JAL機炎上のペット犠牲を受け「同伴搭乗」を求める署名が3万3000人以上集まる


s-fredrik-ohlander-6L-CyQwz8W8-unsplash

1:煮卵 ★: 2024/01/05(金) 09:59:31.06 ID:D/w33nnT9

JAL機炎上でペット犠牲受け「同伴搭乗」求める声が加速…“貨物扱い”禁止を求める署名は2日で1.6万人超え(女性自身) – Yahoo!ニュース

(中略)

いっぽう航空機の事故をめぐって、ネットを中心に議論が巻き起こっているのは“ペット問題”だ。

「SmartFLASH」が3日に公開した記事によれば、JALの広報部は衝突した日航機にはペットの預かりが2件あったと明かしている。その上で「残念ながら救出ができませんでした。お悔やみを申し上げます」と、ペットが助からなかったことに対する謝罪の言葉を述べていた。

「日本の航空会社では犬や猫などのペットは『受託手荷物』扱いとなり、専用クレートに入れて預ける決まりになっています。JALでは盲導犬や介助犬を除いて、預けられたペットは室温・湿度が客室とほぼ同様の貨物室で輸送されます。

(中略)

またオンライン署名サイト「change.org」では、今回の事故を受けて、「飛行機のペット貨物室積み込みを禁止しましょう」というタイトルで署名が1月2日より始まっている。署名の概要欄では、《この問題への解決策として、航空会社へ直接働きかけて飛行機内での安全なペット輸送方法を見直すよう要求します。また政府に対しても同じく法律改正を求めます》と書かれており、4日15時時点で1万6000人以上の署名を集めている

(中略)

だがそのいっぽうで、動物が苦手な人やアレルギーを持つ人もいることから反対の声も上がっている。
(以下略)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6b95753e7df0f78c4836f85d22218e8e824150f

オンライン署名 · 飛行機のペット貨物室積み込みの見直しをお願いします · Change.org
https://www.change.org/p/飛行機のペット貨物室積み込みの見直しをお願いします

7:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:01:40.99 ID:YDccALNb0
嫌なら乗るなで終わり

14:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:03:25.05 ID:ZP/eMn9H0
ペット愛好家と喫煙も一緒と思うわ
他人は迷惑なんだよな

9:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:01:56.36 ID:LFlFvOam0
飼い主が貨物室に乗れば万事解決
501:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:54:55.27 ID:NcZ0g9C10
>>9
天才現れる!!!!
11:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:02:59.74 ID:cY3V2mt10
荷物は持たないで脱出なのに?
577:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 11:02:04.51 ID:rOKpK8Y50
>>11
ほんそれ
272:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:30:37.67 ID:GOw5kfEW0
脱出シューター使う時は手荷物禁止なんだから
同伴搭乗しても座席に置いて来るしかないんだぞ
むしろペット全面禁止にすべき
緊急時にゴネられたらたまらん

20:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:03:54.79 ID:IzVIEC6i0

投票した人は頭悪いよね
同伴搭乗になっても、緊急時は身一つで脱出なんだぞ
ペットは置いていくしかない、置いてく決断を飼い主自身を行うことなるから、トラウマになるわ
98:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:12:45.81 ID:XBiFBbLS0
>>20
そこら辺考えずにbotみたいに条件反射でお名前書いてるんでしょ
もしくはごねれば何とかなると思ってる今まで人生大した苦労もした事もないある程度自分の思い通りになって過ごしてこれた連中
899:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 11:38:16.64 ID:wNm5gRSY0
>>20
これが正解

23:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:04:17.31 ID:LtD5cluf0

>>1
いや非難されるべきはペットを無理やり飛行機で連れ出す飼い主だろ
ペットを飼った時点で飛行機を使った旅行なんてできないという覚悟を持て
仕事とかでどうしても飛行機に乗る必要があるならペットはペットホテルなり知人なりに預けてこいよ

そもそも機内に連れ込んだとしてもエアシューターで脱出する際はハンドバックすら持って逃げるの禁止なんだぞ
ハイヒールでさえエアシューター破損を防ぐために脱がなきゃいけないのに
爪のある犬猫を連れてエアシューター無理だから

321:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:36:23.06 ID:F7v65ONk0
>>23
全くもって同意
332:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:37:39.79 ID:KVUqfBfi0
>>23
それ
今回は空港だけど海上で逃げるならペットは機内に残すことになると思うけど飼い主は自らの手で置いて脱出できるのかな
336:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:38:58.76 ID:4Vaa7VjV0
>>332
大事なペットおいて行きたくないと駄々こねて座り込む姿が目に浮かぶ
375:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:43:11.63 ID:JGPWbcNw0
>>336
機長含めて全員が降りたあとで降りてもらうしかないな。
飼い主言う事聞かなさそうだけど
27:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:05:26.98 ID:QwhOCTRg0
デッドライジングで犬のためにバリケード壊したクソババアみたいなのが2万人近くもいる衝撃
30:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:05:36.64 ID:fOAnydJE0
ペット席作ればいいだけだよ。世界の流れに逆らったらダメですよ。
31:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:05:40.71 ID:Okk1otG+0
この署名で求めているのは
×ペット同伴搭乗
◯緊急時のペット同伴脱出
33:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:06:04.28 ID:0RJ0OVzg0
事故の時はペットも連れて逃げる気満々の人達
34:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:06:12.31 ID:N8O83XuV0
くせえしうるせえし、他の客になにもメリットねえな。
148:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:16:15.08 ID:fOAnydJE0
>>34
そういう人間もおるからねえ。隣席にいやな奴が居たらそいつを飛行機から降ろす仕組みも作るべき。
37:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:06:43.75 ID:N0PvLvCp0
機内で鳴き声が響いたり糞便の匂いが漂うとか想像もしたくない
39:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:06:48.36 ID:UXQowflz0
そのうちLCCとかで、ペット同伴専用機が出ると思うよ
大手はペット全面禁止(貨物輸送も)すればいい
42:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:07:14.14 ID:KmCWh93c0
ペットが嫌いな人にとっては地獄
ペット好きだけのエゴ
45:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:07:51.38 ID:r84utxCC0
法律的に物なんでしょ?法律から変えようとしてみたら?
54:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:08:54.73 ID:Bg2+vLLW0
高額でもいいなら国内でもスターフライヤーはペット同乗出来るよ
ペット同伴を望むならサービス実施している会社を選択すればいい
ただ今回の事故みたいなのが起きれば置いていけと言われるけど
57:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:09:05.27 ID:vz1n+ra00
緊急時になったら他の乗客の邪魔してでも自分とペットだけ助かろうとするキ●ガイが出てくるだろうね
109:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:13:30.62 ID:ebDxhnmZ0
>>57
ウチの子はペットじゃない
大切な家族だから…
59:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:09:14.48 ID:SrUmwVWT0
結局、器物破損止まり
60:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:09:21.45 ID:6oYbhMIY0
ペットへの虐待と言っても過言ではないので
むしろ持ち込み禁止の署名運動が起きていいくらい
61:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:09:23.63 ID:2CcmuMo60
ヨーロッパ内は国際線も小型の動物は機内持ち込み可だった
64:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:09:39.16 ID:NyhhgHV40
犬猫アレルギーの人もいるだろうしこれは無理
それに今回の事故なんて前代未聞なんだからさ
70:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:10:23.34 ID:cGK8PXoI0
ペットは物
動物愛護法もあるけど、怪我をさせたら器物損壊な
ちなみに器物損壊の方が罪が重い
74:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:10:53.83 ID:WCE150jj0
載せてもいいけど緊急時はもちろん機内に置いていく事ね
爪やケージでシューター傷つけたら全責任とってもらいますよ
75:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:11:07.70 ID:Ob6yITE90
俺なら隣にペット連れが乗ってきたら即CAに席替えてくれってゴネると思う
76:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:11:12.47 ID:Ars12jCJ0
ペットを飛行機に載せる概念が無かったわ
ワガママ過ぎない?
77:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:11:20.71 ID:3uZ9sssh0
ペット同伴専用機はビジネスチャンスなのでは
90:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:12:04.53 ID:N0PvLvCp0
>>77
トラブル多発で経費がかかるだけ
79:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:11:27.69 ID:F9jp0ZYW0
本当に緊急時自分が死ぬ可能性あってもしっかりペットを連れて避難できるのか?
おいて自分だけ逃げそう
94:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:12:35.78 ID:cGK8PXoI0
>>79
手荷物持って逃げるなと言ってるのにペットという荷物を持って逃げることが許されるのか?
60秒で逃げなければならない状況でトラブルのもとになる
81:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:11:35.80 ID:klvjrCEU0
ベットを持ち込みとかとんでもない話だわ
アレルギーの人が体調不良になったらどうすんの?
責任となされるの?
84:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:11:46.34 ID:ih4ry5+u0
貨物室に取りに行けもペットと一緒に避難できないなら残るも
CAとかパイロットが避難できなくなって人をころすのと変わらないんだよね
85:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:11:52.50 ID:IAeM9Q0t0
ペット同伴禁止維持の署名活動あったら署名するわ
95:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:12:35.88 ID:klvjrCEU0
>>85
同意
89:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:12:04.27 ID:Kor7jFCx0
飛行機に乗せるのがよくわからない
気圧とか大丈夫なのかね
91:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:12:14.77 ID:vQ8YaKPw0
バカだと思うが
人が死ぬよりペットが焼け死ぬ方がインパクト大きいんだよ
世界的に割とそう
100:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:12:56.18 ID:HsHD0RaJ0
犬が苦手な身からしたら小型犬がキャンキャン泣き始めたら最悪だし
そもそもペット飼ったら旅行がしにくくなること分かった上で飼ってるはずなのに流石にわがまますぎるだろ
106:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:13:22.39 ID:klvjrCEU0
ペットが大事なら旅行するな
常にペットと家にいろ
もしくは車で移動しろ
それができないならペット買うな
110:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:13:34.63 ID:McqCEmLc0
他所のペットなんか横にいたら嫌だよ
どうしても言うなら飼い主も貨物室に行きなさい
113:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:13:44.64 ID:TQO1Hx1P0
同伴してたら人間死んでるで?
118:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:14:08.20 ID:qkQvejrw0
飛行機なんてペットが可哀想だからな
家族で車で移動なら犬猫は流れる景色を見て楽しそうにしてるけどな
129:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:14:32.35 ID:o5TRIqzs0
>>118
北海道に帰省する人は車無理じゃん
140:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:15:20.89 ID:cGK8PXoI0
>>129
フェリーあるだろ
119:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:14:11.49 ID:LgfropH10
スカンクでもいいのかな(笑)
124:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:14:19.57 ID:q+2zSDPW0
人間のワガママでペットを飛行機に乗せるな
虐待やめろ
126:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:14:25.22 ID:v+Qt9g/o0
手荷物扱いで持ち込めるようになったとしても避難する時に手荷物を置いてけって言われたら手荷物じゃない家族だってキレるんだろ
130:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:14:33.09 ID:rOV+iqyG0
同伴搭乗を認めている海外の航空会社も、緊急時は置いていくルールですよ。
海外を引き合いに出している方々は、その点を理解されていますか?

有名人の誰か、こんな趣旨の発信してくれないかな。

135:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:14:55.20 ID:woZ/NSFl0
海外のマスコミ「奇跡素晴らしい対応」
日本のマスゴミ「ペットがー子供がー交通代替金がー」
145:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:16:00.96 ID:H/uwHWGJ0
そのうちに客室にペットスペースもある飛行機も出てくると思うよ

当然有事の際は人間→ペット→荷物の順になるだろうけど

153:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:16:26.01 ID:cqdeqNg/0
人様の食べ物に万が一毛でも混入してアレルギー発症したらと思うとペット飼い専用機と分けるのが精々でしょ
157:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:16:40.92 ID:4Vaa7VjV0
航空会社は手荷物扱いで良ければ運びますと言ってるだけだからな
手荷物扱いを決めたのは飼い主
194:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:21:32.91 ID:paDHvE+E0
>>157
飼い主がかわいそうってのは違うよね
ペットがかわいそうってなら別の交通手段選べばいいし
160:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:17:41.81 ID:OjDYZIKg0
まあ今回人間の犠牲者ゼロだったからこそ、こういう話になってるんだよな。
人が死んでたら、ペットが死んだことなどどこも報道しなかっただろう。
むしろナイス対応だった証拠。
162:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:17:45.08 ID:FO11hASn0
ペット専用機作って人間の3倍くらいの料金取ればいいと思う
ペットの為に逃げ遅れても文句言いませんの誓約書付きで
163:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:17:46.81 ID:/hD9whs+0
かわいそうなのはわかるけど
だったらできるだけ飛行機に乗せないようにできないかな
転居でほかに手段がないとかとかだとしょうがないけど
166:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:18:06.46 ID:URa9mMkk0
冗談でしょ同じ空間は無理無理
167:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:18:24.56 ID:2+IyBslu0
人間でさえ気圧でやられちゃうのに、小動物乗せるなんてそっちの方がよっぽど可哀想
168:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:18:31.48 ID:eC4lkbsA0
貸し切れよ無能
177:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:19:41.26 ID:otgFiQBZ0
猫いるから旅行行けないわーとか
旅行好きだから動物飼えないわーってのが正義だと思うんだが
188:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:20:55.93 ID:fWTRVAAF0
>>177
でも帰省なら仕方ない部分もある
年一年寄の親の顔を見に行く
207:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:22:33.86 ID:Yvu0gemG0
>>188
交通費出して向こうから来て貰えば?
ペットちゃんが可愛いなら
233:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:24:45.53 ID:EqnRSPKT0
>>207
80の親に?
269:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:30:11.05 ID:1EBtrqCY0
>>233
うん
無茶だと思うなら初めからペット飼わないでって話
178:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:20:04.29 ID:E3tG5g9X0
航空機事故はレアなことだから
今回の件でペット不可とかは必要ないだろ
これまでどおりでよいよ
179:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:20:08.39 ID:Ub8j7Uz90
緊急時に予想外の動きして飼い主が探して避難遅れるんだろ🙄
183:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:20:34.91 ID:/aFGCybr0
機内持ち込みOKでも脱出時には置いていけって言われるんだから
飛行機を使わざるを得ない場合は動物病院に預けるほうがいいかと
191:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:21:07.26 ID:ebDxhnmZ0
盲導犬みたいにちゃんと訓練されてるならいいけど、ギャンギャン吠えまくるアホ犬の隣とか勘弁して欲しい
197:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:21:40.76 ID:8Nt9j24W0
緊急時は置いて行く覚悟あるのか署名者スゲー
208:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:22:37.13 ID:PwTndT3j0
最初からペット禁止で良かったんだよ貨物扱いに反対なら…
220:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:23:26.52 ID:DdzQhrGd0
まあ鳴き声は、飛行機のうるささに比べりゃどうってことないけど、別空間作って料金を高くすりゃ良いと思うけど
225:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:23:49.99 ID:jIYS7ubr0
署名した人たちから金集めてペット専用機作ればいい
自分は生き物大好きだけど他人の飼ってる生き物なんか見たくもない
226:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:23:56.95 ID:6clkwu7d0
他の客の迷惑とか考えないんだな
231:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:24:39.45 ID:PwTndT3j0
ペットの宅配みたいなサービス無いの?
239:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:26:19.25 ID:4Vaa7VjV0
>>231
それ間違いなく飛行機で貨物扱いで運ぶやつ
236:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:25:21.43 ID:7syXWZ+i0
ペットからしたら貨物室と客室どっちがストレスになるんだろ
242:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:26:55.71 ID:nGMbB/F80
>>236
ペットからしたら多分どっちも迷惑だろ
237:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:25:51.78 ID:btMiI3ll0
解決策はこんな感じか

手荷物ではなく人間の赤ちゃんみたく座席1人分確保した上でシューターが破損しないようにケースの素材を柔らかくしてお腹で抱っこ出来る作りにする

鳴き声やアレルギーの問題は既に国内外でペット同伴可の会社があるんだからその便に乗らないという選択を取るしかない

盲導犬が特例で同伴出来るんだからアレルギー持ちはその便元々使えないわけだし

245:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:27:12.91 ID:LNoadw4T0
>>237
中型犬から無理な設定だね
251:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:27:56.93 ID:H/uwHWGJ0
少子化だし将来的に新幹線や飛行機もペットを無視できなくなるから
金次第だろうけど近い将来荷物扱いでは無くなるとは思うけどね
254:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:28:11.75 ID:U63wAx6M0
そもそもペットを飛行機に乗せることが虐待と変わらん
ペットの気持ちを考えるなら同伴でも飛行機に乗せてはいけない
255:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:28:23.08 ID:ih4ry5+u0
貨物室でも変わらないと思うけど乱気流とかになったら客室同伴OKの場合
きちんと固定してないとキャリーバッグごと室内を吹っ飛ぶ可能性有るんだよね
291:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:32:40.18 ID:H/uwHWGJ0
>>255
ペットショップみたく飛行機内にペットを入れる個室を作るんじゃないの?
270:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:30:16.49 ID:eeeSzPwc0
全員が犬猫好きだと思うな
298:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:33:43.16 ID:ypDPyJdH0
緊急時にワガママな飼い主がペットも一緒に避難をしたせいで別の家族の子供が焼け死んだりして
それでも良いんかね
311:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:35:01.71 ID:Okk1otG+0
>>298
良いと思っているから署名してんじゃないの?
305:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:34:26.05 ID:oNh55KMa0
大型犬の秋田犬が入れるようなペットスペース作って+獣医さん常駐させて災害時は逃げるようにする

というのは?

313:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:35:21.78 ID:DdzQhrGd0
ペット同伴機を作りゃ良いだけなのでは。それなりの料金取れれば
343:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:40:02.16 ID:0T7TIGXp0
避難するとき手荷物として自分の意志で置いてく方が残酷やろ
351:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:40:45.99 ID:ybvDJE3l0
>>343
赤ん坊は抱っこが許されたんだから抱っこできる範囲のペットはよさそう
367:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:42:31.76 ID:+DBPdHbX0
人間と同じというなら料金もそうしろよ
368:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:42:35.09 ID:fRDwhraz0
アパートもペット可はほんの一部だけなのにな
370:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:42:38.26 ID:m64NJ4aB0
航空会社の落ち度を探したいマスゴミと署名活動するアホな外野のせいで
実際にペット乗せてた乗客までありえねーと批判されてるのはちょっとかわいそう
リスク承知の上で貨物扱いで乗せることまでは責めたらいかんと思う
371:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:42:39.53 ID:NalQYSkB0
どうしても一緒に避難したいときは客室乗務員よりも後でホントの一番最後に避難ってルールにしたほうがいい
383:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:44:24.63 ID:DdzQhrGd0
LCCの狭い座席でペット同伴は嫌だなぁ
390:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:44:58.18 ID:CiCT0kI50
自家用ジェットとか、ブリーダーたちでシェアしてそういうのすればええやん。

おれは犬好きやけど嫌な人は死ぬほどいやみたいやで。そばにケモノがおるの。

428:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:48:32.40 ID:FDGRGtqi0
ネコを何十年も飼ってるけど、連れてかないと困るような
家に残る人が誰もいない旅行なんかしたこと無いわ・・
429:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:48:34.43 ID:3i17Hn7W0
ノイジーマイノリティてやつは迷惑だね
415:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:47:17.60 ID:9ZHz5tFI0
2分後には機内に火が廻っていた
乗客が手荷物を持たず迅速に脱出したから犠牲者を出さずにすんだ
専門家もそこを評価してるのにこのタイミングでこんな我儘な主張を始めるペット愛好家の神経が分からない
441:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:49:43.29 ID:pjZDWOh/0
うちの親父は犬と旅行行くとき必ず陸路で行ってるぞ
飛行機乗らんと行けないとこに行くときはペットホテルに預けてる
旅客機はペット禁止でいいよ
448:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:50:15.62 ID:9xbtSBfL0
なんかこういう不必要にペットに権利をみたいな主張でかくなると
動物嫌いからヘイト産みそうで猫飼いとしては不穏
452:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:50:21.41 ID:m64NJ4aB0
このタイミングでこんな署名する連中は絶対に連れて逃げること前提で考えてるからな
459:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:50:56.56 ID:OZatwaMz0
・リスク、保安上の問題
・健康上の問題
・好き嫌いの問題

みんなごっちゃにし過ぎだわ
好き嫌いやアレルギーに関しちゃ公共交通機関を使う以上、問題にさらされるのは織り込み済みだろ?

本件は保安上の問題一択で却下される問題
混ぜるな危険

487:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:53:27.05 ID:m64NJ4aB0
>>459
他の公共交通機関はいいじゃんってのに関しては
電車や新幹線は車両変えりゃいいしフェリーは客室別で距離取れるし
バスは最悪降りたらいい
飛行機だけは対策ができない
491:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:54:04.05 ID:UhH8t0jH0
ペット連れは最後に脱出でいいよな?
517:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:56:51.27 ID:oNh55KMa0
>>491
ペットスペース担当常駐の獣医さんが一番最後になりそう
574:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 11:01:44.75 ID:UhH8t0jH0
>>517
危険を予知したペットと一緒に、乗客乗員を助ける映画が出来そう!
495:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:54:24.27 ID:iKuJS+5L0
ペットはペット。アホが何万人いようが、人命とペットは同格にはならん。
519:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:57:03.22 ID:Okk1otG+0
>>495
世の中には人命よりクマが大事だという人もいるんですよ!
502:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:55:00.31 ID:qBgCv4f80
ペット持ちが助かって他の人間が死んだ時、どんな論調になるかね
511:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:56:19.77 ID:ClnWaG8A0
とにかく助けてあげられないんだから乗せるのは禁止だ。
540:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:58:13.16 ID:qXi8AoEE0
ペット飼ってるけどありえないよこんなの
ペットは置いてけ
561:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 11:00:26.01 ID:k7Emv4zG0
乗客の命が助かって現状の正しさを証明したようなもんだと思うけど
563:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 11:00:33.57 ID:lsBBb/wu0
荷物だからなんかあったら置いて行けよ?
顔見ながら置いて行けよ?
564:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 11:00:40.76 ID:SqWlgQHh0
今回だってたまたま乗員乗客の避難が終わるまで客室に火が入ってこなかっただけ
なのにペットも脱出させろーとか頭にウジが湧いているとしか思えない
592:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 11:03:26.91 ID:KT/O8YQO0
リスクを追ってまでペットを飛行機に乗せようとする気持ちが分からない
広大なアメリカ大陸じゃないんだから自分なら車一択だな
625:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 11:06:41.81 ID:Nf6MCgGt0
においや鳴き声の問題もあるよね
653:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 11:08:23.50 ID:yso4aten0
>>625
慣れた飼い主が「私のフェレットは臭くない」とか言っても持ち込んで・・・
709:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 11:13:59.52 ID:aINIYzWH0
ワンワンニャンニャン
ブリブリプーン
676:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 11:09:58.75 ID:NcZ0g9C10
アラブの産油国の大富豪だったか王様だったかが、
ペットの鷹数十羽を連れてくのに、飛行機1機チャータしたっていうのがあったな。
客席にズラァァァァァァと、何十羽も鷹を繋いであった。
713:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 11:14:15.89 ID:rO+AOSR+0
実際自分の猫の命をその場で即座に捨てる決断はできないな…
旅行なんか連れて行くことないけどもし引っ越さなきゃいけない事情とか出来たら悩むわ
750:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 11:19:42.62 ID:eHRP4aSY0
>>713
国内だったら、陸路と海路でたどり着けない所はない…

と思ったが、沖縄の一部の島は現在、他地域からの旅客用定期船がないな。
宮古島とか石垣島とか。
どちらも近隣の島向けだけで、沖縄本島との間すら飛行機オンリー。

790:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 11:23:49.24 ID:E00fbsZb0
>>750
港か空港があれば海路空路があるんだから事情があるのならチャーターすれば良い。
大型犬だろうが爬虫類だろうが好きに客席に乗せなさい。
723:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 11:16:03.10 ID:1D2mx19r0
ペットと旅行に行きたいなら自家用車で移動出来る範囲ですりゃ良くね?
最近はSAにもドッグラン設置してあったりするし
747:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 11:19:24.26 ID:fMuWDPEo0
こんなん許したらピットブルも乗ってくるぞ
781:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 11:22:59.35 ID:rz7o3DiR0
このスレにいる連中のが今署名してる動物愛誤連中よりよっぽど物事冷静になって見れてる
834:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 11:28:04.90 ID:UiZlJpc20
ペットは家に置いて来い。解決。
879:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 11:34:33.84 ID:sWgDiw9M0
署名すくなww
こんなデカいニュースなんだからオンラインだと100万は集めないとダメだろ
897:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 11:38:07.63 ID:zX4/+EMZ0
避難時に動物が散在してたら人間が死ぬわ
905:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 11:38:48.14 ID:Rc3WoX/H0
まあ署名集めるのも自由やし最終的に決めるのは会社だしどうなるか見守るでいいんじゃね。
915:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 11:40:23.91 ID:JYBsmTCk0
ペットより被災した石川県民のこと考えろよ
マジでこの国終わってるわ
926:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 11:41:24.20 ID:SqWlgQHh0
まあ死者が出なかったのはJAL側の話で海保側で死者は出てるけどな
あたおかクレーマーの脳みそからはその事実がどうも抜け落ちてしまってるらしい
927:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 11:41:26.03 ID:GH7SqSY50
まあ今議論する話ではないわな
936:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 11:43:04.38 ID:cptaC4PQ0
緊急時ペットが乗務員の指示聞いてくれるの?
緊急時ペットが単独で脱出できるの?
緊急時は手荷物とかは放置で身体一つで脱出するのが基本
942:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 11:43:52.65 ID:9b1HuRre0
ただの予防接種でも犬猫は暴れたり叫んだりするのにあの事故の状況でおとなしくできるわけがない
353:ウィズコロナの名無しさん: 2024/01/05(金) 10:41:08.61 ID:fRDwhraz0
なるべく新幹線で移動するわ

※関連記事
JAL「着陸許可確認!」海保「離陸許可確認!」管制官「着陸許可は出したけど離陸許可は出してないが?」

【画像】羽田で炎上した機体の残骸、見るも無残な悲しい姿になる

【動画】JAL機内にいた女の子「はやく出してください!開ければいいじゃないですか!」

【神対応】JAL、被害者に補償金「20万円」配布 帰りの交通費も請求可

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です