ドラえもんに関する複数のデマがこちらwwwww


1:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 19:47:22scdq
1(左)初期は餅が好物
2(遊)コンビ解散前は藤子不二雄両氏の合作
3(三)日テレ版ドラえもんは不人気で打ち切りに
4(一)のび太がドラえもんを発明した
5(ニ)のび太とキテレツはいとこ同士
6(右)ドラえもんズはリニューアルで消された
7(中)のび太がジャイ子を嫌がったのはブスだから
8(指)ジャイアンの暴力がなくなった
9(捕)行かなきゃ
抑え ジャイ子との結婚はセワシのついた嘘
監督 バラバラボタン

2:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 19:47:30scdq
解説もあるで
3:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 19:47:53scdq
1(左)初期は餅が好物
 ドラえもんの好物はどら焼きであるが、初期の頃はどら焼きではなく餅が好物だった、と言われることがある。
 第1話、『未来の国からはるばると』において、ドラえもんが20世紀で最初に食べたのが餅である。「うまいもんだなぁ」と言いながらあっという間に平らげてしまった。
 しかし、連載初期において餅を美味しそうに食べる場面はここだけで、それ以降、餅が好物だと言う台詞やそれを示唆する描写は一切出てこない。
 最初にどら焼きが好物だと明言されたのは、1971年1月号『手足七本目が三つ(ねこの手もかりたい)』。のび太の「きみのすきなドラやきをうんとかってやるぜ」という台詞が最初。翌月の『ドラえもんだらけ』で
もどら焼きが好物という設定が使われている。連載2年目には既に設定が固まっていたようだ。
 一方、『タタミのたんぼ』ではドラえもんの「おもち大好き」という台詞が確認できる。コミックス第2巻という早い段階での台詞なので、ここから初期は餅が好きだったという誤解が生まれたのかもしれない。ところが
、この回の初出は1974年1月号である(し、そもそも第1巻からどら焼きを食べる場面はある)。つまり、どら焼き好き設定が固まったずいぶん後に描かれた話なのである。
7:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 19:48:491Tvr
確かに餅はうまいっていっただけで好きとは言ってないもんな

★おすすめピックアップ
J( ‘ー`)し カーチャンスレ

宗教で一家全滅した話

カツオ「姉さん……それはタラちゃんじゃないよ」

12:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 19:50:59scdq
1番たしかに長すぎたな
要約すると、ドラえもんが餅が好きだと言う回より先にどら焼き好き設定が存在していたということや
5:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 19:48:21scdq
2(遊)コンビ解散前は藤子不二雄両氏の合作
 藤子不二雄コンビが解散したのは1987年のこと。それ以降は藤子・F・不二雄、藤子不二雄Aとしてそれぞれ独立した。
 藤子不二雄両氏最後の合作は『オバケのQ太郎』である。実は、『ドラえもん』には藤子不二雄Aはほとんど関わっていなかったのだ。
 当然、読者はそのような事情を知らないので、解散以前の作品は全て両氏の合作であると思い込んでいたのである。
 よく言われるのが、「ドラえもんでたまにあるブラックな回は藤子不二雄Aの方が描いた」というもの。藤子・F・不二雄=ハートフル、藤子不二雄A=ダーク、という印象からそのように勘違いする人も多いが、藤子・
F・不二雄も主に短編でダークな作品を数多く生み出している。どれも面白いので、一読すべし。
6:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 19:48:47scdq
3(三)日テレ版ドラえもんは不人気で打ち切りに
 日テレ版ドラえもんとは、知る人ぞ知る1973年に半年間放映された“幻の”作品である(現在放送中のテレビ朝日版は1979年から)。
 いわゆる封印作品で、あまり表へ出てこないこともあって、数々の根拠のない憶測やデマが飛び交っている。たとえば、視聴率が低いため打ち切りになったというのはその一つである。実際には視聴者からはそこまで不評
ではなく、放送期間を延期しようという話もあったという。その矢先にアニメの制作元が突如解散、ドラえもんも打ち切りになってしまったというのが真実のようだ。
9:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 19:49:20scdq
4(一)のび太がドラえもんを発明した
 一昔前にネット上で話題になったドラえもんの最終回を騙る贋作におけるあらすじが由来。
 現在でもあれが『ドラえもん』という作品の正式な最終回であると誤解している人が少なからず居る。
 ぶっちゃけ、絵柄についてはあまり似ていないし、セリフ回しやコマ割り、吹き出しの形式など、大まかな部分で藤子・F・不二雄の作風を再現できていないので、少しでも原作に触れたことのある人間ならすぐに贋作だと気づく。
10:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 19:49:43scdq
5(ニ)のび太とキテレツはいとこ同士
 ネット上で画像と共に出回っているこのデマの元ネタは、台湾の青文版ドラえもんと呼ばれる非公式版の設定を日本語訳したもの。
 公式にのび太とキテレツがいとこ同士であるという設定は存在しない(ただし、スペインで放送されたキテレツ大百科にて公式設定とされたこともあった)。
28:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 19:55:56zDZc
ちょっと前にのび太とキテレツが従兄弟だって画像みたが非公式やったんやな
32:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 19:56:49scdq
>>28
せや
少なくとも日本では
13:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 19:51:10scdq
6(右)ドラえもんズはリニューアルで消された
 ザ・ドラえもんズ最後の放映が2002年、リニューアルが2005年なので、声優交代前には消えていたのである。
 ザ・ドラえもんズは、元々はゲームのキャラクターで、1995年から2002年までアニメ映画化された。原作者はこの企画に全く関わっておらず、ドラえもんのイメージからは乖離しているという指摘は元々存在して
いて、企画者がこれ以上作品全体に迷惑をかけないよう手を引いたことで終了したようだ。そういう事情もあり、復活は到底望めそうもないが、一部の世代からは未だに支持されており現在でも復活の声が度々上がる。
15:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 19:51:43scdq
7(中)のび太がジャイ子を嫌がったのはブスだから
 一話にて、将来の結婚相手がジャイ子だと知って激しく拒絶するのび太。
 ジャイ子が不細工だから…というのは読者の勝手な妄想である。そもそものび太自身はそのように発言していない。
 のび太の反応を見る限り、いじめっ子のジャイアンの妹だから嫌だというふうに取れる。加えて、初期のジャイ子の性格はかなり強烈なので嫌われるのも仕方がないように思われる。
 のび太は本命であるしずかちゃんが将来の結婚相手ではなかったことに対して相当ガッカリしたのだろう。失恋したも同然である。その上、自分が嫌いなやつと結婚する羽目になるというのだから、あの反応をしてしまうのも無理もない。
16:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 19:52:23scdq
8(指)ジャイアンの暴力がなくなった
 ジャイアンが暴力を奮う場面が、教育上不適切なためアニメでは放送されなくなったというもの。
 アニメを見ればわかるが、普通にある。アニメを見なくなった人間が勝手に妄想して懐古しているだけである。
18:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 19:53:108LOa
4しか聞いたことないわ
17:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 19:52:48scdq
9(捕)行かなきゃ
 原作者である藤子・F・不二雄氏が死去した際、深夜にテレビで流れたとされる謎の回。
 普通に考えて、そんなものが本当にあるわけがない。
 似たものに「タレント」があるが、こちらもデマ。
34:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 19:57:32LDLn
いかなきゃって最近発掘されたって聞いたけどどうなん?
35:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 19:57:45scdq
>>34
なわけないぞ
78:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:09:49QaE4
もう行かなくちゃはガチやで
嘘つかないおばあちゃんが見たことあるって言ってた
83:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:11:16rgoF
>>78
これとタレントは気味悪すぎてネットで何度かググりまくってたわ
80:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:10:10scdq
>>78
なら集団幻覚やないかな
実際にあるらしいし
81:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:10:33RNYW
>>80
千と千尋の神隠しの終盤みたいなもんやな
82:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:10:44LDLn
>>81
なんやそれ
84:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:11:28RNYW
>>82
車でトンネルから離れてまだ続きがあるみたいなやつ
87:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:12:22LDLn
>>84
ヒエー
怖いな
でもそういうの好きや
19:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 19:53:44scdq
抑え ジャイ子との結婚はセワシのついた嘘
 ジャイ子との結婚はセワシがのび太をやる気にさせるための嘘であるというもの。
 原作にそのような設定は存在しない。元々は作中で説明された、のび太の結婚相手が誰であってもセワシが生まれるという理論に突っ込みどころ満載だったことから読者が勝手に推測した説である。
 また、しずかとの結婚生活はタイムマシンで直接見に行っているのに、ジャイ子とは旧式なアルバムだけだから、セワシが写真を偽造したのだろうとも言われる。その回が単行本未収録になっていただけでタイムテレビで
ジャイ子との結婚生活を映し出すシーンはある。コミックではないが、ゲームに於いてタイムマシンで直接ジャイ子との結婚生活を見に行く場面がある。
 セワシの大阪理論については、ギャグ漫画なのだからそこまで真面目に考察する必要はないだろう。
54:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:02:52UAtS
>>19
ジャイ子と結婚した写真ののび太はガリガリやけど実際に未来に行った時に出てくる大人のび太は一貫して太ってるのはどうせ説明するん?
アルバムを偽造しないと辻褄合わんぞ
57:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:03:45scdq
>>54
ジャイ子ルートののび太が貧乏だからガリガリでええやん
そもそもその辺の設定はガバガバやしどうでもええ話や
58:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:04:13UAtS
>>57
ガバガバなのにデマって決めつけるんか
随分と都合のいい脳みそやなあ
60:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:04:33scdq
>>58
原作設定やないんやからデマやん
20:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 19:54:04scdq
監督 バラバラボタン
 バラバラボタンという回が存在していたが、あまりに強烈な話なので単行本未収録になったというもの。
 調べてみると、そのような回は確認できない。実在する似たような回に『分解ドライバー』というのがあるので、それとの混同か。
21:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 19:54:16scdq
以上や
23:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 19:55:05k1Ym
お前から見てこの人はどうよ

ゆっくりドラちゃんねる – YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCTWdbeVbN7JsKzPQxdQ7HpQ/videos

25:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 19:55:30scdq
>>23
見たことあるけどかなり研究してると思う
本物のガチ勢や
27:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 19:55:48k1Ym
>>25
やっぱりか
24:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 19:55:12kQYR
のび太はあやとりが好き
26:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 19:55:46jWXb
アンパンマンガチ勢やおかあさんといっしょガチ勢は有名だけど
まさかおんJにドラえもんガチ勢がおわしますとは
30:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 19:56:35scdq
>>26
前立ってたひみつ道具クイズスレに沢山集結してたで
31:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 19:56:364zrt
中期までだとパーマンとエスパーマミは割と出てくるな
33:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 19:57:27DF5k
もしもボックスはパラレルワールドを作る機械
36:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 19:58:25scdq
>>33
回によってはそれだけでは解釈できない回があるな
37:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 19:58:54snmZ
ジャイアンの暴力が続いてるのはわかったけど、
のび太が廊下に立たされるのは未だアニメでやっとるんか?
41:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:00:18scdq
>>37
やってるで
最近の映画でもあった
47:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:01:30snmZ
>>41
はえー、やっとるんかサンクス
あれこそいまどきどうなのか…って行為やと思うが
40:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 19:59:50scdq
キテレツいとこ設定の青文版ドラえもんは、台湾の数多くある海賊版の中で一番有名や
オリジナルの大長編まであって、当時の台湾人はこれが公式だと思って買ってたベストセラー漫画や
42:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:00:27zDZc
ドラを直接発明した訳やないけど基礎理論はのび太が組んでたみたいな話も聞いたことあるけどどうなん?
43:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:00:44scdq
>>42
それもデマ
44:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:01:11c8vZ
みんな知ってるドラえもんのガールフレンドもガセか?
46:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:01:25scdq
>>44
あれはガチ
原作設定や
45:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:01:11scdq
ドラえもんの開発にのび太が関わっていた系の話は全部都市伝説や
56:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:03:23zDZc
>>45
のび太が22世紀文明に絡みすぎてるからタイムパトロールも手が出せんとか全部ガセやったか…
59:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:04:18scdq
>>56
せやで
新恐竜で似たような展開やってたけど
48:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:01:45ULkH
骨川と滑川はデマといいより誤表記だったか..
53:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:02:38c8vZ
ドラえもんとのび太が地中にいってレプリカの地球が真っ二つに割れるみたいなやつもデマか?
55:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:02:56scdq
>>53
それがタレントやな
61:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:04:39sLas
逆に嘘すぎるやろタレントとか幻の最終回とか
イッチはドラえもんズで誰が好きや?
ワイは王ドラ
62:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:05:25scdq
>>61
キッド
65:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:07:38LDLn
なんで昔の劇場版ドラえもんってあんな怖かったん?
72:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:08:22scdq
>>65
BGMといい、セル画特有の絵柄といい、秀逸なまでの怖さやな
69:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:08:15lHnE
>>65
当時オカルトブームがあってひとまず怖い物が売れてた(妖怪煙とかもオカルトブームに便乗した商品)
71:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:08:19RNYW
>>65
教育的側面があるからや
73:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:08:26sLas
ガラパ星から来た侵略者
このタイトルなんかsf感あってかっこよくてすこ


75:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:09:20scdq
>>73
星新一の地球からきた男のオマージュなんかな
76:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:09:33Zezk
>>73
この話全てを一回読んで理解できた奴天才だと思うわ
77:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:09:45rgoF
久々にドラえもん超人類見てたワイにはタイムリーなスレ
79:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:09:58RNYW
デマというか普通にネタやと思ってたわ
マジで信じてたヤツ居るんやな
85:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:11:56DF5k
アニメ版のガラパ星から来た男も好きだったな
89:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:12:42Zezk
>>85
綺麗に簡略化されてたよな
88:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:12:29RNYW
のび太の日本誕生の再放送中に藤子不二雄死去の速報テロップ流れたのは覚えとる
90:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:12:52scdq
少女マンガの定番だと誰もが認知している食パン少女も実際に調べてみるとそんな場面がある少女マンガはないらしいし、集団幻覚はあるんや
95:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:14:33RNYW
>>90
少女マンガというよりギャルゲとか男向けラブコメかと思ってたわ
実際思い出すとエヴァとかポプテピピックくらいしか分からんな
91:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:13:22vcZk
これはデマじゃなくてガチやけど
映画『アニマル惑星』でのび太達が森に入るときに変な声がする
116:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:20:26dnZy
>>91
アニマル惑星はトラウマ多いな
でっかい月とかピンクのモヤからニムゲとか無人の街とか
121:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:21:51vcZk
>>116
アニマル惑星はガキの頃見てホンマに怖かった
次に怖いのはパラレル西遊記な
527:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:43:54AlZ8
これね

[embedded content]

93:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:13:47LDLn
そういや原作の最終回がアニメ化された時に改悪されたって聞いたけどガチなん?
94:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:14:26scdq
>>93
らしいな
98:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:14:55RNYW
>>93
原作最終回は難しすぎる
97:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:14:46G0Wc
出来杉くんか先生にまつわるデマは無いの?
100:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:15:03scdq
>>97
出来杉じゃなくて出木杉や
102:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:15:31zp3n
出木杉は映画に、よばれない
112:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:18:47zp3n
好きなメシが出てくるテーブルクロスほしい
113:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:19:013Smm
>>112
あれ代金取られるやろ
115:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:19:37scdq
>>113
取られないぞ
無限に出てくるチートだから出番があまりない
117:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:20:29scdq
先生の名前が我成英一郎って名前だというデマもあったな
120:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:21:43LDLn
夢幻三剣士のラストって結局なんなんや?
なんで現実に影響出たんや?


125:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:22:47vcZk
>>120
EDの映像はただのジョークやと思ってる
原作読む限りでは特に異変はなかったはず
129:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:23:35LDLn
>>125
劇場版って原作あったんか?
133:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:24:23vcZk
>>129
当たり前やん
パラレル西遊記だけ藤子F先生が体調崩して原作描けなかった
135:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:24:25zSPU
>>129
夢みる機回収に来たのもトリホーっぽいロボットじゃなくて普通の人や
128:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:23:32scdq
>>120
普通に考えて夢みる機の現実と夢を入れ替えるボタンの影響が、終わった後も現実に現れてしまったと解釈するけど、諸説あって実はまだ夢の中だという説もある
136:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:24:27LDLn
>>128
夢から二度と覚めんって感じか
やっぱ怖いな
137:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:25:14scdq
>>136
最後に機械を回収する時にボタンを押し直していないんや
146:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:26:24LDLn
>>137
そうやっけ
なんかゾッとする怖さや
126:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:23:219JFX
これは全くの妄想やが、タイムパトロールがドラえもんにのみ過去改編を許している理由はのび太が将来凶悪犯罪者になるからだと考えてる。
そのために送られてきたエージェントがドラえもんと出来杉君で、、、
132:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:24:19zp3n
宇宙いった、海底いった、地中いった、恐竜いった、魔法の世界いった、パラソルいった、あとなんや
145:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:26:24vcZk
>>132
犬の王国行った、鏡面世界行った、氷河期行った、アラビアンナイト行った、別世界の宇宙行った
134:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:24:25ldow
雲の王国とかいう過去キャラ総決算すき
150:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:27:18RNYW
>>134
地味に敵キャラのボスの声が次元大介
192:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:34:03ldow
>>150
密猟者がボスて結構格落ちよな
140:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:25:51Zezk
最近の映画で一番神回なのなんやろ
143:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:26:19scdq
>>140
個人的には月面探査記を推したい


153:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:28:22Zezk
>>143
月面探査記は近年劇場版ドラえもんの集大成感あってすこ
162:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:29:51scdq
>>153
ルカきゅんがかわいいし、見応えがある映画や
141:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:25:53scdq

台湾版ドラえもんのオリジナル大長編
F先生は割と気に入っていたらしい

198:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:35:03pDus
>>141
これ向こうの完全オリジナルなん?
206:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:36:19scdq
>>198
せやで
セワシも活躍したりと割と好き放題やってる
246:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:40:59pDus
>>206
へぇー面白そうやな
表紙だけ見ると模倣の精度高くてパチモン臭があまりしないわ
269:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:43:17scdq
>>246
作画は複数人やから割とコロコロ変わる
これを台湾人は作画が変わるのは藤子不二雄は二人組だからと合点していたとか
275:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:43:52pDus
>>269
158:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:29:15scdq
台湾版ドラえもんのオリジナル大長編、模擬地球は創世日記よりも前に描かれたもので、展開も割と似ているからF先生が影響を受けた説がある
あくまで説やが

142:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:26:12sLas
ぶっちゃけ雲の王国とか海底人の奴らとか普通に処刑してくるから腹立つわ
海底人はまだええけど何がノア計画やねん
152:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:28:16vcZk
大魔鏡の犬軍団可愛いよな
あの程度の軍事力で世界征服できると信じてるの
161:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:29:35Zezk
個人的に最近一番の駄作は南極
165:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:30:15scdq
>>161
ワイの中でもワーストはスペースヒーローズ
168:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:30:56kQYR
ぶっちゃけ恐竜も開拓史も試作段階って感じでそこまで面白くはない
180:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:32:36vcZk
>>168
恐竜は好きや
ジュラシックパークよりずっと前の作品なのすごい
177:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:31:49zjx2
銀河はおもろくないとは思わんけど何をやりたかったのかよくわからんわ
181:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:32:42RNYW
>>177
前半のテーマパーク部分がすこ
179:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:32:28scdq
>>177
原作者曰く真面目な内容が続いたから、のび太たちを思いっきり遊ばせたかったらしい
184:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:33:13zjx2
>>179
サンガツ
じゃあヤドリらへんは完全にオマケか
187:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:33:47dnZy
>>179
死期悟ってたっぽいし泣けるわ
191:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:34:01kQYR
ドラえもんの映画って前半の方がおもろかったりするよな
雲の王国とか王国作りしてる時が一番おもろい
202:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:35:41RNYW
>>191
とてもわかる
後半なると政治要素強いねん
子供の頃に観てたかどうかでかなり評価変わる
210:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:36:51sLas
>>191
これ
子供の頃に買ったけどノア計画とか言い出すし
その癖密猟者に乗っ取られるしで???やったわ
204:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:35:58scdq
のび太の恐竜はスティーブンスピルバーグが日本に来た時にみて影響を受けたというのは本当やろか
229:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:38:41vcZk
>>204
実際に小学館発行の本に書かれてるが、真偽は定かではないな
207:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:36:22Zezk
雲の王国は平和すぎ感

209:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:36:48scdq
>>207
実は大山版で一番すき
234:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:39:29vcZk
>>207
相互確証破壊を子供向けに演出したのすごくないか
213:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:37:024Xu2
ドラえもんが核兵器止めるためだとかで特攻してたやろ
222:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:38:06RNYW
>>213
核というか雲戻しガス
実際相手の動力源破壊しとる
214:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:37:07UEPT
深夜にテレビでのび太がひたすら歩き続ける回みたいな都市伝説あったよな
217:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:37:36scdq
>>214
それが行かなきゃ、や
220:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:38:02LDLn
昔のドラえもん映画の予告とタイトルのワクワク感すごいよな
233:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:39:27zp3n
ガキの頃、ドラえもんに年賀状かいてノベルティもろた
240:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:40:24scdq
>>233
ええ思い出やな
大切にするんやで
236:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:39:41LDLn
そんな出木杉くん1人で劇場版変わるか?
って思うんやがガチ勢ニキどうなんや
258:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:42:19scdq
>>236
実はのび太の恐竜の初期のプロットでは出木杉が出てた
かなり万能で、他のキャラクターの役割がなくなっちゃう勢いだから消させた
実際、出木杉がいなくなった結果タケコプターで日本まで行く方法の提案の数々は他のキャラクターに分散されたし、出木杉が登場しない方がバランスがいい
273:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:43:36LDLn
>>258
はぇ~
そら出せんか
238:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:39:51scdq
宝島と新恐竜はぶっちゃけあんま好きやない
百歩譲って宝島は良作と言ってもいいけとまあくまで他の作品と比較しての話や
262:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:42:38ARJt
コイツ自首したけど多分処刑されるよな

533:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:47:12MH1i
>>262
これなんの映画やったっけ
534:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:47:27XwIJ
>>533
ねじ巻きなんちゃらってやつやな
540:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:49:17MH1i
>>534
せやせや
ネジ巻は子供の頃見たわ
すごいワクワクした思い出
266:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:43:07sLas
イッチはのびハザについてどう思う?
原作再現要素あんまないが
276:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:44:03scdq
>>266
ドラえもんの名前とキャラクターを借りたバイオハザードの2次創作ゲームぐらいの印象
272:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:43:28vcZk
そういや銀河超特急は全体としてはあんまりやったけど後半でジャイアン古くなったSLを壁すり抜けの忍術で持ってくるシーンは胸熱やったな
T-REXにあげた桃太郎印のキビ団子がきいてたり、スモールライトの利き目が切れたり、前半の伏線回収するのうますぎない藤子先生
280:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:44:46tr4s
>>272
空き缶をのび太が撃つシーンは漫画と映画で微妙に違う
289:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:46:04scdq
出木杉も冒険にーとは言うが、出木杉の初登場は連載10年目やからメインキャラでもない
明らかに他の5人とは扱いが違う
342:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:51:495LHp
>>289
初登場は宇宙大魔神やっけ
356:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:53:17scdq
>>342
ドラえもんとドラミちゃんが喧嘩する話や
初出時は明智という名前だったで
291:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:46:13zp3n
すねきちはなんでアメリカ行くん
297:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:47:12scdq
>>291
スネツグのことか?
子どもがいないおじさん夫婦に養子として引き取られたんや
苦し紛れの後付け設定やがな
294:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:46:52LDLn
そういやアニメ1話におった幻の6人目みたいなのおったけどあいつなんやねん
305:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:47:39po4d
>>294
こいつ?

308:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:47:58scdq
>>294
そいつ最近再登場したで
311:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:48:13LDLn
>>308
マジ?
317:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:48:50scdq
>>311

334:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:50:48pDus
>>317
馴染んでて草
てかこれベレー帽かぶってパイプくわえたらF先生やん
331:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:50:39LDLn
>>317
ガチやん
なんの話?
335:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:51:11vcZk
>>331
ガリバートンネルで小さくなって夢の街ノビタランドでハッチャける話やね
295:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:46:55zp3n
のびすけって親父ちゃうんか
300:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:47:31scdq
>>295
親父はのび助、息子はノビスケや
302:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:47:32ARJt
雲の王国だかでぶっ壊れたドラえもんと逃げるシーン好き
お腹空いたってずっと言ってるドラえもんが可愛かった
314:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:48:19vcZk
>>302
ハーラペーコペーコペーコ
のび太がうんうんってあやしてるの見て感動した
のび太他人の世話できるようになったんやって
321:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:49:18ARJt
>>314
分かる
のび太の「お腹空いたねぇ」が優しかったよな
349:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:52:44bqfI
銀河超特急リメイクして欲しいけど
今のキッズは客車列車とか知らんやろうからなぁ
357:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:53:182fWJ
>>349
あの時代でも大概昔のモンだったんちゃう
370:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:55:15bqfI
>>357
トワイライトとか日本海、九州ブルトレみたいな
ラグジュアリーな客車列車しか生き残ってないような時代だったから特別な列車感はあったで
371:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:55:174Xu2
リメイク映画って暴力とか暴言カットされててつまらん
375:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:56:05scdq
>>371
時代にそってない台詞もあるし多少はしゃーない
そのかわり改良してるところもある
まあ改悪することもあるけど
388:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:58:21N9dE

サムネがいまだに正確な出展元が分かっていない謎画像らしいわ
韓国限定グッズの可能性が高いらしいが

391:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:58:562fWJ
>>388
ドラえもんのび太のシンガポール草生える
600:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 22:25:591uzM
>>388

[embedded content]

この人わかりやすいよ

392:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:59:16scdq
>>388
キャラクター達が海外旅行するイラストシリーズみたいのが過去に日本で出されて、シンガポールもその中の一つだった説もある
396:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:59:51RNYW
>>392
絵本とかでありそうな感じ
389:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:58:44rn6m
はい

397:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 20:59:52scdq
>>389
エモドランすこ
402:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:00:592fWJ
>>389
創世日記好きだけど話はよく分からんかった
それでええんか的な
418:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:04:26LDLn
竜の騎士好きや
そもそも竜騎士そのものが好きや
423:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:05:43scdq
>>418
竜の騎士は過小評価されてるな
432:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:09:16vcZk
>>423
F先生は過去の不思議な出来事を起こしたのは実は現在の自分たちだったってオチが多いね
421:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:05:17scdq

ほいよ

422:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:05:32tr4s
22世紀もうすぐ来るけどいざきたら22世紀末って設定になるか
433:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:09:34scdq
そういや台湾ではオリジナルの映画まで作ってたらしいな
のび太のロボット大戦だかタイトルで
435:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:11:12tr4s
ドラミ初登場の海底を延々と歩く話壮大で好き
437:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:11:48scdq
>>435
あれ実は元々はドラえもんじゃないんだよな
441:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:12:495LHp
>>437
のび助も別人やしな
440:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:12:13tr4s
>>437
詳しく
449:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:14:44scdq
>>440
元々はドラミちゃんというタイトルで連載していた漫画をドラえもんの単行本に収録したんや
主人公はのび太じゃなくて親戚ののび太郎、しずかちゃんポジはみよちゃんになってて、スネ夫ポジはズル木、ジャイアンポジはカバ田だったんや
収録にあたってそれぞれのキャラクターを描き直したんやが、ズル木だけ描き直せなくてそのままにした
454:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:16:16tr4s
>>449
ズル木も元々別作品だったんだな
443:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:13:23dnZy
>>435
アレ下手してたら死んでたし結構怖い話や
450:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:15:05tr4s
>>443
そこがまた緊張感あって良かった
463:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:18:065LHp
>>435
最後潜水艦のお尻にしがみついてたけどよー考えたらよく振り落とされんかったな
466:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:19:30tr4s
>>463
読んだの子供の頃だったから感情移入して良かった~ってほっとしたわ
468:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:21:255LHp
>>466
まあテキオー灯は超スピードにも耐えられるって考えたら一応は納得いくんやけどな
446:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:14:01VKWE
ただ単行本にするときにのび太に変えたんや
他の登場人物もしずちゃんやジャイアンに書き換えたけどスネヲだけは背丈が合わんからズル木のまま
448:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:14:34vcZk
>>446
ネッシーはいるかいないかでのび太とディベートしてたな
444:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:13:24vcZk
台湾ドラえもん読みたいけどさすがにネット上で全ページアップとかはないか
453:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:15:43scdq
>>444
ネット上に翻訳されたのはあるけど、傑作とされるものだけやな
たまにネットオークションにあるけどマニアがすぐに
落札しちゃうからなかなか手に入らないらしい
456:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:16:452fWJ
コレか
まるで考古学やな

[embedded content]

465:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:18:55scdq
ドラミちゃんの初登場自体は単行本未収録だったんやで
最近0巻が出てそっちに収録されたんや
474:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:23:43dnZy
殿様に会いに行った話でも詰みかけてたな
タイムマシン乗り逃げされるとかヤバい
483:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:25:492fWJ
ジャイアンが未来の犯罪者に道具借りる話は子供の頃怖かった
488:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:27:285LHp
>>483
空飛ぶワッペンとかいうタケコプターの上位互換
508:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:37:23A1Gj
のび太のお父さんは童貞ってのはデマか?
514:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:39:10VKWE
映画って必ずしずちゃんのエッッッッッッなシーンがあったよな
517:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:40:44vcZk
>>514
昔はビーチクもがっつり描かれてたんだよな
541:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:49:24VKWE
>>517
好きだった
521:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:42:27AlZ8
ドラえもん、パーマン、オバケのQ太郎、エスパー魔美、21えもん、ウメ星デンカ、スーパーサラリーマンさえない氏
全部世界が繋がってるんだよね
525:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:43:27XwIJ
>>521
確か魔美でスネ夫が出てたんやっけ?
529:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:45:20AlZ8
>>525
そうそう
ジャイアンも

『ドラえもん』のおはなしをドラチャン探偵団が徹底調査!|ドラえもんチャンネル
https://dora-world.com/tencomi_detective/2018dora/vol003

532:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:46:37XwIJ
>>529
正月のやつは初めて見たわ
547:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:53:29XwIJ
小学生の頃これ見てドン引きした記憶
わさびのはマイルドやね

554:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:55:31MH1i
>>547
今も似たようなのあるからセーフ

549:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:53:562fWJ
>>547
これだけ見るとシュール
551:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:55:18XwIJ
>>549
なお

557:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:56:492fWJ
>>551
これより古いバージョンを先に見てたから、ホンマに残酷やと思った
560:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:57:43RgJp
>>551
新ドラってこういう表情がさせられないんだよね
561:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 21:59:23XwIJ
>>560
まあ今はこんなんやったら苦情もんやろしな
しゃーない
574:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 22:06:58AlZ8
嘘のようで実は本当の打線

1(左)星野スミレはパーマン3号
2(遊)スネ夫には弟がいる
3(三)映画アニマル惑星で謎の声が聞こえる
4(一)のび太は実はみんなより10歳以上歳上
5(ニ)のび太としずかちゃんはガチで一回死んでる
6(右)
7(中)
8(指)
9(捕)
抑え
監督

完成させてくれ

576:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 22:08:14RNYW
>>574
ドラえもんは蚊に刺される
580:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 22:09:26XwIJ
>>574
最初はドラエモンだったがドラ本人がエモンがカタカナで書けなかったためドラえもんとなった
581:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 22:09:43xHja
一時間スペシャルにちょくちょく出てくるボロい黄色のロボット好き
588:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 22:15:26yf7Z
クレしんと違ってレギュラーメンバーが全く変わらないのがつまらんよな
ヨンローさんとかむさえみたいな新キャラほしい
589:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 22:15:29kQYR
ドラえもんで須羽ミツ夫が帰ってきてないことを知るの悲しい
593:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 22:18:21AlZ8
嘘のようで実は本当の打線

1(左)星野スミレはパーマン3号
2(遊)スネ夫には弟がいる
3(三)映画アニマル惑星で謎の声が聞こえる
4(一)のび太は実はみんなより10歳以上歳上
5(ニ)のび太としずかちゃんはガチで一回死んでる
6(右)ドラえもんは蚊に刺される
7(中)ドラえもんは立ちションする
8(指)最初はドラエモンだったがドラ本人がエモンがカタカナで書けなかったためドラえもんとなった
9(捕)ドラえもんの動力は初期設定では原子力エネルギーだった
抑え 一度連載終了している
監督 藤子・F・不二雄はドラえもんのキャラクターを原稿提出の当日の朝にギリギリで思い付いた

完成したで

632:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 22:45:00cRgQ
タレントはワンチャン最初の投稿者の家のテレビがバグっててたまたま普通の回の映像が乱れて恐ろしい感じになったって可能性はあるかもな
行かなきゃの方は作者が急逝やったし事前にそんなの作る訳ないからどう考えてもあり得ない
610:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 22:34:50RgJp
野比家には車がない
662:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 23:35:50EQ7q
出木杉は昔は太郎って名前だったような
643:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 23:02:38RgJp
子供向けアニメでガッツリSF盛り込むのって独特だよな
海外でそういうの無い気がする
635:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 22:47:34vcZk
のび太の恐竜のピースケとの別れ、
日本誕生の最後のペガ、グリ、ドラコとの別れが悲しかった
子供心に残酷やなぁと思ったわ
592:名無しさん@おーぷん: 22/08/27(土) 22:17:36RgJp
一度連載終了してるってのも普通の人は知らんと思う

※関連記事
【閲覧注意】恐怖症が怖いと感じる画像を貼ってくぞ【自己責任】

ほぼ全人類が経験する親知らず抜歯とかいうイカれた手術wwww

邦楽が一番ウ〇コだった時代wwwwww

ブライダル業界に3年働いてた彼女イナイ歴=年齢のワイが結婚の現実を語る

【悲報】レズカップルが別れる理由第1位wwwww

【画像】元地下アイドル・京佳、フルヌードFカップお●ぱいがどエロすぎて勃起不可避

【画像あり】顔が可愛くて身体がエロいAV女優教えてくれwwww

【画像】広瀬すずの一番エッチな写真、これに決まるwwww

キニ速の全記事一覧



Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です