【悲報】東野圭吾の最高傑作、候補が多すぎて決まらない


1:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:41:49.14ID:e2OYIic20
あまりにも候補が多すぎる

2:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:42:05.59ID:wpbr52iZr
秘密
185:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:24:10.12ID:O1aF+/VA0
>>2
もなみが手でしてくれるんよ…
9:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:43:46.61ID:3xmvkpoya
真夏の方程式一択でしょ
11:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:44:24.39ID:fmush6iRM
>>9
あれは映画が凄く良かったな

★おすすめピックアップ
母親が自転車で痴漢されたんだが

対魔忍アサギ貸そうとして先生にみつかった。あだ名が対魔忍になった

俺の黒歴史を披露する

4:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:42:43.99ID:fmush6iRM
久々に白夜行を読み返したらあまりの面白さに驚愕したわ
多分また読む


15:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:45:06.73ID:8mi/+c1na
白夜行もこいつ?
あれおもろかった
21:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:46:07.39ID:/16CVMRTd
>>15
わかる
読む前は分厚すぎて乗り気じゃなかったけど読んでみたらどハマりして三日で読み終わったわ
25:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:47:26.37ID:e2OYIic20
>>15
せやで
最高傑作としてタイトルを挙げる人も多い
12:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:44:25.17ID:29TqdIHU0
幻夜
みたいなのなかった?
あれおもろかった
13:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:44:50.85ID:e2OYIic20
>>12
それは白夜行の続編とも言われとるやつやな
102:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:04:35.36ID:fOtxok3SM
>>13
言われてるってか完全に唐沢雪穂やろあれ
ドラマ版だと白夜行で追ってた刑事も出てくる
5:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:42:44.59ID:CCmxfyBX0
ノルウェイの森で答え出てるぞ
8:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:43:26.37ID:e2OYIic20
>>5
村上春樹なら世界の終りとハードボイルド・ワンダーランドで答えが出とる
16:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:45:23.86ID:/16CVMRTd
ワイがハマった東野圭吾作品がこれや
評価はどうなん?ワイとして全部面白かった

23:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:46:39.62ID:e2OYIic20
>>16
白夜行と手紙はよく名作として名前が挙がるな
関係ないが13階段ほんとすき
62:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:54:20.82ID:++WDAf+Td
>>16
なんJ民の本棚に必ず入ってるペスト異邦人罪と罰とかいう中二病入門セットすき
34:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:48:44.88ID:rIOqCGb30
>>16
罪と罰の上巻だけ置いてあるのツボるわ
39:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:49:38.55ID:/16CVMRTd
>>34
下巻は今大学用のバッグに入れて通学中に読んでる
48:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:51:02.37ID:FM9ajUQk0
>>16
海外古典読みたいけど分厚いのはしんどいから薄いの読んだろ感
58:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:53:12.27ID:/16CVMRTd
>>48
まぁその通りなんだけど
海外古典でメジャーなやつで分厚いのってあんまりなくね?
68:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:56:18.12ID:d/wDk5H6a
>>58
高慢と偏見とか上下だから結構分量あるな
あとロシア文学はひたすら長く重くなりがち
19:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:45:40.73ID:fmush6iRM
悪意はタイトルの意味が分かったときは驚いたわ
あれに「悪意」とか普通思いつかんわ


22:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:46:22.00ID:jXtGx5WC0
エッチなの教えて
24:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:47:15.09ID:A5CmO/Q8M
>>22
美しき凶器
40:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:49:47.42ID:3xmvkpoya
>>22
ダイイング・アイ
41:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:49:51.49ID:kYh4WRUEa
>>22
さまよう刃
46:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:50:28.12ID:e2OYIic20
>>41
あれ普通に鬼畜やしとっとと殺されろとしか思えんわな
26:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:47:42.03ID:GkmLBYBA0
白夜行
本嫌いなワイがなんべんも読んだわ
32:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:48:20.78ID:fmush6iRM
白夜行はそもそもあの長さで矛盾なくストーリーを成立させてなおかつ読者を飽きさせない工夫や
意味が分からん
気づいたら読み終わってた
33:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:48:35.50ID:4BXPMIVl0
こいつの小説ってホンマ多彩だよな
ジャンルというテーマが全然違うのにめちゃくちゃ面白いのやばいと思う
49:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:51:09.20ID:dOCrWVi00
>>33
こうやれば面白くなるってのを最初から知ってるような感じやね
天才というか答えをはじめから知ってるようなもんや
59:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:53:24.50ID:e2OYIic20
>>49
むかし僕が死んだ家の解説を書いた人と東野圭吾が一緒に飲んでる時の話で

「どうやってあんなトリックを考え出してるの?」
東野「いやまあ、トリックは頭に次から次へとパッと浮かぶんですよ。それを文章にするのがちょっと大変かな」

とか見たわ

36:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:48:49.33ID:mAMWgvddM
鉄板だけど手紙や
38:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:49:28.23ID:fmush6iRM
手紙のラストほんと悲しい
声が出ない
どうしても出ない──
52:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:51:41.37ID:mAMWgvddM
>>38
あれ読み終わったあとの余韻が一週間くらい抜けないよな
66:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:54:37.32ID:BgjJg27IM
>>52
途中に出てくる社長の丁寧な鬼畜発言も分かるんだよな
「犯罪者の息子はね、そういう目で見られるしかないんだよ」
って何も言い返せんわ
69:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:56:24.17ID:mAMWgvddM
>>66
モラルだとか正義うんぬんじゃ片付けられないもどかしさ(?)というか不条理さが最高に好き
29:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:48:08.31ID:wd2qVB5UM
容疑者Xの献身
87:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:00:31.96ID:3Fku546D0
容疑者xでええやろ
92:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:02:12.61ID:mAMWgvddM
>>87
これ映画見て本買ったけどあんなに面白かった映画よりも圧倒的に本のほうが面白かったの衝撃やったわ
107:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:05:30.53ID:7udZHPhH0
>>92
おま俺
メジャーどころやけど容疑者Xで文句ないわ
47:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:50:33.14ID:mAMWgvddM
白夜行厨房のとき読んでイマイチ面白くなかったんやが大人になった今なら面白いか?
ちな当時はロクに本読めないのにネット見て買ったから完全に読み込めてない気がする
51:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:51:23.32ID:e2OYIic20
>>47
多分面白いで
感じ方が変わってると思うから再読の価値はある
54:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:52:06.72ID:d/wDk5H6a
白夜行とかいうクソ長いのにベストセラーになってる作品ホンマ凄い
57:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:53:03.45ID:wd2qVB5UM
容疑者Xの献身とガリレオと予知夢と悪意しか読んでないけど
白夜行とさまよう刃と真夏の方程式読めばええんか
60:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:53:56.18ID:wd2qVB5UM
中途半端なオタクほど馬鹿にしてるけど大衆性と中身を両立させてるすごい作家よな
クソ読みやすい
67:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:55:59.31ID:e2OYIic20
>>60
東野圭吾と伊坂幸太郎はネットじゃ下に見られがちやね
ただ圧倒的な読みやすさとトリックの凄さはなかなか真似できんやろな
77:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:58:33.41ID:2AmHIDDqa
>>67
上下じゃないけど好きな本でそのへんの名前が出てくると、それ以上本の話続けていいのか一旦迷うからめんどいってのはある
65:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:54:37.00ID:bmGrn828p
秘密やろNTRやぞ
71:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:56:37.56ID:L1fBASV/p
僕が昔死んだ家とかいう弟切草
74:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:58:09.10ID:e2OYIic20
>>71
二人だけで物語を成立させてどんでん返しまでやる狂気
72:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:57:12.76ID:BgjJg27IM
虚ろな十字架読んだけどガチで虚ろだった
話が虚無って意味じゃなくて面白いんだけど虚しかった
73:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:57:48.39ID:mAMWgvddM
ここに名前出てないけど
時生
パラレルワールドラブストーリー
パラドックス13
あたりも好き
76:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:58:23.56ID:7lW4MdkD0
お受験の夏期講習みたいなんでホテルに集まった子供の親たちが浮気セ●クスしてる話ってタイトルなんだっけ?
中学のとき読んだのに思い出せん
78:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:58:50.63ID:e2OYIic20
>>76
レイクサイド
個人的にはそこまでやったかな…
81:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 16:59:36.10ID:7c31STuZ0
悪意
頼子のためにの二番煎じって言われててばそれまでやけど
89:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:00:38.34ID:e2OYIic20
>>81
頼子のためにを読んだあとだと察するものはあるのは分かる
悪意のが好きやけど
94:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:02:58.10ID:7c31STuZ0
>>89
ワイも悪意の方が好き
東野圭吾は喉越しがいいんよな
引っかかりなく読めるというか
91:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:00:53.76ID:wlptIKod0
ドライブマイカーや
93:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:02:46.62ID:kfp7qLKmr
放課後ってやつ覚えとらんか?
中学時代読んでエッッッッてなったし何回か抜いたわ
97:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:03:29.13ID:ANpZVpRR0
唐沢雪穂三部作の最後描いてから死んでくれ~
99:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:04:02.86ID:e2OYIic20
雪穂ほどの悪女なかなかおらんやろ
悲しき過去があるとはいえあの徹底っぷりは怖すぎるわ
110:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:06:28.80ID:ANpZVpRR0
>>99
風と共に去りぬのスカーレットは作中3回結婚するんやけど
雪穂は幻夜時点でまだ2回しか結婚してないんや
3回目の結婚でスカーレットは娘を出産するんやけど
やからワイは完結作で唐沢雪穂は母になるんちゃうかなと思っていた
119:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:08:47.11ID:e2OYIic20
>>110
なるほど
それなら三部作ってわけか
とはいえ今の東野が15年以上前の2作品から繋げられるんやろか
109:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:05:54.96ID:7c31STuZ0
白夜行のドラマは最初から主人公と雪穂めっちゃ会っててえぇ…ってなって数話しか観てないわ
ドラマ化したものだと変身は良かった
113:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:07:17.55ID:ANpZVpRR0
白夜行は唐沢雪穂が人間の心を完全に捨てるまでのお話なんよな
116:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:08:06.14ID:fOtxok3SM
>>113
雪穂好きすぎやろ
123:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:09:26.44ID:ANpZVpRR0
>>116
怪物やでな
日本文学三大悪女に入るやろたぶん
132:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:12:35.37ID:ANpZVpRR0
白夜行のドラマは原作とまったく視点が違うのがええ
原作では桐原りょうじと唐沢雪穂の関係性も心情もすべて読者の想像に任せる形で犯行の裏側なんかも一切描かれない
ひたすらに刑事笹垣の視点で話が進んでいく
134:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:13:04.71ID:e2OYIic20
白夜行は当時の世相とかも楽しめるのがお得感あるな
104:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:04:57.75ID:qxUAnwRlM
さまよう刃のWOWOW版えっちだった
105:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:05:01.59ID:e2OYIic20
一番文章が上手いミステリー作家って誰なんやろな
米澤穂信か
122:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:08:59.07ID:cFoa2dwQa
>>105
ある一定超えたら上手い下手は無いやろ
111:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:06:53.61ID:gV2+Gij30
宮部みゆき最高傑作を決めよう
115:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:07:47.14ID:7c31STuZ0
>>111
孤宿の人
114:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:07:28.44ID:mAMWgvddM
>>111
火車定期
126:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:10:37.53ID:FM9ajUQk0
>>114
ワイは模倣犯派やわ
理由は面白さが1ミリも理解できなかった
121:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:08:54.39ID:FM9ajUQk0
>>111
最高傑作ではないけどクロスファイアとかいうラノベ風の作品好きやったわ
128:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:11:16.47ID:hJs+WLNq0
>>121
あれ中学生のときよんだわ
面白かった
ブレイブストーリーより好きやな
120:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:08:51.28ID:nkqR9My20
東野幸治の最高傑作は?
124:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:09:38.25ID:7udZHPhH0
>>120
行列でハリーポッターの曲が流れるところ
129:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:11:54.28ID:YDHYylPGM
祈りの幕が下りる時
148:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:16:03.85ID:gQqszkvep
>>129
映画で号泣したわ
133:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:12:48.32ID:0+fcjpNp0
中国で1000万部売れたナミヤ雑貨店の奇跡だぞ

138:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:14:02.20ID:e2OYIic20
>>133
翻訳が進んだからか東野圭吾の作品は中韓でヒットしまくって国内のミステリー作家の人気を食ってるらしいな
135:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:13:13.33ID:uMrY44LEa
純粋に面白いのは「白夜行」「悪意」
好きなのは「探偵ガリレオ(最初の短編集)」「名探偵の掟」
個人的な最高傑作は「どちらかが彼女を殺した」
139:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:14:24.45ID:7c31STuZ0
>>135
どっかのサイトで「悲鳴」をあげるのは女って無茶苦茶な理論で犯人当ててて草やった
136:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:13:14.42ID:tX3qqgNz0
放課後 パラドックス13 とか中学校の時に読んだわ
読みやすいし程よくエチエチ描写があるのがええね
140:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:14:30.21ID:gV2+Gij30
このへん読んでるやつは松本清張も読んどるやろ
読んだことないワイにいいの教えろ
144:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:15:13.42ID:7c31STuZ0
>>140
ゼロの焦点
砂の器
145:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:15:35.14ID:FM9ajUQk0
>>140
点と線、ゼロの焦点
143:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:15:09.77ID:lLjjh+Lr0
放課後のトリックと弓道場でのやりとりすこなのにあまり評価されない
142:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:15:09.43ID:h/1BrgLPM
普通、白夜行は思いついてもやらんわ
あれを完璧に書き上げるってどうなっとんねん
149:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:16:10.84ID:fSHhKQ5kr
白夜行やろ
主人公2人の直接の描写がないのが素晴らしい
162:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:18:39.42ID:e2OYIic20
>>149
なんでそんな書き方が出来るのか意味わからん
それなのに雪穂のサイコパスっぷりと桐原のどこか憎めない感じだけはよく伝わるわ
152:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:17:00.06ID:7c31STuZ0
手紙はなんかもう読んでて前振りって分かるのに落とされた時の絶望感が辛いねん
158:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:18:00.83ID:gQqszkvep
>>152
主人公のスペック高過ぎんか
153:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:17:03.29ID:e2OYIic20
新参者はほっこりできてええな
一つひとつのトリックもちゃんと出来てるし読後感もええ
160:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:18:08.24ID:MMNjj5EZ0
多少きつい内容でも普通にスラスラ読めてしまうのなんなんや?
164:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:19:24.73ID:mAMWgvddM
>>160
難しい言葉使わないのと変な言い回し内から読みやすい、、、ってだけじゃなくてなぜかこいつの文章は頭の中にイメージしやすいわ
なんでや🤔
178:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:22:26.37ID:34f3CaO7a
>>160
漫画でも小説でもスラスラ読めるために色んな工夫してるから一言で言えん
一文の長さ、漢字と平仮名の割合、助詞を重ねない、同じ固有名詞を連続しない、指示代名詞も連続しないとか基本的な事だけでもいっぱいある
165:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:19:28.91ID:gQqszkvep
幻夜だけ読んだらよく分からんかった
なんか本番やらせてもらえないのだけ覚えてる
170:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:20:38.43ID:ANpZVpRR0
>>165
好意持った男となにがしかの罪を共有をすることにのみ興奮を覚えるクソメンヘラなんや
172:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:21:17.23ID:e2OYIic20
桐原が友彦に「気ぃつけろよ」って言ってその後で姿を消すのが何とも言えんわ
174:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:21:52.85ID:FhO7zZtKM
ワイの中ではダントツで悪意やわ
あれは天才やと思った
176:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:22:18.43ID:e2OYIic20
白夜行の原作発刊は1999年
30年後もいけるな
177:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:22:19.34ID:370aYVlKH
ガリレオシリーズなら個人的には聖女の救済と沈黙のパレードも推したい
特に沈黙のパレードはタイトルに意味が何重も重なってて読了後の満足感が凄いわ
180:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:23:07.41ID:U8UEORCb0
東野圭吾は無味無臭すぎて魔改造されたドラマのが面白いまである
187:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:24:22.44ID:ANpZVpRR0
>>180
てかああいう改変こそワイが実写化に求めてるものやわ
原作ペラペらめくりながら展開なぞるだけの実写化とかゴミ
184:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:23:46.52ID:e2OYIic20
何気に野球を絡めた小説も書いてるが評価は低いみたいやな
190:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:24:52.68ID:FhO7zZtKM
>>184
魔球面白かったけどな
186:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:24:13.10ID:qs33lFUJ0
ブルータスの心臓も面白かったよな
ドラマもよかったわ
だからこいつどんだけ天才なんだよ
193:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:25:21.58ID:FhO7zZtKM
基本殺人やけどナミヤ雑貨店の奇蹟みたいな感動モノも好きや
194:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:25:31.72ID:e2OYIic20
これで黒笑小説とか歪笑小説も面白いのは隙がなさすぎや
197:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:26:04.26ID:DRueztV90
手紙はマジで俺の人生観にかなり影響与えた作品や
198:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:26:14.45ID:kfp7qLKmr
白夜行秘密悪意あたり人気やな
ブッコフ行ってあったら買うわ
207:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:28:06.17ID:0pH3sbvhM
>>198
その三作は損はしないはず
既に読んだかもしれんが容疑者Xの献身もええぞ
203:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:27:10.68ID:t1zQiPGt0
東野圭吾作品ひとつも持ってないわ
ワイの本棚見てオススメしてや

213:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:28:51.32ID:EFT5rbcj0
>>203
ロシア好きならトルストイも読めや
211:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:28:42.37ID:yZeR3RoE0
ここまでプラチナデータなし
222:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:29:28.47ID:t1zQiPGt0
白夜行とか君らほんまに読んだんか?
分厚すぎるやろ
229:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:30:48.45ID:Zt5SZCnQa
>>222
面白い本ならいくら厚くても平気やしつまらんかったら黒猫レベルでも苦痛や
合うか合わんかや
230:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:31:12.59ID:NNPn5ejj0
秘密やと思うけど胸糞悪かったわ
235:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:32:18.49ID:FhO7zZtKM
>>230
旦那を一生縛りつつ自分は娘の身体で新しい恋やからな
ワイも胸糞悪かったわ
232:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:31:56.25ID:O1aF+/VA0
藻奈美…
直子…
238:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:32:56.59ID:cPRCb0Tz0
伊坂はナチュラルに超能力者出てきたりカカシが喋ったりファンタジーをひとつまみ入れてくるとこが好き
241:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:33:43.42ID:7szXNXv0a
>>238
言い意味で中学生向けだよな
247:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:34:50.02ID:cPRCb0Tz0
>>241
せやなぁ
実際中学の頃に一番ハマってたかもしれん
246:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:34:27.87ID:0pH3sbvhM
東野圭吾好きなら伊坂もそうやけどきっと道尾秀介にもハマる気がするわ
249:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:35:06.19ID:MMNjj5EZ0
>>246
ソロモンの犬読んだけどそんなにやったな
253:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:35:53.09ID:0pH3sbvhM
>>249
そうなんか
カラスの親指は出来がええな
240:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:33:18.96ID:tBfFfBV10
救いがあるオチでもないんだけど
「こういう人がいてくれる」って救いを感じさせてくれる点で
真夏の方程式がやっぱ読後感の良さ的に強いかなぁ
243:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:33:54.80ID:0pH3sbvhM
容疑者Xの献身まで長らく賞にめぐまれてなかったのはなかなか信じられんな
244:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:34:22.51ID:IMThBbSW0
一番胸くそ悪いのは赤い指か秘密
250:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:35:16.22ID:e2OYIic20
放課後のオ●ニーは申し訳ないけどエッチと思いました
256:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:36:21.69ID:IMThBbSW0
人魚の眠る家は序中盤がキツすぎるけど何故か読後は少し爽やかになれる
183:風吹けば名無し :2022/06/05(日) 17:23:28.19ID:pRZnz7Qqa
なんだかんだ白夜行やろ
鈴かなんかなった時震えたやろ
秘密は脳を容易く破壊するからダメや

※関連記事
松たか子の「告白」とかいう映画ww

読んだ後に「凄いもん読んだわ……」ってなった小説教えろ

【悲報】ラノベさん、射精描写を1ページに渡ってネットリ描写❤

【悲報】詩人の中原中也、性格最悪だった

「AV女優の凄テク10分我慢したら生中出しS●X」の企画に出たことあるんやが質問あるか?

大人になると子供の頃大嫌いだった体育教師に急に恩を感じる現象wwww

【悲報】パパ活女子の朝、ガチのマジで最強過ぎるwwww

【画像】体を鍛えてる女の子エロすぎないwwwww

キニ速の全記事一覧



Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です