【悲報】保険屋「助けて!!若者が全く保険に入らない!!潰れそう!!」


OMG151007478879_TP_V

1:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:40:12.40ID:JpcjA+KU0.net
お前らなんとも思わないの?
5:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:41:07.06ID:JpcjA+KU0.net
保険や潰れてもええの?
8:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:41:43.95ID:sR+htaS0M.net
>>5
いいけど
7:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:41:29.26ID:1Oo567wl0.net
高すぎなんじゃね?
9:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:41:57.20ID:O9CpdznS0.net
有能営業が放出されるからやめてほしい
みんな保険入って
11:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:42:11.90ID:shHuSXI20.net
いつになったら美人の若い営業が我が家訪問してくるん?
12:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:42:22.14ID:xdZQS8NMa.net
そら自分が死ぬ方にかける博打でしかないし
ネット保険が3割で払い同じやし
13:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:42:25.42ID:8mbDqK9l0.net
保険の窓口行っても投資を勧められるしな
高額医療費制度できてからオワコン
14:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:42:32.11ID:TiTBqxn50.net
高い掛け金払っても保険屋が渋るからやろ
15:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:42:34.13ID:1L8Lgg7v0.net
車の任意保険も結構ヤバいらしいな
無事故の割引も今年から無くなったらしいし
16:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:42:43.05ID:gd4fCPXbM.net
保険て肝心な時に出ないイメージなんだけど間違ってる?
330:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:20:03.63ID:RATq71K90.net
>>16
一番いらんやつやん
管理会社やりに話せば解約できるから解約すればいい
22:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:43:08.42ID:6cO5Amj5a.net
>>16
間違ってる
それは約款とまともに読んでない馬鹿の負け惜しみ
34:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:44:13.90ID:7QgdX5tnd.net
>>22
「わかりにくい」は民間にとって致命的やろ
それで評判落ちるぶんには当然や
49:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:45:41.53ID:6cO5Amj5a.net
>>34
それで保険金払わないでやめてもらったら保険会社丸儲けやからね
契約書もまともに読めんくせにわかりにくいは頭悪いよ
71:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:47:20.74ID:7QgdX5tnd.net
>>49
そういうルールですから、を盾に社員が目先の損失抑えるのは別にええんちゃう
まあ民間にとってそれが致命的やと言うてるんやけどな
役人はいくらでも横柄な態度とったらええと思うけど
86:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:48:18.91ID:6cO5Amj5a.net
>>71
同じようなことやってた携帯会社は業績どうですか?
96:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:49:00.41ID:7QgdX5tnd.net
>>86
だから保険屋も評判落ちていっとるんやろ
105:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:50:08.23ID:6cO5Amj5a.net
>>96
それでも会社は余裕余裕やもんね
運用資産もりもりで不動産もめちゃくちゃ持ってる
伊達に100年前から商売してないで
128:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:53:02.45ID:7QgdX5tnd.net
>>105
保険屋の儲かる儲からないに話変わっとるで
信用低下からの保険業の衰退は認めつつ何故か別のとこでプライド稼ぎに行ってるだけやでそれ
ほんで儲かってるなら好きにやればええんちゃう、そこは興味ないで
142:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:55:16.61ID:6cO5Amj5a.net
>>128
日本人減ってるからなんもせんでも衰退するのはしゃーないやん
ワイが言いたいのは約款ごとき読まないくせに被害者づらすんなってことや
154:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:57:10.52ID:7QgdX5tnd.net
>>142
だから民間でそのスタンスやっとんの今どき民営化した事業くらいやがええんかと言ってるだけやで
ほんで人口減少と業績低下はちゃんと一致しとるんか?
162:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:57:58.86ID:6cO5Amj5a.net
>>154
ん?契約書なんだから読めばええやん
何が悪いの?なんで読まないの?バカ?
172:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:58:58.07ID:7QgdX5tnd.net
>>162
後半の質問には答えれへんねんな、まあええわ
とりあえず他業界じゃ通用しなそうなアホが多いのはわかったわ
179:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:00:41.00ID:6cO5Amj5a.net
>>172
ほなら日本で業績右肩上がりの業種ってなんぼほどあるの?
180:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:00:42.61ID:frR/rZJ30.net
>>162
よんでも具体例があるわけじゃないしなぁ今回は適用外ですとか言われたら一般人は太刀打ちできん
184:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:01:12.60ID:6cO5Amj5a.net
>>180
それも書いてるから
具体的な要件書きまくってるで
214:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:05:52.75ID:VAp2MduRd.net
>>162
加入してへんのに約款読まんやん
223:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:06:54.65ID:6cO5Amj5a.net
>>214
加入する前に約款もらうから読んで理解したら加入すればええやろ
236:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:09:06.08ID:VAp2MduRd.net
>>223
なんで加入が前提なん?
17:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:42:53.52ID:TiNDHh3B0.net
そもそも人口が減ってんねん
18:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:42:54.92ID:Eu900zn80.net
年金しねみたいな人多いから保険なんてなおさら入らないでしょ
19:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:42:59.75ID:7QgdX5tnd.net
詐欺師が滅びることの何が嘆かわしいのかわからん
20:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:43:00.94ID:sR+htaS0M.net
まともな大人なら自己管理できてるからな
21:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:43:03.59ID:xdZQS8NMa.net
クソのような営業の給料ぶん掛け金が高いだけのクソ保険に
誰も入らなくなっただけの話
ネット保険は伸ばしてる
23:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:43:13.91ID:UyphuAYt0.net
保険屋ってどうやっても儲かるってバレてるからな
27:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:43:42.84ID:6cO5Amj5a.net
>>23
儲からない会社やる馬鹿おりゅ?
24:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:43:25.30ID:oRIho7JU0.net
べつにええでー?
25:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:43:36.61ID:BmmebX5sa.net
生命保険なら入らんで
ワイの命でやるギャンブルでほぼワイの利益にならんし
26:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:43:37.91ID:4e7DHXf5H.net
絶対入ってたほうがいい保険ってある?
とりあえず火災保険は入ってる
41:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:44:56.61ID:0ajtHqoba.net
>>26
入院したりしたら金が出る医療保険はとりあえず入っておけば?
掛け捨てだけど月々安いから念の為入っておくにはいい
40:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:44:32.21ID:TiNDHh3B0.net
>>26
医療保険は入院したとき助かった
66:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:47:00.07ID:CpZ4XMNy0.net
>>40
いらねーよ
健康保険の間違いだろ?w
81:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:48:08.59ID:TiNDHh3B0.net
>>66
差額室料とか食事は保険外やぞ
104:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:49:53.94ID:CpZ4XMNy0.net
>>81
差額ベッド代は別だけど食事代は保険適用範囲だろ
差額ベッド代もごねればなんとかなる
362:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:23:37.88ID:7a5rvfGc0.net
>>104
食事は外や
50:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:45:45.01ID:cG1ZBHtk0.net
>>26
車持ってたら任意保険
万一事故ったら地獄を見るで
377:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:25:00.63ID:RZDvR+ULM.net
>>50
任意保険とはいうけどよっぽどの富豪じゃないと必須だよな
28:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:43:46.70ID:jt/gGwpX0.net
今って年金何%なんやろ
29:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:43:53.14ID:kqTKxVEbM.net
若者はいらんやろ
未婚化も進んでるし🥺
30:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:44:00.70ID:krNvUBru0.net
詐欺的機構は崩壊してよろしい
32:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:44:04.60ID:CpZ4XMNy0.net
親が入ってた損保ジャパンって保険会社がゴミクズすぎて保険忌避するようになったわ
調べたら黒い噂しかない
33:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:44:08.38ID:lW0FT1Czd.net
昼休みに現れる生保レディ(BBA)うざいわ
74:喋る絵に課金顔 : 2022/04/02(土) 17:47:33.32ID:co4kiogtd.net
>>33
未だにオフィスへの立ち入り許可してるんか
珍しいな
35:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:44:14.82ID:4wZg9FKQd.net
お前らの会社の福利厚生担ってるのも保険会社やけどな
36:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:44:19.87ID:T3rO71pj0.net
今の保険ってほとんど掛け捨てじゃなく返ってくるやつやろ?
それでもそんな入らんもんなんかね
83:喋る絵に課金顔 : 2022/04/02(土) 17:48:12.83ID:co4kiogtd.net
>>36
増えて帰ってくるのは10年以上あとで
途中解約とかすると減って帰ってくるからな
103:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:49:48.03ID:cG1ZBHtk0.net
>>36
返ってくるのこそいらんで
あんなんなら普通に運用した方が遥かにマシや
113:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:51:28.49ID:T3rO71pj0.net
>>103
その理屈は保険自体が不要やろ
返ってくるのこそって限定する根拠じゃなくね?
120:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:52:19.59ID:6hSqIzv80.net
家族持ちなら安い掛け捨てのやつ何個か入ってもええ
独身ならイラネ
返ってくるやつは>>103のとおりやから家族持ちだろうが独身だろうがイラネ
38:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:44:25.94ID:fVEuLwW90.net
わい車で事故って保険でだいぶ助けられたわ
車の保険は入っとくべきやった
39:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:44:26.43ID:4e7DHXf5H.net
車の保険「向こうが悪い場合でも使うと料金上がります」

これ狂ってるだろ

42:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:45:07.57ID:4e7DHXf5H.net
保険屋、坊主、不動産屋

この辺の奴らって乞食みたいなもんよな

47:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:45:24.23ID:C7HOmCEf0.net
>>42
んなことねーよカス
344:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:21:29.17ID:RATq71K90.net
>>42
金貸しも入れたら昔ならチンピラ業界
43:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:45:09.64ID:vWz1BRLxd.net
確率論的にメリットがない
主観でしか物事が反芻できないジャップヒトモドキには売れるだろ
これからの高齢化ラッシュでアルツハイマーのjカスじじいが増加
44:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:45:16.19ID:dFVRMnVxa.net
どうせ事故や病気になってもゴネられて満額出ないからな
100万貰えるはずが30万くらいまで値切ってくるんやろ?
だーれもやりませんわ。
45:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:45:17.56ID:q5B0tzL00.net
県民共済で十分
46:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:45:18.95ID:wTobIaKSM.net
いろいろ難癖つけて払わねんだもん
48:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:45:26.97ID:6UNqBUoA0.net
コロナ保険で小銭稼いだでしょ
51:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:45:49.60ID:1L8Lgg7v0.net
医療保険なら県民共済でええんやろ
52:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:45:51.96ID:l++da8m+0.net
イメージが悪い
結局いざってとき払わないんだろっていう
53:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:45:57.64ID:208jMwUDa.net
保険ってギャンブルやし
ギャンブルに使え金などない
55:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:46:15.37ID:AG59EPUgd.net
クソボッタの変額保険に月2万払っとるけど質問あるか?
99:喋る絵に課金顔 : 2022/04/02(土) 17:49:11.85ID:co4kiogtd.net
>>55
何を決め手に入ったんや
ワイは枕営業されたら入ろうかとは思ってるんやが
119:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:52:16.19ID:AG59EPUgd.net
>>99
嫁が知り合いがFPやってて薦められたもんやから致し方なくや
世界株式に積み立てときゃ原価割れはないしまぁええかって
133:喋る絵に課金顔 : 2022/04/02(土) 17:53:23.33ID:co4kiogtd.net
>>119
そういう流れだと仕方ないな
138:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:54:37.94ID:gMHb5pJw0.net
>>119
FPの資格持ってるけど
月2万はやりすぎやと思うで
144:喋る絵に課金顔 : 2022/04/02(土) 17:55:35.75ID:co4kiogtd.net
>>138
終身保険ならそれくらいが最低じゃないんか?
163:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:58:05.76ID:Ka701DxqM.net
>>55
変額保険ってまだあったんかい
とっくに死滅したかと思ってたで
あんなバブルの副産物みたいなのやめとけ
181:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:00:50.39ID:AG59EPUgd.net
>>163
10年内の解約は違約金発生するからあと8年は無理や🤮
嫁の説得も失敗したしユニットリンクと心中やね
260:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:11:23.18ID:Ka701DxqM.net
>>181
御愁傷様やで
56:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:46:21.39ID:GpaBBawva.net
県民共済の医療保険キムタクいや一択やろ
57:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:46:27.80ID:cO3fk7eM0.net
若者おらんし減るやろ
58:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:46:27.95ID:4e7DHXf5H.net
ワイのジッジ月3万くらいの保険はいってたけど結局使わず終わったわ
マジで無駄すぎやろ保険
ちな死んだら2億近く出る予定やったけど普通に寿命全うして死んだわ
85:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:48:18.00ID:JpcjA+KU0.net
>>58
無駄じゃねーよお前のジッジは家族を愛してたことが証明されたやろ
保険かけないやつは愛してないからな家族を
68:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:47:07.80ID:qY2j9LCTM.net
>>58
そういう場合は出ないの?
59:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:46:33.76ID:hGReaSD+0.net
保険って半分詐欺みたいなもんや
めっちゃ渋ってくるし
60:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:46:34.74ID:WCIeT/Kb0.net
東京寒いのと暑いのを繰り返すせいで体調崩したわ
なんJ民もご自愛しろよ
61:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:46:44.43ID:208jMwUDa.net
悪いことが起きないと得しない利益相反みたいなギャンブルするバカおる?
62:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:46:46.77ID:ED6vM8En0.net
Avに出てくるような保険屋の若い営業女はいつくるんや?
63:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:46:53.67ID:+wHgC+BF0.net
詐欺商売だとバレてきたから当然やろ
64:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:46:54.14ID:6hSqIzv80.net
保険屋が勧める→ということは保険屋が儲かる→ということは契約者が損する→ということは入らん方がええ
ってなるから保険屋の営業は逆効果
69:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:47:10.33ID:LO4VJi9I0.net
独身だと入る意味あんま無いしな
70:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:47:13.35ID:hbR6dOSt0.net
保険のおばちゃんとかは?
72:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:47:30.16ID:0TnPjvi50.net
楽天カードだっけ 安い保険なかったっけ
73:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:47:31.13ID:alo+RkXkr.net
親の知り合いのおばちゃんに入れって言われて毎月1万取られてるわ
なんの保険かすらいまいちわかってない
76:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:47:37.63ID:sM2m3Tcyd.net
団信と県民共済だけあればいいよな
77:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:47:39.00ID:JpcjA+KU0.net
すまんまともな大人なら一回は保険屋さんのお世話になるから悪いイメージないよね?
保険屋さん叩いてる底辺の正体なに?
78:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:47:43.52ID:OKCT3dwt0.net
ガンも克服できる時代に保険とかバカじゃね?w
98:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:49:10.62ID:6cO5Amj5a.net
>>78
克服するから必要なのになあ
79:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:47:44.87ID:GMXmEHpu0.net
健康保険だけでいいっすわ
82:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:48:10.85ID:g/pxSYcga.net

84:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:48:16.61ID:zapU2DMu0.net
原始時代の前提で話されてもな
89:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:48:33.53ID:LO4VJi9I0.net
どうしても入りたいとしても共済で十分やしな
90:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:48:33.63ID:wqolqrdR0.net
コロナ保険980円?で入ったまま忘れてたわ
115:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:51:42.51ID:Tiv60iVa0.net
>>90
今8090円まで上がってるぞ
91:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:48:42.85ID:8mbDqK9l0.net
今の時代、何ヶ月も入院する病気なかなか無いしな
92:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:48:54.13ID:s6ZgiPXYd.net
付き合いで仕方なくみたいな時代ちゃうしな
93:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:48:54.67ID:wrzVJVTn0.net
保険なんて家庭も持ってないようなやつにはいらんやろ
あと医療保険とかあれ必要か?
高額医療費制度やらもろもろで金かからんやろ
94:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:48:56.16ID:8YjjinOur.net
車だけ入っときゃええやろ
95:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:48:59.35ID:K4eqS6qCM.net
いまだに積み立ての支払いでヒイヒイ言ってるバカたまにいるけどアレなんなんや?
貧乏なのになんで掛け捨てに切り替えられへんの?
97:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:49:05.97ID:Rng82fc20.net
時代は変わったんすよ保険屋さん
100:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:49:25.58ID:TXTN395IM.net
倒産保険に入りな?
101:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:49:34.56ID:E7xQpoBh0.net
生命保険と自動車保険だけで十分
102:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:49:35.23ID:AG59EPUgd.net
お前らも変額保険入ろうや
保険と投資が一緒に出来る凄い商品やで
106:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:50:33.89ID:u9HGhPgm0.net
医療保険はいらんかもしれんが死亡保険は絶対入った方がええで
俺も高校の時部活の女子マネやってた子と6年付き合った末に結婚し子ども産まれたんやけど自分がいなくなった後もちゃんと子どもが学校行けるようにと思って入った
114:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:51:37.86ID:K4eqS6qCM.net
>>106
もちろん掛け捨てよな?
136:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:54:15.57ID:u9HGhPgm0.net
>>114
うん
月約4000円で死亡時3000万円支給
153:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:56:38.50ID:K4eqS6qCM.net
>>136
偉いぞ!それでええんや
108:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:50:52.90ID:PUukHm5/M.net
会社の団体保険とかでええやん、安いし
135:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:53:41.73ID:6cO5Amj5a.net
>>108
団体保険こそサブで入るもんやで
基本的にばら撒きやすいようにシンプルで少額プランやからいざというときには役に立たん
167:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:58:29.58ID:PUukHm5/M.net
>>135
掛け捨てやのにそんな複雑なプランいらんやろ
176:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:59:59.24ID:6cO5Amj5a.net
>>167
掛け捨てと複雑かどうかは何も関係ないが
188:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:01:46.46ID:PUukHm5/M.net
>>176
いやあるやろ
養老保険とか知らない?
192:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:02:21.12ID:6cO5Amj5a.net
>>188
ワイ元保険会社勤務やけど
109:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:50:58.58ID:7oDfEKym0.net
無事故無災害の時に保険料を丸々保険屋の利益にするビジネスモデルってネズミ講と本質変わらんやろw
110:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:51:08.60ID:cXJwtyiZ0.net
ごちゃごちゃ言って払わねえじゃんあいつら
111:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:51:19.81ID:4iy8aHojM.net
ワイ無知やけど、CMには爺婆か登場して70歳から入れる保険~とか謳ってて、
20代は射程圏外に見えるんや
実際ワイら向けではないんちゃう?
129:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:53:03.17ID:A6Nnm3y50.net
>>111
若ければ若いほど安いのでたいていは親が何か保険かけてくれてるので若者は知らんだけや
112:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:51:24.91ID:PDFwqJ/70.net
アクチュアリーわい逝く…
117:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:51:49.90ID:hXQLF1ps0.net
ワイは8万の手術で16万出たからラッキーや
年間掛け金4万くらいやな
118:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:52:00.45ID:s3b2HbDVa.net
家族いなかったら野郎が入る意味ないからな
121:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:52:25.46ID:THYeaUhu0.net
竹中平蔵(アフラック役員)「だからこそ皆保険廃止で皆さんを民間の保険に入らせればいい」
122:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:52:35.81ID:O9CpdznS0.net
同じ道でしか通勤しないのに車の保険高すぎだわ
123:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:52:42.21ID:NQ2jTq2DM.net
自賠責は絶対に入れってばっちゃが言ってた
125:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:52:49.10ID:Zv8s5PyE0.net
収入の7割は社会保険で補填されるし
医療費は高額医療あるし

それでも足りないと思う分だけ入っとけ

126:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:52:57.47ID:E7qZdtK20.net
ブライダル然り詐欺商売が廃れていくのはええことやな
127:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:53:01.93ID:zks7FIZmd.net
備えておけば安心という不安を煽る事でしか存在価値示せないからな
どうでもいいわっていう無敵の人にはいらないもんや
130:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:53:08.08ID:URgo9Y/60.net
分かりにくい約款つくってそれを分からない客のせいにして金払い渋るから客逃げてるんだろ
頭良いふりした目先しか見えないバカの末路や
134:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:53:39.25ID:mAo7T2fr0.net
生命保険ってマジで虚業のゴミだと思う
自動車保険だけは入るべきやけど
137:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:54:21.13ID:QqBIQofe0.net
>>134
子供できるまで要らんよな
152:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:56:29.55ID:6cO5Amj5a.net
>>134
生命保険のおかげで生活できてる人たちもゴミって言いたいの?
139:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:54:39.86ID:PXu1WHiQd.net
ワイの親、共働きでどっちも年収1本行ってるけど両方とも生命保険入っとるんやが頭悪いよな
140:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:54:58.69ID:KJfshg4D0.net
保険屋同士で保険でも掛けたらええやん?
145:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:55:37.98ID:7QgdX5tnd.net
>>140
潰れそうになったら裏切られてそう
156:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:57:16.50ID:Gbs8Mxdyd.net
>>140
保険屋同士で色々な保険を売り買いしたらええな
A社のA保険とB社のB保険組み合わせたC保険とかに複合させてもっと儲けたらいい
141:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:55:05.10ID:9cdBRlny0.net
保険屋もいろいろ合併しなはれ
143:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:55:32.15ID:RrLcsyJp0.net
そもそも少子高齢化で人口減ってるのに普通に考えて人口あたりの利益が決まってる業界が儲かるわけないよね
146:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:55:43.42ID:b+MxM9naa.net
自動車保険(賠償のみ)
死亡保険(掛け捨て)
火災保険
これ以外要らんってどっかで見たわ
ワイは残す人おらんから死亡保険にも入ってない
148:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:56:13.29ID:ZnQyaE7a0.net
医療保険不要論は少し懐疑的やわ
国民皆保険制度が改悪される可能性がかなり高いのに
手厚いサポートはいらんけど最低限長期入院に備えた医療保険は入っとくべきやで
173:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:58:59.15ID:CpZ4XMNy0.net
>>148
ごめん長期入院に備えて保険入るくらい高齢になったら自殺したほうがコスパいいんだが
無料だしな
190:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:02:08.30ID:ZnQyaE7a0.net
>>173
そこまで割り切るてるならええ
年いってやっぱ生にしがみついて保険入っときゃってなるやつは安くてええから長期入院用の医療保険は入れ
149:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:56:21.92ID:AQf0zFBi0.net
車の任意はマジでちゃんと入れと言いたい
医療は個人の問題だが車は人様に迷惑をかけるしかけられるものだぞ
159:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:57:35.50ID:QqBIQofe0.net
>>149
1:9で相手が悪くても相手がフ●ラーリ乗ってるとマイナスになるとか言うからな
166:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:58:28.91ID:bJTi1/9ja.net
>>149
俺嫌精神忘れんなよ
ワイは相手が無保険時の特約は要ると思っとる
170:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:58:54.92ID:cG1ZBHtk0.net
>>149
やらかすと凄まじいマイナスが金銭面でも生まれるしな
免停や刑事事件抜きにしても銭の点だけで余裕で人生が終わる
150:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:56:25.08ID:wDpszdyo0.net
今の生きるのに必死だから
余裕のある若者なんてニートくらいよ
151:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:56:27.14ID:TXmvSduJ0.net
既存の社会保障制度で概ねカバーできるやろ
155:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:57:10.82ID:ACG6GG+VH.net
ワイ無知「保険入りたいなぁ」
保険屋「ワイさんの年なら月3千円くらいのプランありますよ」(ニッコリ
ワイ「ほんまですか!!!じゃあそれで!!!」

 6 5 歳 ま で 契 約

これクソすぎるよな

169:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:58:31.10ID:ZnQyaE7a0.net
>>155
年齢にもよるけど月3000円出したらネット保険でそれなりの終身医療保険入れる
結局自分で調べたり動かなあかんのよ
187:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:01:42.45ID:bDGc2EBda.net
>>169
医療費月額限度額がある以上
そんなもの大損じゃん
205:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:03:57.70ID:ZnQyaE7a0.net
>>187
高額療養費制度のことか?
国民皆保険が改悪されなければそうやけど改悪される可能性が高いぞ
現に国民負担割合は増えてる
157:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:57:25.37ID:ozVcYQyW0.net
時価補償って考え方辞めろよ
158:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:57:31.85ID:b+ro0k0PM.net
金ねンだわ
160:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:57:41.51ID:RdFd+vo70.net
特典も悪いし約款の特約但し書きの下の方とかで保証外なのばっかだし
161:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:57:55.96ID:JgwWYuE5a.net
若者は金無いんや
社会が悪い
164:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:58:18.16ID:XZspinOQ0.net
保険入るやつは馬鹿だからな
あんなもん体のいい詐欺みたいなもんだし
営業力が試されるだけの仕事
168:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:58:30.85ID:NbJQsZBi0.net
ええな保険入る余裕があってさ
171:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:58:57.31ID:Uea0yNj30.net
独身ならそりゃいらんだろ
174:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:59:02.72ID:/cKXZlxV0.net
コロナ保険はガチ
175:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:59:34.83ID:yUFRkMEtr.net
せめて金出すの渋るなよ
183:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:01:10.17ID:oNyrmaYC0.net
>>175
これ
クレームいったらしぶしぶ動くよなこいつら
177:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:00:11.60ID:bDGc2EBda.net
保険なんて宝くじより効率悪いギャンブルだからな
適用になる事態だと人生が終わりになる物以外は入ったら損
178:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:00:38.66ID:Z6zstxlz0.net
国民皆保険で高額療養費制度もあるから若いうちから民間なんて入らんでええぞ
入るなら県民共済にがん特約つけて月3000円くらいでええ
182:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:01:00.57ID:ZnQyaE7a0.net
本来保険って大ダメージを被るものに金払ってリスクヘッジするもの
やから火災保険自動車保険は絶対
子供おるなら死亡保険
短期は無視して長期入院に備えた医療保険と就業不能保険あたりがええ
185:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:01:16.31ID:Xj3S7Eg00.net
自動車保険が年15万円掛かるらしいんだけどそんなもん?
しんどいわ
213:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:05:48.57ID:gMHb5pJw0.net
>>185
ディーラーとかで勧められるやつはそんなんやな
ネット型なら何かつけすぎてる
189:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:02:07.86ID:Dt3rPXaz0.net
>>185
車両保険入って等級低いとそんなもん
201:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:03:12.84ID:Xj3S7Eg00.net
>>189
まじかよ
若い奴らようそんな金払えるなあ
202:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:03:20.42ID:Yl1dmgECM.net
>>185
払いすぎやろ
ワイは年二万やで
210:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:04:49.53ID:Xj3S7Eg00.net
>>202
20前半で自動車保険入った事ないからかも
441:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:33:49.56ID:CXvRw0Ss0.net
>>185
初めて入るノンフリート6等級のワイでも年間3万やぞ
446:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:34:15.62ID:oKA1R1Rh0.net
>>441
めちゃ安いやんなんやそれ
454:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:35:03.24ID:iIPa0diD0.net
>>446
SBIはめちゃくちゃ安い
ネット割引込み
478:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:38:34.27ID:CXvRw0Ss0.net
>>446
アクサダイレクトや
481:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:39:01.38ID:Xj3S7Eg00.net
>>478
見てみるわそれ
457:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:35:18.30ID:iAASmXund.net
>>185
ネットの保険にしたらかなり安くなるで
479:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:38:38.74ID:Xj3S7Eg00.net
>>457
がち?
ソニー損保で見てた
ネット保険って例えばどんな?
186:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:01:18.36ID:aa7z4gMKx.net
保険屋で仕事しとるが年寄り相手に商売しとるぞ
197:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:02:58.50ID:Dt3rPXaz0.net
>>186
客が老人ばっかで先見えてるのが辛い
208:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:04:39.52ID:aa7z4gMKx.net
>>197
生保のカスタマーサービスの部署だから営業ではないけど、力入れてんのは介護保険。人が歳をとる限りマーケット市場はなくならない。あと日本は高齢化社会だし
219:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:06:18.16ID:6cO5Amj5a.net
>>208
介護は安くならんとどうにもならんわ
高すぎ
191:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:02:13.36ID:zks7FIZmd.net
出ると思って備えたら~出ませんでした~
チキショォー!
お前らは小梅太夫になるんや
193:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:02:32.21ID:II8mplnY0.net
職場の同僚がガンになったり、同僚の身内がガンで亡くなる姿を見ること多かったからガン保険だけは入るようにしたわ
最悪死ぬならいいけど、生き残って治療に金掛かるとか目も当てられねぇ
194:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:02:34.52ID:YOpaeFxs0.net
できるやつはうん千万円もらってるやん
ただの能力による格差で草
195:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:02:36.61ID:iIPa0diD0.net
入りまくってるわ
198:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:03:00.86ID:zNro70ug0.net
独身でも入っとけという保険ある?
206:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:04:15.76ID:gMHb5pJw0.net
>>198
ちゃんと福利厚生のあるとこで働いてて金を残したい相手がいないなら入る必要ない
267:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:12:39.55ID:NDqqpIEs0.net
>>198
独身なら癌保険ちゃう?
279:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:14:24.09ID:ZnQyaE7a0.net
>>198
独身の最大リスクは長期入院と就業不能や
長期入院に特化した医療保険とかがん保険組んで
就業不能やGLTDとかに加入するんや
322:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:19:22.54ID:zNro70ug0.net
>>279
詳しくサンガツ
まだ2年目やけど考えてみるか
199:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:03:05.08ID:rG+7yHJ10.net
金ねンだわ
200:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:03:05.39ID:ZEMXx8GA0.net
なんJって何でこんなに廃れたんや?
203:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:03:35.63ID:yY0+5APy0.net
若者の貧困化が原因
204:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:03:45.62ID:8HFrUi5U0.net
ワイも営業やってたけど保険金出し渋るなんかなかったな
これで払ったら違うの入って貰えるチャンスや!ってガンガン請求受けてたわ
211:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:04:58.80ID:6cO5Amj5a.net
>>204
ここ20年以内は金融庁の監督も厳しいからな
払えるかどうかわからんやつでもガンガン請求せいってスタンスよな
払えないやつは払えないんやし文句言われてもしゃーないよな
207:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:04:21.32ID:07kbuFCf0.net
ぶっちゃけ独身なら最悪ナマポか死ねばええんやし保険とか必要ないよな
215:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:05:56.38ID:cG1ZBHtk0.net
>>207
まあ無敵の人前提ならなんもいらんな
しかし生活水準落とすのってかなーりきついから普通はできへんねんそんな割りきり
209:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:04:43.87ID:aIgV5QmAd.net
入らなくても何も困らないからな
意味のないもんに金払う馬鹿はいねえよ
212:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:05:22.43ID:aP538x7Z0.net
保険屋が入ってる保険晒せ
218:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:06:16.35ID:Dt3rPXaz0.net
>>212
個人年金。昔のやつだから今より率いいけど
216:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:05:56.80ID:Xj3S7Eg00.net
コロナ保険ギャンブルに勝って10万円稼いだわ
220:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:06:22.28ID:K4eqS6qCM.net
スマホ契約するときの保険あるやろ?あれがいい例やで
あれは掛け捨てと積み立ての悪いとこ取りみたいな感じやけど保険て基本的にそういうもんやと思っとくとええわ
先々の不安を金で解決(してる気分になる)する前に金で解決しない方法を一回考えてみるのは大事や
221:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:06:25.78ID:aa7z4gMKx.net
昔の人は保険=なんか知らんけど金がもらえるって思ってる奴が多くて長いことかけてたのにこれだけしかもらえないのか!って文句言うアホが多い
243:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:09:45.80ID:7QgdX5tnd.net
>>221
今の若者って「なるようになる」を理解してる人多いから虚業は不利やろな
その上で能力併せ持ってるから若者すごいで
231:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:08:19.96ID:6hSqIzv80.net
>>221
営業がそういう期待持たせるからやろ
まあ営業の言うこと真に受けるアホが悪いと言えばそれまでやけど
241:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:09:39.73ID:aa7z4gMKx.net
>>231
いや、レポートとかなんも読まん確認してない契約の時適当にハイハイ言ってたでも金はよこせって言う老害が多い
272:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:13:05.66ID:6hSqIzv80.net
>>241
99%失敗するけど1%の確率で上手くいきますよ
ほんで上手くいったら半年以内に必要な手続き済ましてくれればもしかしたら儲かりますよ
って説明したとして「儲かりますよ」の部分しか聞こえてないやつようけおるからなぁ
364:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:23:45.35ID:aa7z4gMKx.net
>>272
メリットデメリット両方説明しないといけないルールだから絶対してるんだけど、いいところだけ聞いて悪いところは全く聞いてないんだろうな
445:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:34:13.81ID:iAASmXund.net
>>364
ワイユニットリンク進められて年間16%増えるってことしか説明されへんかったわ
そんなアホなことあるかと思って調べたらいい時のことしか説明しとらんかったわ
238:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:09:13.70ID:K4eqS6qCM.net
>>221
実際昭和30年代生まれくらいまではガチにそう考える人が多い
まあ金利が今とちゃうからそういう勘違いをする人がおるのもわからなくはないけどちょっと考えたらわかることやんな
258:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:11:15.49ID:aa7z4gMKx.net
>>238
昔は景気が良かったんで配当金がめちゃくちゃ出たり少ない保険料なのに保険金死ぬほど降りたり既払い<保険金な事もザラだった。だからなんだろうけど流石に景気考えろよと
274:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:13:16.51ID:HJ9WOg4ka.net
>>258
じゃあ景気考えて糞無能な保険に入らんでおくわ
222:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:06:51.00ID:qiR75lAja.net
保険屋っていい車乗ってて羽振りもいいよね
224:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:06:55.12ID:URgo9Y/60.net
保険屋とかマジでゴミ人間ばっかだからあいつらの給料の端くれにもなりたくないから入らんな
226:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:07:38.59ID:9TNHR4iXr.net
保険なんてハンコ奪って押させるだけでしょ?
232:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:08:22.88ID:cG1ZBHtk0.net
>>226
かんぽしぐさは世の中の常識ではない
239:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:09:16.10ID:6hSqIzv80.net
>>226
今のコンプライアンス感覚だと普通に文書偽造で起訴してきそうやな
227:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:07:52.22ID:8mbDqK9l0.net
親戚に保険の営業やってる奴居るとウザいよな
228:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:08:16.09ID:gWVKQZsG0.net
損保ってマリン以外年収あんま良くないんやな
229:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:08:19.93ID:6I614jzb0.net
ワイ車も2台のバイクも全部あいおいにしてるわ
敵になった時クソ厄介やったから逆に味方につけた
230:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:08:20.00ID:rW9ZRfIcp.net
人口減ってるんだから当然やろ
233:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:08:34.17ID:+MmK6tMc0.net
1位にはなったで
234:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:08:44.00ID:WC77L9gir.net
自動車は乗るならいる→自動車乗りません
持ち家なら火災等災害→家持ちません
海外旅行保険→海外行きません
入院、生命保険→病気しません死にません
これが現実 今の若者はノーリスクな生き方をするので保険が必要な行為をそもそもしない
306:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:17:57.15ID:iIPa0diD0.net
>>234
子供部屋おじさんやん
賃貸でも火災保険入るぞ
入らんかったら貸してもらえん
416:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:30:16.65ID:RATq71K90.net
>>306
途中で解約できたぞ
431:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:33:05.58ID:iIPa0diD0.net
>>416
そら保険解約はできるやろけど…
それアカンやつやろ……?
賃貸契約書に保険について書かれてない?
235:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:09:02.93ID:l/xnSP+7M.net
医療保険っているんか?
ワイの保険組合手厚くて付加給付あるから月の負担少ないんやわ
249:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:10:28.09ID:6mV/xWjm0.net
>>235
需要があるから制度(商品)があるんじゃないの?🥹
237:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:09:11.92ID:qiR75lAja.net
保険入ってるけど保険内容じゃなくてそいつの人脈で会社にメス入れてもらうために契約した
240:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:09:23.49ID:ZhRK1hcr0.net
結婚しなくなると、生命保険は入らないだろうしな。医療保険は独身でも
いるだろうけど
242:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:09:42.59ID:2iHmd8QAa.net
というか保険屋さんの給料ってどっから出てんの?
250:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:10:29.43ID:gMHb5pJw0.net
>>242
知ってるくせに
252:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:10:32.86ID:Ka701DxqM.net
>>242
ワイらが払う保険料や
244:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:09:56.26ID:bCGmFs2i0.net
普通に解雇と賃下げすればいいだけでは?
245:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:09:56.69ID:8PHnUxCrM.net
ワイが入ってる保険は自動車保険と公務員損害賠償保険しかないわ
職場にがん保険と生命保険の営業来てたけどあんなの要らないンゴ
246:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:10:00.70ID:Xj3S7Eg00.net
車両保険なしにしたら年6~7万円まで下がったわ
車両保険高いな
253:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:10:39.99ID:WRbwAXDt0.net
>>246
車両保険やめた三ヶ月後に全損して泣きそうなったわ
283:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:14:58.40ID:Xj3S7Eg00.net
>>253
その話聞くとこわいわ
247:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:10:13.82ID:179r8voY0.net
尾木ママのCMでさんざん高齢者狙ってるだろ
もうジジババしか騙されないんよ
248:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:10:17.09ID:WjYieDMId.net
保険かけんってなんかあった時どうするん
257:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:11:13.00ID:MDmnBQIN0.net
>>248
それでは入ってる保険を語ってください
292:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:16:11.74ID:KytwKmBC0.net
>>257
自動車保険と生命保険2種入っとるわ
生命保険に関しては付き合いもあるけど入院費も負担してくれるし入ってて損はないわ
251:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:10:30.60ID:BSr1B8S5p.net
ワイは学生の頃にガンになったけど生協の保険と親の保険で入院日数×2万くらい貰えて年間400万くらいいったわ
罹患歴あるからもう入れないけど
254:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:10:50.21ID:A2Fgt8Exa.net
ネット型の方と対面型って自分で説明読めるかぐらい?
ネット証券と対面型みたいな同じ商品購入でも手数料が違うみたいな感じ?
255:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:10:51.08ID:X8metbIi0.net
生命保険とかいう独身には一切関係ない代物
259:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:11:19.85ID:Dt3rPXaz0.net
車両保険は博打やな。自損には気をつけるんやで
262:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:11:49.95ID:Snux9cn2p.net
金取るだけ取っていざという時になんとか金払わなくて済むようにゴネるから
癌で入院した時相当やりあって保険降りて退院した後即辞めしたわ
273:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:13:10.47ID:ZnQyaE7a0.net
>>262
給付拒否率の高い保険会社はやめた方がええな
281:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:14:50.81ID:QqBIQofe0.net
>>262
医者に癌って診断されたのにどうやって払わずに済ませようとするんだ?可能なのかな
291:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:16:07.05ID:ZnQyaE7a0.net
>>281
よくあるのは再発防止のための抗がん剤やな
検査では見れへんから給付しませんって
297:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:16:53.08ID:QqBIQofe0.net
>>291
なるほど
流石に見つかって入院手術のやつは回避できないか
309:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:18:12.09ID:Snux9cn2p.net
>>281
癌にならないよう努力をしていたかとか訳のわからんことをグチグチ言われたで
結局癌診断されたら保険金出す言って契約しとるんやから癌診断されたら出せやって言って保険降りたけど出るまで半年かかったわ
診断されたら即一時金出ますとか謳っとるくせに
346:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:21:38.43ID:QqBIQofe0.net
>>309
意味不やな
それで泣き寝入りする人もまあまあいるからやってるんだろうか
338:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:20:52.51ID:179r8voY0.net
>>309
えっ、保険屋さんとしては癌にならない努力を怠っていたらどうなの?
悪徳すぎない?
363:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:23:40.59ID:Snux9cn2p.net
>>338
本当は回避できた病気を自らの意思で罹って保険金を搾取しようとした詐欺行為みたいなことを言ってくるからな
458:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:35:22.55ID:RATq71K90.net
>>338
日本はまだマシやで
アメリカだと人種によって払わんかったり搬送中に解約されて放置とかあるからな
そんな保険会社やらが日本の皆保険を廃止させようとしてるからな
263:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:11:52.63ID:179r8voY0.net
あるわよ♪

264:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:12:10.87ID:uPqeDJS/a.net
保険の営業なんて主婦が家族親戚の名義回して弾切れしたら定期的に他の会社に移るもんやろ
266:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:12:33.15ID:V+XxCKQjd.net
お金の管理せずに適当なやつが保険に入るのに
そういうやつって保険降りるときの申請しないから会社はボロ儲けよな

こまめに管理と申請できるやつ以外は保険要らんよ
入院したときに自身が入ってる保険を適切に把握して申請できるやつだけが入れ
ワイは面倒だからやらん

278:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:14:10.77ID:cG1ZBHtk0.net
>>266
あらかじめ何が適用かきっっっちり聞き出してまとめておける程度の知性は必要やな
リスクを回避する商品やのに判断が適当な奴が多すぎる
268:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:12:40.16ID:179r8voY0.net
一生涯(寿命まであと少し)

280:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:14:38.66ID:8YjjinOur.net
>>268
ボケ老人がターゲットってもうオレオレ詐欺と変わらんな
313:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:18:31.13ID:6I614jzb0.net
>>280
昔からジジババは加入難しかったけどそもそもの加入者が減ってるから背に腹は代えられないんやろな
269:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:12:44.15ID:JsnFDo3Ed.net
死亡保険とかいう本人に何の得も無い無能保険
271:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:12:57.85ID:1iwS5s5M0.net
掛け捨てとかいうキ○ガイ発想

アホみたいに儲かってるんだし少しはやめてみたらとは思う

276:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:13:24.79ID:CXvRw0Ssp.net
ワイ、人を騙すのが昔から大好きだから保険の営業トップの勝ち組や
277:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:13:31.46ID:Dt3rPXaz0.net
個人年金が控除もあるし独身でもおすすめ
284:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:15:07.19ID:1iwS5s5M0.net
免許しかり保険しかり社会人のマストアイテムみたいになってる風潮がものすごく高度成長期感あってとても嫌い
285:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:15:15.44ID:A98gGdXod.net
昔の終身個人年金すごいよなぁ
ワイのジッジは3000万払い込んで6000万以上受け取っとるからこんな商品今欲しい
286:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:15:17.56ID:WMciETYd0.net
みんなが入りたくなるような保険商品考えろや
288:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:15:42.75ID:6hSqIzv80.net
>>286
それやったら保険屋が死ぬんやけどな
293:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:16:24.53ID:YQK3gkcE0.net
わい保険屋。無事今年も一千万超え。毎日働いてる底辺さんちーっす
294:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:16:27.32ID:FB6LNDOQ0.net
営業の電話きたから20分くらいあれこれ質問してたら向こうもめんどくさくなったのか管轄外なのでしか言わなくなった
296:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:16:50.79ID:YOSIFbrA0.net
払い渋るイメージがついてきたもんな
298:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:16:58.64ID:cLod9AP7M.net
枕しにこいよ
300:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:17:05.81ID:51UxFFRP0.net
嫁子どもいなきゃ保険なんてホンマ最低限でええからな
そりゃそうよ
301:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:17:16.97ID:A2Fgt8Exa.net
もったいないと感じるなら共済系でいいんちゃうん
一応還付あるし
302:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:17:24.69ID:RATq71K90.net
アメリカとかなら医療保険とかいるけど日本ならいらん
340:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:21:19.02ID:KytwKmBC0.net
>>302
貧乏な若者こそ入るべきなんちゃうかな
303:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:17:30.99ID:k88uk+3l0.net
今外貨建て保険が満期になってる人はがっつり儲け出てる
304:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:17:34.81ID:Hky2GhBF0.net
こんな国で将来のこと心配しても全く意味がない
何しても文系ゴミクズのエサになるしかないんだから
それならせめて有償安楽死を導入してほしいよ文系様
320:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:19:14.94ID:6hSqIzv80.net
>>304
せっかく東大理系の鳩山由紀夫がトップになったのに支持しなかった国民を恨むんやな
305:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:17:40.56ID:oB0mdX4t0.net
おばちゃんが営業やってたから入ってたけど気付いたら親が家族分解約してたw
316:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:18:40.93ID:K4eqS6qCM.net
>>305
親有能やん
307:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:18:05.70ID:aLoB+LY3a.net
この前日帰り入院の痔の手術で30万と無症状コロナ隔離1日あたり2万降りたわ
ガキの内に入ったら成人して入るより支払い少ないからと保険入れてワイが働き出すまで金払ってくれてた名将マッマに感謝
321:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:19:17.34ID:LYffvtuC0.net
>>307
20年ぐらい前のやつがどれもお得って聞いたことあるわ
今のはどれもしぶちん
308:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:18:10.09ID:xX5hWeGI0.net
保険って最初に削るもんだな
まだ最初の段階だから平気平気
310:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:18:14.52ID:m1ydPiem0.net
富国生命保険入ってるけどどうや?
311:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:18:20.41ID:1iwS5s5M0.net
でも保険てビジネス最初に思いつけたやつはほんと天才だとは思う
319:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:18:44.62ID:WRbwAXDt0.net
>>311
もともとはギャンブルやからな
324:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:19:43.75ID:K4eqS6qCM.net
>>311
ドラマJIN参照
312:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:18:28.73ID:0S+1uohg0.net
30歳やが自動車保険は無事故無違反で常にゴールドやから年間3万ちょっとや
315:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:18:40.84ID:2iHmd8QAa.net
年金保険とかあるけどあれどうなん?
317:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:18:41.35ID:XYKhwkjJa.net
非正規で生活してる奴がアホほど増えたからな
社保以外の保険はいる余裕なんかない
318:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:18:43.92ID:h9VwIvcdM.net
自営やフリーランスは医療保険オススメやで
323:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:19:38.83ID:0S+1uohg0.net
掛け捨ての保険とか病気になる確信がないと入らんわな
生命保険も満期まで待つのだるすぎるぞ
347:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:21:49.65ID:K4eqS6qCM.net
>>323
将来の不安のために入ったはずがその支払いのためにストレスになってる謎ループ繰り返してる人おるよなw
325:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:19:47.91ID:oKA1R1Rh0.net
独身とか生命保険入る意味ないし
めっちゃ苦境やろな
327:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:20:02.29ID:1iwS5s5M0.net
あの世でも保険の恩恵あるならええんやけどなあ(
328:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:20:02.61ID:EAw+p58h0.net
不払いするし担当変わったからわからんって逃げるし県民共済最強やし
348:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:22:11.67ID:ZnQyaE7a0.net
>>328
県民共済は老後の保障が薄いから微妙やな
若者も罹患リスクにしては高い
なので実はおっさん世代に補助として加入するのはすごいいい
379:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:25:20.67ID:EAw+p58h0.net
>>348
でも県民共済は民間保険と違って不払いしない
329:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:20:03.53ID:ai/ikY720.net
言うて車と家と医療入ってりゃ十分やろ
あとは詐欺まがいな悪質保険しかない
356:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:23:11.15ID:WRbwAXDt0.net
>>329
医療が一番意味ない
社会保険制度で充分まかなえる
332:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:20:10.72ID:/n1kWc4Qa.net
一時期、社員に親族や親友に保険契約だけ掛けさせて2-3年でポイーか脱落させてた問題って
結局あれは解決せず習慣化したまんまなんかな?
333:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:20:12.61ID:2iHmd8QAa.net
保険屋って文系崩れがやることか
体育会系のノリっぽそうやしなあ
334:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:20:13.56ID:xX5hWeGI0.net
親族で助け合えば保険なんかいらんのよな
大きな運送会社が自動車保険に入らないのと同じ
335:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:20:32.53ID:QNOlPBrj0.net
独身こどおじが増えとるんやからそらそうよ
336:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:20:35.82ID:7sMtVdCT0.net
結局郵便局の保険詐欺って誰か捕まったん?
337:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:20:51.56ID:tVWIiSs90.net
車は入るけどなぁ
生命保険入る奴とかほんとおるんかね
339:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:21:17.72ID:xl4uSnUlr.net
人に安心を売る心温かい業界なのに
359:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:23:24.93ID:7QgdX5tnd.net
>>339
金をちゃんと増やせた好景気の時代は客も保険屋もWin-Winに近かったんや
今は詐欺師みたいなもんや
373:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:24:39.63ID:RqHx4lai0.net
>>359
好景気の頃に組んだ保険も一方的に予定利率下げる畜生な輩だからな
341:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:21:20.46ID:uyRfATfYM.net
若者有能!w
342:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:21:21.92ID:8PHnUxCrM.net
とりあえず不動産の契約で火災保険を強制的に加入させるの法律で禁止しろよ
343:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:21:26.11ID:jiLVsJ/W0.net
ワイ今保険屋にヘッドハンティング受け取るのやが厳しんか?
352:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:22:54.94ID:K4eqS6qCM.net
>>343
今の日本の状況考えたら当たり前の話やん
366:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:24:08.46ID:QNOlPBrj0.net
>>343
1年ごとに社員入れ替えてそいつの親戚友人できるだけ契約させてポイしてるの繰り返しとるだけやぞ
410:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:29:25.24ID:jiLVsJ/W0.net
>>366
他社よりも離職率低いみたいなんやで
438:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:33:34.65ID:xMaxZ5a7a.net
>>410
他社よりつってもそもそも保険営業の3-5年離職率全体が高過ぎるから
クソの中でもマシなクソってレベルやん
466:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:36:08.99ID:jiLVsJ/W0.net
>>438
業界1位でもかい?
345:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:21:36.95ID:96q/h1Vyd.net
単純に車乗るヤツが減ってるんじゃね
349:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:22:13.85ID:zh0+/jLh0.net
賃金上がらないのに物価上がり続けてたら保険なんて入る余裕ないわな
350:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:22:32.78ID:A4nOGnO+0.net
日本人が貧乏になってるから保険にかけるお金も離れてる
若者のお金離れや
351:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:22:41.36ID:iIPa0diD0.net
掛け捨て医療保険
今まで全く損してないわ
自分の間抜けさで無傷で人生終えられるとは到底思えない
案の定要手術の大怪我を成人してからの6年間で4回やらかしとる
353:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:22:59.23ID:8PHnUxCrM.net
>>351
高額療養費制度って知らなそう
376:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:24:53.32ID:iIPa0diD0.net
>>353
アホか
自営ワイは怪我したらその間無収入やぞ
公務員のアンタにはわからん
385:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:26:08.12ID:VAp2MduRd.net
>>376
保険いくらなん?
395:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:27:43.78ID:iIPa0diD0.net
>>385
年間37000円くらい
でもすでに250万は得しとるわ
401:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:28:10.91ID:WRbwAXDt0.net
>>376
じゃあ医療保険なんかやり収入保障保険のほうが必要やん
420:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:30:45.70ID:iIPa0diD0.net
>>401
あれ高いねん……
391:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:26:59.90ID:ezYNWqbUM.net
>>351
ヒェ…
怪我する仕事してるんか?
354:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:22:59.98ID:RqHx4lai0.net
今まで高い保険料巻き上げて高給取って高いビル入ってるんだから多少損するくらいが丁度いい
355:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:23:07.59ID:ZE6jsNJ+0.net
ワイ保険会社勤めてるけど、保険屋って呼ぶなや
368:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:24:20.47ID:MzoDX5zq0.net
>>355
保険屋さん大変やね
369:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:24:20.76ID:K4eqS6qCM.net
>>355
〇〇屋ってのは軽蔑の意味も含まれとるからあなたがどう思うかは知らんけど適切な呼び方やでw
371:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:24:29.22ID:6I614jzb0.net
>>355
じゃあ何屋さんやねん
372:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:24:35.84ID:bRqPuE+Ad.net
>>355
政治家も政治屋って呼ばれるやついるし
378:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:25:15.48ID:RqHx4lai0.net
>>355
〇〇屋なんて一般的だろ
381:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:25:57.46ID:8PHnUxCrM.net
>>355
新聞屋、保険屋
357:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:23:12.11ID:yyOURBJe0.net
ほんま自分で金管理した方がええわな
358:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:23:23.59ID:EAw+p58h0.net
不動産と証券と保険の営業は客を人間扱いしないので営業を人間扱いする必要もない
360:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:23:25.96ID:QRmvd2O8d.net
子供居て健康やし金あるから保険入って無かったけど会社で変人扱いされたから安い掛け捨て入ったわ
高額医療制度あるから健康な奴は保険なんて要らんよな
積み立てなんて特にアホらしい
412:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:29:56.74ID:mKtM+1knd.net
>>360
高額医療あるから入るにしても必要最低限でええよな
生命保険も子供が成人したら不要なのにいつまでも高い保険料払ってるカモおるし保険屋は儲かってウハウハだ
361:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:23:36.91ID:G26uSBm3M.net
若いやつは個人年金入っとけばええやろ
365:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:24:00.08ID:Zt1idnhHa.net
入れるだけの経済的余裕がない 給料が増えないと
370:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:24:21.76ID:Ak3idmCv0.net
がん保険降りても医療費控除計算の時打ち消されてないか?
374:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:24:44.32ID:kZSGjxMua.net
そんなに多く入る必要もないが何かの時にお前が支払ったよりバックされる場合もあるし誰かの助けになることもある
どうせお前ら貯金だ何だとか言ったってあったら使うなら月々のはした金で何かあった時にすぐ使える金の心配が無いほうが楽だと思うぞ
375:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:24:48.05ID:5pDEdH5+d.net
ワイは無事故割り引きなくなりそうやから事故ったで
384:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:26:06.94ID:Xj3S7Eg00.net
>>375
それプラマイでマイナスじゃね
382:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:25:57.72ID:LlsPYGD/a.net
成り上がりの保険屋と証券屋の営業マンの話って割りとクズエピソード多いんよね
講演会でそんなのを何で自慢話にするんだっていう
386:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:26:16.15ID:tVWIiSs90.net
たばこ吸わない酒飲まない暴飲暴食しないが今の若い奴の標準やからな
それこそ喧嘩だってしないし基地外に絡まれたら逃げるし
しょーもないことでリスク増やしたくないんや
407:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:28:54.73ID:cG1ZBHtk0.net
>>386
リスク以前に普段の暮らしすら社畜的酷使で疲弊しとるしな
そもそもの生活がカツカツやのに過度なリスクヘッジができるはずもない
419:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:30:41.23ID:oKA1R1Rh0.net
>>386
最近の若者の健康志向半端ないよな
まあ昭和のおっさん共がアホやりすぎなんやけど
421:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:31:11.06ID:8PHnUxCrM.net
>>419
痛風イタイタなってるおっさん見るとね…
423:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:31:33.99ID:RqHx4lai0.net
>>419
アホやって楽しそうな連中見てると羨ましいなと思う
387:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:26:33.36ID:KytwKmBC0.net
車の保険に関してはケチったらあかん
対人対物無制限にしとけ
393:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:27:31.53ID:WRbwAXDt0.net
>>387
対人対物ってもうどこも無制限以外売ってなくね?
397:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:28:00.49ID:KytwKmBC0.net
>>393
対物は上限決めれるんちゃうっけ
今はないん?
388:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:26:47.54ID:pQQqPGvP0.net
ワイの元カノ保険屋の一回り以上上のおっさんに寝取られたから保険屋はマジで潰れてほしい
389:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:26:54.17ID:HtXfSm5Sa.net
保険屋の給料クソ高いからそっち削った方がええんとちゃう
390:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:26:56.80ID:x1dgmBxFp.net
今の60代70代が金持ってんのは30年前は定期預金の金利が6%とかで10年預けて2倍に増やした人がかなりいたし生命保険も満期で凄まじい利益出してた
バカでも金増やせる時代やったが今は無理
396:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:27:55.42ID:YQK3gkcE0.net
>>390
変額保険でググれ。というか入っとけ。金増える
392:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:27:30.33ID:mckLMBgyp.net
悲惨やね
394:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:27:40.40ID:QPRF4mvT0.net
見えないもんに金だすの嫌やもん
398:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:28:05.40ID:8PHnUxCrM.net
自動車保険は必要ってのはワイも同意やけど
冷静に考えたら無保険がやばいようなものに乗ってるってのがそもそもヤバいよな
実際に年間1万人くらいが車に轢かれて死ぬか後遺症残ってるしそのうち世界中で規制されそう
406:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:28:48.18ID:WRbwAXDt0.net
>>398
自賠責で賠償賄えないのは制度の欠陥だと思うわ
413:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:30:09.19ID:ZnQyaE7a0.net
>>398
自賠責高額にして対物対人無制限にしとけよとはいつも思う
なんのための必須保険やねん
399:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:28:05.45ID:qVVW9Xpca.net
都民共済だわ

年に3,000円くらいキャッシュバックみたいなのもらえるし

402:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:28:16.07ID:rL3iOdCIH.net
ワイ「あかん!!ぶつけられてもた!!え、相手が保険入ってない?ワイの保険屋に電話や!!!」
保険屋「使うんですね?いいんですか値段上がりますよ??ほんとに使います???」

こんなんおかしいやろ

408:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:28:57.45ID:RqHx4lai0.net
>>402
そう言う時は弁護士に頼むと良いらしい
403:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:28:24.40ID:HBQr/0U+0.net
医療費控除とか保険の給付金出ると相殺されるから意味無い感
404:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:28:28.45ID:Ak3idmCv0.net
車の保険無制限(無制限じゃない)って聞いたけどマジなんか?
409:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:29:25.16ID:QPRF4mvT0.net
まともな親なら子が生まれたとき養老保険掛けるっしょ
411:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:29:50.65ID:KNh6O+OS0.net
県民共済じゃいかんのか?
414:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:30:10.87ID:8PHnUxCrM.net
保険屋は早く誹謗中傷訴訟保険作れよ
日本から言論の自由を守れ
418:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:30:38.79ID:LGbF6Vb+0.net
今の金がなさすぎて念の為の備えなんてやってられんのだわ
死んだら何にもならん
422:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:31:18.71ID:aIGCPrKIr.net
保険なんかやるんだったら投資したほうが割いいし残当
429:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:32:42.17ID:UCEYsrSx0.net
>>422
投資ってギャンブリーなイメージあるから手出しにくいわ
424:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:31:36.68ID:6odqEV+Md.net
ワイ20年かけてる大手保険解約してネット保険加入を考える
425:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:31:38.17ID:PF7RWQWD0.net
会社に営業しにくる保険屋マジでうぜーわ
こっちの昼休み潰してくんなよゴミ
450:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:34:28.60ID:x1dgmBxFp.net
>>425
美人のおはD外交員とと飯行ってあとで契約断れ
426:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:32:02.29ID:u/oZcf2id.net
まあこんな掲示板であーだこーだレスバされるぐらいにはリテラシー高まっているからやりにくいやろな
427:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:32:20.81ID:l/xnSP+7M.net
ここで保険いらんいらん言うてるやつ
リベ大や中田塾見てそう
432:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:33:08.04ID:K4eqS6qCM.net
>>427
ひろゆきのほうが影響でかいやろ
440:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:33:48.22ID:Ak3idmCv0.net
>>427
全くいらんってやつはいなくね
養う対象がいるなら掛け捨てはかけとけが大半じゃないの
428:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:32:29.35ID:HGfdUbSha.net
ワイまったく保険入ってないわ
保険のことよくわからんし職場に来る勧誘員はみんなうさんくさく感じるし
430:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:33:02.98ID:QPRF4mvT0.net
今からGWあたりまで新規ゲット期間やから保険屋血眼になってそうやな
433:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:33:13.51ID:6mmy+gCUH.net
保険も資産だったのはバブルまでやな
434:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:33:20.42ID:KytwKmBC0.net
まぁ独身ならまぁ保険かけんでもいいよね
既婚者は必須やろけど
435:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:33:22.26ID:WRbwAXDt0.net
新入社員とかいうカモがたくさんおるからなあ
460:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:35:27.98ID:K4eqS6qCM.net
>>435
最近はそのカモの分母が昔より小さい上に騙されるカモの数も減ってきとるしそら必死よな
436:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:33:29.73ID:af0bn81X0.net
ワイは入ってたお陰で家族に金残せて良かったわ
いや死ぬから関係ないわ
437:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:33:31.37ID:/r4qiHyS0.net
独身で入るメリットあるか?
444:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:34:11.91ID:ZnQyaE7a0.net
>>437
生保はマジで無駄やな
就業不能保険とかはこれから働く期間長いしええんちゃうか?
459:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:35:25.41ID:WRbwAXDt0.net
>>444
なお保険料
会社勤めなら傷病手当や年金で賄えると思うけどね
それ超えるような状況は金あっても死んでるようなもんや
465:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:36:05.21ID:/r4qiHyS0.net
>>444
なるほど色んな保険あるんやな検討するわ
439:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:33:37.65ID:OMnNM/Ys0.net
法人の経費として一応入ってるわ
払戻多いの選んでるからほぼほぼ起きない奴やけど
443:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:33:50.88ID:cNMYv+NM0.net
自動車ぐらいしか使わんし
447:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:34:15.66ID:+JjueArgr.net
一年以上入らんって言ってるのにしつこく声掛けてくる営業は何なんだ
心変わりするとでも思ってんのか
448:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:34:23.86ID:/xgcU83G0.net
自分がよくないことになる
ということに金を賭けるようなもん
449:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:34:27.90ID:B4noHlb1a.net
県民共済じゃだめなん?
入院保証とがん保証だけ入ってるわ
夫婦二馬力や
456:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:35:17.70ID:ZnQyaE7a0.net
>>449
老後に貯蓄してるならええと思う
共済の最悪な部分は老後の保障がゴミ化するとこやから
470:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:36:59.59ID:B4noHlb1a.net
>>456
老後は確かに考えてなかったな…
451:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:34:29.30ID:D+CzcUCQM.net
ワイの保険39歳になったら200万返ってくるわちなJA共済
452:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:34:46.61ID:SNsI8sj/d.net
アラサー子持ちになってから県民共済だけや
保険とかいらんいいつつ入るんよね
453:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:34:47.34ID:q3QcGQylr.net
変額保険勧めるやつは悪魔かなんかか
あんな儲からん金融商品ゴミやろ
それなら掛け捨て+個別株投資したほうが確実に儲かるわ
変額保険なんて年利5%くらいしかつかないけど
投資すれば年利10%は硬いし
468:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:36:29.01ID:WRbwAXDt0.net
>>453
そういうのは営業成績の係数がええんや
保険料のX倍の倍率が高いんやで
473:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:37:33.86ID:RqHx4lai0.net
>>453
保険は自分の損を穴埋めに使うのが目的なのにそれで金儲けを狙わせるなんて悪魔より悪魔や
455:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:35:09.75ID:5fGtg5ri0.net
大昔に生保の個人年金入ったけど外交員に60歳まで払えば1000万になりますって言われてたのに
ゼロ金利のせいで800万ぐらいにしかなりそうにないんだが詐欺じゃないんか
461:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:35:42.98ID:eIHSdTZS0.net
保険屋で働いてる奴話通じん人間になっとるやん
やっぱクソみたいな商売してるんやな
462:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:35:43.67ID:RqHx4lai0.net
何年か前に変額年金を売りに外資が参入してたが悉く撤退しとるぞ。つまりそう言うことや
463:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:35:45.68ID:gJYIiJDrr.net
共済、ライフネット以外は基本ぼったくりや
464:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:35:48.10ID:mckLMBgy0.net
50代くらいまで生きられたら入ってやってもええけどその頃にはもうほとんどの保険会社が消えてそうやな
467:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:36:25.37ID:dfkdoDxOa.net
個人年金入るくらいなら投資してるほうがええやろ
469:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:36:58.72ID:QPRF4mvT0.net
わいも車の保険変えようかな
東京海上日動やけど月三千円払っとるの勿体無いわ
471:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:37:07.22ID:piYTjFGM0.net
アメリカ人「株に投資します」
日本人「保険入ります」

コレ外国人笑うらしいな

472:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:37:28.92ID:Hky2GhBF0.net
営業は美人だけにしろ
そんでやらせろ
476:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:38:26.06ID:WRbwAXDt0.net
車の保険は団体扱いとかいう存在知ると個人で申し込んで入ってるの馬鹿らしくなるで
477:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:38:27.72ID:/bYuvw/dM.net
保険レディは中出しくらいさせろよ
恒久的にマージン入るんやからそれくらい安いもんやろ
480:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:38:57.00ID:X9FSG1sa0.net
引きこもりに保険なんぞいらんのじゃ
482:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:39:03.34ID:B4noHlb1a.net
ワイの同僚、日本生命から昼休みに来る姉ちゃんと結婚するやつ多くて草
確かに美人やけど同僚の嫁から保険の勧誘されると断りづらいからやめろや
488:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:39:49.62ID:8PHnUxCrM.net
>>482
よく見たらブスやけどスーツ着てると可愛く見えるのやめてほしい
495:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:40:48.11ID:B4noHlb1a.net
>>488
日本生命は久慈アナ系
住友生命は宇垣美里系だよな
483:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:39:15.20ID:oKA1R1Rh0.net
はえー調べたらSBIクソ安いやん
自動車メーカー勤務なんやけど会社団体保険より安いってなんやねん乗り換えるわ
484:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:39:15.18ID:mckLMBgyp.net
これはもう保険会社自体の破綻リスクも考えないといけないな
485:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:39:18.18ID:R6lFwLaR0.net
火災保険
自動車保険
死亡保険(養う家族がいる場合)

これ以外で入っとくべき保険あるんか?
489:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:40:14.56ID:K4eqS6qCM.net
>>485
中流以下ならそれでええぞ
491:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:40:22.34ID:6pRzNOyJa.net
>>485
地震保険やろ
そろそろでかいのきそうやし
487:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:39:37.66ID:RqHx4lai0.net
>>485
チャリ持ってるなら自転車保険
496:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:40:50.00ID:R6lFwLaR0.net
>>487
入らないで事故ったガキが偉い額払わされたって話は聞くな
486:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:39:25.64ID:Jtuw6kaYd.net
医療保険は掛け捨てで基本的なものに入院5000円で十分やな
1万とか付ける必要無い
490:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:40:21.44ID:nGqL41V/0.net
昔の農協の医療保険しか入ってないわ
親が入れたから内容は知らん
494:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:40:41.62ID:gJYIiJDrr.net
保険なんて払うくらいなら年金厚めに積んどけ
海外株メインで運用利回り10%15%超えとか普通にあるし
497:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:40:58.08ID:WRbwAXDt0.net
自動車保険は三井ダイレクトが最安も見といたほうがいい
条件によってはSBIより安くなるときがある
493:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 18:40:31.85ID:KFIoSQAk0.net
保険屋もなんかそういう保険入っとけばいいじゃん
散々俺らに売ってただろ

※関連記事
ワイ、闘病中のネッコの保険滞納し、嫁にブチ切れられる

政府「マイナンバー保険証使う人誠にごめんなさい。紙の保険証使うより高くなります」

【悲報】アクサペット保険、9年間入ってきた保険を支払額が多くなった途端、契約打ち切り通告

【朗報】最近の若者、とんでもない理由で職場を辞めてしまう

五反田にとんでもない風俗店が開店しフェミ大発狂

【動画】ロシア白人コスプレイヤー美女様「日本男性って結局こういうの好きなんでしょ?w」

【悲報】高校生、たった1万円でおっさんと多目的トイレセ●クスをしてしまう

今職場で2千万の誤発注を4ヶ月間隠してた事バレて女上司が泣きながら怒鳴ってきたんだけど胸元ちょっと開いててブラジャー見えたwwww

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です