをさせて何にもならんくてもよしのほうがよさそう
211:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 23:05:49.12ID:5ZK3kc1yd
>>200
まあ学部生なんて修士以降までの練習期間だから実験技術と知識身に付ければ良しやろ
217:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 23:08:10.53ID:xWRhSTUe0
>>200
新しい方法発見しました!w

評価してみたら既存の方法で十分ですね!w

この流れ多発しそう

147:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:44:02.54ID:q50sdgDiM
村田陽平ゼミのタイトルの付け方はどうにかしてほしい

男性アイドルと女性アイドルの相違点とその理由

「アイドル」の性別による相違点および理由の分析

韓国社会と自殺問題

韓国社会における「自殺問題」

教師の長時間労働の実態と解決策

日本における教職員の長時間労働の実態調査及び政策提言

「LGBTブーム」から考える人間の在り方――多様性とは、理解とは何だろう

「LGBTブーム」から考える人間の在り方――多様性とは、理解とは何か

日本の文化や教育からみる自己肯定感について

日本人の自己肯定感に関する考察~文化・教育の視点から~

なぜポケモンは世界的に人気なのか

『ポケットモンスター』の世界的な人気に対する分析と考察

これからの音楽はどうなるのか ~その現状と展望~

「音楽」のこれから~現状及び今後の傾向分析~

149:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:44:27.26ID:XgkQAHiS0
こんな自由に出来るの羨ましいわ今理系修士だが興味なくて全く研究やっとらんし
155:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:45:42.54ID:DyLB3JuI0
>>149
ワイもや
先輩のお手伝いと雑用ばっかりや
151:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:44:52.10ID:22mSXIlea
文系って新規性とか問われるんか?
何やっても被りそうやが
154:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:45:41.94ID:q50sdgDiM
>>151
各部は実際そんなに問われない
なんなら新規性求めすぎると理系と違って参考文献が集まらないから担当教授にストップされる
159:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:46:13.93ID:JM5o5GhP0
ラノベあるじゃん
160:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:46:49.62ID:DyLB3JuI0
>>159
ラノベやりたいよな
161:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:47:08.97ID:22mSXIlea
卒論の何が嫌かってダメ出しされるの分かってて教授に見せなあかんことよな
167:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:48:21.20ID:DyLB3JuI0
>>161
それ
163:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:47:15.02ID:/4giEGE/0
査読付き論文書くのも簡単や
図でかでかと載せて自分に都合のいいリファレンス引っ張ってきてカバーレターとリバイスで媚びへつらえば~IF7のジャーナルなら通るやろ
166:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:48:16.08ID:XgkQAHiS0
いうて文系の卒論だって1週間で書ききれるやろ般教のレポートと大差ないやん
170:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:50:10.18ID:22mSXIlea
卒論発表って数人はガチでやばいクオリティの奴いるよな
これ数日でできるやろって感じる
172:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:51:17.92ID:DyLB3JuI0
>>170
卒業すればみんな同じや
174:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:52:15.12ID:xAS2uFAU0
一流国立でも似たような感じ 文学部とは・・・

203:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 23:03:55.54ID:ZjVFj2iJ0
理系の方が文系より生涯の給料高いからな
理系院卒が昔の大卒で文系学士が昔でいう高卒みたいなものになってる
216:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 23:06:48.81ID:dQl6wOrv0
うちの大学の経営・経済学部は卒論無かったわ
ワイは工学部だったから卒研に追われながらクソ恨んでた記憶ある
192:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:59:56.15ID:Yp+YG62y0
ワイのところ論文じゃなくてポスター発表で終わりやわ
182:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:56:06.55ID:DyLB3JuI0
理系の研究ってなんの役に立つんや?
219:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 23:08:17.29ID:jmoMSsqU0
>>182
科学の探求は誰かの役に立つためじゃないぞ
それ自体に価値があるんや
188:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:57:25.18ID:DyLB3JuI0
>>184
ワイも理系や
くその役にも立たんけど
201:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 23:03:51.18ID:b7PBj4Cr0
社会に役立つ研究ができる人なんてほぼいないんだから、ワイら凡人以下は楽しめればいいよね
185:風吹けば名無し :2022/09/03(土) 22:56:49.87ID:sPPTWl/e0
学部の卒論なんか記念品みたいなもんやしな
後々ネタになるぐらいが丁度ええよ

※関連記事
日本の行方不明事件って闇が深すぎない??

【悲報】ワイ将、歯が激痛で気が狂ってしまう

女ワイ、1ヶ月留置所生活してたけど質問ある? 罪状は…

【閲覧注意】山上容疑者、ゲイさん達にめちゃくちゃ人気…

【動画】美人女「野球場でお●ぱい出すで~」眼鏡女「やめろォ!!!」→ 周りの男ブチギレ

ワイ入社10年目の新人、ヤバい爆弾を抱えたまま祝日に突入<●><●>

【朗報】介護の最上位資格「ケアマネージャー」の給料がお前らの想像の2倍凄い

【画像】AV女優史上、最も顔が可愛かった女の子がついに決定する

キニ速の全記事一覧



Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です