ホグワーツ・レガシーにクィディッチがなかった理由、ルールが糞だからだった模様


1:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:35:12.06ID:6ZZ03FRB0
MOD制作のためにプログラム解析が進んでて
クィディッチを導入しようとした痕跡を見つけた模様

技術や開発期間ではなく欠陥競技の糞ルールがボトルネックになった模様

4:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:37:00.50ID:Bu41YPk/M
賢者の石のゲームにあったよな?
5:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:37:28.48ID:0ik/b0dR0
やっぱガチのゲームクリエイターから見てもクソゲーやったんか

7:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:38:32.12ID:PnJJyaFCM
>>5
絵画の一つ一つが動くこだわりようなのに実装しなかったのはそういうことよな
10:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:41:33.52ID:agYv4D6f0
>>7
いうてゴーストや将来的にクエストが発生するキャラにクエスト発生前は話しかけられなかったりするし結構手抜きやぞ

★おすすめピックアップ
キニ速2022年おすすめまとめきたあああああああああああああ

NPO法人日本サンタクロース協会

安価でツンデレの幼馴染にLINEするぞwwww

2:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:36:32.49ID:PnJJyaFCM
クソガキが調子に乗るから存在する違反系のルールが説明されないんだよね
3:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:36:43.59ID:YrHYpUUo0
昔からクィディッチゲーはクソって法則やぞ
8:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:38:34.96ID:iLK1EuAV0
スニッチが間違って俺のケツに入ったらほじられんのかな
11:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:41:36.24ID:WvFmvNgu0
とりあえず箒乗ってる時に魔法使えるようにしろよ
12:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:42:41.76ID:90ESfsxc0
ホグワーツ探索中に塀とか柵を乗り越えられないの地味にストレス溜まる
14:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:43:32.65ID:3d8fFwiM0
ホウキによって性能の差ありまくりなんか?
15:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:43:59.44ID:6ZZ03FRB0
クィディッチは1チーム7人で試合をします。

うち6人はクアッフルと呼ばれるボールを相手陣地にあるフープと呼ばれる輪っかに入れて得点を競います。
試合終了後により点数が多かったチームの勝ちです。

なお、うち1人はシーカーと呼ばれ、フィールドを動き回るスニッチを追いかけます。
このスニッチを捕まえたら試合終了です。

それまでの得点に関わらず、スニッチを獲得したチームが勝利です

18:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:45:09.08ID:Bu41YPk/M
>>15
スニッチって大量に得点入るだけだろ?


22:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:46:53.28ID:6ZZ03FRB0
>>18
調べ直したら言う通り150点入って終了やったわ
ちなみにクアッフルは1ゴール10点、サッカーと同じでキーパーがいるからめちゃくちゃ得点し辛いんだと
24:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:48:17.68ID:GgKnlOBMM
>>22
映画でやったみたいに先にキーパー倒したらええやん
30:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:49:32.24ID:wqSsNNh90
>>18
通常ボール10点、金玉150点
金玉取らないと終わらないので、150点以上差を付けてないとたとえ140対0で勝ってようが金玉取られたら必ず負ける
31:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:50:30.54ID:6ZZ03FRB0
>>30
エグすぎて笑うわ
36:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:51:38.26ID:YrHYpUUo0
>>31
言うて劇中で結構きわどい試合なかったか?
43:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:55:22.21ID:O5JxHDQV0
>>36
というかスニッチ取ったのに負けた試合が描かれてるしな
51:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:57:18.83ID:lIkzsbQr6
>>43
スニッチ取ったのに負けなら何でスニッチ取ったんや
麻雀でドベ確定の点数でラス上がるようなもんやん
55:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:58:15.91ID:6ZZ03FRB0
>>51
ほんまその通りで草
負けてたら取らなければいいのにw
56:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:58:28.47ID:O5JxHDQV0
>>51
チーム力が違いすぎてもう点差は詰められないから取ったっていう描写や
ちなそれがワールドカップ決勝
59:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:59:35.23ID:UwMcTl0R0
>>51
大会でこれ以上の点差開かれる前にさっさと取って終わらせた
取ったのは炎のゴブレットのダームストラング代表のやつ
16:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:44:03.64ID:90ESfsxc0
スリザリンでやってるけどどの組み選んでも同じストーリーなんやな
まあそれでも良いゲームなのは間違いないけど少しガッカリした
17:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:44:41.91ID:wLsXHzOP0
昔は金のスナッチ無かったって設定にすればええやん
糞ゲーにしてるあれが原因やろ
19:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:45:36.84ID:GgKnlOBMM
>>17
そしたらどうやって試合終了すればいいんだよ
26:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:49:01.83ID:wLsXHzOP0
>>19
じゃあスニッチによる点数無しで終了になるだけにしたらええんちゃうか?
点数多い方は終わらせるためにシーカーが走るし
低い方は終わらせないためにシーカーへのディフェンスが必要になる
点数ゲームとスニッチどっちに人さくかで戦略性がでる
23:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:48:14.36ID:6ZZ03FRB0
スニッチなしで勝とうと思ったら
クアッフルを16回ゴールにぶち込んで完封しないといけない

実質スニッチ取ったら勝ちみたいや



25:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:48:34.15ID:NAOCfGh30
フィジカルえぐい捕まえ屋が強すぎるか
27:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:49:05.51ID:EBhpXMVFa
MOD制作のためのプログラム解析段階で既に予想される可動部データを元にトーマスモデルの発注かけてるのほんま草
白カスにとってトーマスって一体何やねん
29:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:49:28.41ID:6ZZ03FRB0
シーカー2人がスニッチ追いかけ回して獲得したチームが勝つゲーム
32:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:51:05.71ID:agYv4D6f0
ルールがクソだからとはいうけど決闘クラブで4体1で挑んでくる原作レ●プしてるのにクィディッチのルール変更なんて気にしないやろ
33:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:51:14.03ID:/qmpKPt10
シーカー以外のチームメイトのモチベ低そう
34:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:51:27.39ID:F1h3NjYn0
マジレスすると
そんな人数で高速移動されたら
PSがアチアチのカクカクになって死んでしまうからや
35:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:51:33.71ID:1Cqyq6RId
通常得点なしにして
敵の妨害しつつスニッチ捕まえるゲームじゃだめなん?
38:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:53:25.75ID:RkNm6/xYM
>>35
あんな小さい球を全員で追いかけるとして
それ見せられてる観客は苦痛じゃないか?
せめてサッカーボールサイズやろ
37:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:52:26.55ID:xw1uYDFE0
一定時間でスニッチ投入
得点多い方が一定時間所持でゲーム終了
これならどうやって思ったけど弱い方は絶望的に虐められそう
39:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:53:28.60ID:R1u1VyHY0
あれ医務室のフレーバーテキスト読むと怪我人云々は建前で校長が圧力かけて中止にしたんだよな
なんだっけ純血贔屓とかそんな理由で
40:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:54:19.26ID:lIkzsbQr6
別にオフラインならシーカーだけで実装すればよくないか
それなら普通にゲームにはなってるやん
41:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:54:27.48ID:YrHYpUUo0
スニッチ無しは無しでブリッツボールとかいうクソゲーになりそうやし
どっちにしろいらん
42:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:54:48.70ID:6ZZ03FRB0
スニッチの特典減らせばいいだけ定期
47:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:56:08.82ID:9e9vtqGLM
>>42
そしたら勝ってる方だけがスニッチを追いかけて負けてる方はその妨害に人員を割くからそれでまた点差が広がるんじゃないか?
44:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:55:47.51ID:OrENInJi0
jkローリングって球技系のスポーツやったこと無いんだろうなって当時小学生のワイでも思ったで
45:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:55:55.55ID:TGMSgrcma
調べたらスニッチ取らなくてもリーダーが合意したら終了なんだな
そしてスニッチは最長で半年捕まらないこともある
46:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:56:05.81ID:6ZZ03FRB0
チェイサー(3人)
クアッフルを奪い敵チームのゴールに入れる

キーパー(1人)
自チームのゴールを守る

ビーター(2人)
自チームの選手をブラッジャーから守り敵チームの陣地や選手へ打ち返す。役割上肉体的に頑健でなければならず、男性が担うことが多い

シーカー(1人)
スニッチを捕まえる。勝負を左右する重要なポジションのため花形選手として扱われる。相手が執拗にマークする為に酷い怪我を負いやすく、高度なバランス感覚が必要とされる

50:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:57:02.32ID:6ZZ03FRB0
クアッフル(1個)
直径30センチほどの革製の赤いボール。縫い目はない。片手で掴むための「握り呪文」と、落下速度を遅くする呪文(取り落としたときに拾いやすくするための配慮)がかけられている。これを相手ゴールに入れると10点となる

ブラッジャー(2個)
クアッフルより少し小さい鉄製の黒いボール。直径は10インチ(25.4cm)。自由自在に飛び回り、最も近くにいる選手を無差別に箒から叩き落とそうとする。通称「暴れ球」

53:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:57:42.25ID:6ZZ03FRB0
スニッチ(1個)
胡桃くらいの大きさの金属製の金色のボール。銀色の羽(映画では金色)があり、空中を素早く飛ぶ。稲妻のようなスピードで正確に方向転換することができる
これをシーカーが捕るとその所属チームに150点が与えられ、同時に試合は終了となる
49:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:56:52.13ID:BBu7JV+S0
ゴールに入れる以外にただ敵ぶっ飛ばすだけの球とかあったやろ
54:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:58:03.70ID:OrENInJi0
ブラッジャー2球あるのガ●ジすぎるよな

60:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:59:47.60ID:OrENInJi0
ブラッジャーってまともに喰らったら骨砕けるレベルの超危険球やぞ
回復魔法あるからって頭おかしい
63:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:00:39.81ID:5ZParYeAM
>>60
痛覚を鈍くする魔法でもかけてんじゃない?
75:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:02:53.59ID:OrENInJi0
>>63
原作でハリーが直撃して痛みと衝撃で気絶しかけてる描写ある
57:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 17:58:49.59ID:7Z9HC5KX0
去年ケガした無能のせいやぞ
62:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:00:20.31ID:SN3ZYG+1M
言うてオンラインゲームじゃないし導入しても別に良かったんやない
64:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:00:44.81ID:R1u1VyHY0
仮に贔屓がスニッチで大逆転負けしたら2度と見ない自信があるわ
クソスポーツ
65:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:00:55.34ID:DtdlXRVd0
終わらせたいからで取れるならさっさと取れば勝てたんちゃうの
69:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:02:01.37ID:6ZZ03FRB0
>>65
確かに
83:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:04:21.08ID:O5JxHDQV0
>>65
一応序盤は相手シーカーと競り合ってて中々隙がなかったっていう感じ
それで急降下して相手を釣って地面直前で急上昇するフェイントで相手を地面に激突させて退場させた時既に時間切れって感じで大差付いてた
85:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:04:30.29ID:zYxpbzhHd
>>65
見つけるまで苦労するけど取るのは学生レベルのハリーでもそんなに苦戦しないみたいだし点差つくまで見つけられなかったんだろ
66:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:00:56.18ID:6ZZ03FRB0
多くの人がご存じのように、クィディッチはシーカーが黄金のスニッチをキャッチするまでゲームは続きます。そのため制限時間が設けられておらず、クィディッチ史の中で最長の試合は3ヵ月間続いたと言われています。

ガ●ジで草

72:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:02:32.94ID:6GiWsCfQ0
>>66
頭おかしなるで
67:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:01:12.90ID:gJPQG4lo0
150点差つく時点で圧倒的に実力差あるのにスニッチとらな終わらん意味がわからん
負けとるけどとったろ!なんてならんやろ
70:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:02:19.48ID:r643Pwoia
>>67
そこはもろイギリスって感じやん
ぼろ負けよりチームの面子って
78:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:02:59.19ID:6ZZ03FRB0
>>67
そもそも負けとるから取ったろ!で取れるような実力のシーカーがそんな弱小にいるってあり得るんかという話
もしいたならなんで先に取らねーんだよという話やな
68:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:01:32.82ID:AuMK3ABb0
やっぱクィディッチでも日本代表はクソ雑魚なんか?
レアルみたいなクラブチームあるんか?
80:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:03:52.97ID:/qmpKPt10
>>68
トヨハシテングとかいう強豪チームがいたんやなかったか
負けると箒を燃やすやべーチームや
87:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:05:50.04ID:6ZZ03FRB0
>>68
トヨハシテングってチームがあるみたいや
チャンピオンリーグの優勝チームだと
負けたら箒燃やすからガ●ジ扱いされてるみたいや
92:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:08:03.89ID:AuMK3ABb0
>>80
>>87
サポーターがやばいじゃないのかよ
切腹のノリで書いたんかね
94:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:08:16.30ID:OrENInJi0
トヨハシテングが負けて箒燃やすのはハラキリ文化をjkローリングなりに解釈した結果や
96:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:10:04.96ID:R1u1VyHY0
>>94
でもこれ微妙に解釈違いよな
八百万の神が物に宿るって信仰がある日本で物損はどちらかと言うと理解得られないと思う
99:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:11:18.40ID:OrENInJi0
>>96
顔面でブラッジャーキャッチくらいにしといた方が近いよな
71:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:02:20.99ID:O5JxHDQV0
多分ローリングも散々シーカーだけで試合決まる言われ続けて腹が立ってたんやろな
それで他ポジションの重要性を描こうとした結果スニッチ取ったのに負けるとかいう展開しか書けなくて苦しんだと思う
まあ欠陥スポーツですわ
79:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:03:41.54ID:6ZZ03FRB0
>>71
絶対これで草
76:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:02:53.82ID:SN3ZYG+1M
まともに試合する奴はバカ試合してるフリしてシーカーをこっそり支援してとっととスニッチ確保すればいいだけ
81:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:04:16.86ID:zqfPSxRV0
特に試合内容とか考えたくないけどスポーツでキャラを活躍させたいという発想で生まれたポジションやろ
展開の都合でしかない
82:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:04:17.56ID:r643Pwoia
まぁハリーポッター様すごいの為に生まれたスポーツとポジションやししゃーないやろ グリフィンドールから15点減点
89:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:06:18.58ID:6ZZ03FRB0
>>82
でもスニッチとったら150点入るからセーフ
90:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:06:43.73ID:YrHYpUUo0
>>82
ハリーの勇気で超消しやぞ
86:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:04:31.35ID:OrENInJi0
箒から落ちたらダンブルドア級の反応速度と詠唱速度ある魔法使いが居ないとアレスト・モメントして貰えなくて地面に叩きつけられて最悪即死する模様
88:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:06:06.62ID:r643Pwoia
ハリーポッターが流行ってた頃クラス中から「レダクトレダクト」言われまくってたけどなんやったんや
人気者になったみたいで誇らしかった
91:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:06:45.47ID:dJNC+wQ40
>>88

レダクトとは固体の対象物を粉々に爆破するカースである。対象を粉々にするのは容易である。1995~1996学年度に、ハリー・ポッターはダンブルドア軍団でこの呪文を教えた[4]。

🤔

108:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:13:58.45ID:3tkU9Bkv0
>>91
ウィーズリー家とかいう何でも粉々にする一族
93:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:08:11.11ID:/F/oIXh70
原作だとホグワーツの学生でも普通にサッカー好きなやついたりしたのリアルよな
95:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:08:20.78ID:O5JxHDQV0
授業中に予習してて問いに答えられだけで5点とか10点貰えたりするなら50点減点って言うほど重くないよな
98:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:11:04.42ID:6ZZ03FRB0
>>95
そもそも寮の点数を競い合うことになんの意味があるのかと達観しそう
優勝したら寮の談話室が豪華になるとかどうでも良すぎて草
97:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:10:12.59ID:bjSeV0pS0
集英社やったら絶対に担当が口挟んでルール変えられてるわ
スニッチ取ったら得点が1.5倍とかバランスよく
100:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:11:56.33ID:V3dfAQ7A0
>>97
呪術のアレとか長引き続けるワートリ見るとそんな感想にはならんわ
101:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:12:02.17ID:6ZZ03FRB0
>>97
多分やが試合時間の上限は設けると思うわ
その間にスニッチ取れるか取らないかで決まるならまだゲームとして成り立ってる
102:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:12:02.20ID:xnvwElA/0
ブラッジャーで相手のシーカー粉砕したらどうなるんや
106:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:13:35.11ID:O5JxHDQV0
>>102
医療チームが回復薬飲ませて治ったら復帰や
112:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:15:01.92ID:OrENInJi0
>>102
むしろビーターの役割はそれやで
104:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:12:59.25ID:mTe5oFbcd
両チームのシーカーが破壊されたらどうなるのっと
105:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:13:24.57ID:6ZZ03FRB0
シーカーが負傷したらどうなるんやろな
ほぼ終わりやん
110:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:14:15.18ID:rAUurTL80
元々数百点単位で何日も競い合う競技なのを箒の発展が
115:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:16:04.06ID:O5JxHDQV0
>>110
っていうか露骨に箒の性能ゲーだよな
競泳水着やらスキーウェアみたいに制限しないの草


120:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:18:34.30ID:3tkU9Bkv0
>>115
まぁ新型箒のお披露目の場みたいなところあるんやろ
日本にもニンバスとかコメットみたいにブランドがあるんやないの?
カマイタチ〇〇みたいな
107:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:13:51.34ID:R1u1VyHY0
半年続くくらいだからシーカー回復させて続行だろ
113:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:15:06.97ID:6ZZ03FRB0
クィディッチの試合が長引いて箒に乗ったまま留年するケースとかあるんかな
118:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:16:57.55ID:dJNC+wQ40
>>113
最長記録は3ヶ月やで
116:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:16:07.27ID:/qmpKPt10
互いのチームが合意しても試合終了らしいからシーカー全滅したらそこで決着つけるんちゃうか
114:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:15:54.96ID:3tkU9Bkv0
実際箒の性能が微妙だった時代はスニッチ捕まえるのマジで奇跡みたいなレベルだったんやろな
ニンバスとかファイアボルト使うのって学生競技として考えたら反則なのでは?
117:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:16:51.77ID:bjSeV0pS0
>>114
スニッチの性能はどうなんねんw
123:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:19:34.15ID:3tkU9Bkv0
>>117
多分スニッチの性能は変わってないんやないか?
箒と違って新型モデルのスニッチが出たなんて話はないし
121:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:19:03.73ID:O5JxHDQV0
リーグ戦なら一応得失点差の概念があるからぎりぎり意味あるけどワールドカップみたいなトーナメントだとマジで他ポジションいらない
129:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:22:46.92ID:3tkU9Bkv0
>>121
でもまぁ強いシーカーのいるチームはまっさきにシーカーをブラッジャーでボコボコにして再起不能にする戦法も取れるしな
スニッチ取っても勝てないくらい点差つける戦い方も出来ないわけやないっちゃない
ゲームでこれを再現できるかはわからんが
125:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:21:21.93ID:D0yZo7mKd
別軸のゲームを同じ場所でやってるだけという致命的欠陥
126:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:21:25.52ID:gJPQG4lo0
時間かかる設定にしたのはクリケットが国技やからなんやろか
127:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:21:52.49ID:aMxfwgpY0
まぁあのルールはないわ
130:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:23:31.66ID:/5Kxx63E0
1人だけクソ強箒使ってイキるハリカス哀れすぎるやろ
全員クイーンスイープかニンバスの1000番台でええやろ
133:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:25:05.41ID:3tkU9Bkv0
>>130
翌年オールニンバス2001で負けるスリザリンに刺さるからやめろ


144:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:30:59.27ID:K9tBvdAka
ドラコの父上にいい箒買ってもらって勝っててもハリーにスニツチ取られて負けんの草
148:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:33:07.30ID:6ZZ03FRB0
>>144
本来年齢制限で出場できないのに贔屓されたうえ、当時最高速の箒を買ってもらってもらってイキってたカスもいたからセーフ

しかも教師にそれら全部やってもらってた模様

135:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:25:57.38ID:1B7lOt7Y0
FF10のあのミニゲームみたいになるぞ
136:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:26:26.63ID:36D2CDynp
確かクィディッチをリアルでスポーツ化してやっとる連中おるやろ
147:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:31:37.14ID:ki0Pz10Vd
>>136
競技人口数万人おるらしいな
137:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:26:47.39ID:xqnhwDkr0
金の玉とったら150点追加で試合終了とかクソゲーすぎるよなあれ追ってる奴以外の棒と球で遊んでる奴らいらんやん
139:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:28:44.15ID:FasYhjDsp
クィディッチ実装しなかったら箒の使い道ほとんどないやん
145:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:31:04.41ID:a6u+vu8v0
>>139
当面の移動手段屋で
149:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:35:04.47ID:oFEkPdOma
箒乗ってる時に魔法使えるようになるmodはよ
空中でアバダケダブラ使いたい
141:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:29:19.25ID:36D2CDynp
玉入れずにまず全員でキーパー殴り倒すか玉ぶつけまくればフリーゴールやしな
146:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:31:33.17ID:D0yZo7mKd
スニッチの点数が高すぎるのがあかんわ
50点くらいでちょうどいい
119:風吹けば名無し :2023/02/16(木) 18:18:12.18ID:D0yZo7mKd
過去の物語やから
昔のクィディッチルールという名目でバランスのとれたルールにすればよかったのにな

※関連記事
「くる。」ってホラー映画の柴田理恵が凄すぎるwwwww

「こんな奴とは二度と旅行いかないわ…」ってなるクソ野郎の特徴

はま寿司来たから安価で注文する。ガチでやる

【画像】最近の女子プロレスラーが可愛すぎてヤバイ

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です