【悲報】有線イヤホン使ってる奴、完全消滅するwwwwww


music_noise_canceling

1:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:28:31.61 ID:alrngBYH0
恥ずかしいからしゃーない
3:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:29:12.58 ID:tUMarl6R0
言うほど消滅したか?
5:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:29:36.11 ID:6Tfs6oyFd
家では有線がいいなぁ
6:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:30:07.75 ID:j4MIDUFC0
逆にいま有線増えてきてね?
8:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:30:53.01 ID:Sdaw/AcI0
無線にしたら音プツプツで草
9:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:30:56.75 ID:MpsBd3ix0
会社で使うから有線派になったわ
自宅は無線や
10:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:31:42.21 ID:AV32DXc+p
おっさんしか使ってないよね
11:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:31:54.73 ID:h/E5/tUn0
三笘とかいう有線使いの星
12:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:32:01.99 ID:h03mvFTX0
一回無線になったらもう二度と有線に戻れないよな
13:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:32:05.28 ID:gJVg2vXW0
ワイは電気屋で有線見るたび転げ回って爆笑しとるわ
イッチ、ワイは仲間やで
17:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:32:45.24 ID:+VSgvuxAd
>>13
お前と電気屋で会いたいわ
58:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:41:17.63 ID:XW8mnAXM0
>>13
地面に転がり落ちた無線イヤホンじゃん
14:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:32:05.77 ID:doz9YMDka
有線イヤホン壊れすぎだしな
16:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:32:30.97 ID:blWI4jJXM
あの三笘も愛用してるんだよなぁ
18:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:32:53.26 ID:w//JJo/Z0
ワイがおるぞ
19:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:33:02.51 ID:K610S9x70
電車で有線使ってるやつ見て爆笑してたら隣のおばあさんに心配されたわ
笑ってた理由教えたら婆さんも笑ってた
25:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:34:18.93 ID:lLWPY9u3a
>>19
52:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:39:55.33 ID:NLiN2D8h0
>>19
こういうくだらないレスできるようになりたい
74:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:45:05.17 ID:r7XX+lcG0
>>19
微笑ましい
115:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:50:41.97 ID:UHzJIPZlr
>>19
ババアの適応力なんやねん
132:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:54:52.91 ID:1EdSbN4K0
>>19
平和な世界でみんなにっこり
165:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:02:58.41 ID:hZcgBXGuM
>>19
Twitterに書いとけ
20:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:33:07.35 ID:4J0dSXhla
Bluetoothやと気持ちラグあるから有線使うときもあるわ
22:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:33:18.18 ID:mEytWwJcp
有線は今後使うことはなさそう
28:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:34:49.70 ID:maRlKLWvd
✈に乗った時に使わへん?
29:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:34:57.94 ID:dhVJb59gd
スマホ、タブレット→マルチポイントの無線イヤンホホ
PC→有線ヘッドホン(開放型)
これが”答え”や
30:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:35:09.91 ID:hyrvFnEA0
物とか体とかに引っかかったりしない安心感はやっぱ良いわ
32:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:35:22.99 ID:czbCieKT0
有線の何がおかしいんや
38:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:37:01.11 ID:gZ6pjAKOd
最近ピカピカ点灯してるの付けてる奴多くて草なんやがあんな機能いらんやろ🫂
42:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:38:06.66 ID:CYmpUOkTd
>>38
ワイ点灯が嫌やからマスキングテープ貼ってるわ
46:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:39:11.35 ID:YAPRVVG60
>>38
あれ音に合わせて光るのか知らんけどハゲしい点滅繰り返してるの見た時は吹いたわ
40:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:37:44.26 ID:yj+yr8Kh0
スマホの音ゲー用に一個は持ってるで
43:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:38:07.11 ID:mLGNQj+B0
有線ヘッドフォンはいる
有線イヤホンはいらん
45:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:39:07.27 ID:h03mvFTX0
ラジオ垂れ流し散歩ジジイって意外といなくならないよな
55:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:40:25.90 ID:gF0vgWAI0
>>45
無線の最先端だな
78:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:46:02.76 ID:BrVQHFds0
>>55
62:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:41:57.48 ID:9oIh53I20
>>45
半分嫌がらせやからな
95:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:48:03.73 ID:E9vBobAT0
>>45
あれは周りにサービスで聞かせてやってるつもりらしい
御年84のワイのじいちゃんが言ってたわ
330:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:48:17.65 ID:V/cqOJ0r0
>>95
47:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:39:24.44 ID:N/crco10p
家では有線外は無線
50:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:39:49.41 ID:lYBUtsd+M
有線無線よりも骨伝導カナ
どんなに大音量で聴いても耳痛くならないし難聴にもならない
音漏れだけがネックだけどそんな変な曲聴いてないし
57:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:40:55.74 ID:9oIh53I20
>>50
難聴にならんの?
59:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:41:29.85 ID:JBs1eGrhp
>>50
骨伝導って外音ちゃんと拾えるんか?
73:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:45:03.41 ID:dA2GMlSZr
>>50
音漏れの懸念すべきところって変な曲を聞かれるところやないやろ
113:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:50:27.39 ID:5QvhQpeQM
>>50
骨伝導で音漏れ・・?
それ耳元スピーカーの似非骨伝導やろ
117:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:51:20.08 ID:13TX/QVb0
>>50
🤔🤔🤔
56:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:40:32.70 ID:yYPv2l/WM
そもそも外で音楽聴かんやろ
61:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:41:55.72 ID:GnCb7r4qd
いまだに耳うどんしてるやつは見下してる
67:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:43:34.04 ID:8rpJZWGy0
充電しながら聴く時→無線
それ以外の外がうるさい時→有線

で使い分けとる

72:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:45:02.86 ID:i50PrXn/M
一日中音楽聴いてるから無線は無理やわどうしても
76:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:45:24.29 ID:pPzHR2rRd
はい無線ハラスメントね
女の子はそういうコト言う男子ニガテです🙏

・今どき無線イヤホン使ってんの?🙅‍♀❌
→あえてオシャレで使ってます🙆‍♀⭕

よく覚えておいてね🤗

85:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:47:11.86 ID:0V9mkOU9d
そもそも、外で音楽聞くとか、女々しいだろ
男なら街中のその女、その騒音、その風景を楽しんで歩け❗
87:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:47:21.11 ID:sdC43jhaa
長時間移動とかは有線つかうで
93:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:47:59.21 ID:JBE1Mj9IM
no title
98:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:48:40.76 ID:LIqES1QA0
>>93
これ結構音質良いらしくて草
101:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:49:01.63 ID:8hkIRiX2a
>>93
これイヤホンとしてどうなん?
ワイヤレスデビューでこれ悩んでるんやが
102:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:49:09.51 ID:H9FMinnf0
>>93
最初は良いけどだんだんイライラしてきそう
107:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:49:56.40 ID:NLiN2D8h0
>>93
値段的にノイキャンついてて欲しいけどないんやっけ
97:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:48:21.61 ID:06ozOXTiM
100円ローソンで売ってるイヤホンの音質良すぎて止められない
ただ断線しまくるからコスパが良いのか分からない
99:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:48:48.83 ID:Y3MVcrzPM
有線は大学生で流行ってるで?
古着好き多いし
有線のほうが世界観合うんよ
105:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:49:38.67 ID:0V9mkOU9d
>>99
いや金ないからだろ
103:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:49:29.31 ID:mS4D4nj0p
今電車やが目の前のやつ有線やぞ
108:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:49:59.58 ID:E+/S0xBL0
ダイソーの1000円ワイヤレスイヤホン使っとるけど音が途切れまくるから困る
110:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:50:04.18 ID:m110+EiMH
穴が狭いのか強く押し込まないとポロポロ落ちる
外やとずっとハラハラしとる
487:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:35:22.15 ID:b+ucD3li0
>>110
巨根自慢うぜえ
114:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:50:40.14 ID:jcIf+blBp
音にこだわってるキモオタそう
119:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:51:46.00 ID:zljCQSta0
ペアリングがめんどくさい
124:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:52:48.57 ID:e1NbN2m9M
ワイヤレスはバッテリーの劣化が早すぎる
125:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:53:29.64 ID:kTTfGe6g0
センター試験でもらったイヤホン今でも使ってるわ
128:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:54:19.28 ID:PKmoFuJ60
>>125
泥棒定期
134:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:56:04.74 ID:oQOPdtHL0
ネックバンド型「音質良いです、落としにくいです、バッテリー長持ちします」


こいつが不人気な理由、ガチで謎

137:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:57:26.92 ID:sltUKhtQd
>>134
中途半端やから
140:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:57:41.88 ID:aGkkUhrKd
>>134
かさ張り過ぎる
143:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:58:20.23 ID:13TX/QVb0
>>134
邪魔定期
249:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:25:48.94 ID:3hjRBnoK0
>>134
かぶれる
262:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:29:04.29 ID:a63BadmF0
>>134
これでノイキャンついてておすすめのやつない?
136:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:57:26.40 ID:c1aB05OI0
外行ってまでイヤホンつけたいって病気やろ
コロナウイルスつけてそれを耳につけたいのかよ
141:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:57:43.52 ID:w0DcvhHv0
料理する時用にネックスピーカー買ったら人生楽しくなった
144:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:58:39.59 ID:Zzr8wMTW0
>>141
ネックスピーカーは周囲の音聞こえるから料理のときはいいな
145:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:58:50.67 ID:pWChT3iq0
家でASMR聞きながら寝るのが好きやけど無線イヤホンだと耳痛くならない?
150:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:59:36.10 ID:uuf5vQTl0
>>145
なるぞ
153:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:00:30.42 ID:pWChT3iq0
>>150
よな
やっぱり有線必要やんけ!
146:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 08:58:57.70 ID:mXujaBUl0
普段車やからスマホで音楽聞くなんて機会がない
154:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:00:52.40 ID:sRGp0TFx0
無くしまくるADHDとバッテリー劣化気になるマンは戻ってきてる定期
155:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:01:18.56 ID:hMQx8MqVa
有線にしろ無線にしろイヤホンっていくらぐらいの買えばええやんや
5000円ぐらいの買っとけばまあ普通ぐらいなんか?
171:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:05:47.33 ID:Zzr8wMTW0
>>155
有線の5000円は2万の無線くらいの音質
5000円の無線はまあこんなもんかって感じ
177:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:06:57.26 ID:h9Qx73fxa
>>171
ほーんじゃあ特にこだわりないから無線の5000円ぐらいのやつ探して買うわサンガツ
167:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:03:36.01 ID:LPCurZyV0
その場から絶対に動かんのなら有線を使うわ
168:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:03:44.99 ID:yuDk6MZ00
無線って音楽聴く以外に使い道ないよな?
みんなそんなに音楽聞いてんの?
169:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:04:45.76 ID:cfTUrPgO0
>>168
音楽だけじゃなくてラジオとかオーディブルとかあるやろ
181:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:08:02.94 ID:yuDk6MZ00
>>169
音楽以上に聞かなそうな印象なんやけどみんなそんなに聞いてるんやな
256:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:27:27.43 ID:GuFqgCTKa
>>181
ノイキャン付きの無線イヤホンやと通勤中ラジオでニュース聞きやすかったりして便利なんや
176:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:06:52.99 ID:jr7PKzvo0
有線のお洒落さ分からないチー牛が炙り出されてて草
まあモデルみたいなやつしか似合わないけどね有線は
180:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:07:48.91 ID:M9BTLM7e0
今時ラジオとかより普通YouTube垂れ流しで聞くよね
184:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:08:38.62 ID:I5rylM2SM
バイクでLINE通話使うから有線や
187:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:09:30.75 ID:eXWTXxVXa
外で聴くようなやつに音質求めんしなあ
あまりにもガビガビならともかく
193:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:10:43.19 ID:79X7OKf0a
盗聴されるのに無線使うやつはアホ
お前ら思考ダダ漏れやで
198:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:11:41.05 ID:oQOPdtHL0
Apple「AirPods売るためにiPhoneのイヤホンジャックなくすわw」

これがまんまと成功してるのホンマひで

203:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:13:10.16 ID:0V9mkOU9d
>>198
他のAndroid端末も自社の無線売るために無くして追随してるしほんま商売だけは上手いよな
218:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:18:12.00 ID:MpsBd3ix0
>>198
当時散々叩かれてたけど今となっては普通になったなあ
199:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:12:16.30 ID:IB74/N5X0
有線一択なんやが
充電必要、電車やとノイズ入る、無くしやすい
204:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:13:30.18 ID:Ia6fFDvF0
pcのマウスキーボードヘッドホンlanは有線じゃないと嫌な有線厨のワイでも外で聴くイヤホンは無線じゃないと嫌や
216:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:16:48.27 ID:QxRfd70s0
>>204
ワイと全く一緒やな、外で有線はほんまにありえん
205:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:13:33.65 ID:alh4zzbAa
ソニーのXM4ってやっぱええんか?
212:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:16:07.18 ID:Zzr8wMTW0
>>205
今業界の頂点に君臨しとるぞ
来年にはxm5出るがxm4の弱点はせいぜいバッテリーくらいや
217:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:17:31.97 ID:0s9jA5wNM
>>205
なんだかんだ総合力最強やわ
ここで無線叩いてる奴らって数千円クラスのわけわからんメーカーの話してそう
232:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:21:27.78 ID:CiKO3FWd0
>>217
数千円の有線と数万円のワイヤレスで変わらんのが現実やからな
213:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:16:39.43 ID:x4vwUI66p
3万超えるのちらほら出てきたけど音の違いなんてわかるんか
って思ってる奴はとりあえず1万円くらいのze3000買っとけ(ステマ)
267:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:30:21.72 ID:GuFqgCTKa
>>213
高いからいい音に感じるかどうかは個人の好みの範囲やと思うけど違いがあるかどうかって話なら明らかに機種ごとの違いはあるな
227:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:20:08.99 ID:7TfjO9H+d
100周回ってこれに落ち着いたわ
耳塞がないし常時接続できるからめちゃくちゃ快適や
電車だと周りがうるさすぎて何も聞こえんがw
no title
236:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:22:21.10 ID:kHCx0+/R0
>>227
盗撮してそう
237:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:22:44.38 ID:q6lZ/6x8a
ワイ仕事で有線使わざるを得ないからついつい有線で出かけてしまう
238:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:22:51.38 ID:n3vDhI2Xd
最近お家用に有線買ったわ
家だとメガネだからヘッドホンキツかった
246:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:25:29.68 ID:H1uziQPdH
三笘の真似した大学生めっちゃおるぞ
250:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:26:10.91 ID:pS45gGe90
ワイは家だとこういう耳を塞がない系の無線イヤホン使ってる
インターホン聞き逃す心配がない
no title
265:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:30:05.15 ID:uCFLAT7A0
同人音声向けの無線ってないんか?
前に買った中華の奴はサーッて音が気になるねん
273:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:31:54.59 ID:8+C0j+M9a
ネットで流行ってるとかじゃなくて今自分がどっちを必要としているかで語れよ
283:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:34:55.69 ID:NeQKB29hp
>>273
これよな
よく検索サジェストに〇〇 買うべきとかわけわからんのついてて震えるわ
自分が何を必要としてるかも何を買おうとしてるかさえも判断できなくなってるのか
281:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:34:23.55 ID:AWPWZ2hU0
ランニング中に使ってるわ
夜ランだからポロっと取れたらシャレにならんし、まあとれたことないんやけど
289:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:35:42.08 ID:NEn9DefL0
音質が~言うやつおるけどコードのタッチノイズのがよっぽど音に影響あるわ
ピチピチパチパチうるさいわ
290:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:35:48.60 ID:+en3x7Zh0
ダイナミック型もいいけどデカすぎるのがね
耳小さいからカナルが合わん時があるのが辛い
297:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:37:07.90 ID:9s2wxu3Ta
他人の接続を奪ってあたふたするのを楽しむよね
306:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:40:28.98 ID:AeowSDhL0
ワイは失くすからネックバンドイヤホンか有線イヤホンじゃないとあかんのやわ
307:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:40:45.18 ID:8ysp7oKO0
ワイはイヤホンなんて1mもないものを無線にするのは無意味だと思ってるで
319:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:44:34.45 ID:k0wUaAzw0
>>307
身に着ける電子機器なんてイヤホンくらいなんやからむしろ無線であるべきやろ
313:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:42:45.70 ID:2ghsWn4S0
イヤホンて一番中途半端やからな
オーディオオタクも有線が少数派や
317:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:44:22.39 ID:iScQNPXta
有線じゃないと音ゲーできない理論がそもそも分からん
あいつら外でも音ゲーしてんの?
323:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:46:07.87 ID:nAcULP/Oa
>>317
せやで
筐体にイヤホンジャックついてんねん
318:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:44:31.11 ID:FcfLGyKO0
もう少ししたら子供に何で線付いてるのって思われそう
328:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:47:50.51 ID:EMAO/4Z50
テレビ見る時は有線や
音楽聴く時は無線
332:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:48:26.30 ID:7BmZ7SwTM
あいぽんのおまけをたまに使っとるわ
356:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:54:10.81 ID:/T/okOTe0
お前らが有線有線うるさいから無線にしたわ
358:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:54:37.70 ID:5QvhQpeQM
>>356
だっさ😂自分のセンスで決めろよ
360:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:55:08.99 ID:EGF2fvRs0
買ったはいいが全然音楽聞かない生活やからほぼ無駄金やったわ
365:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:56:18.30 ID:ULQD1UA+r
知り合いから1万くらいの無線イヤホン貰ったんやけどiPhoneやウォークマンで使ってみると最小音量でもバカデカいんやがこういうものなん?
それともこのイヤホンがゴミなだけ
368:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:58:04.99 ID:9oIh53I20
>>365
取説読め
376:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:00:36.17 ID:r9k/AOly0
>>365
イヤホン側の音量とスマホ側の音量の掛け算みたいになってるタイプかもしれん
イヤホン側の音量ダウンボタンとかタップ、スワイプ操作で音量操作出来るかどうかやな
383:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:02:23.59 ID:ULQD1UA+r
>>376
サンガツ
そういうパターンもあるのか
ちょっと無線にトラウマ持っちゃったけど納得したわ
366:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:56:55.54 ID:ncPkLHYtx
家だとスピーカーだし外だと利便性考えて無線なっちまったなぁ
369:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:58:48.62 ID:qcAfUlKkp
ワイも無線毛嫌いしてたけど2000円くらいの買ったら世界変わったわ
耳にフィットしてそこそこ充電保てば全然安物で十分やな
373:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:59:57.92 ID:t+Kr1GVc0
普通ラジカセ担ぐよね
375:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:00:35.56 ID:vxEci5DH0
1周回って有線の良さが評価され始めてるな
377:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:00:49.62 ID:1NaVEi/up
飛行機ビュンビュンすると接続切れちゃうのだけいただけないな
382:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:02:18.78 ID:DcnQ0usUr
有線使ってる奴って未だに現金払いもしてそうやな
385:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:02:37.19 ID:IuxPFhtKd
ワイ23万のカスタムiem作ったけど大満足や
389:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:03:48.89 ID:z10VRuQ20
駅で落として駅員に拾わせてるのをしょっちゅう見かけるんだけど
迷惑行為してるって自覚ないの?
390:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:04:17.13 ID:uTiajXGdr
充電めんどいンゴ
391:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:05:00.31 ID:P7Pht7bKp
こういうのって自分をイジメてた奴が有線イヤホン使っててトラウマになってるとかなんやろか
392:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:05:32.21 ID:BxIeKplT0
イヤホンに自信ニキに聞きたいんやが無線イヤホンってハイレゾ聴けるんか?
403:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:07:32.42 ID:9oIh53I20
>>392
「ハイレゾを聴く」が何を意味してるのか知らんけどハイレゾ音源を聴くことはできるぞ
393:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:05:32.35 ID:vp1gMl9z0
今更聞きにくいけど、そもそも音質こだわりG民は何きいてんだよ😅
394:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:05:39.48 ID:hhabh/opa
ワイは家から有線ケーブル引っ張って電車で聞いてる
402:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:07:26.28 ID:a63BadmF0
首にかけるやつでおすすめないんか😨
ノイキャンついてて1万以下くらい
完全ワイヤレス落とすねん🤮
407:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:09:44.11 ID:G7w/udfU0
ワイはこの世で一つしかない受注生産の有線イヤホン使うとるで
ちな30万円アーティスト用
415:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:12:58.85 ID:jGyVCHU40
>>407
音楽家なの?
418:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:13:33.37 ID:9nNKOSWz0
大学行くとまだちょこちょこ見るぞ有線
422:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:14:54.15 ID:pZx8BUEQF
やっすいイヤホンで音声作品聞いても勃たない
424:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:15:56.61 ID:BctNGNNX0
いまだにパソコンは有線の刺してるわ
432:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:18:58.36 ID:TdaX1GIGa
5000円くらいでもそこそこのクオリティになったのが大きいな
436:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:19:59.65 ID:BctNGNNX0
>>432
初期のSONYの奴高いくせにブチブチで腹立ちましたよ
439:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:20:39.59 ID:eFvj5+sc0
こういうスレって2年、3年前なら有線派が多かった印象あるけど無線がだいぶ増えたのかな
447:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:22:28.66 ID:vp1gMl9z0
>>439
スマホが無線推しなんやから仕方ないやろ
449:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:22:51.54 ID:nRbgr6Cj0
>>439
2~3年前は「音ゲー遅延あるじゃん」だのプツプツ音切れるみたいなレスで溢れてたな
製品の質も向上したから有線派にも認められたんやろか
456:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:24:45.21 ID:9ZC7/BwO0
>>449
イヤホンジャック使えるスマホがなくなったからやろ
461:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:26:56.70 ID:zljCQSta0
AV見るときは有線
471:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:31:26.22 ID:r9k/AOly0
>>461
家で新しい無線イヤホン接続しようとしたらどっかのAVの音声聞こえてきた事あるわw
480:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:33:19.11 ID:zljCQSta0
>>471
こわe無線信用でけへん
463:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:27:09.64 ID:gXA3maaid
渋谷だと有線イヤホン狩り始まっとるらしい
468:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:29:28.22 ID:SZCl4v2Hd
首かけが攻守最強やね
475:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:32:43.27 ID:Mv/XpTmi0
この前AirPods Pro買ったわ
めっちゃええ
481:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:33:42.51 ID:vp1gMl9z0
射精後にイヤホン外す手間を省いてティッシュを取りに行けるって快適すぎるわ🥳
483:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:34:25.22 ID:5QvhQpeQM
>>481
取りに行くってなんだよ😒普通手元においてからするだろ
508:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:43:01.17 ID:gsWek9/T0
今の売れ線は無線なのは確か
eイヤ行くとそう思う
511:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:45:10.57 ID:9oIh53I20
>>508
有線はどんどんディスコンされてくし新製品も出てこないからな😢
514:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:45:56.06 ID:Z7FvQML40
こないだ店頭で見てたらネットで売ってる値段の2,3倍ぐらいに設定してある奴が大量に置いてあって
マジで情弱相手にあこぎな商売してんだなって思った
517:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:46:37.85 ID:ZvRSthuqa
まさか同人音声を無線で聞いとるやつはおらんな?
529:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:50:12.93 ID:ei1K66LG0
これどうなん?デザインカッコ良さそうで迷ってるけどjvcって買ったことないからわからんわ

no title

534:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:51:14.54 ID:JTb//zR00
>>529
これ木のやつ?
クソ重くて重心が外側にあるからすぐ外れるで
540:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:52:36.18 ID:ei1K66LG0
>>534
多分せやなさんがつ
外れやすいのは論外やな
軽そうと思ったけどそうでもないのか
588:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 11:05:18.60 ID:r9k/AOly0
>>529
1世代前の最上位モデル持ってるけど音は最高やな
確かに重心は悪いっちゃ悪いけど落ちるほどじゃない
現行世代は下位から超高級まで結構モデル数あるはず
598:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 11:11:29.90 ID:ei1K66LG0
>>588
さんがつ
一回お試し出来ればええんやけどわいのクソ田舎だと店頭になかったわ
個人的にはフィット感が最重要項目やな
他の人には会わなくてもわいには合うってこともあるしな
エアポも耳合ってないのか長時間付けてると痛くなるし
543:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:53:26.16 ID:U0arlMa90
有線無線より必要なのはノイキャンだよね
548:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:54:02.62 ID:KPCe4AlOd
完全無線使い始めたらコード絡まなくて快適やな
もう有線に戻れんわ
569:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 10:59:54.09 ID:Mddjas4O0
イヤホンなんて7000円超えたら音質全部一緒やぞ
570:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 11:00:37.03 ID:FfEPHL2ka
>>569
これは有線エアプ
576:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 11:02:25.13 ID:Mddjas4O0
>>570
無線の話や
571:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 11:00:46.66 ID:ZD3egkT50
正直耳の負担考えると音楽は脳内再生で済ますのが正解だよね…
573:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 11:01:37.55 ID:UraogdVVd
骨伝導も増えてきてないか?
579:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 11:03:21.46 ID:E3TXaLc2M
あえて無線イヤホンを使う理由って「流行ってるから」しかないよな?
利便性コスト全てにおいて有線の方が上だし
586:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 11:04:53.25 ID:xolGBTGra
家でも無線だわ
どうせハイレゾ音源なんか聴かねえし
596:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 11:10:33.25 ID:P5LAKeVT0
どっちも使えばええやないですか
599:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 11:11:33.78 ID:mHPe6Hce0
switchのbluetooth遅延はまだしも音質ガビガビなのがな
600:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 11:12:07.51 ID:1N8AW3y10
寒くなったからバッテリーの減り早いよな。
首掛けタイプなのに2日持たない。
607:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 11:18:42.82 ID:JTb//zR00
ワイが学生の頃はイヤホンに3万とか考えられないと思ってたけど今の学生は普通にairpodsproつけとるな
日本も豊かになってるんやな
618:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 11:22:04.17 ID:ZD3egkT50
>>607
高齢化と貧乏人の未婚増えて子持ち世帯の収入上がってるのはあるだろうね…
消費は更に増えてそうだけどね…
631:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 11:30:24.05 ID:ZD3egkT50
イヤホンをセールで買わない人は愚かだよね…
定価で1万円のイヤホン買うくらいなら同メーカーで1.4万円のイヤホンが30%引きの時に買うよね…
632:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 11:31:39.13 ID:4151JtfRr
AirPodsproってそんなええの?
ワイヤレスイヤホン欲しいんやがiPhone使いやしこれ買えばええんか?
640:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 11:39:57.15 ID:TaiOyGb/p
有線の中古はまだわかるけどワイヤレスで中古は危険やな
ケースも本体もどれだけバッテリー劣化してるかわからんのは怖い
186:それでも動く名無し: 2022/12/20(火) 09:09:09.12 ID:wIw3I32qp
6万くらいの有線イヤホン買ったけど普段聞こえない音聞こえてきてビビったわ
こら沼にハマりますわ

※関連記事
Z世代さん、「可愛くてごめん」とかいうエロゲソングみたいな歌が流行りまくるwwwwwwww

【悲報】無線イヤホン、高すぎる彡(゚)(゚)

【速報】骨伝導イヤホン、ガチで画期的すぎるwww

未だに街中で有線イヤホンしてる奴wwwww

謎の組織「着衣巨乳が一番抜ける」←これさぁ

【閲覧注意】女さん、ガチ●コファイトの途中で頭が吹っ飛び死亡・・・

【画像】女の子がイケメンを見るときの視線がこれ→

美人すぎておちん●んがびっくりした女優wwww

キニ速の全記事一覧

Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です