欧米のアニメが日本より遥かに低レベルな理由wwww


1:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:27:45.15ID:n3bmh5mF0
なんで?
絵柄もスポンジボブとか

2:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:28:09.99ID:n3bmh5mF0
絵がヘボすぎ
3:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:28:29.86ID:n3bmh5mF0
ピクサーだけは凄いけどあれは宮崎駿に憧れた人が作ったからね
4:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:29:47.59ID:PIBvC+FD0
リックアンドモーティとかグラビティフォールズとか
5:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:30:35.66ID:4+dFDtpy0
いやアーケインが世界中で大ヒットして話題になったやん
情弱か?

★おすすめピックアップ
勇者「魔王倒したし帰るか」

友人が街コンで会った女が少し変なんだ

親に超絶変態オ●ニーしてるところ見られた・・・・・・・・・

6:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:31:28.20ID:dPeVGGxf0
宗教のせいやろな
昔の絵も同じやったやん
リアル路線、宗教画だらけで貴族の命令で描かれた西洋画と
なんでもあり好き勝手に多数の庶民が描いてその中から人気が出る日本画

現在のアニメやゲームでも全く同じ現象が起きてる

12:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:32:52.69ID:wMcwXzPR0
>>6
お前みたいな奴ってほんま海外作品一切知らん井の中の蛙よな
20:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:36:51.52ID:dPeVGGxf0
>>12
傾向の話を理解できないのはわかったで
7:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:31:38.90ID:wIduc6JY0
1940年に作られたトムとジェリーよりヌルヌルな作品を一つも作れないジャップ🤣🤣🤣🤣🤣🤣
8:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:31:41.88ID:k5Zhh/030
日本のアニメなんか足元に及ばんレベルでアーケイン人気やで
9:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:32:00.07ID:j9fAoOAJ0
リアル志向行き過ぎてリアルに忠実な絵か極端にデフォルメかけまくった絵しか受け付けなくなった人種
13:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:33:48.33ID:FdZNwHDd0
>>9
民族性やないの?
白人ってアジア人に比べて鼻筋通ってて輪郭もゴツくてケバいからな
そりゃアニメだってケバケバしくなるやろと
10:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:32:46.23ID:hkYCxdkx0
スポンジボブとかアドベンチャー・タイムとか見てると面白いで
アメリカにはアメリカの尖ったキャラクター文化があるんやね
逆に欧州はフランスを中心に日本的なキャラに寄ってきてる気がする
11:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:32:52.69ID:IuQw/rVf0
ラグラッツに勝てる日本のアニメなんてそうそうないけどな
14:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:34:35.08ID:mieupwph0
日本のアニメを尊重してるから敢えて寄せないんや

だからネトフリは日本のアニメ会社に依頼してる

15:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:34:37.90ID:BcUr2OAY0
奴隷アニメーターがおらんから
16:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:35:14.31ID:6mqONugp0
ボージャックホースマンみたいに尖りまくった大人向けアニメ
アーケインみたいにめちゃくちゃ世界観作り込まれた本格ファンタジー
ラブデスロボットみたいに超絶技巧のCG

海外アニメすげーけど日本のアニメオタクってここらへん全く知らんよな
アニメオタクですらないやろあいつら

18:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:36:24.95ID:Dupf0ywCa
>>16
アメリカのコメディは斜に構えた日本人からしたらちょっと臭いんよな
22:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:37:01.40ID:wmVKoXHjM
>>18
フルハウス?だっけあれとかおもんない
笑いどころがわからない
17:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:36:18.28ID:n3bmh5mF0
こういう絵柄ばっかなのが意味不明

19:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:36:39.64ID:bukcrpsV0
シンプルな理由やで

単純に需要がない。以上

21:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:36:54.06ID:bukcrpsV0
>>19
自レスだけどこれ
23:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:37:06.05ID:bukcrpsV0
>>19
正解や
24:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:37:39.90ID:FdZNwHDd0
大人向けの本格的なアニメなんかそもそも興味ないねん
そういうの見たかったらもっともっと大人向けで超本格的な洋画見ればいいだけの話やし
アメリカのアニメは劣化洋画やねん。もっとアニメ独自の強み生かさんと。日本のアニメは劣化邦画・劣化ドラマになってないのが強みなんや
26:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:38:24.05ID:dPeVGGxf0
>>24
アベンジャーズとかアニメにしたらつまらんやろしな
68:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:01:36.29ID:o5uJ1HVd0
>>24
たしかに
27:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:38:29.89ID:bukcrpsV0
日本で400億も売れたアニメが人口3倍のアメリカで数十億しか売れてないんやで?

単純に需要ないのよ
需要ないから発展しない

29:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:38:59.86ID:bukcrpsV0
>>27
これは本当
32:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:39:17.22ID:bukcrpsV0
>>27
ガチでこれ
38:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:41:59.68ID:bukcrpsV0
>>27
反論できん
40:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:42:39.97ID:xQggzraZa
>>27
あれだけ評価されてたパラサイトはそれ以下なんやで

知らんのかもしれんけどアメリカでアジアの作品がそれだけ売れてたら普通に凄い事なんやで

42:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:44:09.34ID:bukcrpsV0
>>40
凄いとかしょぼいとかそういうくだらない話をしてるわけじゃないんだ

シンプルに需要がない

55:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:51:49.10ID:H/kA/I+ma
>>42
鬼滅の刃やろ?
アメリカだけの話やで
57:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:53:37.30ID:H/kA/I+ma
>>42
少なくともその年は全米1位になったんやから需要はあるでしょ
47:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:47:48.16ID:oFt9ss8Na
>>40
アニメ全体の売り上げが韓国映画一作に負けたらそれこそあかんやんけ、そういやアカデミーで賞取れたのアニメだとジブリだけやな、他はノミネートすらあんまされんし
54:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:50:29.06ID:FQoBKmDqp
>>47
そんなのは地球がひっくり返っても無いだろうな
日本アニメは韓国映画ドラマなんかとは比にならないレベルで世界でのパイがデカいのにどうやって1作に負けるのか想像も出来ん
28:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:38:40.46ID:N3NgS0jL0
英米はずんぐりむっくりというかキャラがキモいな
30:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:39:13.50ID:oFt9ss8Na
なんでアジア人てアニメ好きなんだろうな
33:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:39:39.71ID:n3bmh5mF0
>>30
レベルが高いから
34:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:39:40.89ID:bukcrpsV0
>>30
アジア人は顔きもいから
36:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:40:00.49ID:bukcrpsV0
>>30
顔面のクオリティがね…
31:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:39:13.78ID:eNwJxNcAa
ディズニー映画よりクオリティ高い日本のアニメなんてあるのか?
41:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:43:46.34ID:qDzixA+Ya
>>31
日本アニメはそこじゃないやろ
柔軟な発想力だろ
クオリティでいうなら劇場版ガンダムUCはかなりクオリティ高いけどな
51:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:49:01.85ID:FQoBKmDqp
>>41
ガンダムUCは監督による原作の改悪しすぎでさらに不評だけどな
37:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:40:29.61ID:bukcrpsV0
醜い容姿だから
43:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:44:46.89ID:UTryPQT50
TED2のバトルシーンgif欲しくなるな
44:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:46:21.73ID:QXROTYjE0
なんかスポンジボブ見たくなってきたな
45:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:46:56.37ID:qbgvPrhR0
海外は奴隷禁止されてるからね
46:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:47:24.71ID:ZBPDbaezp
中韓のアニメはさらにレベル低くて笑っちゃう
48:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:47:57.54ID:Abcb/Fvj0
センスがないんだよ
49:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:48:37.18ID:Abcb/Fvj0
中国のアニメは見れるレベルだからな
53:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:50:06.26ID:n3bmh5mF0
>>49
チュウゴクジンは日本のアートスタイル真似してるしストーリーも日本に似たものが多いからね
アニメーターも日本人引き抜きしてるし
中国が一番日本のアニメのレベルに近いと言って良い
アメリカはピクサーディズニーだけだし
56:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:51:51.72ID:FQoBKmDqp
>>53
どんなに作る技術を買収してパクっても文化があまりに違いすぎて中国人が原作を作ってもほぼ受け入れられないのは致命的だな
75:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:05:32.27ID:n3bmh5mF0
>>56
いや中国人はパクリではなく日本語フォロワーやで
明確に追いかけてる
52:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:49:58.55ID:Abcb/Fvj0
規制のせいで碌な表現できんしな
70:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:02:06.80ID:FdZNwHDd0
>>52
規制というかコンプラ意識しすぎてるのがね
ブラックなネタはもう二度とできなくなった
59:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:56:06.11ID:8a1NsfNu0
むこうはアーケインみたいなバタ臭いのが好み
忍者侍スチームパンクみたいな一部だけ受け入れられるだけ
萌えジャップアニメとかはレベル低くて相手にされてないよ
60:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:56:23.62ID:P3yBbRfA0
日本も今やってるのだと実質スパイファミリーしかないので
超衰退しとる
63:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:57:13.47ID:jqwqY2dDM
欧米人はセ●クスしまくってるから
あんまり性欲ないんだろ
日本人はセ●クスできないからアニメに全力投球する

これやね

64:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 04:57:25.50ID:LkKwZghb0
スパイダーバース級のアニメって日本じゃ無理やろ
普通に負けてるやん
66:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:00:20.32ID:zEzPJDjS0
羅小黒戦記とか、最近の中国アニメはわりと評判いいんちゃう?
今は女子向けコンテンツに力入れてて、日本の女ヲタも低クオリティの日本の女向けアニメに見切りつけてそっちに行ったのも結構いるって聞いたで
67:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:01:05.35ID:Gv9em8kra
スパイ乙女ゲー公明友達
今季はまぁまぁ良かったわ
何気にダイも欠かさず見てるわ
ルパンがまじでつまらなくなったわ
69:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:02:04.23ID:XfvGlANp0
来月からのアニメで面白いのあるんか?
79:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:06:28.84ID:Gv9em8kra
>>69
よう実 オーバーロード 働く魔王 ダンまち
ざっと見るものはこんだけはある
85:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:11:25.05ID:mieupwph0
>>79
はえ~豊作やんか

チェンソーマンも楽しみやわ

71:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:02:08.90ID:FJC2Y1gS0
ここのジジイ共はスパイダーバース観たことないんか
72:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:02:54.24ID:mR/E55RL0
>>71
スパイダーバースの何が凄いのか具体的に説明できるん?
結局やってることヒーローがんばえー(笑)のハッタショ向けコンテンツやん
73:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:03:09.34ID:mieupwph0
異世界おじさんは面白そう
74:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:04:35.53ID:/MWtTv4M0
今期はゴルフも見ろ
76:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:06:06.36ID:o5uJ1HVd0
スポーン実写化するんだって
77:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:06:09.32ID:n3bmh5mF0
クローン・ウォーズがワンパンマンとかの作画なら天下取れたよね
78:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:06:20.23ID:bo772iN9d
海外のアニメって日本人向けにも対応して売り出してる奴で売れてるやつ全然ないよな
ゲームはドキドキ文芸部とかアンダーテールとか
日本人にもウケるようにアレンジできてるのにな
82:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:09:28.75ID:FJC2Y1gS0
>>78
日本人向けに作った海外アニメってなんや
80:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:07:33.97ID:o5uJ1HVd0
あそっかクローンウォーズがあった
83:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:10:20.60ID:mieupwph0
日本人が知らないような作品でも人気あったりするよね

結構ちゃんと見てるんだな~と感心する

86:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:12:09.70ID:Gv9em8kra
>>83
日本人ですら見ない邦画とか賞貰えてるしな
アニメじゃないけど
ドライブマイ○カーとか絶対みないでしょ
84:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:10:31.78ID:o5uJ1HVd0
クローンウォーズの最初の長いやつは気合いが入ってる
最初に大規模戦闘を持ってくるあたりわかってるなと思った
87:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:12:10.40ID:fj0TmcLb0
オバロは楽しみやな
88:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:12:57.14ID:mR/E55RL0
まず進撃の巨人のような名作を作るのはアメリカには無理なんだから
最初はスマホ太郎とか目指せば?w
89:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:13:22.47ID:A6a3WGU20
スパイダーバースって結局ただのアメコミやん
テーマ性も低いよな
90:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:14:08.08ID:Y1XHKjRka
>>89
でもそれがアメコミオタクさんの最終兵器やからあんま馬鹿にしないでやってくれなw
91:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:14:31.55ID:o5uJ1HVd0
日本はガンダムの影響なのか、大規模戦闘を最後に持ってきたがるような
92:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:14:35.87ID:jBfogg1j0
海外は脚本に全振りだからな
シーズン1、2のリック・アンド・モーティはまじで日本人には一生無理だなって思ったよ
93:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:15:20.29ID:zEzPJDjS0
オバロはあのクソみたいなCG見てからなんか冷めたわ
ストーリーは悪くないのに演出ひとつ間違えただけでクソ冷めることあるよな
94:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:15:28.01ID:rcVIews/M
アメリカ人の知能で進撃の巨人理解できると思えないんだけど…
95:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:15:45.68ID:mR/E55RL0
>>94
実際あんま理解してないで
だからガビめっちゃ叩かれてるし
96:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:16:40.00ID:fj0TmcLb0
CGは萎えるよな
CGの上をなぞってそれらしくすることはできんのか
97:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:16:52.17ID:Y1XHKjRka
アメリカ人なんて巨人が戦ってる!!うおおお!程度にしか思ってないでしょ
98:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:17:45.14ID:/IqQhhziM
マーレ編から全く理解できないらしいな
99:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:17:59.24ID:6grfxolE0
レベル低いんじゃなくてハイティーン向けのものの需要がたまたま日本で伸びただけって言う方が近い
カートゥーンはもっと低年齢向けのもの、あるいはコメディっていう文化が強いし日本もある時期までは同じようなもんだった
最近はアメリカでも日本の絵柄に影響受けたハイティーン向けのものが増えてきたけど
112:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:24:08.38ID:o5uJ1HVd0
>>99
ハイティーン向けアニメは、日本アニメが掘り起こした需要だと思う
101:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:18:50.97ID:o5uJ1HVd0
進撃っていつか醒めるタイプの作品だと思う
どれもそうっちゃそうなんだけど、醒めた後観られなくなるタイプ
102:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:18:52.52ID:fPXSRE670
日本の得意分野のアニメでも欧米にボロ負けしてるぞ
てか中国韓国に負けてる時点で勝負にすらならんよ
低品質アニメばっか見てないで現実をよく見よう
105:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:20:32.61ID:o5uJ1HVd0
とはいえ進撃は富野も高評価してたし「上手い」作品だとは思う
106:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:20:39.38ID:yKbUCu05M
今って日本の会社が中国アニメの下請けやってるらしいな
もう終わりだね
107:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:22:14.23ID:6grfxolE0
おもしろいもんならなんでもいいしどこが作ってようがいいけど
アメリカの今のアニメーション見る気にはなかなかなれない
日本アニメも全然見てないけど
108:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:23:03.92ID:ohjk8e/90
ディズニーに負けてる定期
109:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:23:27.59ID:fj0TmcLb0
アニメ自体下火よな
10年前が豊作すぎた
111:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:23:47.35ID:oVFhz/kq0
ポリコレのせいでディズニーも地に落ちたしな
114:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:25:18.48ID:HD7rNg280
スパイダーバース凄かったやん、アメリカはほぼほぼ3Dアニメに以降してるやろ。
116:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:27:38.55ID:6grfxolE0
>>114
あれはいろんな意味でええ感じやったな
115:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:27:24.12ID:HD7rNg280
別に世界とおんなじもん見なきゃいけない縛りがあるわけでもないしな、ストレンジャーシングスもアーケインも見てないけどさ。
117:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:27:47.40ID:mR/E55RL0
>>115
日本と違って世界は同調圧力が強いからな
113:風吹けば名無し: 2022/06/19(日) 05:24:11.98ID:oFt9ss8Na
まあ他の国はストレンジャーシングス見てんのにって感じやろ、つうか日本国内でも世間的にはスパイファミリーとかのが人気なのにここだと…

※関連記事
【悲報】SAOとかいうアニメ、レ●プシーンが気合い入りすぎてドエッッッッ

アニメ業界「助けて!インボイス制度のせいで年収200万のアニメーターが死んじゃうの!」

フェアリーテイルのアニメ、ドスケベすぎる…w

【画像】これが今期アニメ四天王という事実wwwww

画像】MEGUMIの爆乳、やばすぎる

【悲報】キャンピングカー「これがあれば家も車も不要です!」←これが不人気な理由www

日本人「ピザ実質3千円!」外国人「ワッハッハッハッハ!」

白人「アルコールに強いです。乳糖不耐症じゃないです。糖尿病になりにくいです」日本人「…」

キニ速の全記事一覧



Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です