Twitter民「ロンドンの丸亀製麺これで4800円なりよ…(絶望の表情) 」


1:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:39:56.32ID:JpC3RHLqM

3:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:40:13.82ID:JpC3RHLqM
4800円て
4:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:40:19.01ID:JpC3RHLqM
9:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:41:31.68ID:h84twrgj0
ナリ…?
10:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:41:39.79ID:dgNyAVZBa
時給6000円ぐらいやしええんやろ?
12:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:42:05.90ID:je3TNZ4w6
しょぼくて草
13:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:42:41.68ID:w0t9teXD0
わりかし繁盛してるのボッタすぎる
43:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:51:03.27ID:ET01iMZB0
一蘭でももっと安かったやろ
どうなってんだ
5:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:40:25.50ID:JpC3RHLqM
どうすんの
16:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:44:02.56ID:VcWJ9Qutp
ワイも昨日タル鶏天ぶっかけ食ったら1030円ぼったくられたで
17:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:44:39.62ID:5aS8Y1ZEa
ロンドン市民からしたら安いぞ
19:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:45:34.96ID:CPav9JxuM
1枚目右下の亀みたいな女は何なんだよ
21:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:46:18.77ID:I6CFVICj0
>>19
絶望の亀
30:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:48:04.51ID:J2XrlaF/0
マジかよ釜抜き麺大盛り喰ってくるわ
31:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:48:15.39ID:AWltAUmzd
もともと外食高いんだろ?海外って
35:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:48:59.19ID:zEqrH6cZ0
>>31
外食文化がしょぼいからな
逆に冷凍食品産業がでかい
37:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:49:04.60ID:MiKKaJt/0
>>31
あと物価も日本の倍やね
円安でさらにひどいと思う
61:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:54:28.50ID:g/40M0oM0
>>31
ロンドンはファストフード日本より安いで
これが高く感じるのは純粋に円安進んだせいやと思うわ
64:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:55:48.80ID:zARRffU9d
>>61
ポンド円はドルほど上がってへんぞ
160円が170円になった程度
68:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:56:55.95ID:g/40M0oM0
>>64
うせやろ!?
ワイが知っとる£って130円台やが
70:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:57:33.08ID:muMcxTgZ0
>>61
イギリス今物価やばいくらい上がってるやろ
80:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 10:00:40.82ID:5aGm6E+z0
>>70
先月から物価1割上がったで
食事1皿1800円くらいやて
32:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:48:22.46ID:UrSww+baa
給料が追いつかないインフレしているで
33:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:48:27.93ID:/jWtDV24p
なんでなん?小麦粉機械で練るだけやしどこもコスト同じちゃうの?小麦粉なんて世界でほぼ同じ価格やし
34:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:48:47.66ID:BKUV12DJM
なんで日本で基本は安く売ろうってしているチェーン店が海外に行くと日本の値段の何倍にもなるの?
ロンドンがいくら物価が高くて円安でも4倍以上にはならんやろ
39:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:49:30.65ID:muMcxTgZ0
>>34
付加価値で高くても売れるのに安くする理由がない
46:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:51:57.91ID:zARRffU9d
>>34
地価とか光熱費人件費も日本よりかかるからやろ
かけうどんは650円やからこの女がおかしな注文しとるだけや
36:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:49:04.12ID:I6CFVICj0
海外でも丸亀の日あんのかな
40:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:49:51.69ID:YsRMO6H40
相手にしてる層が違うんやろ
50:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:52:44.77ID:yfFivrD10
ワイ「スーパーで冷凍うどんと半額天ぷら購入っと……ほい200円w」
57:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:53:35.54ID:8vcWdCsP0
>>50
なろうかな?
52:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:53:05.08ID:8fhGv7C00
一杯1000円超えとして×2
海老一本500円として×2
あと何かの天ぷら?揚げ物?×3
って思えばまあ
54:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:53:16.77ID:f22oOVgn0
適当に3倍くらいとして日本でも1600円は天ぷら取りすぎ
59:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:54:16.60ID:hSjV+A0ba
イギリスは給料も高いからええやろ
知らんけど
60:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:54:18.46ID:3n5jhCjy0
日本からの海外旅行しんどそうやな
67:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:56:22.28ID:5aGm6E+z0
>>60
ハワイ旅行は1日22万以上いるんやて
74:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:59:09.20ID:3n5jhCjy0
>>67
これからは年末年始や夏休みの羽田の映像映るたび嫉妬せなあかんな
62:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:54:57.49ID:5aGm6E+z0
日本人はもう海外旅行出来ないな
63:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:55:27.13ID:ph/l+Cme0
顔に草
73:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:58:27.06ID:EX+rhQa0d
自分で手打ちした方が安そう
76:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:59:28.10ID:6i+UXI3ra
こういう日本食じゃなくてフィッシュアンドチップスがいくらからいくらになったとかが知りたいわ
87:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 10:02:49.79ID:ET01iMZB0
うどんがそこまで高くないんなら天ぷらが異常に高いんかな?
海老天の後ろに唐揚げみたいなのもあるし4品くらい頼んだのかな
93:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 10:05:11.47ID:LqayCS7Ep
>>87
チャージ料とチップとサービス料や
飯代だけで飯が食えるわけじゃないんやで
101:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 10:07:53.14ID:bQeRCU3d0
>>93
適当なこと言うなや

106:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 10:10:48.65ID:T+3K9YNW0
>>101
こんだけ頼んで1200円換算なら日本より安いやろ…
なにが絶望の表情やねん
110:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 10:11:39.90ID:H+NRw0IrM
>>101

そりゃそうよな
ファストフードなんて安くてなんぼやし
112:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 10:12:11.85ID:5AlbR9W9d
>>101
たかくないやん
139:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 10:27:29.62ID:yfFivrD10
>>101
豪遊してて草
140:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 10:30:03.06ID:zCjSI4W60
>>101
気絶部かよ
97:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 10:06:44.71ID:2UdamXG+M
2人分やし揚げ物5個とってて草
そりゃ高くなるやろ
108:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 10:11:05.47ID:H+NRw0IrM
ロンドンって欧州の中やとファストフード文化やし外食全然安いで
わいもちょっとだけおったけどメシ高かったイメージ全くないし寧ろ安い店沢山あって最高やった
因みにちゃんとした店が高いのは欧州の文化や
メシ=長居してみんなで喋ってゆっくりするみたいなとこあるねん
109:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 10:11:11.24ID:vDmym3hF0
量が多いいうても日本基準で1200円はバカげてる
117:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 10:13:39.21ID:muMcxTgZ0
>>109
日本で外食とかしたことある?
115:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 10:12:57.29ID:UnNTbbwq0
丸亀ってかくからたかくみえるけど天ぷら定食プラスソフドリ数杯で1200円は普通
123:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 10:16:49.74ID:9rBBdp2qF
給料毎月100万が普通かもしれない
124:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 10:16:56.17ID:hlmi/ZqS0
ちな光熱費は日本の3倍

来年4月からは年間100万超える模様

125:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 10:17:10.01ID:C3EgsODH0
海外だとらぶっかけって卑猥な単語扱いらしいけどぶっかけうどんってどうしてるんだ?
134:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 10:21:00.54ID:xWEM+Yfv0
>>125
BK UDON

135:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 10:24:00.61ID:j0syMweMM
全然高くないしし給料の高さ考えたら寧ろ割安で草

141:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 10:31:37.68ID:vzISnto+d
ポンド今下落してるし首相辞めるくらいだから景気よくないぞ
それでも日本よりマシやが
143:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 10:31:57.11ID:QA6Pwlvo0
移民ばっかで単純労働しかできないから物価高いんやろ
NYの丸亀も一つのうどん作るのに20人くらい人いる
58:それでも動く名無し: 2022/10/21(金) 09:54:13.31ID:4KfTqZAr0
外国人が見た宅配ピザもこんな感じなんかね

※関連記事
おばあちゃん「41年間、100円うどんを販売してたけどもう限界。値上げする!」

【速報】うどん県、香川だけじゃなかった

【画像】お前らってこんなうどん屋で飯食えたりする?

【速報】関西人「東京のうどん濃すぎて泣いた」

【画像】AV女優「レズだけは絶対に無理!大金積まれても絶対に無理です!!」

【画像】2021年のAV女優売上ランキングwwwww

【怖すぎ】大腸がんステージ4が発見されるまでの経緯がこちら

【呆然】ワイ元風俗嬢、無知で逮捕されてしまう

キニ速の全記事一覧



Author: dmm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です