【悲報】岸田「氷河期雇って!お金あげるから!」企業「あっ大丈夫っす…」


img_028c59f91ba1d39ef3773dfdae063234245974

1:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 11:30:19 ID:Jx1X

氷河期とかいっても普通の人材は普通に働いてるしなぁ
能力もないおっさんとか金貰ってもいらんわな

6:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 11:32:44 ID:y6Io
もう氷河期とか定年近いやろ
そんなん今更雇ってどうすんねん
7:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 11:33:39 ID:Jx1X
>>6
それな
14:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 11:35:58 ID:v2kx
氷河期世代って実際今いくつなん?
18:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 11:36:51 ID:350z
>>14
40代後半

10:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 11:34:58 ID:wMpR
氷河期のおっさんに金やらないと来ないやろ

「氷河期世代」25年間で年収195万円減 退職課税見直しで続く無間地獄(河合薫) – エキスパート – Yahoo!ニュース

(中略)

内閣府によると、バブル崩壊後の1994年から2019年までの25年間で、年収の中央値は「550万円から372万円へ」と著しく減少。特に45~54歳では、1994年の826万円から195万円も下がった。しかも、氷河期世代を含む「35~44歳の単身世帯」の所得のボリュームゾーンは、1994年の500万円台から、300万円台へと200万円ほども減少している。

16:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 11:36:42 ID:I8Ik
使わなかった分の予算どこ行くんや
22:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 11:38:40 ID:KJKK
遅すぎるわ
39:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 11:40:55 ID:5Jgj
未経験のおっさんなんて要らんしな
42:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 11:41:23 ID:wMpR
「未経験のおっさん」ってちょっと響きがエッチ
44:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 11:41:31 ID:y6Io
職場に知ってる氷河期何人かおるが
優しい人とヤバい奴の二極化してるイメージやわ
ヤバい奴は他世代への恨みでもあるのかな
51:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 11:42:05 ID:350z
>>44
社会全体に対する恨みな
64:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 11:44:17 ID:8ob7
>>44
ワイの上司もろ氷河期世代やが自分で何とかせい!っていうのが多いな
多分そうやって言われ続けてきて今の地位についたんやろうが
85:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 11:46:40 ID:wMpR
この30年で会社なんてアホほど潰れとるんやから会社に入れたら安泰の世の中でも無かったやろ
94:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 11:47:55 ID:MMRn
氷河期でもなんて良いからうちの会社に入ってほしいわ
人手足らんでほんま困ってんのに
127:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 11:52:51 ID:NCwx
だって4.50代のおっさんってもう新しいこと理解したり、やったりするのほぼ無理やし
仕事する上での精神性が子供のままだったり、業務や人をマネジメントしたこともないような人とってもしんどいで
129:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 11:53:32 ID:I8Ik
>>127
倉庫で派遣バイトしてたことあるけど普通に無礼だし喧嘩はするしでもうめちゃくちゃや。
132:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 11:53:56 ID:wMpR
言うてZも無能ぞろいやで
まず肉体労働ができない
134:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 11:54:27 ID:dNQN
>>132
まぁ40になってスキルも身についとらんおっさんよりも使えるやろ
135:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 11:54:54 ID:8ob7
大学生の内に派遣バイトするのオススメ
授業気軽にすっぽかしてたけど周り見て危機感湧いたわ
149:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 11:56:41 ID:y6Io
新卒の初任給アップの風潮で
より社会に対しての怒りが増してそうやな
154:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 11:57:34 ID:dNQN
そもそもZの親が優秀な氷河期やからな
203:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 12:05:00 ID:BJ1A
氷河期が雇われないのは無能だからです

答え出たやん

232:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 12:10:14 ID:Jx1X
無能「特定の世代を冷遇している!」
いやその世代でもちゃんと能力がある奴は就職して結婚して子供もおるんやで
237:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 12:10:59 ID:7tQV
>>232
自分で言ってもうてるやん
世代が冷遇されてると
242:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 12:11:53 ID:Jx1X
>>237
どの時代も無能には厳しい
その時の景気によってラインが変わるのはしゃーない
有能だったらよかったのにね
246:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 12:12:36 ID:pT2h
氷河期を結婚させて子供作らせないから少子化なんだよな
251:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 12:13:05 ID:Sa6P
>>246
人口抑制したかったんかね政府は
268:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 12:14:30 ID:6sI0
>>251
っていうと陰謀論って言われるけどワイもそう思ってる
265:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 12:14:19 ID:m7ma
これみると78年~81年生まれもやばそうやな
no title
301:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 12:17:55 ID:7tQV
氷河期世代が失った時間と機会の平均値を算出して減税するとか出来んのかな?
310:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 12:18:55 ID:y6Io
>>301
そんな金はない
331:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 12:23:28 ID:rFIk
実際、氷河期世代でも有能は雇われてるんだわ
無能の絞りかすみたいなの雇うメリットないんだわ
335:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 12:24:09 ID:Zp1F
>>331
もはや雇われる、ではなく雇う側になっとるで
40後半から50代前半なんてもう社長やる年齢や
566:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 13:08:09 ID:pT2h
普通に就職先ないんだから中堅の人が正社員になれなかったのでは?
有能と無能はいつの時代にも居るから普通の人の話しようぜ
569:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 13:08:56 ID:dNQN
>>566
普通の人はそれこそ平均年収が参考になるでしょ
570:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 13:09:26 ID:pT2h
>>569
氷河期は普通の人が非正規だか平均も悪そう
571:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 13:11:24 ID:dNQN
>>570
平均は520万円なんやで
なんと国民全体の450万を上回っとる
613:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 14:29:48 ID:1usC
もう手遅れやからその分ナマポにしたらええのよw
それか氷河期世代の税金と社会保障費下げるとかな
新卒の給料だけ上がってるんやからそれくらいしてもええとは思う
26:名無しさん@おーぷん: 24/06/04(火) 11:39:24 ID:y6Io
27件で765万ってことは1件当たり28万くらい
こんな金で氷河期雇うなら100万払って新卒雇ったほうがええやろ

※関連記事
【動画】岸田文雄、講演中に質問してきた市民を黒服を使って消してしまう

岸田総理のAIフェイク動画作成者、ガチで追い詰められる

岸田文雄、メガネを外すと俳優並の超絶イケメンだったwwww

美女さん、岸田総理に対し唐突なセクハラをしてしまうwwwwww

キニ速の全記事一覧



Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です