【画像】戦国大名勝率ランキング、発表される。TOP3がまさかのアイツらwww


f7298f78
1:それでも動く名無し 警備員[Lv.14]: 2024/05/31(金) 17:19:33.79 ID:u01vSbPm0
no title
3:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]: 2024/05/31(金) 17:22:30.91 ID:XYde5MwR0
一位の人は天下人やったんやろなあ
6:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]: 2024/05/31(金) 17:24:49.89 ID:MYhmtaiZ0
長宗我部は雑魚狩りで稼いでるからノーカンやろ
164:それでも動く名無し 警備員[Lv.22]: 2024/05/31(金) 19:05:27.62 ID:K5D2vIZC0
>>6
ほんまそれ
許せない
8:それでも動く名無し 警備員[Lv.17]: 2024/05/31(金) 17:28:51.86 ID:QCSAoOPS0
秀吉ずば抜けてるな
他は試行回数が足らん
論外

★今週のおすすめ
【画像】バニーガーデンのMOD、キャラがガチでエロくなるwww

【悲報】映画のセ●クスシーンの撮影、過酷すぎてワロエナイ

【画像】こんなエッチなメスガキ、見たことあるか?

彼女とエッチする時のとんでも謎ルールwww

5:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]: 2024/05/31(金) 17:23:22.45 ID:EBKBl4ME0
秀吉そんな負けたか?と思ったら朝鮮か
7:それでも動く名無し 警備員[Lv.18]: 2024/05/31(金) 17:26:06.17 ID:MBA4bU8m0
>>5
秀吉は信長の家臣だったし
重複するけど、どういうカウントになるんだろうね?
121:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽]: 2024/05/31(金) 18:40:02.61 ID:HvfZkwkhM
>>5
朝鮮の負けは平壌、幸州山城、鳴梁海戦ぐらいか
秀吉の戦かって言われると違うと思うが
9:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]: 2024/05/31(金) 17:30:32.75 ID:qKoQ56Sqd
吉川元春無敗って聞いたけど嘘なん?
47:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]: 2024/05/31(金) 17:51:15.16 ID:19kpyqGL0
>>9
元春単陣なら負けた記録見たことないな
隆元や隆景は隙つかれて敗走が何度か
元就も人を信じるの苦手で門外漢配置して負けたりとかある
10:それでも動く名無し 警備員[Lv.18]: 2024/05/31(金) 17:31:24.83 ID:MBA4bU8m0
毛利元就はすげーなって思うのは
あんな弱小国衆から中国覇者になった事
無理ゲーすぎる
11:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]: 2024/05/31(金) 17:32:18.15 ID:LLC12oAh0
北条早雲氏綱って無敗じゃね
戦国扱いされとらんのか
18:それでも動く名無し 警備員[Lv.18]: 2024/05/31(金) 17:35:49.74 ID:MBA4bU8m0
>>11
数字わからんけど
伊勢宗瑞は関東に来たばっかの時の鉢形城攻めでに山内上杉に負けた気がする

それも伊勢宗瑞本人のせいじゃなくて
扇ヶ谷上杉が作戦通りに動いてくれなかったとかで

13:それでも動く名無し 警備員[Lv.21]: 2024/05/31(金) 17:33:21.86 ID:AjYVsNep0
喧嘩っ早さランキングかよ
21:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]: 2024/05/31(金) 17:37:38.55 ID:dp72cNdod
武田信玄てもっと負けてなかったか
村上義清とかにボコボコにされてた印象
29:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]: 2024/05/31(金) 17:40:39.38 ID:MYhmtaiZ0
>>21
長野業正にもボコられてたよ
49:それでも動く名無し 警備員[Lv.8]: 2024/05/31(金) 17:52:28.74 ID:iB8Gr23O0
>>21
負ける時はド派手に負けてるけど回数自体は少ないんちゃう
31:それでも動く名無し 警備員[Lv.8]: 2024/05/31(金) 17:40:55.83 ID:iB8Gr23O0
これ引き分けも負け扱いで計算してるな
野球みたいに引き分けは分母から除外するべきじゃないんか?
37:それでも動く名無し 警備員[Lv.18]: 2024/05/31(金) 17:42:37.01 ID:MBA4bU8m0
>>31
ああだからか
なんかおかしいなって
上杉謙信は生涯2敗しかしなかったバケモノだって思ってたから
39:それでも動く名無し 警備員[Lv.8]: 2024/05/31(金) 17:44:09.28 ID:iB8Gr23O0
>>37
俺が言ってるのは勝率の計算の部分な
そもそもの負け数が間違ってるとかは知らん
46:それでも動く名無し 警備員[Lv.8]: 2024/05/31(金) 17:51:02.14 ID:iB8Gr23O0
49勝9敗2分
46勝4敗13分
これで上の方が勝率高いのは違和感ある
56:それでも動く名無し 警備員[Lv.5]: 2024/05/31(金) 17:56:58.12 ID:xzMujvar0
秀吉戦しすぎやろ
59:それでも動く名無し 警備員[Lv.18]: 2024/05/31(金) 17:59:48.33 ID:MBA4bU8m0
信長様は包囲網とかされなかったらもう少し行ったかもな
一向宗強すぎろ
72:それでも動く名無し 警備員[Lv.27]: 2024/05/31(金) 18:10:20.26 ID:Y9nJCF990
勝率よりも重要な局面で勝つことが大事
ノッブが立証しとる
92:それでも動く名無し 警備員[Lv.10]: 2024/05/31(金) 18:24:07.14 ID:G+QXnUwO0
>>72
逃げて生き延びるのも大事やね死んだらおわり
101:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新]: 2024/05/31(金) 18:27:49.01 ID:OQMTmpwL0
>>92
なんでそれを息子に教えとかないんや…!
104:それでも動く名無し 警備員[Lv.18]: 2024/05/31(金) 18:31:58.01 ID:MBA4bU8m0
>>101
まぁあれは一緒に息子を同じ場所に連れて来ちゃった信長が悪い

家康はそこから学んで
常に別々のところに配置することが多かった

107:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新]: 2024/05/31(金) 18:33:33.08 ID:OQMTmpwL0
>>104
有楽斎は逃げられたのに…そもそも有楽斎が悪いんやけど
75:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]: 2024/05/31(金) 18:12:39.59 ID:ZiQTc3sg0
こんな戦数ないやろ
桶狭間とか関ヶ原とかじゃなくてその中での砦や城の攻防でカウントしとるんか?
秀吉本人行ってない朝鮮で勝率下げたとかも訳分からん
85:それでも動く名無し 警備員[Lv.21]: 2024/05/31(金) 18:17:49.11 ID:YcAhvAms0
戦争ってのは小さく負けて大きく勝つ奴が一番強いってことや
項羽と劉邦とかの時代から勝率なんて飾りやね
86:それでも動く名無し 警備員[Lv.11]: 2024/05/31(金) 18:19:34.76 ID:pshLFbvHd
>>85
項羽も劉邦も最後は大負けしたからな
88: 警備員[Lv.2][新芽]: 2024/05/31(金) 18:20:36.54 ID:3lFRewP70
>>85
いわゆる決勝点やね
イギリスが得意なやつ
94:それでも動く名無し 警備員[Lv.13]: 2024/05/31(金) 18:25:40.62 ID:gdg+8WPF0
秀吉って22敗もしてるんだ
よく生きてたな
132:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新]: 2024/05/31(金) 18:48:57.16 ID:OQMTmpwL0
足利尊氏は半々くらいの印象あるわ
138:それでも動く名無し 警備員[Lv.27]: 2024/05/31(金) 18:52:08.84 ID:wICpClPW0
>>132
尊氏は本人が急にやる気無くすからな
そんで追い詰められたら最後の最後には絶対に勝つ
ある意味1番訳分からん
151:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新]: 2024/05/31(金) 18:58:10.41 ID:OQMTmpwL0
>>138
躁鬱だよなアレ
174:それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽]: 2024/05/31(金) 19:09:29.46 ID:TSsVDKgI0
>>156
化け物やな
176:それでも動く名無し 警備員[Lv.35]: 2024/05/31(金) 19:11:01.93 ID:jJRXK8m70
>>156
そりゃ秀吉も警戒するよ
210:それでも動く名無し 警備員[Lv.22]: 2024/05/31(金) 19:22:53.65 ID:6SqaEAop0
信玄は駆け引きよりも戦力差で手堅く蹂躙する能力が高いタイプやないの
215:それでも動く名無し 警備員[Lv.18]: 2024/05/31(金) 19:26:20.80 ID:MBA4bU8m0
信玄は甲斐信濃の独立心の高い国衆をまとめた手腕が一番すごい
勝頼も戦は強かったが次第にバラバラになっていってあの様
219:それでも動く名無し 警備員[Lv.19]: 2024/05/31(金) 19:27:53.39 ID:qMyjWgU30
>>215
あれはちゃんと跡継ぎとして立場整えなかった上に外交状況全方位敵にした信玄が悪すぎる
228:それでも動く名無し 警備員[Lv.18]: 2024/05/31(金) 19:33:42.62 ID:MBA4bU8m0
>>219
勝頼を後継にするのは前々から決まってたらしくて
信玄なきあとは勝頼も意外に戦には連勝してる

国衆の心が離れていった原因は
急な新府城の築城
国衆から人夫は連れていかれるし、むちゃくちゃな重税をかしてた
不満が溜まりまくってた

さらに高天神城の救援にいけなくて
「見捨てた、俺たちもどうせ見捨てられる」って国衆に思われて
完全に終わった

314:それでも動く名無し 警備員[Lv.13]: 2024/05/31(金) 20:25:36.50 ID:Uh6nHoCj0
勝率ってあんま意味ないよな
変な話100勝1500敗とかで死んでない方が凄いって考え方もできるし
負ける条件でやったら戦績に傷付くし
316:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]: 2024/05/31(金) 20:26:35.19 ID:/besLjxmd
>>314
最後勝ったんは劉邦やしな
項羽とかそれまで負け無しちゃうんか
317:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]: 2024/05/31(金) 20:26:35.92 ID:AJ18Fgqfd
>>314
項羽とか勝率はえげつないけどたった1敗で時代の敗北者だしな
367:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]: 2024/05/31(金) 21:05:12.70 ID:52ZQROYW0
>>314
北畠顕家に負けまくって追われまくったけど天下とった足利尊氏がおるしね
逆に勝ち続けながらも補給を絶たれて、それでも戦い続けて摺り潰された北畠顕家っていう悪い例もある
145:それでも動く名無し 警備員[Lv.15]: 2024/05/31(金) 18:56:45.92 ID:EarHnjMv0
最後に勝たなきゃ意味ないのよね

※関連記事
お前らが思い描いている織田信長のイメージ、最新の歴史研究によってすべて否定されるwww

武田信玄が主演のAVのタイトルwwwwwwwwwww

【画像】織田信長をAIで実写化した結果wwwww

信長「なにぃ!?お湯を注いで3分待つだけで食べれる陣中食だとお?」

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です