昨今の日本の経済的不況の原因ってさ


78f92cda-s


1:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:07:21OS80
日本人が意地悪で妬みやすいかららしい。

日本経済、低迷の元凶は日本人の意地悪さか 大阪大学などの研究で判明

大阪大学社会経済研究所を中心とした研究グループによると、被験者に集団で公共財を作るゲームをしてもらったところ、日本人はアメリカ人や中国人と比較して他人の足を引っ張る行動が多いという結果が得られた。

3:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:08:04o2fx
100円払って人の幸せを阻止するみたいなやつあったよな
155:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:36:13sQa2
>>3
あなたは500万円貰えます ただし、あなたが大嫌いな人は1億円貰えます

これやらない人多いんだよな

161:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:37:06Gyua
>>155
一年働かんでいいのはでかいやろ
4:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:08:05jfNq
なっとく!

★おすすめピックアップ
【画像】古代ローマ皇帝のセ●クス、めちゃくちゃすぎるwwwww

【胸糞注意】ワイ君、中学卒業と同時に改名予定

【画像】川村ゆきえがハンモックの上で開脚してるグラビアwwww

5:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:08:16H1IA
知ってるよそれぐらい
6:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:08:17TyHq
とにかく働け
7:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:08:35KhZE
おんJ見れば分かるやん
自分で努力せずひたすら親や女や自民責めるやん
8:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:08:38OS80
「日本人は金持ちを妬みやすい。」
これが最大の原因
9:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:09:13RD8e
IT産業を育てられんかったからや
OS、スマホ、クラウド全てアメリカ独占状態やしな
10:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:09:40KhZE
言うほど貧富の差なんか先進国のなかでもないし
そんな国で上級がー中抜きがー
ってアホかいな
16:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:10:55Gsyw
>>10
金のない若い子達が外国人ばりの強盗殺人連発してるのにか?
12:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:10:19RD8e
>>10
国比較では貧富の差が広がってるぞ
15:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:10:47DUcz
>>12
何で嘘付くの?

18:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:11:14RD8e
>>15
収入額を国別で比較してみろや
23:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:12:28DUcz
>>18
貧富の格差なのに収入額の比較って何やねんww
低学歴か??
29:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:13:46RD8e
>>23
貧富の差と言っても国別か国内貧富差か指定して無いやろ
ワイは国別のを指摘してるんや
35:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:15:12DUcz
>>29
で国別の貧富って何?
そこから説明してよww
46:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:16:46RD8e
>>35
アメリカ・欧州平均年収1000-2000万円
日本の平均年収300-500万円
つまり日本人の購買力が低い
52:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:18:05Gyua
>>46
こいつ欧米に夢見すぎだろ
11:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:10:14Gyua
まぁ分かる公務員の給料減らすことに必死な国民やからな
13:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:10:20DUcz
不況?

21:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:12:02RD8e
もちろんドル換算でな
22:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:12:18Gyua
このスレがすべてを物語っとるな
24:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:12:37z7tg
>>22
ワイらは同胞を助け合う民族やが??
27:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:13:24Byel
もう安い量産品作っても儲からないのが痛い
新しい産業を生み出す力はあんまり無かったし
30:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:14:16DUcz
日本はG7で唯一実質賃金が下がってるのバカとかさぁ
な訳無いよね

33:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:14:52Gyua
>>30
なんやこれ
34:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:15:06z7tg
>>33
ワイの心電図
37:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:15:26Gyua
>>34
死にかけやん
38:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:15:41z7tg
>>37
みんな日本を頼む…?
44:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:16:42DUcz
>>33
レギュラーペイのリアルが実質賃金の事や
統計見る限り20年間平均が下がり続けてる事が判る
日本だけじゃないのよ
49:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:17:31Gyua
>>44
つまり平均賃金の推移…ってこと!?
56:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:18:14DUcz
>>49
平均も出てるけどワイが指摘してるのは実質賃金
57:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:18:26Gyua
>>56
はえー
36:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:15:23RD8e
日本の統計局のデータで頼む
39:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:15:45xgJf
まぁここまでですでに煽りが目的になってる奴がいるっぽいから確かに足引っ張り合う民族やな、ってのはわかる
40:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:16:00z7tg
>>39
そんなことないよ?
日本人は優しい民族や
42:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:16:08ZUgz
無能政府を何とかしないと国民がいくら頑張っても意味ないぜ?
人間で言えば脳みそが腐ってる状態やからな
43:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:16:30Gyua
>>42
逆や政府は手足や
50:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:17:40MfDj
今30数年ぶりに景気いいんじゃないの?知らんけど
53:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:18:067KSf
>>50
税収は過去一くらい良いよ
54:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:18:07RD8e
>>50
国と国際進出企業だけや
51:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:18:01Cbcs
ガチやんけ!
55:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:18:13Byel
そもそも成長できる産業モデル自体が事実上無い
どうすることもできないで30年
既存の産業は途上国に奪われるだけ
ホントマジでどうすればええんやろ
60:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:18:447KSf
法人企業統計でもここ1,2年は過去最高の利益じゃなかったかな
65:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:19:57OS80
まあ日本人は良くも悪くも保守的なんだよ。
保守派が多いから新しい政策を嫌う。
だから、有能な大臣が計画を断行するっていうのがとても難しい。
66:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:20:21Gyua
>>65
河野太郎…
68:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:20:40MfDj
働き方改革の成果出始めてる気がするで
今までは残業が普通で生産性低かったもんな
残業しないことで効率化を迫られた感
70:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:21:264kxp
市民意識、納税者意識の低さが原因
上の者に逆らうな、長いものには巻かれろって意識が遺伝子レベルで組み込まれてる
自己主張ができず不満は全部自分より弱い者に向かう
だから政治家はやりたい放題でネットリンチや悪質クレーマーがはびこる
72:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:21:55Gyua
>>70
そしてそれの文句をネットでいうから何も解決しない
71:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:21:32SUQY
「ワイは優秀やのにおまえらのせいで・・・!」
こんなやつらが多すぎる 教育の敗北や
74:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:22:12MfDj
日本は勤勉が悪い方に言ってた
勤勉すぎるのも考えもの
85:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:24:33e0pv
>>74
勤勉さでは韓国に負けるけどな
アイツら自分犠牲にしすぎ
77:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:22:516RBl
>>74
なお本当はヨーロッパのほうが労働時間長い
79:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:23:15Gyua
>>77
韓国「ワイは?」
75:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:22:25NHqa
円安作った段階で終わるから止めろ
って民主は正しかった訳やなぁ
78:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:23:13OS80
マイナンバーカードとかもいい例だな。自分はあのシステムは、確かに問題も山積みだけども、画期的なシステムだと思う。しかしほとんどの人はこのシステムを批判して潰そうとしている。
世界中でデジタル化が進んでいる中、日本のこの保守的な考え方が日本のデジタル化を阻んで、経済発展をも阻んでいるのかもしれない。
81:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:23:29e0pv
ドイツなんてきっちり始業前と就業後1時間はサービス残業って子供の頃から教え込まれてるからね
82:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:23:36Byel
ぶっちゃけ安いガラクタ製造してアメリカに
輸出して儲けておったんやがそれがダメになった
次はどうすればええかという難しい問題や
83:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:23:52SUQY
世の中のほとんどは脇役やのにゲームで育った奴らは自分が主人公やとおもってるからな

わきまえろ

87:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:24:41Gyua
>>83
むしろ自分は主人公でええやろ負けたときに脇役になればええだけや
84:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:24:30DUcz
そもそもではなんで欧米の賃金は日本の3倍以上!とかのグラフが出るかと言えば、
あれは各国通貨ではなくドル基準を円換算比較してるからや
最低賃金だけで比較してるんや。
実際その国での生活水準の推移がどうとか関係無いねん
86:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:24:36KhZE
マスコミや教育界を反日外国人に乗っ取られてるのも痛い
努力や根性を忌避して金持ちや女や親をひたすら憎む論調
結婚や子育てを馬鹿にする論調
みんな連中の洗脳やん
97:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:26:304kxp
>>86
それネットの風潮じゃね
マスコミそんなん言うてるのワイは見たことないが
106:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:27:34wuxQ
>>97
ワイの学校の教員はお前らは悪魔の末裔だってよく言うわ
108:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:27:59noXg
>>106
進撃の巨人の世界かな
109:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:28:00z7tg
>>106
110:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:28:18Gyua
>>106
エルディア民族かよ
112:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:28:264kxp
>>106
学校はマスコミじゃないがそれはさておき地獄みたいな学校で草枯れる
114:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:28:59wuxQ
>>112
小中高ずっとやで
129:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:30:434kxp
>>114
文脈が分からんから何とも言えんが怖すぎる
88:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:24:43MfDj
若者が転職しまくってんのっていい傾向だよな
社会は循環が必要
94:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:26:09e0pv
>>88
そうも限らん
いざというときにクビにできないのに転職は盛んって最悪や
労働条件いい会社に寄生虫が付きやすくなっただけ
治療は許されない
95:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:26:10wuxQ
>>88
公務員を循環させんとアカンな
特定の少数だけ生涯公務員とか社会が腐る
100:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:27:006rDy
日本人は足し算には強いけど掛け算には弱いから
111:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:28:20wuxQ
>>100
これでもIQ世界一なんやて
他はどれだけ馬鹿なんや
113:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:28:53e0pv
>>111
IQがいいからって活躍できるわけじゃない
121:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:29:28wuxQ
>>113
いや、日本人に負けてるって相当やろ
123:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:30:02e0pv
>>121
IQなんて役に立たない数字ってことや
130:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:30:44wuxQ
>>123
それでも馬鹿な日本人に負けるって相当イカれてる
127:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:30:306rDy
>>111
これは比喩や
人足計算は出来るけど事業展開が苦手という意味や
136:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:32:16wuxQ
>>127
ワイは起業希望しとるんやが日本の起業いうか人雇うのほんま難しい
労働者の保護がすごいうるさい
海外はそんなことないから楽や
139:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:32:44Gyua
>>136
なんの事業や
142:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:33:02wuxQ
>>139
釣り堀
141:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:33:00iPbJ
>>136
海外の方が厳しいだろ草、
144:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:33:42wuxQ
>>141
外人と結婚して海外でやることも考えとる
海外はクソザルや
148:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:34:34iPbJ
>>144
海外一言でくくっても、
西洋のことを指しているのであれば
日本人は人気ないぞ
150:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:35:16SUQY
>>144
日本人妻の海外結婚はイージーだが日本人夫の海外結婚はあまりない現実
154:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:36:08e0pv
>>150
やらしてくれる女なら誰でもいいってのは世界の男共通だからしゃーない
159:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:36:50wuxQ
>>150
日本におる外人と結婚してそいつの母国で起業する
163:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:37:35SUQY
>>159
フィリピンで起業するんか? やめとけ
164:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:37:45Gyua
>>163
これだよこれ
102:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:27:08OS80
自分的に、給料が上がらないのは、政府の責任よりも、無能をなかなか解雇できなくて、人件費がかさんでいるのが原因だと思うんよ。
まあこんなこと言い始めたら、保守的な日本人はいろいろ難癖つけるだろうがな。
あと自分も解雇されちまう。
104:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:27:12iPbJ
なんjの就職率てどれくらいなの?
107:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:27:42e0pv
>>104
100%
おんjで稼いでるから
116:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:29:05iPbJ
正直日本にはテレビ中毒の人多いと思う
119:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:29:24e0pv
>>116
なら、ゼット世代は安泰やな
118:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:29:19S7fM
メディアって批判しかしなくね?
124:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:30:15wuxQ
>>118
コロナ報道はほんま役に立たんかったな
不安を煽るだけやった
120:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:29:261Q3Y
お前は10万もらえるけど
お前以外の社員に100万のボーナスが出るボタン
日本人はこれ押さない奴多いらしいな
128:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:30:38e0pv
>>120
おさない
126:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:30:30iPbJ
海外では見たいプログラムを見るためにテレビをつける
ましてはテレビで一番やったらいけない食の番組をやりまくって、食レポ力がどうのこうの言ってた恥ずかしくないのか?
131:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:30:49Byel
中韓や途上国にできない
日本ならではの産業や製品を考えないとダメなんやが
いまのところあんまりない
134:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:31:44Gyua
>>131
しゃーないからGAFA潰してこよっか?
132:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:31:31zEqB
オタク文化とかいう宗教が少子化を加速させ弱者を増やして日本を衰退させたんだよ
失われた30年とモロ被りやろ
135:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:32:081Q3Y
日本人がほとんどオタクみたいな言い方やめろ
137:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:32:29iPbJ
でも日本はIT企業よりオタク教のほうが海外からお金巻き上げてるだろ
138:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:32:38r9b5
無能を簡単に首に出来ないってのが大きくね
145:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:34:00cYFS
>>138
無能がほとんど就職できなくして、リストラもめちゃくちゃあった就職氷河期は好景気やったんやろなぁ…
140:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:32:46SUQY
円高で生産拠点を海外に移したあとで円安にしてころされたからな
もう国内での復活は困難や
147:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:34:13e0pv
>>140
海外で作って海外に売って、日本円で決算するから利益爆増
いいことしかないな
167:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:37:53DUcz
>>147
製造業の国内回帰ラッシュもあるよね

上場企業だけでこの数

143:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:33:331Q3Y
海外ってそんなに従業員に厳しいんか
スト起こるで
146:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:34:03iPbJ
ミニ四ファイターになりたい
149:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:35:04cYFS
海外に出よう言ってる人ほど無能はおらんわね
アメリカに出ようとか言ってるならまだしも
151:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:35:35wbcL
日本の人権意識がほぼ戦後育ってないからやろ
152:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:35:47OS80
あと、日本人は脳死で政府を批判している人が多いんよ。
増税は確かに嫌だな。でも、ただでさえ現在の日本財政は国債発行マシーンなのに、少子高齢化による税収の低下と社会保障料の増加がどんどん進んで、おそらく無駄を削減しても、年金を減額しないと黒字化が無理だと思
うんよ。でもそんなことしたら確実に非難轟々だから、増税するしかないと思うんよな。
なのに、改善策を提示せずに、ただネットで政府を叩くだけだったら、なにも変わりませんわ。
デモぐらいやらないと。でもここで日本人の真面目さ、臆病さが発動してしまう。だってこう言っている自分だってリスキーなデモなんて参加したくないもん。
158:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:36:30Gyua
>>152
顔晒されるの怖いしな
153:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:35:53wuxQ
とにかく日本は一度雇えば解雇はほぼ不可能や
入社して一週間で休職しても延々とそいつの事務やらんとアカン
156:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:36:13drCF
ポスト型雇用すりゃええんか
157:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:36:28iPbJ
ミニ四ファイターをたくさん並べて政党を作ったら面白いのでは?
160:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:36:53NHqa
そいや
悪夢の民主じゃなかったんか?
衰退しまくってるやんけ

さしずめ地獄の自民か?

169:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:38:02wuxQ
>>160
少子高齢化の中よう踏ん張っとる
まあ老人福祉にオールインして少子化招いたんは自民党やが
180:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:40:10DUcz
>>160
民主党はなぁ

70兆円台の国内設備投資とかまさに地獄その物
アベノミクスの結果いまや100兆円突破しかも2年連続の見込み

168:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:38:01QHxN
>>160
悪夢は覚めるからな
地獄からは抜けられない分今のほうがしんどい
172:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:38:59SUQY
>>168
「明けない夜はないさ~♪(30年)」
162:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:37:17zEqB
ネットとオタクのせいやろ
あらゆる分野の足を引っ張ることしか考えてないし
165:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:37:48drCF
>>162
こういう他責思考をイジワルつていうんやろうな
177:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:40:02OS80
>>162
いや、オタクは宝だと思う。
オタクは、その分野においては、一般人よりもはるかに知識豊富だし、有能だ。
なのに、こうやってオタクを差別して潰す日本の風潮が、オタクの能力を発揮する機会を奪っていると思う。
185:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:40:52SUQY
>>177
せいじか「うーんクールジャパン!(笑)」
166:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:37:51Byel
答えが無いから30年停滞してたワケでね
資源開発するか新発明や発見をしまくって
新産業を次々と誕生させるかしかないんやが
ムリなんで停滞
173:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:39:07wuxQ
>>166
少子高齢化の中現状維持は奇跡的や
190:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:42:55DUcz
>>173
これなクルーグマン博士も中国との比較で「日本だけじゃないかこれ」と言うとったからな
184:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:40:36Byel
>>173
そういう見方もできるのかもね
守勢は難しいんやね
いずれ成長後の守勢の日本モデルとして
評価されるようになるのかもしれん
187:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:41:37wuxQ
>>184
公務員は期間雇用がええな
もちろん給料はそれなりに払う
多くの人が行政に関わった方がええ
178:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:40:03VAQs
日本人がバカだから
それだけ
181:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:40:136rDy
生産力不足による物価高も悪くもないかな
182:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:40:13DIsV
公務員の給料下げろとか
まさにスレタイの最たるものやん
183:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:40:15wuxQ
バイキングやモーニングショーみたいなリンチ系の番組は衰退したな
ワイあれ好きやったのに
188:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:42:22e0pv
アメリカが成長しただけで先進国はここ30年停滞してるぞ
ドルベースで集計するから価値が下がり続けるドルのせいで成長してるように錯覚するだけや
189:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:42:53ZJlh
経済的不況って話なら単に資本主義が限界に達したってだけやろ
産業の価値が次第に落ちていってるんだからそれを生み出すだけの資本主義が無用もしくは害悪になるのは必然的な流れでしょ
192:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:43:516rDy
官僚はもっと金を高くして天下りを厳しく規制して
地方公務員は安くするべきなんよ
208:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:48:23tRT2
>>192
地方公務員はその地域の平均年収に合わせるべきやろな
国家総合職、自衛官、警察官はもうちょい給料上げたれ
209:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:48:59e0pv
>>208
2行で矛盾
合わせるのか、上げるのか
212:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:49:32Gyua
>>209
やめろよ地方公務員が市役所職員だけやと思っとるんやから
195:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:45:09e0pv
ワイの給料停滞してないからなんでもええ
196:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:45:16KhZE
日本人「努力嫌いです。すぐ他人のせいにします」
200:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:46:07wuxQ
>>196
それはそういう少数の声がデカイだけや
マスコミは努力してる人よりそういう人の声をよう拾うし
197:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:45:29SUQY
サービスがタダだとを疑わないアタマにされた教育の敗北や
198:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:45:38OS80
あと日本の社会の構造もおかしい。
大企業が何かの案件を受注したら、ほぼそのまま下請け会社に送る。
その下請け会社もまた下請け会社に送って、
ってのを繰り返して、最終的に作業をする会社は、安い報酬で作業する。
199:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:45:501tWe
ドイツのクッソ雑なサービス業を体験するとわかる
生産性が高いってああいうことを言うんや
204:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:47:13wuxQ
>>199
日本はスーパーのレジうちでさえ大変やな
認知婆の話を延々聞いてるレジのお姉さんいたわ
216:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:50:051tWe
>>204
ドイツやとレジがコンベア式で老人やろうと容赦なく
早くしろって小言言われるんよな
そこまで殺伐としてるのはどうかと思うが
日本人に欠けてる生産性の意識はある
217:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:50:372GOY
>>216
言うて老人も含めて効率厨やからなドイツ人
201:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:46:432GOY
衰ポみたいなやつが真面目なやつの足を引っ張りたがるからな
ああいうやつは捕まえて拷問した方がええわ
202:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:47:00ZJlh
ルーチンって完成されてる分すぐに限界くるよな
210:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:49:166rDy
>>202
プログラミングされた通りに優秀に動くけどそのプログラムを作った連中がアレでバグだらけだと発狂するやろうな
203:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:47:11LwXT
接客大会とかみるともうアホかとって思うわ
207:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:48:06wuxQ
>>203
ほんまな
うるさい爺婆やチンピラは追い出すべき
205:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:47:421tWe
客に対して愛想振りまくには精神的なコストがかかる
それに正当な対価を払わないのが当たり前になってるのは
恐ろしいことや
206:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:47:48e0pv
海外だとお釣りの計算諦めてお菓子渡されるとかあるからな
211:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:49:22wuxQ
>>206
海外で店入ったら
おまえ何がほしいんだ、って言われる
213:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:49:568Zog
業界の問題を政治のせいにする
インボイスで騒いでる声優と同調してるオタ
まさに日本の闇
アニメゲームも汚い金の流れ中抜きブラックを見て見ぬふりしてるし
やっと角川が罰せられたけど
214:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:50:01nmTl
意地悪で妬みやすいからっていうのはわからんでもない
ざっくり言うたらネガティヴ思考ってことやろ
ネガティヴ思考じゃ伸びないわよ
218:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:50:38sZaW
レジ打ちの態度はもっとテキトーでええわ
愛想なんか求めてないし座って憮然としとってくれてええぞ
220:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:51:012GOY
有人レジ手数料15%とか取ればええやろ
222:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:51:41OS80
日本人の「おもてなし」の心は確かに素晴らしい。
しかし、これによって普通に仕事するよりも多くの労力を必要とし、生産性も悪い。
223:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:51:59wuxQ
もう貧乏でもええから外人に来てほしくないな
今日本にいる外人も帰ってほしい
225:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:52:354kxp
日本の接客は異常
チップもないのにようやるわほんま
228:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:53:138Zog
日本文化ってわりと現代に合わないものが多いよな
229:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:53:15Gyua
231:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:53:34wuxQ
アメリカは最近テイクアウトでも30%チップ要求するな
あれでよう日本のお通し批判するわ
237:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:54:369jEG
自分の幸せよりも他人の不幸の方が嬉しいもんな
238:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:54:44uaqD
なんで平日朝から無職の奴らかが経済の話して盛り上がってるの?
241:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:55:01OS80
>>238
盆休みに決まっているだろ
243:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:55:06Gyua
>>238
盆休みという言葉があってだな
246:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:55:26DUcz
>>238
爺ちゃん家暇やねん
ゲームも飽きたし
247:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:55:28tRT2
>>238
お盆休みを知らないとはキッズかニートは恐ろしいなw
245:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:55:239jEG
>>238
ワイが年収1000万だとしたら??
250:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:56:03e0pv
>>245
言い切らないところが悲しい
239:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:54:548Zog
youtube配信なんかに無駄にスパチャしてグーグルに金渡すならチップ文化を入れた方がいいな
248:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:55:28iPbJ
過去から来たんだけど、日本、中国にGDP抜かれててくさ。うけるわ
252:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:56:158Zog
アマゾンにツイッターにyoutube
海外企業にお金を無税で渡すのが大好きな日本人
255:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:56:27tRT2
>>252
iPhoneが抜けてるで
254:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:56:20wuxQ
公務員を1/3にして余剰人員に介護や運転手やらせればええ
262:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:57:29Gyua
>>254
日本は相当公務員の人数少ないからこれ以上減らしたら大変やぞ
269:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:58:26wuxQ
>>262
海外との比較は無意味
現状やることない
環境省やこども家庭庁みたらわかる
270:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:58:42Gyua
>>269
特定の省庁だけやん
273:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:59:08wuxQ
>>270
あれが公務員の本質や
仕事作ってるだけ
257:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:56:344kxp
てか物分り良すぎるんよ日本人は
強いやつが言ってる事に対しては異常に物分りがいい
減税しろ、公務員も民間も給料上げろでええねんで
国の懐事情を何とかすんのは国の仕事や
264:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:57:34wuxQ
>>257
弱いヤツらの意見の方が通りやすいやろ
267:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:57:548Zog
>>257
若者が年上にそれをしたらZ世代がーとか言って叩いてくるし
274:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:59:10DUcz
>>267
でもゆとりは叩かなアカンやろ
あいつらバカやで学力無いし
259:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:56:44iPbJ
公務員は十人くらいでよくね?
261:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:57:24OS80
>>259
流石にあかんw
268:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:57:58e0pv
>>259
十人で日本の国家予算山分けは羨ましいな
260:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:57:05e0pv
>>259
ゴミ収集車10年待ちやな
266:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:57:41tRT2
>>260
ゴミ収集なんて民間に委託しとるで
271:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:58:47e0pv
>>266
委託したらノーコストだと思ってて草
10人で全国の委託の契約回すだけで10年コースや
263:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:57:31kdWJ
下流を救済するために中流が下流化していき
それによって増えた下流を~の繰り返し
272:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:59:07Byel
公務員は必要悪なんよ
そこそこゼニ持ってて経済回してくれる
集団が無いと経済全体が低迷してまうんや
悔しいが今のところは黙認したほうがええ
275:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 08:59:134kxp
公務員減らしたら税金下がると思ってるのか
今まで散々減らして既に人口あたりの公務員数は日本はかなり少ない状態やが
281:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:00:58wuxQ
>>275
海外との比較は無意味
AIや派遣、期間雇用で代替えできる
287:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:02:26Gyua
>>281
長年勤めてないと出来ないことってあってだな…
292:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:03:53wuxQ
>>287
癒着とか中抜きやな
294:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:04:15Gyua
>>292
はいはい?
293:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:03:574kxp
>>281
景気のまずさの話をしてると思ってたが
常に必要な公務員において派遣が直雇用よりも経済的だと思うか?
あと首相も認めるIT後進国でAIは草
299:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:05:17wuxQ
>>293
遅れてるからこそ公務員をAIにして挽回はかるんや
300:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:06:184kxp
>>299
順番が逆やな
削減するならAIを作ったり使えるようになってからや
305:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:07:33wuxQ
>>300
いや、マジで役所の窓口とかこれで充分や
きちがいクレーマー相手にするな
322:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:13:064kxp
>>305
役所ではない所で長らくクレーム対応の仕事してたけどクレーム対応はAIじゃ無理や

日本人全員に根付いてるであろうお客様根性を各々自覚する所からや
金とサービスを交換した時点で互角って思う人が増えればクレーマー自体減るはず

323:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:13:57wuxQ
>>322
クレームに対応することを止めんと
画面にグッバイでええんよ
326:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:14:464kxp
>>323
窓口業務全部なくすんか?非現実的やな
325:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:14:32SUQY
>>322

いけるやろ

329:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:15:304kxp
>>325
すまんがレスの意図が分からん
330:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:15:53SUQY
>>329
ザルってことや
340:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:20:484kxp
>>330
君が何を言いたいかはわかったが強引すぎて戸惑うわ
役所や公務員がしてる仕事は生活保護関連以外にも腐る程ある
279:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:00:06wuxQ
行政こそ最大の過剰サービスなんよ
きちがいクレーマーなんか相手にするなよ
280:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:00:20tRT2
こども庁の予算5兆円で学校無償化が出来たとか言う皮肉
290:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:03:28wuxQ
>>280
ワイの頃が高校の月謝が9000円やったわ
母親とえらい安いんやね話した覚えある
あれ無償化する必要ないと思うけどな
アルバイトでも充分払える額やし、多少でも金払って学んだ方が有意義や
282:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:01:09N4I3
無能が過疎閉鎖空間で騒いでるだけで満足
この無駄をずっとしてるからな
匿名掲示板で政治語りをしてきた結果
283:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:01:44Gyua
>>282
結構効くからやめろ?
288:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:03:05DUcz
>>282
でも現役国立理系だから??
未来あるんよ?
289:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:03:17OS80
>>282
政治に対して何にも関心を持たずに、なにも知ろうとしないヤツよりはマシだと思うがな。
てか、政治に対して嫌悪する日本人がおかしい。
こんなんだから投票率下がるんだよ。
307:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:08:36N4I3
>>289
政治に関心あることを否定してるんじゃなくここで語る意味が全くないって簡単な話やろ
284:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:01:56SUQY
295:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:04:17iPbJ
日本も中国みたいに海外から技術を盗む制度作ったら成長できるんじゃない?
301:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:06:32wuxQ
>>295
今度は日本に技術移転してくれるやろしODAもくれるやろ
何も心配することないで
296:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:04:21SUQY
今回の台風で大阪あまり被害ないのは 壊れるとこを先に壊してたからやぞ 地方もやれば?
298:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:04:38sZaW
過疎地のやってる感だけの村興しとかもうやめたほうが
303:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:07:23SUQY
306:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:08:30wuxQ
>>303
こういうの貼るヤツ気持ち悪い
304:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:07:30OS80
どうなんだろうな、地方の過疎村を潰すのって。
確かに無駄になっている税金を節約できるけどさ、
多様性が失われるのはもちろん、
首都に一極集中したら、もし災害が首都を襲った場合、日本全体で多大なダメージを受けることになるからな。
だから地方に分散しないといけないのかもしれない。
309:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:09:05DUcz
>>304
都市部集中が首都への一極集中という考え方が既に誤り
極論は駄目
313:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:10:49OS80
>>309
いや実際そうだろ。日本の総人口の35%、GDPの41%が集中しているんだぞ関東だけで。
311:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:09:506rDy
派遣も企業と労働者をマッチングさせる仕事をしていれば意義があるが現実は一人派遣したらナンボとしか考えていない人足業やろ?
315:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:11:03N4I3
だってお前らに変える気が全くないやん
自称政治知識豊富さんがいくら集まっても
日々衰退してる事実から目を背けて
316:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:11:41wuxQ
>>315
そいつら無職やからな
321:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:12:56Byel
>>315
偉そうに言うなら何か儲かって上手く行きそうな
産業モデルを提示してみ
320:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:12:51OS80
いやなんかさっきから、ここで政治に関して議論することに対して批判する人いるけどさぁ、君たちも私たちと同じ穴のムジナだからね。
324:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:14:11N4I3
>>320
だから無駄だって言ってるのに政治に関心ある自分はマシだって主張してるのはイッチだよ
332:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:18:02OS80
>>324
いや無駄ではない。こうやって議論することで、自分の中の知識を磨くことができる。発展させることができる。
こうすることで、もしかしたら国に対して行動を起こしてくれる人が出てくるかもしれない。

なぜ日本人は政治議論に対して嫌悪感を抱くのか。政治に興味を持たずに、投票に行かない若者が多くて社会問題になっているのに。

327:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:14:47OS80
どうしてだろう。
昔の日本では、普通に大規模デモをしたり、ゼネストをしたりしていたのに、今では全くそんなことがない。
331:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:16:094kxp
>>327
規制緩和で非正規雇用が増えて労働組合が弱くなった
328:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:15:22N4I3
>>327
イッチがやればいいやん
自分ではやらないの?
334:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:18:53OS80
>>328
やらないよ。所詮自分も口だけだからね。
政府に対して嘆願書を出すくらいしかできない。
338:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:20:01N4I3
>>334
ほらね
みんな口だけなんだよ
衰退する答えが出たやん
347:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:22:57OS80
>>338
ワイも定年退職を迎えたらデモに参加してみようかなぁ。
341:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:21:056rDy
>>327
昔から社内で社員同士が愚痴を言い合って「よしみんなの総意を代表してワイが抗議したるわ」って社長室に行って談判、意気投合していたみんなは知らん知らんってなってハシゴを外されて玉砕した茶番劇居士の屍がどんだけあったか
343:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:21:47F1Gc
>>341
なるほど
333:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:18:26SUQY
「言われたことしかしない経営体質・・・」
おまえらホントに笑えんの?
345:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:21:52Byel
議論すること自体はムダではないで
なんとかしようともがいてるウチになんか
答えがみつかるもんや
348:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:23:18vNx7
企業が金出さない&財務省が増税しまくる
349:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:24:544kxp
また財務省が国の借金(借金ではない)過去最多って言ってたし増税に向けてのアップ始めてそう
353:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:27:184kxp
市民意識が低いだけや
354:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:28:20Byel
どんだけ政治を批判しても
今後どうやって日本が稼ぐのかを考えないと
結局は国内のわずかな富をめぐって
争うだけやで
いかにして海外の富を分捕るかということやね
355:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:28:44OS80
まあ日本は石油産出国に対して莫大な支援をしたおかげで、他の国より少し優遇してもらっているから、国外へのばら撒きが完全に意味がないということではない。
362:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:34:19Byel
>>355
それと
アラブは王様の国が多いんよ
日本の皇室はアラブの王様といい関係
築いてては石油分けてもらうのに
目立たないがかなり役だっておるようやで
357:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:31:29Dlsy
コンビニも新規出店数減少やしガソスタも減ると何になるんやろか
369:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 10:05:582GOY
>>357
赤い看板の謎の中華料理店
366:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:41:45QHxN
>>357
全 身 も み ほ ぐ し
368:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:53:33Dlsy
>>366
あるねえ
社長死んじゃうからなあ
り〇くやっけ
359:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:32:044kxp
ガソリン補助金も9月で終わるな
360:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:32:48Dlsy
200円時代か
361:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:33:494kxp
ただでさえ人手不足の流通はこれ以上燃料上がったらどうなるんやろ
367:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:51:31fqhb
>>361
正直大手があかん過ぎる
370:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 10:06:482GOY
>>361
賃金上げない会社から人不足で潰れていくだけや
賃金上げた会社が寡占するようになる
373:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 11:26:53e0pv
>>370
そして、アメリカでは大手運送が破綻した
365:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:37:50kT22
自分で頑張るの辛いし頑張ったところで金が手に入るかなんてわからない
だったら安全な所から他人の足を引っ張る方がいいよね
これが「コスパ」や
356:名無しさん@おーぷん: 23/08/16(水) 09:31:00YZoy
もう終わりだよ

※関連記事
岸田文雄「日本経済に明るい雰囲気が出てきた」

【悲報】日本「もうここから経済成長することは絶対にありません」←マジでどーすんの??

【悲報】ヨーロッパの経済、ガチのマジで終わるwwww

彡(°)(°)「通貨ってなんで使えるんやろ…」経済学者「……」

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です