呪術廻戦←これがンターハンターを完全に超えれた理由wwww


4:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:34:56.22ID:HiTzPjvy0.net
許せない
5:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:35:05.65ID:XaOMgp1Wd.net
キメツの後釜期待やで
12:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:36:54.04ID:oU0OQiQz0.net
>>5
それですんなり行けたのもなんでやろうな
約ネバもヒロアカも全然やったし
6:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:35:28.00ID:oz5GJ+hjM.net
ちゃんと連載してるから
9:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:36:21.09ID:kBKVXOeuM.net
普通に今の呪術の方がキメラアントより面白い
10:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:36:28.83ID:sOjl2K1H0.net
冨樫がやる気ないから以外にある?
14:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:37:37.62ID:uXUPODvEd.net
>>10
これがすべて
13:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:37:33.21ID:/Dbet/NMM.net
次はチェンソーマンか?
15:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:37:40.44ID:iwTB6pQY0.net
ハンター内容迷走してるうえ休みすぎやもう熱心なファンも居らんやろ
16:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:37:48.05ID:oNCVn/C4a.net
休載しなかったから
17:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:37:51.66ID:DjAkfuSeM.net
休載しないだけでも偉い
153:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:01:19.81ID:eDR4gQlar.net
>>16
>>17
呪術もバカバカ休んでるやろ
18:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:38:09.51ID:InVHMgIZ0.net
パクリだろうが連載されててまあまあ面白いからな
25:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:40:18.54ID:maZf8xZed.net
>>18
他の作品が駄目なのもあるな
19:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:38:12.11ID:DPvXZhxLM.net
ヒロアカも呪術も普通に1億部くらい行きそうやな
20:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:38:41.66ID:wEMkN2Bf0.net
ぶっちゃけ冨樫が休載してなかったら
ジャンプでぶっちぎりだった?
30:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:41:38.89ID:hdoqz7u70.net
>>20
もうう●ち化してて誰も興味なくなるレベルやぞ
33:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:42:04.04ID:XaOMgp1Wd.net
>>20
休載も演出になっとる面があるからねえ
「なんで打ち切りにならんの」「天才やからやろ」って
作品の外側を見過ぎちゃうタイプが日本人には多い気がするわ
21:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:39:16.94ID:hK0LM32ua.net
あのお笑いの奴嫌いやわ
22:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:39:17.15ID:gM/5245Y0.net
ハンターハンターって過大評価やからな
休載して考える時間与えたらそりゃ面白くなるやろ
23:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:39:18.86ID:ClsiNTkUM.net
ぶっちゃけジャンプラも強いし若手が有能だから今のジャンプ編集部は冨樫とかもう興味なさそうよな
24:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:39:45.29ID:gBVKL8Lb0.net
ハンターハンターがおっさん達の思い出補正で過大評価されすぎなだけやろ
26:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:40:40.63ID:yVHbf8tzM.net
ハンターはもはや復帰しても大して需要ないというね
完全にオワコンです
27:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:40:54.47ID:PnDwiPDgM.net
内容はともかく漫画家として今の呪術と比較するのが失礼やろ
29:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:41:17.31ID:KJfshg4D0.net
あまり認知されてない物ひたすら真似て混ぜて作ればいいからな
31:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:41:51.92ID:9lhkTeG70.net
今の漫画家>>>昔の漫画家やからな
手塚藤子鳥山のガチレジェンド以外全員鬼滅未満やろ
288:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:19:38.44ID:EQ/vOaE30.net
>>31
高橋留美子をはずすな
32:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:42:02.08ID:Q1y9xFSCr.net
真面目にやってて負けたワンピとどっちがアレなんかね
34:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:42:07.75ID:WbVKtbaT0.net
キメラアント結構好きなんやけど、お前らの評価低いよな
こむぎとメルエムの最後のやり取りとかマジで天才やろ
いつかあの構図も呪術でパクってくれ
35:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:42:20.73ID:anVhTVh/0.net
今はワンピのが伸びるで
36:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:42:26.12ID:HiTzPjvy0.net
もうなんj民も呪術がナンバーワンと認めてるんやね🥰
37:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:42:44.55ID:1uelxcYDM.net
女作者だから
女は漫画描くのうまい
最近社会進出し始めてからわずかな間でワンピース超えたし
38:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:42:57.11ID:/r4qiHyS0.net
実は映画の興行収入がかなりしょぼいよね
トリコと変わらないじゃん
ハンタって典型的な信者の声がデカい漫画
39:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:43:23.87ID:8cMaV6mza.net
幽☆遊☆白書のゴミみたいな終わり方見て期待してるやつがいる方が驚きやね
40:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:43:27.15ID:9NNPoen20.net
連載してるから 呪術も死滅回遊あんまおもんないけど続き描くだけ100倍マシや
47:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:45:06.08ID:GuN6qXi10.net
>>40
これ
とりあえず多少の休載挟んでようが連載してるだけで全ての漫画はハンター以上
なんなら年1発行の同人誌ですらハンター以上
91:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:51:42.02ID:SRiH+cqu0.net
>>47
咲-Saki-見ても同じこと言えるんか?
42:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:44:29.38ID:3uvvr5KX0.net
長期休載しない全ての漫画家は富樫よりも格上なんでな
いくら面白い漫画が描けてもそれを連載しないのであれば漫画家としての価値はないよ
43:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:44:47.08ID:DbH4vdVx0.net
ハンタやってたとして王位争奪戦クッソおもんないし
45:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:45:02.63ID:MF6xewh/0.net
休載長過ぎて再開しても何してたか忘れる
46:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:45:03.63ID:fMLrayNy0.net
なぁ富樫ってもう死んでるんじゃないか?
48:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:45:12.65ID:G6huMj9xM.net
今ヨークシン連載してたら
49:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:45:16.43ID:ykRSSxhOd.net
この漫画の主人公の魅力の無さはヤバい
50:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:45:18.79ID:9ifqpgU+0.net
これ割と大真面目の意見なんやけど

ちゃんと『日本』を舞台にしてるか否かって昨今のバトル漫画のウケに大きく関わってないか?

実際の日本に不思議要素をプラスアルファで入れるみたいなの

60:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:47:02.49ID:anVhTVh/0.net
>>50
警察とか自衛隊とかどうなっとんねんとか気になっちゃうのでワイにはマイナスや
65:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:47:24.73ID:9ifqpgU+0.net
>>60
ヒロアカは盛大にここ失敗しとるよな
197:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:07:13.91ID:3xSJR4860.net
>>65
学生とトップヒーロー以外存在してないんか?
って思うわ
大抵のヴィランは狙撃すれば倒せるやろ
71:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:48:18.73ID:anVhTVh/0.net
>>65
呪術よかマシじゃね?
コロニーみて自衛隊なにしとんねん
78:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:49:16.19ID:9ifqpgU+0.net
>>71
呪術もやな
呪術習い始めの高校生もメチャクチャ現地に駆り出されて死亡しまくってるの違和感あるわ
70:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:48:18.54ID:4Kwwf9R0d.net
>>60
チェンソーマンとか公安警察の一部やん
ああいうのでええやん
74:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:48:49.34ID:anVhTVh/0.net
>>70
あれはよかった、というか普通はああなるわな
84:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:50:58.97ID:9lhkTeG70.net
>>70
チェンソーマン作者は背景設定しっかり練ってくるし頭いいんやろな
最後はファイアパンチしちゃうけど
79:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:49:23.82ID:9lhkTeG70.net
>>50
言うて漫画市場でも転スラ売れてるからそうでもないやろ
111:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:54:27.51ID:5uOLoAHg0.net
>>79
転すら1話見てみて
52:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:45:41.69ID:vkfN0xRI0.net
ハンターハンターってもう連載することないんやろか🤔
54:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:46:14.64ID:YtRzfLo80.net
蟻編がゴミすぎた
56:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:46:45.68ID:yk5synB90.net
ワンピの今の惨劇的にもハンターが復活してもおもろないことをみんな理解してるな
でめ暗黒大陸は見たいなぁ
97:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:52:20.75ID:UCEYsrSx0.net
>>56
最近のワンピースは面白いよ
57:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:46:50.13ID:8/n+4SmvM.net
おじさんに
ハンターハンターおもしろいから読めって言われたから読んだけど普通につまらんかったわ
絵柄も古いしなにが面白いん?
リゼロの漫画のほうがおもしろかった
58:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:46:55.50ID:dMpsqZHu0.net
連載してる
61:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:47:13.02ID:jA1uXMjm0.net
ハンターは若干過大評価的な面もある、超絶面白かったの蜘蛛編だけやしな
62:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:47:17.97ID:1R4VRKVa0.net
年一冊出さないやつは漫画家と認められなくなった風潮あるよな
63:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:47:18.04ID:ebzrYlSv0.net
何年サボってんだジンと再会して終わりで良かったろ
64:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:47:23.89ID:vkfN0xRI0.net
蟻編不人気なんか?
トップクラスにおもろかったやん
ワイはGIより好きや
66:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:47:27.82ID:/qo7C9mSa.net
ハンターハンターって一部面白い部分があっただけで全体で見ると並だってみんなが気付いた
67:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:47:29.03ID:QF1EXf8u0.net
休載しているネタ元より
連載を続けるパクリ作品の方が偉いということや

パクリよりも連載を続けることが誠意なんやな

68:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:47:47.27ID:tfQzfxBrd.net
HUNTER×HUNTERは作者しか内容把握してないよね
69:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:48:01.33ID:WmDdJW2L0.net
呪術廻戦嫌いじゃないけど渋谷事変の後半から明らかに漫画として雑になってるよな
絵の荒れとかはどうでもええんやけど、話運びがめっちゃ雑というか
75:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:49:07.16ID:PnDwiPDgM.net
日本でならナルトよりは盛り上がってるよなこの漫画
76:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:49:09.48ID:dCWtnc6k0.net
呪術はもうずっと乙骨出して
77:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:49:12.38ID:gJii5YnB0.net
もうハンターハンターが呪術のパクリって認識なってる模様
80:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:50:14.04ID:ebDcMKWbd.net
超えてるて数字の話かよ
内容は足元にも及ばんよ
88:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:51:30.41ID:+Z1Um2edF.net
>>80
ハンターハンターって終わらせることすらできないクソ漫画やからな
怠惰で完結できない作品は容赦なくゴミ判定やわ
82:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:50:54.65ID:xl4uSnUlr.net
連載してる
83:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:50:58.03ID:yeZxdOX20.net
呪術もハンタも信者いないからあんま伸びんな
やっぱワンピよ
89:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:51:36.01ID:ETNUVY0GM.net
>>83
今のワンピ信者してる奴にハンター語れない奴っておるん?
107:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:54:02.91ID:UCEYsrSx0.net
>>89
船の王子のゴタゴタで見切ったわ
連載ずっとしてるならそれでも見続けてただろうけど連載全然しないから興味なくなった
85:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:50:59.34ID:ETNUVY0GM.net
真面目にハンターハンターっていつ終わるん?
煽り抜きで教えて欲しい

完結しない放置漫画とか読みたくないぞ

90:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:51:39.01ID:Sm6KY6eE0.net
>>85
わかっとるやろ
富樫の生命が終わった時や
96:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:52:09.53ID:vB6b4S8O0.net
>>85
読まなくていいよ
86:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:51:11.19ID:9ifqpgU+0.net
内容では圧勝の意見が多数派やけど
いくら内容が良くても何年も読者を放置してサボッてるのはいかんでしょ
呪術の肩を持ちたくなるわ
87:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:51:26.99ID:EcdRZ2//0.net
ハンタって何で移籍しないの?
普通に他の連載陣に失礼でしょ
92:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:51:44.51ID:8wWz6XeZp.net
最近って数字出し易いのかな?
明らかに絵も内容もジャンプの歴史的には劣ってる方なのに過去の名作よりバカ売れするのなんで?
115:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:55:10.90ID:9ifqpgU+0.net
>>92
呪術が飛び抜けて面白いとは言わんけど、過去の名作たちが売上に見合う面白さやったとは思わんなぁワイは

なんやかんやジャンプブランドにおんぶ抱っこなやつばっかやろ
ハンターはガチやけど

128:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:57:36.80ID:Iy9grik80.net
>>92
SNSで女子供を騙すのが簡単になったのがでかい
94:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:52:04.66ID:WC7m6b6I0.net
内容云々は主観でしかないしそもそも完結期待できない漫画は評価できんわ悲しいけどな
95:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:52:07.98ID:SXQPNYgK0.net
作者が気持ち悪いしか知らないんやけど作品自体はおもろいんか?
女人気とか抜きで
101:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:52:45.45ID:vB6b4S8O0.net
>>95
なろうが好きなら
108:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:54:05.29ID:anVhTVh/0.net
>>95
設定とか展開とかで細かく考えないなら楽しめると思うで
気にしだしたらアラだらけや
112:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:54:34.20ID:AUmVWPk3r.net
>>95
異能力バトル好きならおもろいんちゃうか
ワイは好きやけど出てくる人間全員性格が悪いところが賛否別れる
113:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:54:42.21ID:Iy9grik80.net
>>95
ハンターとナルトとブリーチを混ぜて4で割ったくらいの面白さや
126:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:56:59.88ID:UCEYsrSx0.net
>>95
アニメの出来がいいからそっち見た方がええで
134:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:59:04.45ID:8wWz6XeZp.net
>>95
なんか強い奴が偶に無双する時が一番盛り上がる
まぁ大抵の漫画もそうかもしれんけど
100:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:52:45.26ID:HuZWoIvir.net
ハンターハンターが勝手に死んだだけや
102:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:52:47.84ID:c/nFud+nd.net
設定としてこういう世界がありますよっていうので暗黒大陸とかネテロの息子出しただけで本気で掘り下げるつもり無いやろ
109:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:54:10.67ID:9Mmuo58jd.net
コンスタントに書いてるから
110:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:54:16.56ID:4Kwwf9R0d.net
自衛隊だの警察だのバトル漫画に話組み込んでおもろくするの難しいからな

鬼滅だって読み切りのときは鬼殺隊が警察公認組織やったのに、連載版ではわざわざ非公認組織にしとる
結果正解やったわけや

121:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:56:03.13ID:R6lFwLaR0.net
>>110
呪術は東京が呪霊に壊滅させられて総理他閣僚も全滅したから自衛隊とか動いてる暇ないんや
鬼滅と違って国は呪霊のこと知ってはいる
136:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:59:29.42ID:anVhTVh/0.net
>>121
別に壊滅前から仕事しとらんやん
116:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:55:14.84ID:iXm9OhTyr.net
ハンタはもう完結しなくていいから旅団とヒソカの決着だけつけよ
119:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:55:37.21ID:PSHluNvV0.net
マジでガチでチンチャ
ジンと会って終わりでよかったよな
122:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:56:14.95ID:seNID+yU0.net
ハンタは100点だけど舐め腐った休載で落第してる
123:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:56:16.65ID:tzCani0m0.net
キャラ設定にストーリー展開は完全に呪術が最高峰
ハンタは富樫の絵だから見れてるけど内容はイマイチ
142:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:00:12.34ID:XaOMgp1Wd.net
>>123
あれストーリーあるんや
125:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:56:57.06ID:JuGG5pkNM.net
コカコーラが売っないからペプシで我慢してるみたいな例えなかった?
129:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:57:43.14ID:V6D0qXeKM.net
中身は鬼滅より面白くてアニメが優秀やからな
まぁチェンソーマンがアニメ化された瞬間にオワコンになるで
132:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:58:42.37ID:Tuxp7tn20.net
チェンソーマン 呪術 マッシュルみたいにオマージュが多い作品今後流行っていきそう
もう0から作るのは不可能なんやなって
149:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:01:04.70ID:8cMaV6mza.net
>>132
里見八犬伝の頃からそれ言われてますから
138:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:59:40.00ID:9ifqpgU+0.net
>>132
まるで昔の漫画たちは0から作ってたみたいな言い草やな
156:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:02:18.13ID:9lhkTeG70.net
>>138
パクリ問題は昔のほうがだいぶ酷いからな
あげられてる中やとマッシュルは問題あると思うが
137:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 16:59:30.14ID:uWe0mYVk0.net
乙骨主人公でええやん
映画良かったわ
143:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:00:17.62ID:bH9kpEo90.net
現代日本が舞台なのにがばがばな世界観、キャラも魅力皆無、バトルもお世辞にも面白くないそんな漫画
144:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:00:20.87ID:jjUCWyb20.net
連載してるから
146:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:00:42.66ID:Yxs6zng0M.net
マジで呪術見たことないワイでも五条と乙骨とパンダは知ってるからな
ちな主人公は知らない
147:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:00:44.45ID:ZFsX72fd0.net
最強ポジのキャラが味方でイケメンだから
148:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:00:47.29ID:BL/zm+ZFM.net
ハンターハンターってキャラに魅力なさすぎよな
ヒソカがネタになってる以外なんの味もしない
158:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:02:29.27ID:UCEYsrSx0.net
>>148
割と魅力的なキャラ描くの上手いと思うけど
150:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:01:09.97ID:5jEQ5LMGd.net
連載してるってだけで33-4で呪術の勝ちやろ
マジでええ加減にせぇよ冨樫
151:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:01:15.03ID:CpZ4XMNy0.net
ハンターハンター読んだからクソつまんない「能力モノ」だったんだけど呪術回戦も似たようなやつ?
154:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:01:42.89ID:uGC7uc9Q0.net
自動販売機で呪術缶あったけど、美味い?
183:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:05:41.69ID:wiO3sqyeM.net
>>154
ただの缶コーヒーやろあれ(´・ω・`)
155:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:01:44.71ID:2Yyy3Gzd0.net
そら描かれないハンターハンターなんて存在しないのと同じだし
無を絶賛してたらやべーわ
159:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:02:39.12ID:yfnoh2P10.net
最近展開ようわからんくてつまらんと思ってたけど単行本で読み返すとそうでもないな
160:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:02:44.69ID:+hDKNJCCM.net
ハンタ
序盤 C
天空 C
ヨークシン A
GI編 B
蟻編 S
選挙 E
アルカ C
暗黒 C
呪術

0巻   S
序盤戦  B
順平編  A
交流戦  B
起首雷同 A
過去編  S
渋谷前編 B
渋谷後編 A
死滅前編 B
死滅後編 A

ハンタと呪術を評価するとこんな感じ

168:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:04:08.93ID:6RjLi9bk0.net
>>160
売り上げ考えたらまあ妥当やな
GI編はもうちょい上でもいいとは思うが
173:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:04:46.26ID:9ifqpgU+0.net
>>160
呪術は0巻を超えられないままここまでズルズル来てしまった感強いわ
193:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:06:46.60ID:5uOLoAHg0.net
>>160
お前人を笑わすセンスあるよ
170:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:04:15.77ID:8wWz6XeZp.net
>>160
やたら評価されるけど0巻どの辺が面白いの?
198:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:07:22.10ID:yk5synB90.net
>>170
0巻は1巻完結の話として完成されてる
初見でも入りやすいのが強み
176:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:04:59.07ID:YjxyW8Vq0.net
>>170
全然おもんないで0巻
ジャンプっていうよりコロコロチックな中身や
181:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:05:40.50ID:4zO+1gAGd.net
>>176
どこがコロコロやねん草
192:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:06:39.58ID:YjxyW8Vq0.net
>>181
中身がや
1巻以降の呪術がダークよりやとすると0巻は絵も内容もライトすぎる
200:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:07:37.74ID:0TM+ywkwd.net
>>192
適当言いすぎやろ
コロコロに呪術0みたいなのあるなら読んでみてぇわ
220:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:10:43.17ID:gbegWg0PM.net
>>200
むしろコロコロバカにしすぎやろ
今のどんなんかまったく知らんけど
204:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:08:45.31ID:YjxyW8Vq0.net
>>200
コロコロのバトル漫画なみのライトさやが
絵なんて特にそうやろ
166:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:03:53.95ID:DQnunD4X0.net
結局は五条と夏油だけの話よな
172:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:04:31.60ID:HiTzPjvy0.net
>>166
乙骨と仲間の物語だぞ
175:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:04:56.76ID:jA1uXMjm0.net
でも念という概念を作り出した富樫は凄いよな
今見るとそう画期的な物には見えんけどさ
177:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:05:03.42ID:XaOMgp1Wd.net
ワイの呪術への認識が
若者が好んで聴いとるようわからん音楽みたいになってる…
178:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:05:03.52ID:2Yyy3Gzd0.net
釘宮生き返らんのか?
179:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:05:30.09ID:w84aKnLQ0.net
呪術はもっと気持ちよく敵倒してくれ
182:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:05:40.89ID:kX0YkD/S0.net
ハンターハンター完結するのか…
187:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:06:13.37ID:I2obMocX0.net
漫画家にアイドルやロリを与えたらあかんな
195:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:07:04.78ID:lf+OFGhf0.net
ちゃんと連載してるからだろ
196:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:07:08.88ID:6kaHKJ6N0.net
ハンターハンターは過大評価
199:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:07:34.32ID:XaOMgp1Wd.net
「反転術式の使い手といえども、腕をニョキッと生やすことはできん!」
いや、数ページ前で「術式焼き切れ」状態やったやん…
253:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:15:26.26ID:zVekYWUIr.net
>>199
反転術式は正のエネルギー使ってるだけで術式ちゃうぞ正のエネルギーを術式に流して別の効果生み出すのが術式反転や
201:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:08:03.87ID:YjxyW8Vq0.net
>>199
できないじゃなくて消費が激しいって書いてただけのはずやが
203:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:08:43.51ID:XaOMgp1Wd.net
>>201
結局焼き切れとるんやろ
209:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:09:25.15ID:YjxyW8Vq0.net
>>203
直後は焼き切れるだけだけやで
だからなんやの?
217:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:10:31.82ID:XaOMgp1Wd.net
>>209
あー直後を短く刻んでくるんや
もう後出しでなんでもありやね
235:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:13:35.45ID:YjxyW8Vq0.net
>>217
あとだしもなにも大分前の話しで領域展開後は術式が使えないってあったやろ
245:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:14:26.27ID:XaOMgp1Wd.net
>>235
「リーゼント砲は特別や!」とかさァ
ま、ええけど
257:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:15:56.78ID:YjxyW8Vq0.net
>>245
あれはオーラ放出してるだけみたいなもんやからな
術式の焼き切れとはほぼ無関係やろ
202:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:08:24.29ID:PVmexA3AM.net
いくら冨樫が面白い漫画描こうが結局連載しないとダメなんや
月刊で20P程度でも進めてれば超人気とはならんでももうちょいマシな評価やったろ
206:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:08:55.81ID:AUmVWPk3r.net
>>202
レベルEは評価されてるしな
205:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:08:46.19ID:RtBxOJpap.net
久しぶりに聞いたわ
208:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:09:19.86ID:bH9kpEo90.net
過去編だってめんそーれで話飛ばすくらい酷いし、五条と夏油好きが評価してるだけだろ
223:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:10:54.74ID:Uyfp6sRWM.net
>>208
まあハンタよりは面白い程度やな
伏黒父は敵として魅力的やし
210:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:09:32.83ID:mdvYmD5cM.net
そもそもハンタって蟹になぞらえるような大した作品じゃない
冨樫作品ならレベルEとてんで性悪キューピッドの方が圧倒的に上
211:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:09:48.96ID:oSn8F0lYd.net
ジャンププラスで今無料やから久々にGI編読んでるけどくっそ面白いな
ドッジの仲間集めのところ以外全くダレないし
213:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:09:53.16ID:SNoburs3a.net
そら2年以上丸々休んでたら超えられるのなんて当たり前やん
むしろいい加減本誌から追い出せばええのに
連載枠1つ空くやろ
214:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:09:57.83ID:48s8ydTsd.net
鬼滅からおかしな流れになったよな
呪術はただのパクリバトルとしてありがちな漫画だと思ったわ
218:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:10:32.23ID:ULVEfe5l0.net
レベルE,幽遊白書、ハンターハンター
全部アニメ化してるの凄いよな
219:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:10:37.25ID:VaGmfvCiF.net
ここ最近のマ●コ向け漫画ほんと気持ち悪い
映画の女性客の割合何%や?
少年漫画が恥ずかしいわ
221:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:10:44.97ID:iEwWlh3Ar.net
ワンピース は越えられなかったね
225:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:11:23.78ID:XaOMgp1Wd.net
ならリーゼント砲に
「こいつだけは焼き切れない!」
なんて説明いらんかったやん
アホか
229:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:12:14.99ID:OlhCiiTxM.net
>>225
こういう読解力ない奴のイチャモンが異常に多いよな
歳食って頭硬くなった懐古爺ちゃんやろな
238:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:13:42.27ID:XaOMgp1Wd.net
>>229
いいいイチャモンてww
まぁ精密なプロットで楽しんでや
226:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:11:47.36ID:wEMkN2Bf0.net
ぶっちゃけハンタがきっちり連載してたら呪術なんで鼻くそやろ
228:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:12:11.41ID:9ifqpgU+0.net
>>226
きっちり連載してるハンターをくれと皆言ってるんや
そしてそんなものはどこにもない
236:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:13:39.41ID:2+f1ijjOM.net
>>226
「架空の人気漫画が連載してたら呪術なんて鼻くそ」と同レベルの発言で草
227:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:11:56.54ID:WbVKtbaT0.net
呪術って説明が長ったらしいし、よく例え話し出してくるけど、結局理解できんこと多いわ
ワイがアホすぎるだけか?
243:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:13:59.97ID:wEMkN2Bf0.net
>>227
死滅回遊のルールとか見る気も起きなかったわ
別にアレ理解してなくても話わかるし、いらなかっただろ説明
254:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:15:31.87ID:anVhTVh/0.net
>>243
それでええぞ
頭に入れて読むと弁護士の2点のくだりで頭おかしなるで
230:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:12:22.85ID:WNnWGILxd.net
ハンターはああみえて1から10まで全部説明しとる漫画やからな
念の下りや強くなる過程とか編跨いで徐々にステップアップしとっとる
233:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:13:03.27ID:oSn8F0lYd.net
最近あんま話題にならんけど呪術なら順平のところが一番好きやわ
宿儺と真人はあの辺が一番見てて面白かった
249:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:15:06.94ID:6BzfE/Yx0.net
>>233
わかる順平ええキャラよな
聖人すぎないでリアリティある人格だし結末も
苦い終わり方で終わってよかった
今は主人公含め性格ぶっ飛んでる奴多すぎ
234:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:13:14.12ID:6BzfE/Yx0.net
虎杖っていい奴だけど
主人公ぽくないよな
下手したらゴンより主人公感ない
240:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:13:59.27ID:H+tMEQQbp.net
アニメのおかげ説はおじさんのバイブルなドラゴボ全否定になるぞ
アニメしたって伸び代は作品ごとやねんからアホらしい話よ
暗殺とかも結局需要の先食いやったし結局アニメ化前の売上とかあんま関係ないのよ
241:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:13:59.67ID:WaVtNK5D0.net
定期的に連載してる

これだけで勝ってる

248:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:14:58.99ID:48s8ydTsd.net
>>241
これ言う奴いるけど
やっぱりおもんない漫画が休まずやってても読まねーよなw
244:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:14:08.13ID:zGiSyF74d.net
ハンターハンターとかおっさんしか読んでないから
255:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:15:36.89ID:eZ5GFHGoM.net
>>244
まあこれ
売上が全てとは言わないが
評価高いはずのアニメも映画も大して跳ねず
ネットの声がデカい信者が持ち上げてるだけ
それがハンタ
246:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:14:32.12ID:0JQ9r3Xpa.net
冨樫は100サボりだよ
金あるから治療できるし
この休載は障碍者になってないと許されないレベル
でも書けないレベルなら連載終了でよくね?ってなるから
冨樫は100サボりだよ
283:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:18:44.64ID:gbegWg0PM.net
>>246
金あっても治らん病気なんていくらでもあるんやけど
断言するなら証拠ださな名誉毀損になるで
259:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:16:09.65ID:wEMkN2Bf0.net
>>246
編集者が甘やかしすぎだろ
今月も休載なら打ち切りでいい
268:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:17:08.32ID:HR5IZCG90.net
>>259
無能編集も一緒にクビで
247:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:14:42.48ID:M/P2JI9Y0.net
売れてるからマクドナルドが世界一うまいみたいな事言い出す奴はアホ
258:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:16:06.39ID:htx0UvBeM.net
>>247
コスパを考えられない奴が1番のアホ
262:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:16:38.73ID:8cMaV6mza.net
>>247
確かにそれはアホやね
でこのスレとなんの関係があるのアホ
265:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:16:47.96ID:7x56RvPWd.net
>>247
この例え引き合いに出すやつ全員馬鹿ばっかで頭痛くなるわ
321:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:23:15.19ID:4TECxzAq0.net
>>247
ハンタも呪術も値段同じなんだからどう考えても売れてる方が上だろ
高級料理とマックが同じ値段ならマックは世界一売れてないし
256:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:15:37.83ID:9ifqpgU+0.net
>>247
値段に差の開きがあまりない漫画と、値段に差ありまくりで基本高い金払えばうまいもん食える飯を同列に語るのは頭悪いやろ
276:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:17:57.91ID:M/P2JI9Y0.net
>>256
値段以外にもうまさと関係ない売れる要因がいくらでもあんのに値段が同じだけで条件同じと思ってまうほうが頭悪いで
291:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:19:58.66ID:zVekYWUIr.net
>>276
同じ掲載誌で同じ値段で同じジャンルって条件で売り上げが大きく違ってるんやからそれがすなわち実力や
251:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:15:23.06ID:tvuI8OUh0.net
ちゃんと締め切りを守って連載してるほうがプロだわな
252:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:15:25.56ID:XuRYlDqWM.net
ちゃんと連載してるだけで勝てる雑魚やぞ
260:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:16:27.47ID:KQFA7lAM0.net
ハンタは選挙編以降おもんない
文字で説明するのやめてほしい
263:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:16:39.49ID:HR5IZCG90.net
アイドルネタ盛り込んでからクソ化したよね
266:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:17:03.01ID:HuZWoIvir.net
ハンターハンターって能力がめちゃくちゃ複雑な敵登場させて作者も倒し方分からなくなって休載しとるんやろ
267:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:17:04.51ID:eF8p2ngDM.net
冨樫はジャンプ史上最低ランクの漫画家やからね
サムライ8のほうがちゃんと連載してたからまだマシ
誰でも超えられるハードル
279:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:18:15.37ID:HR5IZCG90.net
>>267
休載なしで描き切った岸本先生に週刊連載舐めてない?とか言っちゃう休みまくる作者がいるらしい
284:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:18:45.12ID:anVhTVh/0.net
>>279
なお
294:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:20:15.93ID:WaVtNK5D0.net
>>279
定期的な休みやったらええわ
それすらせずに何十年も穴を空けなかった秋本治が週刊漫画としては神やけど
269:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:17:18.84ID:P2m+HhtsM.net
連載すらせんもん擁護出来るわけないやん糞信者はガ●ジか?
272:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:17:34.33ID:WC7m6b6I0.net
マクドナルドコーラの話出すやつほんまズレとるよな
あれは値段帯違う中での勝負やから映画や漫画は価格帯一緒やねんから
281:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:18:29.54ID:CpZ4XMNy0.net
>>272
映画のサブスク化で逆に漫画のほうが高いわw
273:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:17:46.22ID:K+6e4n300.net
釘崎のノベライズに釘崎わからせ展開あるってマジ?
282:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:18:39.26ID:WaVtNK5D0.net
呪術廻戦って巻数で言えば今、ハンタの蟻編突入あたりか
301:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:21:27.71ID:XgCd8f+xr.net
連載してるからやろ
303:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:21:43.84ID:LpQueYwlM.net
蟻編は諸刃の剣だったんや
読者に対するいきすぎたサービスによって後の展開に不具合が発生するようになってしまった
具体的には強さのインフレなど
ネテロvs王の後に誰がクロロvsヒソカなんて読みたいねん
312:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:22:34.24ID:AL1xWUL10.net
>>303
力ゴリ押しより能力バトルやったからおもろかったけど
323:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:23:41.09ID:anVhTVh/0.net
>>303
呪術もそんなんばっかやん
337:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:26:14.55ID:3BOcwgmN0.net
>>323
呪術はバトルそのものは均等につまらんからなんとかなってる
328:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:25:06.94ID:gbegWg0PM.net
>>303
クロロ対ヒソカは王対ネテロとは違う見せ方せなあかんから難しいな
どうやってもあれには勝てんやろ
339:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:26:33.79ID:PmL4ojnpd.net
>>328
てか強化系でもないのにあのクソがこ能力二つしかないとか詰んでるんよねヒソカ
304:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:21:51.91ID:WaVtNK5D0.net
別に文字だらけでもネーム掲載でもおもろければええわ
ただ連載しないのはおもろいつまらん以前の問題
305:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:21:52.57ID:mi4Vtia8M.net
ハンタが面白かったのってGI編までやろ。もう何年前だよ
事実上連載終了しとる漫画や
306:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:21:57.77ID:LR5tHilCd.net
日テレのアニメってだいたいイマイチやん
308:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:22:06.93ID:seNID+yU0.net
ジンと木の上で会って終わってても今ほど叩かれてはなかっただろうに
314:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:22:39.60ID:HR5IZCG90.net
>>308
いや終わってたら絶賛やったろ
331:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:25:32.67ID:anVhTVh/0.net
>>314
ジャイロはなんやねんとかで普通に叩かれたやろな
322:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:23:30.29ID:seNID+yU0.net
>>314
アルカとか旅団丸投げで叩かれたとは思うぞ
330:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:25:24.13ID:PmL4ojnpd.net
>>322
休載だらけでもうみんな飽きてたろ
349:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:28:23.39ID:gbegWg0PM.net
>>322
まあでも物語って全部畳めるもんでもないから
そういうのはいっぱいあるし
幽遊白書みたいに強引なまとめ方しても良かったと思う
310:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:22:18.97ID:ULVEfe5l0.net
よくハンターと比べられとるけど絵柄がハンターなだけで内容自体はブリーチやない?
戦いもすぐ決着するし技も後出しジャンケンやしまんまブリーチやん
318:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:23:01.52ID:zNro70ug0.net
>>310
でも師匠はハンターの影響やろと言ってるし
311:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:22:18.99ID:/JmO9126a.net
船編とか今のワンピース見てたら休まずに続けても絶対面白くないのは分かるやろ
350:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:28:40.97ID:UCEYsrSx0.net
>>311
今のワンピは面白いだろうが
313:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:22:34.97ID:riFwrL290.net
領域展開やな
315:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:22:46.59ID:um4ZQXH3d.net
富樫は蟻編終わらせただけでも凄い
連載中はどこに着地するかわからんから打ち切りすると思ってた
327:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:24:59.75ID:LR5tHilCd.net
自分の食い扶持なんやから終わらせたくないやろ普通

おまえらやって仕事なくなったら困るやろ?
「いま参加してるプロジェクト終わったらクビな」って言われたらどうや?

343:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:27:23.68ID:PmL4ojnpd.net
>>327
金があるならなんら問題ないやろ
335:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:26:06.14ID:AL1xWUL10.net
>>327
嫁と合わせて5回の人生分以上は稼いだやろ
357:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:29:16.56ID:LR5tHilCd.net
>>335
そんなわけないやろ
収入に比例して支出も増えるし子世代までの維持費とか考慮したらいくら稼いでも足りん
というかそもそもおまえどんな惨めな人生送ってるんや
372:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:30:51.46ID:AL1xWUL10.net
>>357
平均生涯年収と照らし合わせただけや
冨樫って散財しないイメージやし足りないなら休載しないやろ
333:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:26:01.64ID:BWIpWvo60.net
船の中でどの位やるつもりやったんやろ
あれ続けてたら打ち切りレース入ってるで
334:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:26:02.62ID:tvuI8OUh0.net
ハンターハンター好きだけど
ファンがほかの作品をディスりすぎやねん
346:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:27:59.11ID:t2QvhDJHM.net
>>334
最大の不幸は1番盛り上がってた蟻編の頃にワンピが戦争編やってたことやな・・・・・

そっからワンピ叩きが激しくなった

403:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:34:44.88ID:/r4qiHyS0.net
>>334
昔のハンタ信者ってホント凶暴だったよな
ひたすら他の作品disりまくってはマウント取ってた
王位継承編辺りからやっと大人しくなったけど
341:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:26:55.15ID:AnP3g3lMM.net
ハンタってなんかキャラが魅力ないんだよな
冨樫の駒にしか見えん
呪術は色んなキャラ出しててそれぞれキャラ立ってるのは凄いわ
嘘喰い好きらしいからその影響かな
368:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:30:37.45ID:gbegWg0PM.net
>>341
むしろハンターハンターのキャラ人気はすごいやろ
どれだけ連載してないねんって感じやのにキルアやらヒソカやらいまだに弄られとるやん
376:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:31:29.69ID:L6cyDk+A0.net
>>368
それなんJ民が過去の同じことしか喋れない老害言うてるようなもんやで
354:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:29:03.62ID:7JNlGaTod.net
ハンターはもう時代遅れ
信者のおっさんが騒いでるだけ
360:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:29:37.93ID:5R32kOUu0.net
売り上げで語る馬鹿は聖書を崇めておけよ
361:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:29:41.51ID:AUmVWPk3r.net
今のワンピは画面ごちゃごちゃしすぎて読みづらいってツイッターで言ったら信者が1話から読んで目を慣らしてこいとか凸ってくるからな
367:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:30:30.61ID:UCEYsrSx0.net
>>361
言うほど読みづらくないわ むしろ迫力ある
379:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:31:37.16ID:P2m+HhtsM.net
>>361
一話から読み直したら最新の今がより悪く見えるだけやのにな
369:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:30:38.20ID:GujahlUbM.net
>>361
東の海編の出来は少年漫画史上最高と断言できるわな
375:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:31:18.56ID:PmL4ojnpd.net
>>369
ナルトの少年編のが完成度高い
385:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:32:47.86ID:UCEYsrSx0.net
>>369
それな
400:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:34:13.05ID:LR5tHilCd.net
>>369
構図が変わったのはその後やったっけ
見開きのコマ割りがヒロくんから逆輸入されたな
364:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:29:54.71ID:VaL5239xp.net
ハンタとかニカニカなんかよりよほど雑な後付けしかないじゃん
呪術は後付けなど存在していない
366:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:30:24.48ID:uBHQui+CM.net
>>364
ニカニカじゃないけどカニカマやんけ
371:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:30:48.65ID:ySAYkvTH0.net
>>364
パクリだもんな
389:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:33:07.20ID:anVhTVh/0.net
>>364
外付けやね
365:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:30:10.26ID:AONoWubD0.net
呪術廻戦ってどこらへんから面白くなるの?
382:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:31:51.66ID:anVhTVh/0.net
>>365
映画好きの陰キャ少年と仲良くなるあたりまでよんでおもろくないなら読まんでええよ
386:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:32:51.60ID:4bu7IV2Wp.net
>>365
ネトウヨJボーイが殺される辺りから
373:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:30:54.88ID:GcjYwILN0.net
主人公としてゴンより虎杖の方が応援できる
蟻編のゴンイライラする
378:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:31:37.07ID:LR5tHilCd.net
>>373
虎杖もまあまあイライラする
387:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:32:58.00ID:mqJeI0sHM.net
>>373
虎杖は基本理念は明確だからな
戦いがつまらない且つ、弱くてよく負けるだけで
388:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:33:06.40ID:OMnNM/Ys0.net
伏線とかどうでもええねん
少年漫画なんやから瀕死からのスーパーサイヤ人化で十分や(ニカッ
396:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:33:53.52ID:/jbYw18dM.net
>>388
未だにジャンプの漫画の話になると絡んでくるから怖い
391:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:33:14.03ID:jVVEjL3qa.net
幽白のキャラ人気とか知らないんやろなぁ
393:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:33:40.38ID:5R32kOUu0.net
呪術の世界は海外どうなってんの?
舞台が日本だけなのに違和感ある
397:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:33:54.00ID:rMPWtGZv0.net
ゴンの服装とか完全に時代遅れ感があるな
もう何年も見てないからあれだけど
398:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:33:59.02ID:mi4Vtia8M.net
蟻編とかいういきあたりばったりの末に爆弾で強制終了したそびクソ
いい話風でまとめて騙されとるやつ多すぎやろ
399:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:34:08.08ID:K8a1J4Kca.net
死滅廻遊でスポットライト当たった奴みんなええキャラよな
なんならレジィ様も好きやわ
秤編からの休載でどうなることかと思ったけど
401:風吹けば名無し: 2022/04/02(土) 17:34:32.75ID:AE/gbp3Z0.net
マジレスすると他に面白い漫画が無いから相対的に持ち上げられてるんやろ
ハンタは第二黄金期で戦ってた

※関連記事
【朗報】呪術廻戦のAV、傑作だった 鬼滅のオメコより得点高い

呪術廻戦作者「五条悟封印しなければ良かった…」

【朗報】スパイファミリーさん、大人気でネクスト鬼滅呪術になりそう

Twitter「正直ハンタという蟹を食べられないから呪術廻戦というカニカマを食べてる」←めちゃくちゃ共感される

風俗嬢「彼氏に中出しされた後に出勤したら、客が馬鹿すぎて大草原不可避wwww」

【画像】このボーイッシュの下着姿wwww

この男子のかっこ良さがわからないとおじさんおばさんらしい

ドラえもん「ジャイ子と結婚するようなダメ人間に育つから未来から来た」←これwww

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です